• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞周期抑制因子による感覚細胞の生存維持機構

研究課題

研究課題/領域番号 20058042
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関独立行政法人国立長寿医療研究センター

研究代表者

津田 玲生  独立行政法人国立長寿医療研究センター, 老化機構研究部, 室長 (30333355)

研究分担者 林 永美  国立長寿医療センター(研究所), 老化機構研究部, 研究生 (60421898)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2009年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2008年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード加齢性難聴 / 転写抑制因子 / Rb / ショウジョウバエ / G1期制御 / 感覚器 / トランスジェニックマウス / 感音性難聴 / 老人性難聴 / AP-1 / 神経変性 / 有毛細胞
研究概要

感覚細胞の生存維持は加齢性難聴等の加齢性感覚器障害の発症と結びついた重要な問題を含んでいる。本研究では加齢性難聴の原因因子であるヒトTBL1およびショウジョウバエホモログEbiの機能を感覚細胞の生存維持という観点から解き明かすことを目的としている。
本年度の成果
(1) EbiによるG1期関連遺伝子発現制御メカニズム解明
ebiの細胞周期制御における機能解析を行なった結果、ebiはG1期制御に関わる遺伝子発現制御に関与していることが明らかになってきた。EbiによるG1期遺伝子の発現制御に関しての詳細な解析から、EbiはRbf(ショウジョウバエRbホモログ)と共役して転写コリプレッサー複合体として機能していることが明らかになった。昆虫培養細胞を使ってebiの機能をdsRNA法により阻害した結果、Rbfの標的遺伝子が顕著に増加する事が確認された。本研究から、RbfとEbiが共役してG1期制御に関わる遺伝子の発現を抑制していることが示された。
(2) マウス加齢性難聴のモデル確立
これまでにマウス内耳でTBL1を有毛細胞特異的に発現するTgマウスを確立している(理化学研究所との共同研究)。本年度はこのTgマウスを使って感音性難聴の表現型について検討を行った(慶応義塾大学医学部、耳鼻咽喉科講座との共同研究)。その結果、96dBの音響曝露後の回復に関してTgマウスでは顕著に低下していることが確かめられ、感音性難聴の表現型が認められた。感音性難聴は加齢性難聴の発症と強い相関があることから、このTgマウスを用いて加齢性難聴のメカニズム解明が期待される。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Dual function of Src in the maintenance of adherens junction during tracheal epithelial morphogenesis.2008

    • 著者名/発表者名
      Shindo, M., Wada, H., Kaido, M., Tateno, M., Aigaki, T., Tsuda. L., and Hayashi, S.
    • 雑誌名

      Development 135

      ページ: 1355-1364

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ショウジョウバエをモデルとした老化・加齢性神経疾患の研究-ケミカルジェネティックスによるアプローチ2008

    • 著者名/発表者名
      津田玲生
    • 雑誌名

      ファルマシア 43

      ページ: 437-441

    • NAID

      10024377740

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ショウジョウバエモデルを用いた加齢性感覚器障害の発症メカニズム解析2009

    • 著者名/発表者名
      津田玲生
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Molecular Mechanism of Neuronal Maturation.2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, L
    • 学会等名
      The Amarican Society for Cell Biology/Japan Society for Cell Biology/RLKEN Center for Developmental Biology Meeting
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2009-10-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Molecular study of age-related hearing disorders using Drosophila melanogaster.2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, L
    • 学会等名
      Ilsong Mini Synposium
    • 発表場所
      Korea
    • 年月日
      2009-04-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ショウジョウバエNRSF/REST様因子charlatanの翻訳後修飾と核内局在の調節機構2008

    • 著者名/発表者名
      Young-Mi Lim, 山崎泰豊、林茂生、津田玲生
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ショウジョウバエを用いた老化研究、「脳内老化制御とバイオマーカー-基礎研究と食品素材-」2009

    • 著者名/発表者名
      津田玲生
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi