• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プレB細胞受容体シグナルの新規標的転写因子群とその機能

研究課題

研究課題/領域番号 20060038
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関独立行政法人国立国際医療研究センター

研究代表者

高木 智  独立行政法人国立国際医療研究センター, 地域保健医療研究部, 部長 (10242116)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
2009年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2008年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワード免疫学 / シグナル伝達 / 抗体 / 転写因子 / 細胞分化 / 細胞増殖 / レパトア
研究概要

B細胞は様々な外来抗原に対して特異的抗体を産生し生体防御に貢献する。プレB細胞受容体からのシグナルはB細胞分化に必須であるが、下流の標的遺伝子群およびそれらの機能については未解決である。RAG2欠損B前駆細胞の分化誘導モデル系を用いた遺伝子発現解析から、Btk依存的に制御される転写因子HeyL及びMafBを同定した。これらのB細胞初期分化における役割やB細胞レパトア形成における役割について検討した。前年度までにHeyL過剰発現によりB細胞系への分化やB細胞産生が亢進することを示した。本年度は、HeyLが持つDNA結合bHLHドメイン、Orangeドメイン、C末端部位の欠損変異体を作製し、機能ドメインを同定した。DNA結合bHLHドメインはB細胞分化及び増殖のどちらにも必須であること、C末端部位の欠損は増殖誘導を障害しむしろ分化を促進することがわかった。HeyL遺伝子のエクソンをGFP遺伝子に置き換えたターゲティングベクターを作成し、常法によりキメラマウスを得てHeyL欠損マウスを作成した。HeyL発現をGFPでモニターすることを試みるとともに、HeyL欠損マウスにおけるB細胞分化、液性免疫応答の解析を始めた。MafB遺伝子をGFPと置き換えた遺伝子改変マウス(Takahashi S et al. MCB, 2006)を入手した。このマウスは新生児期に無呼吸により死亡する。胎児肝よりプロB細胞株を樹立し、MafB欠損によるB細胞分化への影響を解析した。MafBはプロB細胞の一部に比較的強く発現し、その欠損で増殖が亢進する可能性が示された。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Lnk/Sh2b3 regulates integrin αIIbβ3 outside-in signaling in platelets leading to stabilization of developing thrombus in vivo.2010

    • 著者名/発表者名
      Takizawa, H.
    • 雑誌名

      The Journal of Clinical Investigation 120

      ページ: 179-190

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lnk deletion reinforces the function of bone marrow progenitors in promoting neovascularization and astrogliosis following spinal cord injury.2010

    • 著者名/発表者名
      Kamei, N.
    • 雑誌名

      Stem Cells 28

      ページ: 365-375

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pivotal role of Lnk adaptor protein in endothelial progenitor cell biology for vascular regeneration.2009

    • 著者名/発表者名
      Kwon, SM.
    • 雑誌名

      Circuration Research 104

      ページ: 969-977

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pivotal role of Lnk adaptor protein in endothelial progenitor cell biology for vascular regeneration.2009

    • 著者名/発表者名
      Kwon, SM.
    • 雑誌名

      Circuration Research (Epub ahead of print)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth and maturation of megakaryocytes is regulated by Lnk/Sh2b3 adaptor protein through crosstalk between cytokine- and integrin-mediated signals.2008

    • 著者名/発表者名
      Takizawa, H.
    • 雑誌名

      Experimental Hematology 36

      ページ: 897-906

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Regulation of dendritic cell production and function by Lnk/SH2B3, a negative regulator of lymphohematopoiesis.2009

    • 著者名/発表者名
      Takaki S.
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-12-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] An adopter protein Lnk/Sh2B3, negative regulator of lymphohemato-poiesis, contributes to the maintenance of gut-associated lymphoid tissue.2009

    • 著者名/発表者名
      Katayama, H.
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-12-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of an intracellular adaptor protein, LNK/SH2B3 in human hematopoietic stem and progenitor cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Hamamichi R.
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-12-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Novel regulatory machinery for dendritic cell production mediated by Lnk/SH2B3, a negative regulator of lymphofaematopoiesis.2008

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, Y.
    • 学会等名
      第38回 日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-12-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Regulated expression of Lnk/Sh2b3 adaptor protein in lymphohematopoietic system in an Lnk:GFP knock-in reporter mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Katayama, H.
    • 学会等名
      第38回 日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-12-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi