• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス精巣における精子形成幹・前駆細胞ニッチの分子的実体の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20057012
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

吉田 松生  京都大学, 医学研究科, 非常勤講師 (60294138)

研究期間 (年度) 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2008年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワードマウス / 生殖細胞 / 精子形成 / 幹細胞 / ニッチ / 細胞分化
研究概要

ヒトを含むほ乳類の精巣では、長期間多数の精子を生み出し続ける。これを支えるのは、効率の良い幹細胞システムであるが、その実体は未だ多く謎に包まれている。本研究は、精巣で働く精子形成幹細胞システムについて、特に、未だ謎に包まれている幹細胞ニッチの実体の解明を目的として行われた。2007年、申請者はマウス精子形成幹細胞を含む少数の「未分化型精原細胞」が、精巣中にランダムに存在するのではなく、血管に近接する領域に偏った局在を示すことを明らかにした。更に「未分化型精原細胞」の分化に伴い、この領域を離れて行く観察結果から、この、血管に近接する領域を「未分化型精原細胞の血管関連ニッチ」として報告した。これは、ほ乳類精子形成幹細胞ニッチの実体の解明に向けて重要な手がかりを与えるものであった。
本研究は、この成果に基づき、「未分化型精原細胞の血管関連ニッチ」の分子的実体を明らかにすることを目的として、本年度2年間の計画で開始された。しかし、科学研究費補助金の重複受給の規定に従い、年度半ばで廃止することとなった。本年度は、精子形成幹細胞の試験管内培養の結果や、ショウジョウバエにおける生殖幹細胞研究の結果から、精巣内のニッチで機能することが期待される既知の因子の精巣内の発現を検討した。現在までの検索では血管に近接する領域に発現する因子は得られていない。しかしながら、本研究テーマは、新学術領域研究で引き続き追求し、未知の因子の系統的探索を行っていく。

報告書

(1件)
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Spermatogenic stem cell system in the mouse testis2009

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 雑誌名

      Cold Spring Harbor Laboratory Symposia on Quantitative Biology Series, "Control and Regulation of Stem Cells" 72(印刷中)

    • NAID

      40015720661

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Casting back to the stem cells2009

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 雑誌名

      Nature Cell Biology (News and Views) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 哺乳類精子形成の継続性を保証する幹細胞メカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      中川俊徳、吉田松生
    • 雑誌名

      実験医学 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] マウス精子形成の幹細胞ニッチに"形"はあるか?2008

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 雑誌名

      細胞工学 27

      ページ: 659-664

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] マウス精子形成から見えてきた「しなやかな」幹細胞-ニッチシステム2008

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 53

      ページ: 1125-1132

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 可視化と運命追跡によるマウス精子形成幹細胞システムの解析2008

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 学会等名
      第52回日本顕微鏡学会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2008-10-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] マウス精巣における生殖幹・前駆細胞の分化の時空間的制御2008

    • 著者名/発表者名
      杉本亮、鍋島陽一、吉田松生
    • 学会等名
      第41回日本発生生物学会若手ワークショップ
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2008-05-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Spatiotemporal control of the mouse spermatogenic stem cell system2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 学会等名
      73^<rd> Cold Spring Harbor Symposium on Quantitative Biology, 'Control & Regulation of Stem Cells'
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor, New York, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] マウス精子形成が長期間維持される仕組みを探るオスらしさを求めて2008

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 学会等名
      第27回日本アンドロロジー学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ほ乳類精巣における幹・前駆細胞の時間的空間的制御2008

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 学会等名
      第26回日本ヒト細胞学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Periodic differentiation and persistence of undifferentiated spermatogonia in the mouse testis2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida, R. Sugimoto, T. Nakagawa, Y. Nabeshima
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting on Germ Cells
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor, New York, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Cellular Composition of the Mouse Spermatogenic Stem Cell System2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting on Mouse Genetics & Genomics : Development & Disease
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor, New York, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] マウス精子形成幹細胞とそのニッチ2008

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会/第81回日本生化学会大会シンポジウム「組織幹細胞とニッチ」
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Control of Differentiation and Persistence of Undifferentiated Spermatogonia in the Mouse Testis2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 学会等名
      International Symposium for Gonad and Brain Sex Differentiation, Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas "Mechanisms of Sex Differentiation"
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Hierarchical composition of undifferentiated spermatogonia in the mouse testis2008

    • 著者名/発表者名
      T. Nakagawa, R. Sugimbto, Y. Nabeshima, S. Yoshida
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting on Germ Cells
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor, New York, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Retinoids coordinate the differentiation of undifferentiated spermatogonia and the cycle of Sertoli cells in mice2008

    • 著者名/発表者名
      R. Sugimoto, Y. Nabeshima, S. Yoshida
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting on Germ Cells
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor, New York, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Dmrtl is required in mouse spermatogonial stem cells2008

    • 著者名/発表者名
      C. K. Matson, S. Yoshida, V. Bardwell, D. Zarkower
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting on Germ Cells
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor, New York, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi