• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グルタミン酸輸送体の機能・局在調節と異種シナプス間拡散性クロストークの生理的連関

研究課題

研究課題/領域番号 20056032
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関生理学研究所

研究代表者

佐竹 伸一郎  生理学研究所, 生体情報研究系, 助教 (30360340)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2009年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2008年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード介在ニューロン / 顆粒細胞 / 興奮性シナプス後電流 / ペアパルス増強 / 減衰時定数 / 拡散 / スライスパッチクランプ法 / グルタミン酸輸送体 / プルキンエ細胞 / バーグマングリア / 登上線維 / 長期増強
研究概要

フィードフォワード抑制回路(顆粒細胞-分子層介在ニューロン-プルキンエ細胞)を介した小脳情報処理プロセスにおいて、異種シナプス間拡散性クロストークが担う生理的役割を明らかにするため、顆粒細胞-介在ニューロン間興奮性シナプス伝達の特性を調べている。その過程で、顆粒細胞(上向性線維)の2回連続刺激に伴い、介在ニューロンから記録される興奮性シナプス後電流(EPSC)の2回目EPSCの振幅値と減衰時定数が、一過性に増大する現象を見出した(ペアパルス増強)。予備的に実施した薬理学実験の結果から、(1)振幅増大はシナプス小胞の放出確率と放出多重性の増大、(2)減衰時間増大は放出多重性増大に伴いシナプス外領域に拡散した伝達物質グルタミン酸の蓄積により引き起こされたと推定している。しかし、EPSCの振幅や減衰時間が、神経伝達物質の放出多重性・拡散性の変化を介したシナプス前性機構によって制御されるという現象はこれまで報告がなく、その分子基盤や生理的な意義は全く不明である。こうした背景に基づき、神経活動に依存してEPSCキネティクスが変化するメカニズムを追究すると共に、EPSC減衰時間の制御にグルタミン酸輸送体が関わる可能性について検討を行った。はじめに、EPSCキネティクスを初期相、ピーク相、減衰相に分けて詳しく解析した。2回目EPSC(刺激間隔:30ミリ秒)では、刺激からEPSC開始までの反応潜時が1回自EPSCよりも顕著に短縮していた。一方、EPSC開始点からピークまでの到達時間は延長していた。さらに、二重指数関数を適用して、EPSC減衰相を急速減衰成分(τ_<fast>)と緩徐減衰成分(τ_<slow>)に分けて解析し、減衰時間のペアパルス増強はτ_<slow>の構成比率(%_<slow>)の増大によって惹起されていることを明らかにした。また、グルタミン酸輸送体阻害薬TBOAは、τ_<slow>と%_<slow>を共に増大させて、減衰時間のペアパルス増強を昂進した。一方、AMPA受容体の低親和性競合阻害薬γ-DGGは、%_<slow>を減少させて減衰時間のペアパルス増強を減弱した。こうした観察結果から、連続刺激による多重性放出促進に伴い顆粒細胞終末から大量に放出されたグルタミン酸は、輸送体タンパク質による回収を逃れて近傍のシナプスやペリシナプス領域に存在するAMPA受容体に低濃度で作用することにより、EPSC減衰時間の増大を引き起こしたと結論した。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Multiple and Ca_v2 channel subtype-dependent forms of paired-pulse facilitation at cerebellar granule cell-interneuron synapses2009

    • 著者名/発表者名
      Satake S., Inoue T., Imoto K.
    • 学会等名
      36th International Congress of Physiological Sciences(第36回国際生理学会世界大会)
    • 発表場所
      京都(国立京都国際会館)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] G_<i/o>共役型受容体が仲介するシナプス前抑制における多様性2009

    • 著者名/発表者名
      佐竹伸一郎、井本敬二
    • 学会等名
      Neuroscience 2009(第32回日本神経科学大会)
    • 発表場所
      名古屋(名古屋国際会議場)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] シナプス小胞放出過程(確率・多重性・時機)のカルシウムチャネルサブタイプ別制御2008

    • 著者名/発表者名
      佐竹伸一郎、井本敬二
    • 学会等名
      Neuroscience 2008(第31回日本神経科学大会)
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ラット小脳顆粒細胞のシナプス小胞放出におけるカルシウムチャネルサブタイプ依存性2008

    • 著者名/発表者名
      佐竹伸一郎、井本敬二
    • 学会等名
      (社)日本動物学会第79回大会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi