• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

正の選択を制御するペプチドの解析

研究課題

研究課題/領域番号 20060036
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

八代田 英樹  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 准教授 (20311425)

研究分担者 村田 茂穂  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (20344070)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
2009年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2008年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード免疫学 / プロテアソーム / 胸腺 / T細胞 / シャペロン
研究概要

適応免疫応答の中枢を担うT細胞は胸腺の中で増殖・分化するが、この際ランダムな遺伝子再編成により作り出された多様なT細胞の中から、有用な細胞のみを生存させる"正の選択(ポジティブセレクション)"と、自分の身体の成分と強く反応する細胞を消去する"負の選択(ネガティブセレクション)"の2段階の選択が行われる。これまで、胸腺髄質上皮細胞(mTEC)において組織特異的抗原を発現させる転写因子AIREの発見やmTECの分化に必要なシグナルの同定など負の選択の機構の理解は進んでいたが、胸腺皮質上皮細胞(cTEC)で行われる正の選択の具体的なメカニズムは殆ど不明であった。
申請者らはcTECに特異的に発現するプロテアソームの新規触媒サブユニットβ5tおよび特異な酵素学的性質を持つ"胸腺プロテアソーム"を発見し、CD8^+ T細胞の分化に必須であることを見出した。プロテアソームによるタンパク質分解産物は主要組織適合性複合体(MHC)クラスIに提示される抗原ペプチドとして利用され、CD8^+細胞傷害性T細胞が自己と非自己を識別するための旗印となることから、胸腺プロテアソームが正の選択のための特別なペプチドレパートリーを作り出している可能性が強く示唆される。本年度はβ5tが胸腺特異的に発現する機構に関して解析を行った。まず、ルシフェラーゼアッセイを用いたプロモーター解析を行い胸腺特異的な発現に必要なプロモーター領域を同定した。次にβ5tを発現していない細胞でβ5tを発現させるような転写因子を探索し、候補蛋白質としてFoxN1を同定した。現在、cTEC細胞において実際にFoxN1がβ5tの発現に関与しているのかどうか検討中である。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (10件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Genetic immunization based on the ubiquitin-fusion degradation pathway against Trypanosoma cruzi2010

    • 著者名/発表者名
      Chou B
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 392

      ページ: 277-82

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thymoproteasome shapes immunocompetent repertoire of CD8+ T cells2009

    • 著者名/発表者名
      Nitta T
    • 雑誌名

      Immuntiy 32

      ページ: 29-40

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal structure of the de-ubiquitinating enzyme UCH37(human UCH-L5)catalytic domain2009

    • 著者名/発表者名
      Nishio K
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 390

      ページ: 855-60

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical role for the immunoproteasome subunit LMP7 in the resistance of mice to Toxoplasma gondii infection2009

    • 著者名/発表者名
      Tu L
    • 雑誌名

      Eur J Immunol. 39

      ページ: 3385-94

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The 20S proteasome as an assembly platform for the 19S regulatory complex2009

    • 著者名/発表者名
      Hendil KB
    • 雑誌名

      J Mol Biol. 394

      ページ: 320-8

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assembly pathway of the Mammalian proteasome base subcomplex is mediated by multiple specific chaperones2009

    • 著者名/発表者名
      金子岳海
    • 雑誌名

      Cell 137

      ページ: 914-25

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An inhibitor of a deubiquitinating enzyme regulates ubiquitin homeostasis2009

    • 著者名/発表者名
      Kimura Y
    • 雑誌名

      Cell 137

      ページ: 549-59

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exclusive expression of proteasome subunit{beta}5t in the human thymic cortex2009

    • 著者名/発表者名
      Tomaru U
    • 雑誌名

      Blood 113

      ページ: 5186-91

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シャペロン群を介したプロテアソーム19S調節因子の形成機構の解明2009

    • 著者名/発表者名
      金子岳海
    • 雑誌名

      実験医学 Vol.27

      ページ: 2985-2988

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 17-DMAG ameliorates polyglutamine-mediated motor neuron degeneration through well-preserved proteasome function in a SBMA model mouse2009

    • 著者名/発表者名
      Tokui, K.
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics 29

      ページ: 898-910

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic evidence linking age-dependent attenuation of the 26S proteasome with aging process2009

    • 著者名/発表者名
      Tonoki, A.
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology 29

      ページ: 1095-1106

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thymoproteasome : probable role in generating positively selecting peptides2008

    • 著者名/発表者名
      Murata, S.
    • 雑誌名

      Current Opinion in Immunology 20

      ページ: 192-6

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modest cortex and promiscuous medulla for thymic repertoire formation2008

    • 著者名/発表者名
      Takahama, Y.
    • 雑誌名

      Trends in Immunology 29

      ページ: 251-5

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Allele-selective effect of PA28 in MHC class I antigen processing2008

    • 著者名/発表者名
      Yamano, T.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 181

      ページ: 1655-64

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dissecting beta-ring assembly pathway of the mammalian 20S proteasome2008

    • 著者名/発表者名
      Hirano, Y.
    • 雑誌名

      The EMBO Journal 27

      ページ: 2204-13

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hsp90-mediated assembly of the 26S proteasome is involved in major histocompatibility complex class I antigen processing2008

    • 著者名/発表者名
      Yamano, T.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 283

      ページ: 28060-5

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thymic microenvironments for T-cell repertoire formation2008

    • 著者名/発表者名
      Nitta, T.
    • 雑誌名

      Advances in Immunology 99

      ページ: 59-94

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of linear polyubiquitylation of NEMO in NF-kappaB activation2008

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga, F.
    • 雑誌名

      Nature Cell Biology 11

      ページ: 123-32

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular mechanisms of proteasome assembly2008

    • 著者名/発表者名
      Murata, S.
    • 雑誌名

      Nature Reviews Molecular Cell Biology 10

      ページ: 104-15

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Dissecting the assembly pathway of the proteasome2009

    • 著者名/発表者名
      村田茂穂
    • 学会等名
      The 32nd Annual Meeting of MBSJ
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2009-12-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] シャペロン依存的プロテアソーム形成機構と病態2009

    • 著者名/発表者名
      村田茂穂
    • 学会等名
      日本生化学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-10-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Proteasome assembly in mammals2009

    • 著者名/発表者名
      村田茂穂
    • 学会等名
      Ubiquitin and ubiquitin-like modifiers in health and disease
    • 発表場所
      IT-Riva del Garda Italia
    • 年月日
      2009-09-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Mechanism of proteasome assembly in mammalian cells2009

    • 著者名/発表者名
      村田茂穂
    • 学会等名
      The 66th KSBMB Annual Meeting
    • 発表場所
      韓国 ソウル
    • 年月日
      2009-05-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 胸腺特異的プロテアソームによるT細胞の選別2009

    • 著者名/発表者名
      村田茂穂
    • 学会等名
      第28回日本胸腺研究会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-02-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Production of positively selecting peptides by thymus-specific vroteasomes2009

    • 著者名/発表者名
      Murata, S.
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium of WPI-IFReC
    • 発表場所
      吹田
    • 年月日
      2009-02-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] プロテアソームの形成機構と病態2008

    • 著者名/発表者名
      村田茂穂
    • 学会等名
      BMB2008
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2008-12-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Production of positively selecting peptides by thymus-specific proteasomes2008

    • 著者名/発表者名
      Murata, S.
    • 学会等名
      武田シンポジウム
    • 発表場所
      シェラトン都ホテル東京
    • 年月日
      2008-12-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] プロテアソームの多様性による生命活動の制御とその分子基盤2008

    • 著者名/発表者名
      村田茂穂
    • 学会等名
      高遠シンポジウム
    • 発表場所
      伊那
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Thymoproteasomes regulate CD8+ T cell selection2008

    • 著者名/発表者名
      Murata, S.
    • 学会等名
      FASEB Summer Research conferences
    • 発表場所
      Vermont, USA
    • 年月日
      2008-06-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~tanpaku/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.acjp/-tanpaku/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi