研究課題/領域番号 |
20229005
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
病態医化学
|
研究機関 | 独立行政法人理化学研究所 |
研究代表者 |
西川 伸一 独立行政法人理化学研究所, 幹細胞研究グループ, グループディレクター (60127115)
|
研究分担者 |
樽井 寛 独立行政法人理化学研究所, ゲノム資源解析ユニット, ユニットリーダー (90342815)
伊藤 光宏 神戸大学, 大学院・保健学研究科, 教授 (50362794)
錦織 千佳子 神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50198454)
松井 利充 神戸大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (10219371)
永井 謙一 財団法人先端医療振興財団, 先端医療センター診療開発部, 部長 (50470208)
宮崎 泰司 長崎大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40304943)
伊藤 仁也 財団法人先端医療振興財団, 血液再生研究グループ, グループリーダー (20301989)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
193,310千円 (直接経費: 148,700千円、間接経費: 44,610千円)
2012年度: 36,400千円 (直接経費: 28,000千円、間接経費: 8,400千円)
2011年度: 36,400千円 (直接経費: 28,000千円、間接経費: 8,400千円)
2010年度: 41,600千円 (直接経費: 32,000千円、間接経費: 9,600千円)
2009年度: 41,600千円 (直接経費: 32,000千円、間接経費: 9,600千円)
2008年度: 37,310千円 (直接経費: 28,700千円、間接経費: 8,610千円)
|
キーワード | 骨髄異形性症候群 / 5AZ治療 / メチローム / 白血病 / 5アザシチジン / がん抑制遺伝子 / 骨髄異形成症候群 / DNAメチル化 / 5Azacytidine / CpG island / AML / メチローム解析 / MDS / ゲノムワイド / メチル化阻害剤 / メチル化 / DNAメチル化阻害剤 / タイリングアレー / CpGアイランド / CpGアレー / ビスルファイトシークエンシング / 次世代シークエンサー / CpGisland / メラノーマ |
研究概要 |
MDSに脱メチル化剤が大きな期待を集めているが、作用機序については不明だ。本研究では、最終的に4人の患者さんの骨髄から得たCD34陽性ブラスト細胞について、治療前後経時的にゲノムワイドにメチロームと遺伝子発現を解析した。まず、正常、DCMD1, RAEB2と悪性度が進むに連れて、プロモーター領域のメチル化が上昇する傾向を見る事が出来た。また、メチル化の変化が見られた遺伝子でも、極めて限られた転写調節領域が特異的に、転写のメカニズムと連携してメチル化が行われている事がわかった。この遺伝子リストには白血病に深く関わる多くの遺伝子が存在していた。
|
評価記号 |
検証結果 (区分)
A
|