• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

損傷トレランスとチェックポイントの連携による、染色体の安定化機構

研究課題

研究課題/領域番号 20055015
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関熊本大学

研究代表者

立石 智  熊本大学, 発生医学研究所, 講師 (00227109)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2009年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2008年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードRad18 / 53BP1 / DNA2重鎖切断損傷 / ユビキチン / NHEI
研究概要

紫外線の照射またはメチル化剤の処理などにより、複製が停止することにより、Rad18タンパクは損傷乗越え複製酵素ηを伴って複製停止部位に集積し、PCNAをモノユビキチン化することを介して損傷乗越え複製を誘導する。この機構によりゲノムの安定性が保たれている。今回、放射線照射によりDNA2重鎖切断損傷に応答して、Rad18が修復に関与していることを明らかにした。DNA切断部位にRad18が集積する。細胞周期がG1期でのRad18の集積は、53BP1依存的であった。放射線照射による損傷後に、Rad18と53BP1の相互作用がみられた。この相互作用はRad18のzinc fingerドメインを介していた。精製したRad18タンパクは、in vitroで53BP1のK1268サイトをユビキチン化する活性があった。
この部位に変異をもつ53BP1を細胞に導入したところ、53BP1の動的安定性が低下することがわかった。Rad18欠損または53BP1欠損ニワトリ細胞(DT40)は、細胞周期がG1期でX線に対する感受性が最大になった。また、Rad18と53BP1遺伝子は、X線感受性に関してエピスタチックな関係性を示した。Rad18欠損マウス細胞も、細胞周期がG1の時にX線に感受性を示した。以上の結果から、Rad18はDNA2重鎖切断損傷に応答して切断部位に集積し、53BP1をモノユビキチン化することを介して53BP1を安定化し、これにより切断損傷の修復を促進していると結論した。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] RAD18 promotes DNA double-strand break repair during G1 phase through chromatin retention of 53BP1.2009

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, K., et al
    • 雑誌名

      1.Nucleic Acids Res.

      巻: 37 ページ: 2176-2193

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rad18 is required for long-term maintenance of spermatogenesis in mouse testes.2009

    • 著者名/発表者名
      Sun, J., et al
    • 雑誌名

      Mech.Dev.

      巻: 126 ページ: 173-183

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-radioisotope Method for Diagnosing Photosensitive Genodermatoses and A New Marker for Xeroderma Pigmentosum Variant2009

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, S., et al
    • 雑誌名

      J.Dermatol.

      巻: 36 ページ: 138-143

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rad18 is required for long-term maintenance of spermatogenesis in mouse testes2009

    • 著者名/発表者名
      Sun, J., et.al.
    • 雑誌名

      Mech. Dev 126

      ページ: 173-183

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RAD18 promotes DNA double-strand break repair during G1 phase through chromatin reten tion of 53BP12009

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K., et.al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res 37

      ページ: 2176-2193

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recognition of forked and single-stranded DNA structures by human RAD18 complexed with RAD6B protein triggers its recruitment to stalled replication forks2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, Y., et.al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 13

      ページ: 343-354

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Role of. Rad18 in spermatogenesis2009

    • 著者名/発表者名
      立石智
    • 学会等名
      Gordon conference Mammalian repair
    • 発表場所
      Ventura USA
    • 年月日
      2009-02-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Role of Rad18 in spermatogenesis2009

    • 著者名/発表者名
      Tateishi, S.
    • 学会等名
      Gordon conference Mammalian repair.
    • 発表場所
      Ventura, USA
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.imeg.kumamoto-u.ac.jp/divisions/cell_genetics/index.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.imeg.kumamoto-u.ac.jp/divisions/cell-genetics/index,html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi