• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造血幹細胞の活性を支持するGemininの分子制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20058025
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関広島大学

研究代表者

瀧原 義宏  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (60226967)

研究分担者 大坪 素秋  広島大学, 原爆放射医科学研究所, 助教 (10211799)
安永 晋一郎  広島大学, 原爆放射医科学研究所, 助教 (50336111)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2009年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2008年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード造血幹細胞 / Geminin / ポリコーム複合体1 / HOXB4 / E3ユビキチンリガーゼ / 自己複製
研究概要

造血幹細胞移植療法は難治性造血器疾患に対して画期的な臨床成果を挙げているが、移植には骨髄細胞だけでなく、さい帯血も盛んに用いられるようになってきた。さい帯血バンクの近年の発展は目覚ましいが、保存さい帯血の中で実際に利用されるものは10%以下であり、残りの90%以上は造血幹細胞数が充分確保できない等の理由のために、利用されずに廃棄される運命にある。そこで、造血幹細胞を増幅するための新技術の開発が待たれる。しかし、造血幹細胞の活性やその増幅を支持する分子基盤については、まだ充分な理解は得られていない。本研究ではポリコーム複合体1とHOXB4に焦点を当てて、造血幹細胞の活性を支持する細胞内因子を明らかにすることを計画した。造血幹細胞の活性を支持するためにポリコーム複合体1とHOXB4が遺伝学的に相補的な役割を果たしていることを明らかにするとともに、これらが共にDNA複製制御因子であるGemininに対するE3ユビキチンリガーゼとして機能していることを独自に証明した。従来、ポリコーム複合体1やHOXB4は共に転写制御を介して造血幹細胞制御に関わっていると信じられて来ただけに、これらの研究成果は造血幹細胞の活性制御機構の解明に向けて重要な切っ掛けを提供することが期待される。そして、Gemininは、転写制御だけでなく、DNA複製とクロマチンリモデリングを制御することによって、細胞の未分化性と増殖を同時に調節していることから、幹細胞の活性を制御する中軸的因子として働いていると考えられる。今後、Gemininに注目して幹細胞の活性を操作するための新技術の開発に取り組む計画である。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Molecular pathogenesis of a novel mutation, G108D, in short-chain acyl-CoA dehydrogenase identified in subjects with short-chain acyl-CoA dehydrogenase deficiency2010

    • 著者名/発表者名
      Shirao, K.
    • 雑誌名

      Human Genetics (in press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activated T-cell-mediated immunotherapy with a chimeric receptor against CD38 in B-cell non-Hodgkin lymphoma2009

    • 著者名/発表者名
      Mihara, K.
    • 雑誌名

      J.Immunother. 32

      ページ: 737-743

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 造血幹細胞の維持へのユビキチンープロテオソーム系の関与2009

    • 著者名/発表者名
      瀧原義宏
    • 雑誌名

      生体の科学 60

      ページ: 563-569

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] BMI-1 expression is enhanced through transcriptional and post-transcriptional regulation during the progression of chronic myeloid leukemia2009

    • 著者名/発表者名
      Bhattacharyya, J.
    • 雑誌名

      Ann.Hematol. 88

      ページ: 333-340

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gemininの制御と機能の多面性2009

    • 著者名/発表者名
      瀧原義宏
    • 雑誌名

      細胞工学 128

      ページ: 29-33

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Polycomb-group complex 1 acts as an E3 ubiquitin ligase for Geminin to sustain hematopoietic stem cell activity2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtsubo, M.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 105

      ページ: 10396-10401

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Role of DNA replication licensing system in the regulation of haematopoietic stem cells2010

    • 著者名/発表者名
      Takihara, Y.
    • 学会等名
      International Symposium, "Cell Cycle and Development"
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2010-03-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 造血幹細胞の活性制御におけるGemininの役割2008

    • 著者名/発表者名
      瀧原義宏
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81会日本生化学会大会 合同大会(シンポジウム)
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2008-12-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「細胞周期のフロンティア」細胞分化と増殖制御2010

    • 著者名/発表者名
      瀧原義宏
    • 出版者
      共立出版(印刷中)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/dscb/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/dscb/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi