研究課題/領域番号 |
20226019
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用光学・量子光工学
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
國分 泰雄 横浜国立大学, 工学研究院, 教授 (60134839)
|
研究分担者 |
荒川 太郎 横浜国立大学, 工学研究院, 准教授 (40293170)
|
連携研究者 |
カトフ レドワン 横浜国立大学, 工学研究院, 研究教員 (70552587)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
115,180千円 (直接経費: 88,600千円、間接経費: 26,580千円)
2012年度: 17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2011年度: 21,840千円 (直接経費: 16,800千円、間接経費: 5,040千円)
2010年度: 31,850千円 (直接経費: 24,500千円、間接経費: 7,350千円)
2009年度: 44,070千円 (直接経費: 33,900千円、間接経費: 10,170千円)
|
キーワード | 微小共振器 / 量子井戸 / 半導体光増幅器 / 相互変調効果 / 光演算 / マイクロリング共振器 / 注入同期 / 相互位相変調 / 相互利得変調 / 論理ゲート / 半導体レーザ / 多重量子井戸 / InP / ICPドライエッチング |
研究概要 |
高速光信号を別の高速光信号によって波長情報を有効に利用して制御する全光演算制御デバイスとして,半導体量子井戸光増幅器導波路で構成したマイクロリング共振器によって,半導体光増幅器中での相互変調効果を利用した光-光制御演算,およびマイクロリングレーザへの注入同期による双安定動作の実現を目指した.設計製作技術を確立して,マイクロリングレーザによるフリップ・フロップ動作およびインバータ動作を実証した.
|
評価記号 |
検証結果 (区分)
B
|