• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シナプス小胞トランスポートソームの生理機能

研究課題

研究課題/領域番号 20056008
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関同志社大学 (2009)
東京医科歯科大学 (2008)

研究代表者

高森 茂雄  同志社大学, 生命医科学部・医生命システム学科, 教授 (10397002)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
2009年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2008年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード脳・神経 / プロテオーム / タンパク質 / 分子認識 / 膜輸送 / 蛋白質
研究概要

グルタミン酸は、生体内の全ての細胞内に存在するアミノ酸であるが、哺乳類中枢神経系では最も主要な興奮性神経伝達物質として働き、脳高次機能を支えている。ニューロンがグルタミン酸を神経伝達物質として放出するためには、細胞質に存在するグルタミン酸をシナプス小胞内腔へと輸送するタンパク質」小胞型グルタミン酸トランスポーター(VGLUT)」が必要不可欠である。これまでの脳から精製したシナプス小胞の生化学的解析から、VGLUTの輸送活性には、駆動力であるプロトン電気化学勾配を供給する液胞型プロトンATPase(V-ATPase)と塩素イオンチャネルの寄与が知られている。我々は、昨年度までに、組換えVGLUT1タンパク質とバクテリア由来のプロトンポンプを人工脂質二重膜に再構成する実験系を開発し、グルタミン酸/プロトン/塩素イオンの機能的共役相関を明らかにした。特に、小胞内腔に高濃度の塩素イオンが存在すると、膜電位勾配のみに依存するグルタミン酸輸送活性が検出できることを証明し、シナプス小胞内のグルタミン酸量を規定する新たな因子として小胞内塩素イオンを提唱した。本年度は、VGLUT1で見られる塩素イオン濃度依存性が、他の哺乳類VGLUTアイソフォームでも同様に見られることを見いだした(未発表)。また、海馬神経初代培養細胞において、細胞外の塩素イオン濃度を変化させることにより、シナプス小胞内腔の塩素イオン濃度を操作し、そのグルタミン酸神経伝達への影響を調べた結果、我々の再構成実験から提唱したモデルを支持する予備実験データを得た(未発表)。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A chloride conductance in VGLUT1 underlies maximal glutamate loading into synaptic vesicles2009

    • 著者名/発表者名
      Schenck, et.al.
    • 雑誌名

      Nature Neuroscience 12

      ページ: 156-62

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unique luminal localization of VGAT-C terminus allows for selective labeling of cortical GABAergic synapses2008

    • 著者名/発表者名
      Martens, et.al.
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience 28

      ページ: 13125-31

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SNAREタンパク質が媒介するシナプス小胞エキソサイトーシスの分子メカニズム2008

    • 著者名/発表者名
      高森茂雄
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素増刊「メンブレントラフィックの奔流」 53

      ページ: 2078-83

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 小胞型グルタミン酸トランスポーター(VGLUT)の機能2008

    • 著者名/発表者名
      高森茂雄・塩原靖幸
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素増刊「メンブレントラフィックの奔流」 53

      ページ: 2078-83

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Mechanism of glutamate transport into synaptic vesicles2009

    • 著者名/発表者名
      Takamori S.
    • 学会等名
      Kyushu Brain Days(Plenary Lecture)
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-11-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Mechanisms of glutamate transport into synaptic vesicles2008

    • 著者名/発表者名
      Takamori S
    • 学会等名
      日本神経科学会(Neuro2008)
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2008-07-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Synaptic vesicles (Encyclopedia of Neuroscienceの一章)2008

    • 著者名/発表者名
      Takamori S
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      Elsevier
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/cmn/soumu/kouhou/news20090123.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi