• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トウモロコシ幼葉鞘先端部におけるインドール酢酸合成細胞の特定

研究課題

研究課題/領域番号 20061025
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関首都大学東京

研究代表者

小柴 共一  首都大学東京, 大学院・理工学研究科, 教授 (80117704)

研究期間 (年度) 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2008年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードオーキシン / トウモロコシ / 合成細胞 / PIN / IAA
研究概要

オーキシン(IAA)は植物の全生活環を通して極めて重要な植物ホルモンであり、植物におけるメリステムの形成・構築機構においても位置情報因子として働いている。申請者等はこれまでに、IAAはトウモロコシ幼葉鞘先端部でTrpから合成され、合成されたIAAは速やかにZmPINを介して下方に輸送されることを明らかにしてきた。本年度は、AtPIN1抗体を用いてZmPIN1(s)の幼葉鞘における分布の詳細を明らかにするとともに、NPAによる輸送阻害、あるいは重力刺激後の先端から下方へのIAAの流れを詳細に観察した。先端から下方への移動は、NPAの先端局所的処理によりほぼ完全に阻害され、同時に屈曲が強く抑制された。さらに、幼葉鞘の伸長部で発現するIAA誘導性遺伝子ZmSAUR2は、内生IAAの動的な分布変化にほぼ対応した発現を示した。すなわち、重力刺激後およそ30分で上側での発現は大きく減少し、下側では増加した。また、オーキシン受容体TIR1の特異的阻害剤(PEO-IAA)を処理すると、ZmSAUR2発現が抑え照れ、同時に屈曲も停止した。これらの結果は、先端で作られIAAはZmPIN1により下方に輸送され、IAAの濃度差に対応したオーキシンF-Box受容体依存遺伝子の発現制御が伸長帯で行われ、重力刺激後の上下側での細胞伸長に差が生じることにより屈曲が起こることを示すものである。

報告書

(1件)
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Contribution of salicylic acid glucosyltransferase, OsSGT1, to the mically-induced disease resistance in rice plants2009

    • 著者名/発表者名
      Umemura, K.,…, Koshiba, T.,…他7名
    • 雑誌名

      Plant J. 57

      ページ: 463-472

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of a novel E3 ubiquitin ligase that is required for suppression of premature senescence in Arabidopsis2009

    • 著者名/発表者名
      Raab, S.,…, Koshiba, T.,…他4名
    • 雑誌名

      Plant J. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phytochromes and cryptochromes regulate the differential growth of Arabidopsis hypocotyls in both a PGP19-dependent and a PGP19-independent manner2008

    • 著者名/発表者名
      Nagashima, A.,…, Koshilba, T.,…, 他12名
    • 雑誌名

      Plant J. 53

      ページ: 516-529

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NARROW LEAF 7 ontrols leaf shape mediated by auxin in rice2008

    • 著者名/発表者名
      Fujino, K., …, Koshiba, T,…他5名
    • 雑誌名

      Mol. Gen. Genom 279

      ページ: 499-507

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vascular system is a node of systemic stress responses. Competence of the cell to synthesize abscisic acid and its responsiveness to external cues2008

    • 著者名/発表者名
      Endo, A.,…, Koshiba, T.,…他2名
    • 雑誌名

      Plant Signal. Behay 3

      ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biochemical analyses of indole-3-acetaldoxime-dependent auxin bio synthesis in Arabidopsis

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, S., …, Koshiba, T.,…他7名
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] トウモロコシ幼葉鞘の重力屈曲にはZmPINによって先端から輸送されるIAAの偏差分布である2009

    • 著者名/発表者名
      西村岳志、中野仁美、丹羽理陽、小柴共一
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-03-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] トウモロコシ幼葉鞘先端部におけるIAA生合成と下方への偏差的輸送による重力屈曲ジウム「オーキシン研究の新展開-新たな研究技法が拓く最前線-」2009

    • 著者名/発表者名
      西村岳志、小柴共一
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-03-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] オーキシン生合成中間体のLC-ESI-MS/MSによる分析法の確立. シンポジウム「オーキシンの新展開-新たな研究技法が拓く最前線-」2009

    • 著者名/発表者名
      笠原博幸、菅原聡子、小柴共一、神谷勇治
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-03-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] トウモロコシ幼葉鞘先端におけるindole-3-aceticacid合成に影響を与える化合物のケスクリーニング2008

    • 著者名/発表者名
      柿沼千江子、小柴共一, 他8名
    • 学会等名
      植物化学調節学会第43回大会
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      2008-10-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナ特異的な新規オーキシン生合成経路の解析2008

    • 著者名/発表者名
      菅原聡子、小柴共一, 他7名
    • 学会等名
      植物化学調節学会第43回大会
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      2008-10-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「ベーシックマスター植物生理学」塩井祐三・井上弘・近藤矩朗編2009

    • 著者名/発表者名
      小柴共一(分担)
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi