• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精子幹細胞のニッシェ構成分子の機能的同定

研究課題

研究課題/領域番号 20057009
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

篠原 美都  京都大学, 医学研究科, 助教 (10372591)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
9,900千円 (直接経費: 9,900千円)
2009年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2008年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワード遺伝学 / 発生・分化 / 幹細胞 / 細胞・組織
研究概要

本研究は精巣の精子形成の元になる幹細胞(精子幹細胞)の移植時におけるニッシェへのホーミング機構に関与する分子メカニズムの解明を目標としている。これまでの研究で研究代表者らはβ1-インテグリンが関与することを同定した。β1-インテグリンは精子幹細胞に発現し、幹細胞ニッシェの基底膜への繋留に関与すると考えられる。一方、ホーミングは基底膜におけるニッシェへの繋留のみでなく、セルトリ細胞への接着やtight junctionの通過など、複数のステップが関与するプロセスであると考えられることから、本年度の研究では他の候補分子(特にrho, rac, cdc42などのG蛋白質シグナルやIntegrin・Cadherinファミリーなど)について調べた。(1) 培養精子幹細胞株(GS細胞)へrho, rac, cdc42変異体の遺伝子導入し、増殖活性や細胞外マトリクス(ラミニン)への接着性を調べたが、特に野生型と差はなかった。移植アッセイによりコロニー形成能についても差は無かった。一方、(2) conditionalノックアウトマウスより精巣細胞を回収し、試験管内でadenovirus (AxCACre)を暴露した後トリプシンで回収し不妊マウスの精巣内へ移植し、コロニー形成能を調べたところ、一部でコロニー形成の低下が見られた。また、(3) ホーミング現象を試験管内で再現するため、セルトリ細胞をフィーダーとした培養系の開発を行った。GS細胞をセルトリ細胞と共培養すると、MEF (mouse embryonic fibroblast)の場合と異なり、フィーダー細胞の下に細胞が潜り込み、コロニー形成することから、これを用いてホーミングアッセイができる可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Transmission distortion by loss of p21 or p27 cyclin-dependent kinase inhibitors following competitive spermatogonial transplantation.2010

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara M., Takashima S., Shinohara T.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA (In press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phenotypic plasticity of mouse spermatogonial stem cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Morimoto H., Kanatsu-Shionohara M., Takashima S., Chuma S., Nakatsuji N., Shinohara T.
    • 雑誌名

      PLoS One. 4(11)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic influences in mouse spermatogonial stem cell self-renewal.2009

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara M., Ogonuki N., Miki H., Inoue K., Morimoto H., Takashima S., Ogura A., Shinohara T.
    • 雑誌名

      J.Reprod.Dev. 56(1)

      ページ: 145-153

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone marrow engraftment but limited expansion of hematopoietic cells from multipotent germline stem cells derived from neonatal mouse testis.2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto M., Heike T., Chang H., Kanatsu-Shinohara M., Baba S., Varnau J.T., Shinohara T., Yoder M, C., Nakahata T.
    • 雑誌名

      Exp.Hematol. 37(12)

      ページ: 1400-1410

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic reconstitution of mouse spermatogonial stem cell self-renewal in vitro by Ras/cyclin D2 activation.2009

    • 著者名/発表者名
      Lee J., Kanatsu-Shinohara M., Morimoto H., Kazuki Y., Takashima S., Oshimura M., Toyokuni S., Shinohara T.
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell 5(1)

      ページ: 76-86

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large-scale production of growing oocytes in vitro from neonatal mouse ovaries.2009

    • 著者名/発表者名
      Honda A., Hirose M., Inoue K., Hiura H., Miki H., Ogonuki N., Sugimoto M., Abe K., Kanatsu-Shinohara M., Kono T., Shinohara T., Ogura A.
    • 雑誌名

      Int.J., Dev.Biol. 53(4)

      ページ: 605-613

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heritable imprinting defect caused by epigenetic abnormalities in mouse spermatogonial stem cells2009

    • 著者名/発表者名
      Lee J. et.al.
    • 雑誌名

      Biol. Reprod. 80

      ページ: 518-27

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Production of transgeuic rats_following lentiviral transduction and xenogeneic transplantation of spermatogonial stem cells2008

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara M. et.al.
    • 雑誌名

      Biol. Reprod. 79

      ページ: 1121-8

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Homing of mouse spermatogonial stem cells to germline nichedepends on β1-integrin2008

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara M. et.al.
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell 3

      ページ: 533-42

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correction of a genetic defect in multipotent germline stemcells using a human artificial chromosome2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Y., et.al.
    • 雑誌名

      Gene Ther 15

      ページ: 617-24

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term culture of male, germline stem cells from hamstertestes2008

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara M. et.al.
    • 雑誌名

      Biol. Reprod 78

      ページ: 611-7

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pluripotency of a single spermatogonial stem cell in mice2008

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara M. et.al.
    • 雑誌名

      Biol. Reptod 78

      ページ: 681-7

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large-scale production of growing oocytes in vitro fromneonatal mouse ovaries

    • 著者名/発表者名
      Honda A., et.al.
    • 雑誌名

      Int, J., Dev. Biol. (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Abnormal DNA methyltransferase expression in mouse germlinestem cells results in snermatogenic defects

    • 著者名/発表者名
      Takashima S. et.al.
    • 雑誌名

      Biol. Reprod. (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brief history, pitfalls, and prospects of mammalian spermatogonial stem cell research

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara M., et.al.
    • 雑誌名

      Cold Spring Harb. Symp. Quant. Biol. (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 試験管内で発生した精子幹細胞がもたらす世代を超えて伝達するエピジェネティック異常2009

    • 著者名/発表者名
      篠原美都
    • 学会等名
      特定領域「細胞外領域」第二回班会議
    • 発表場所
      京都大学芝蘭会館
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 精子幹細胞を用いた神経疾患モデルラット作成技術の開発2008

    • 著者名/発表者名
      篠原美都
    • 学会等名
      特定領域研究「統合脳」5領域合同班会議
    • 発表場所
      北海道厚生年金会館(ウェルシティ札幌)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 精子幹細胞のニッシェの構成分子の解明2008

    • 著者名/発表者名
      篠原美都
    • 学会等名
      特定領域研究「細胞の運命と挙動を支配する細胞外環境のダイナミズム」班会議
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 精子幹細胞の細胞周期の調節機構の解明2008

    • 著者名/発表者名
      篠原美都
    • 学会等名
      特定領域研究「細胞増殖制御」班会議
    • 発表場所
      御殿場高原ホテル
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi