• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

哺乳類細胞の極性決定時におけるG蛋白質の役割とその制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 20054015
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関九州大学

研究代表者

住本 英樹  九州大学, 医学研究院, 教授 (30179303)

研究分担者 鎌倉 幸子  九州大学, 生体防御医学研究所, 助教 (80398081)
武谷 立  九州大学, 医学研究院, 講師 (50335981)
研究期間 (年度) 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2008年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード蛋白質 / シグナル伝達 / 発生・分化 / 細胞極性
研究概要

細胞の極性形成を制御する蛋白質複合体として、Par6、atypical protein kinase C(aPKC)、Par3からなる3者複合体(Par complex)が知られており、ほ乳類上皮細胞においてはPar complexは極性形成とそれに続くタイトジャンクション(TJ)の形成に必須である。Par complexに加え、低分子量G蛋白質であるRacおよびCdc42は、Par6に結合し、細胞極性形成に必須の役割を果たすと考えられているが、これら蛋白質がどのように働くのかはよく分っていなかった。
私達は、Par6に結合する蛋白質を同定するためにyeast two-hybrid法を用いたスクリーニングを行い、新規蛋白質Par6BP1(Par6-binding protein1)を見い出した。Par6BP1は、Par6のCRIB-like motif及びPDZドメインを含む領域(CRIB-PDZ領域)に直接結合し、Par6-aPKCと3者複合体を形成する。哺乳類上皮細胞の極性形成においては、polarityの方向性(apical pole orientation)が決定された後にpolarityのestablishmentがおこるとされている。私達は、orientationの決定には適切な量のRacが作用することが、一方establishmentの過程には適切な量のCdc42が作用することがそれぞれ重要であることを示し、さらに、Par6BP1は、おそらくRacやCdc42の正しい位置への移行を担うことで、上皮細胞のorientation及びestablishmentの両方の過程を制御することを明らかにした。

報告書

(1件)
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (9件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Role for the first SH3 domain of p67^<phox> in activation of superoxide-producing NADPH oxidases2009

    • 著者名/発表者名
      Maehara, Y., et.al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 379

      ページ: 589-593

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A region N-terminal to the tandem SH3 domain of p47^<phox> plays acrucial role in activation of the phagocyte NADPH oxidase2009

    • 著者名/発表者名
      Taura, M., et.al.
    • 雑誌名

      Biochem. J. (in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The mammalian formin FHOD1 is activated via phosphorylation by ROCK and mediates thrombin-induced stress fibre formation in endothelial cells2008

    • 著者名/発表者名
      Takeya, R., et.al.
    • 雑誌名

      EMBO J. 27

      ページ: 618-628

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure, regulation and evolution of Nox-family NADPH oxidases that produce reactive oxygen species2008

    • 著者名/発表者名
      Sumimoto, H.
    • 雑誌名

      FEBS J. 275

      ページ: 3249-3277

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of teleost phagocyte NADPH oxidase : molecular cloning and expression analysis of carp (Cyprinus carpio) phagocyte NADPH oxidase2008

    • 著者名/発表者名
      Mayumi, M., et.al.
    • 雑誌名

      Mol. Immunol. 45

      ページ: 1720-1731

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced expression of NAPDH oxidase Nox4 in human gliomas and its roles in cell proliferation and survival2008

    • 著者名/発表者名
      Shono, T., et.al.
    • 雑誌名

      Int. J. Cancer 123

      ページ: 787-792

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 食胞膜上で形成される活性型食細胞NADPHオキシダーゼ複合体の形成機構2008

    • 著者名/発表者名
      住本英樹
    • 学会等名
      CRESTたんぱく質の構造・機能と発現メカニズム平成15年度採択課題終了シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-10-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム「細胞骨格の創造から機能発現まで」The formin-homology protein Fhos/FHOD : Mechanisms of action and physiological functions2008

    • 著者名/発表者名
      Ryu Takeya, Kenichiro Taniguchi, Shuh Narumiya, Hideki Sumimoto
    • 学会等名
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Regulation of Lipocalin-2Expression via the Inducible Nuclear Protein IKappB-zeta2008

    • 著者名/発表者名
      Soh Yamazaki, Hideki Sumimoto
    • 学会等名
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] p67^<phox>による活性酸素生成酵素Nox2の活性化機構2008

    • 著者名/発表者名
      前原優一, 宮野佳, 住本英樹
    • 学会等名
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 活性酸素生成酵素NADPHオキシダーゼの活性化におけるRacのinsert helixの役割2008

    • 著者名/発表者名
      宮野佳, 住本英樹
    • 学会等名
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 哺乳類細胞の対称分裂における紡錘体位置決定タンパク質の局在とアクチン骨格の関与2008

    • 著者名/発表者名
      林文, 黒澤豪, 梶紀子, 大橋一正, 鎌倉幸子, 住本英樹, 水野健作
    • 学会等名
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Membrane interacting interface on p47^<phox> PX domain revealed by a Transferred Cross Saturation Experiment2008

    • 著者名/発表者名
      Pavlos Stampoulis, Hiroaki Terasawa, Takumi Ueda, Hideki Sumimoto, Ichio Shimada
    • 学会等名
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 特別講演「感染制御に重要な活性酸素生成型NADPHオキシダーゼ(Nox)の調節機構」2008

    • 著者名/発表者名
      住本英樹
    • 学会等名
      第61回日本細菌学会九州支部総会/第45回日本ウイルス学会九州支部総会
    • 発表場所
      熊本
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 特別講演「活性酸素生成酵素Noxの調節機構」2008

    • 著者名/発表者名
      住本英樹
    • 学会等名
      第61回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 炎症・再生医学事典2009

    • 著者名/発表者名
      住本英樹, 他
    • 出版者
      朝倉書店(印刷中)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 酸化ストレスの医学2008

    • 著者名/発表者名
      住本英樹, 他
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      診断と治療社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.kyushu-u.ac.jp/biochem2/index.php

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi