研究課題/領域番号 |
20240005
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
計算機システム・ネットワーク
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
渡辺 尚 静岡大学, 創造科学技術大学院, 教授 (90201201)
|
研究分担者 |
小花 貞夫 電気通信大学, 情報理工学研究科, 教授 (60395043)
水野 忠則 愛知工業大学, 情報科学部, 教授 (80252162)
萬代 雅希 上智大学, 理工学部, 准教授 (90377713)
石原 進 静岡大学, 創造科学技術大学院, 准教授 (10313925)
四方 博之 関西大学, システム理工学部, 准教授 (00510124)
|
連携研究者 |
渡辺 正浩 国際電気通信基礎技術研究所, 適応コミュニケーション研究所, 客員研究員 (00395047)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
49,920千円 (直接経費: 38,400千円、間接経費: 11,520千円)
2011年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2010年度: 14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
2009年度: 13,780千円 (直接経費: 10,600千円、間接経費: 3,180千円)
2008年度: 14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
|
キーワード | ユビキタスネットワーク / アドホックネットワーク / メディアアクセス制御(MAC) / スマートアンテナ / メディアアクセス制御 |
研究概要 |
アンテナの指向性を利用したユビキタスインフラを開発することを目的とし、可変指向性を利用したメディアアクセス制御(MAC)、ルーティングの高度化、テストベッドの開発と実証実験等を行った。より具体的には、指向性MAC,ルーティングプロトコルの高度化としては、(1)マルチレート環境に適した指向性MACプロトコル、(2)指向性隠れ端末問題やデフネス問題を低減するルーティング、(3)複数メインローブとネットワークコーディングを利用したマルチキャスト、メインローブとヌルを同時利用するマルチレートMACなどを開発した。また、テストベッドの開発と実証実験としては、(1) UNAGIとMICA moteを用いた階層型ネットワークの構築と実験、(2)特定実験試験局免許を取得したUSRP2/GnuRadioによる実験などを行った。以上の成果を国内外の学会等で発表した。
|