• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガンダ-ラ美術の資料集成とその統合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20242003
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関龍谷大学

研究代表者

宮治 昭  龍谷大学, 文学部, 教授 (70022374)

研究分担者 市川 良文  龍谷大学, 文学部, 准教授 (70440881)
入澤 崇  龍谷大学, 文学部, 教授 (10223356)
岩井 俊平  龍谷大学, 龍谷ミュージアム, 講師 (10392549)
岡本 健資  龍谷大学, 政策学部, 講師 (10425043)
小泉 惠英 (小泉 恵英)  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部, 企画課長 (40205315)
佐藤 智水  龍谷大学, 文学部, 教授 (40116463)
田辺 勝美  (財)古代オリエント博物館, その他部局等, 共同研究員 (90013755)
永田 郁  崇城大学, 芸術学部, 准教授 (20454952)
芳賀 満  東北大学, 高等教育開発推進センター, 教授 (40218384)
福山 泰子  龍谷大学, 国際文化学部, 准教授 (40513338)
山田 明爾  龍谷大学, 仏教文化研究所, 研究員 (20081177)
研究期間 (年度) 2008 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
53,690千円 (直接経費: 41,300千円、間接経費: 12,390千円)
2012年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2011年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
2010年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
2009年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2008年度: 13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
キーワードガンダーラ / 仏教美術 / 東西文化交流 / クシャーン朝 / 仏伝図 / 仏像 / 菩薩像 / 仏 三尊像 / 仏三尊像 / クシャーナ朝 / 仏教説話 / 仏教碑文
研究概要

パキスタン,インド,日本,欧米に散在する多量のガンダーラ美術(彫刻)を実地調査し,写真資料を収集して(総計1,849件),それら画像に関する文字情報を入力して,データベース化のための基礎資料を作成した。これらの資料をもとに,インド・ヘレニズム・イランの諸文化を吸収しつつ独自の仏教美術を形成した様相を明らかにし,仏教信仰の実態にも迫った。その成果は中間報告書(平成23年5月),全体報告書(2冊)と国際シンポジウム報告書(平成25年3月)として刊行した。

報告書

(7件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (209件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (61件) (うち査読あり 27件) 学会発表 (66件) (うち招待講演 4件) 図書 (82件)

  • [雑誌論文] 中国における初期の邑義について2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤 智水
    • 雑誌名

      『龍谷大学仏教文化研究所紀要』

      巻: 51

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] アーンドラ地方における神像彫刻について─パニギリ出土の神像?彫刻の紹介を中心に─2013

    • 著者名/発表者名
      永田 郁
    • 雑誌名

      『崇城大学芸術学部研究紀要』

      巻: 6

    • NAID

      120005455182

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] アフガニスタンの仏教遺跡群メセ・アイナク2012

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平
    • 雑誌名

      仏教芸術

      巻: 325号

    • NAID

      40019514541

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ガンダーラ美術の図像学研究(6):イルカを持つ船乗りとその仲間たち2012

    • 著者名/発表者名
      田辺勝美
    • 雑誌名

      中央大学政策文化総合研究所年報

      巻: 第15号 ページ: 3-37

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大谷探検隊をめぐる新研究2012

    • 著者名/発表者名
      入澤 崇
    • 雑誌名

      『印度学仏教学研究』

      巻: 60-2 ページ: 836-835

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフガニスタンの仏教遺跡群 メセ・アイナク2012

    • 著者名/発表者名
      岩井 俊平
    • 雑誌名

      『仏教芸術』

      巻: 325

    • NAID

      40019514541

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 永青文庫の印度佛2012

    • 著者名/発表者名
      小泉 惠英
    • 雑誌名

      『季刊永青文庫』

      巻: 79 ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] ガンダーラ美術の図像学研究(6):イルカを持つ船乗りとその仲間たち2012

    • 著者名/発表者名
      田辺 勝美
    • 雑誌名

      『中央大学政策文化総合研究所年報』

      巻: 15 ページ: 3-37

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] ガンダーラ美術の図像学的研究(5):一角仙人とガンダーラの所謂化粧皿─所謂化粧皿は在家仏教徒の私有物である─2012

    • 著者名/発表者名
      田辺 勝美
    • 雑誌名

      『古代オリエント博物館紀要』

      巻: 30 ページ: 123-173

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] インド人仏教とは何故,仏陀釈尊像を創らなかったのか?-布施と生天思想と仏陀無き仏伝図-2011

    • 著者名/発表者名
      田辺勝美
    • 雑誌名

      南アジア研究

      巻: 22 ページ: 234-244

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バーミヤーンの涅槃図-ガンダーラ美術の中央アジア的変容-2011

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 雑誌名

      龍谷大学論集

      巻: 478 ページ: 1-26

    • NAID

      110009103211

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ガンダーラ美術の図像学的研究(5)2011

    • 著者名/発表者名
      田辺勝美
    • 雑誌名

      政策文化総合研究所年報

      巻: 14 ページ: 3-35

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Two unique Stone Dishes from Gandhara. The Function of the So-called Toilet-Trays from Gandhara Restated2011

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, Katsumi
    • 雑誌名

      Un impaziente desiderio di scorrere il monde Studi in onore di Antonio, Monografie di Mesopotamia Invernizzi

      巻: XIV ページ: 345-352

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 巻頭言仏教造像にみる地方小豪族と国家の関係2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤智水
    • 雑誌名

      唐代史研究

      巻: 14 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ガンダーラ美術研究の現状2011

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 雑誌名

      国華

      巻: 1385 ページ: 7-32

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 図版解説 仏三尊像2011

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 雑誌名

      国華

      巻: 1385 ページ: 38-40

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 図版解説 佛立像2011

    • 著者名/発表者名
      小泉恵英
    • 雑誌名

      國華

      巻: 1385 ページ: 33-35

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 図版解説 鬼子母神(ハーリティー)立像2011

    • 著者名/発表者名
      小泉恵英
    • 雑誌名

      國華

      巻: 1385 ページ: 43-44

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中央アジアの古代地中海文明と古代オリエント文明~ウズベキスタン共和国オクサス河畔ギリシア・クシャン系都市カンピール・テパの発掘現場から~2011

    • 著者名/発表者名
      芳賀満
    • 雑誌名

      地中海学会月報

      巻: 336 ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古代ギリシアにおける教育~考古学的観点から2011

    • 著者名/発表者名
      芳賀満
    • 雑誌名

      日本西アジア考古学会・東北大学高等教育開発推進センター共催 公開セミナー 要旨集『西アジアにおける教育の起源と展開』

      巻: 11 ページ: 20-28

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「酔態図」の表現-パーリケーラー出土、「バッカス祭の群れ」を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      永田郁
    • 雑誌名

      崇城大学芸術学部研究紀要

      巻: 4 ページ: 103-125

    • NAID

      110008895450

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ガンダーラ美術の図像学的研究(4)成道後の釈尊の安楽座像と新出カーピシー派彫刻の制作年代2010

    • 著者名/発表者名
      田辺勝美
    • 雑誌名

      古代オリエント博物 館研究紀要 29-30号

      ページ: 83-136

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフガニスタン北部出土白色石灰岩製彫刻の図像学的研究2010

    • 著者名/発表者名
      田辺勝美
    • 雑誌名

      中央大学政策文化総合研究所年報

      巻: 13 ページ: 85-115

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] A Unique Bust of a Gandharan Kushan Donor-Grhi bodhisattvah?-2010

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, Katsumi
    • 雑誌名

      From Turfan to Ajanta(E.Franco and M.Zin (eds.))

      巻: 2 ページ: 979-991

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ササン銀器から見た東西文化交流-獅子と虎の描写をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      田辺勝美
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 137 ページ: 136-144

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ガンダーラ美術の図像学的研究(4) 成道後の釈尊の安楽座像と新出カーピシー派彫刻の制作年代2010

    • 著者名/発表者名
      田辺勝美
    • 雑誌名

      古代オリエント博物館研究紀要

      巻: 29-30 ページ: 83-136

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 探しもの-中国文明が仏教を受け入れたのはなぜ?-2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤智水
    • 雑誌名

      こころ

      巻: 29 ページ: 43-58

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 山西省塔寺石窟北壁の北魏造像と銘文2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤智水
    • 雑誌名

      龍谷史壇

      巻: 130 ページ: 1-37

    • NAID

      110009994771

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カーピシー地域で出土する片岩彫刻の年代2010

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平
    • 雑誌名

      遠古登攀 遠山昭登君追悼考古学論集

      ページ: 109-127

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 図版解説 佛頭2010

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平
    • 雑誌名

      國華

      巻: 1385 ページ: 45-46

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山西省塔寺石窟北壁の北魏造像と銘文2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤智水
    • 雑誌名

