研究課題/領域番号 |
20241036
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
マイクロ・ナノデバイス
|
研究機関 | 日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所 |
研究代表者 |
小野 行徳 日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子電子物性研究部, 主幹研究員 (80374073)
|
研究分担者 |
土屋 敏章 島根大学, 総合理工学部, 教授 (20304248)
堀口 誠二 工学資源学研究科, 教授 (60375219)
西口 克彦 日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 特別研究員 (00393760)
|
連携研究者 |
山口 徹 日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 主任研究員 (30393763)
モハメッド カラファラ 日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 研究員 (70463627)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
48,360千円 (直接経費: 37,200千円、間接経費: 11,160千円)
2011年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2010年度: 12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
2009年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2008年度: 16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
|
キーワード | シングルドーパント / 単一電子制御 / ナノ・マイクロ科学 / マイクロ・ナノデバイス / ナノ物性制御 |
研究概要 |
本研究は、人工原子(artificial atom)ではなく、半導体中の「真の原子」(true atom)を用いた、新しい単一電荷スピン操作技術とこれに基づく新規デバイスの実現を目指すものである。ここでは、トランジスタ中の個々のドーパントの位置特定技術を確立するとともに、個々のドーパントがトランジスタに与える影響を明らかにした。さらに、ドーパント原子により単一電荷を操作する「原子デバイス」の作製に成功した。
|