研究課題/領域番号 |
20240013
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
メディア情報学・データベース
|
研究機関 | 独立行政法人情報通信研究機構 |
研究代表者 |
前川 聡 独立行政法人情報通信研究機構, ユニバーサルメディア研究センター超臨場感システムグループ, 主任研究員 (60358893)
|
研究分担者 |
宮崎 大介 大阪市立大学, 工学研究科, 准教授 (60264800)
仁田 功一 神戸大学, 工学部, 准教授 (20379340)
山川 義徳 京都大学, 情報学研究科, 特定助教 (80447945)
|
連携研究者 |
的場 修 神戸大学, 工学部, 教授 (20282593)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
33,540千円 (直接経費: 25,800千円、間接経費: 7,740千円)
2010年度: 16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2009年度: 17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
|
キーワード | 2面コーナーリフレクタアレイ / 鏡映像 / 実像 / 空中映像 / 体積走査 / インタラクション / X線リソグラフィ / ガラスナノインプリント / ガウスビーム分解法 / 体積走査型3次元表示装置 / 回転プリズムシート / 空中映像インタラクション / 地域キャラクター / 信頼形成 / 空間映像 / インタラクションシステム / 体積走査型立体ディスプレイ / 気流の検知 / 信頼構造 / DMD / 独裁者ゲーム / 社会的距離 |
研究概要 |
まず2面コーナーリフレクタアレイの製造に関して,樹脂熱転写,Ni-B金型によるガラスインプリントおよびX線リソグラフィを用いた光学素子形成を試みた.また,ASAPを利用し,幾何光学解析およびガウスビーム分解法を利用した波動光学解析によって,結像性能の数値評価を可能とした.さらに心理実験による空中映像の定量評価を行い,様々な空中映像インタラクティブシステムの提案を行った.
|