      龍谷史檀 130

      ページ: 1-37

    • NAID

      110009994771

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『雑阿含経』における罹病の出家者への説法<覚え書き>2010

    • 著者名/発表者名
      岡本健資
    • 雑誌名

      仏教学研究 66

      ページ: 22-39

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平(東京文化財研究所文化遺産国際協力センター、奈良文化財研究所、(株)応用地質編)
    • 雑誌名

      「バーミヤーン遺跡群の地理的・歴史的背景」『バーミヤーン遺跡の地下探査:第1次および第2次ミッションの成果』アフガニスタン文化遺産調査資料集第4巻(明石書店)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平(東京文化財研究所文化遺産国際協力センター、奈良文化財研究所、(株)応用地質編)
    • 雑誌名

      「タイブティー調査区」『バーミヤーン遺跡の地下探査:第1次および第2次ミッションの成果』アフガニスタン文化遺産調査資料集第4巻(明石書店)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 南インド・アーンドラ地方の宗教美術の様相について-「なぜ菩薩像が造像されなかったのか」をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      永田郁
    • 雑誌名

      崇城大学芸術学部研究紀要

      巻: 2 ページ: 19-43

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 俗と聖の接吻-新出の「ディオニュソス」像テラコッタを中心として古代地中海世界から中国まで2009

    • 著者名/発表者名
      芳賀満
    • 雑誌名

      西洋美術研究

      巻: 15 ページ: 16-39

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中央アジアの古代地中海文明と古代オリエント文明~ウズベキスタン共和国オクサス河畔ギリシア・クシャン系都市カンピール・テパの発掘現場から~2009

    • 著者名/発表者名
      芳賀満
    • 雑誌名

      地中海学会月報 336号

      ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イランの仏教遺跡2009

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究 58-1号

      ページ: 215-222

    • NAID

      110007503645

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 圖版 燃燈佛授記圖浮彫り(特輯MIHO MUSEUM)2009

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 雑誌名

      國華 114(10)

    • NAID

      40016675093

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iconography of the Two Flanking Bodhisattvas in the Buddhist Triads from Gandhara : Bodhisattva, Siddharta, Maitreya and Avalokitesvara2009

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 雑誌名

      East and West 58(1-4)

      ページ: 123-156

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ガンダーラ美術の図像学的研究(3)アシタ仙人と合掌するナーラダ2009

    • 著者名/発表者名
      田邊勝美
    • 雑誌名

      中央大学政策文化研究所年報 12

      ページ: 103-132

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ガンダーラ美術の図像学的研究(2)クシャン人在家菩薩像について-聖紐と仏龕を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      田邊勝美
    • 雑誌名

      古代オリエント博物館紀要 28

      ページ: 91-125

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イランの仏教遺跡2009

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究 58-1

      ページ: 215-222

    • NAID

      110007503645

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 俗と聖の接吻一新出の「ディオニュソス」像テラコッタを中心として古代地中海世界から中国まで2009

    • 著者名/発表者名
      芳賀満
    • 雑誌名

      西洋美術研究 15

      ページ: 16-39

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 南インド・アーンドラ地方におけるポスト・イクシュヴァーク時代のヒンドゥー教美術の様相についての覚書-グディマッラムのシヴァ・リンガの制作年代を巡って-2009

    • 著者名/発表者名
      永田郁
    • 雑誌名

      崇城大学芸術学部研究紀要 3

      ページ: 131-147

    • NAID

      110008895411

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ガンダーラ仏教美術における生(俗世間)と死(出世間)2009

    • 著者名/発表者名
      田邊勝美
    • 雑誌名

      死生学年報 5

      ページ: 61-96

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 中央アジアのギリシア系都市を掘る-ウズベキスタン共和国カンピール・テパ遺跡第3次発掘調査2009

    • 著者名/発表者名
      芳賀満, 他2名
    • 雑誌名

      考古学が語るオリエント-西アジア発掘調査報告会報告集 16

      ページ: 125-130

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 中央アジアのギリシア系都市を掘る-ウズベキスタン共和国カンピール・テパ2009

    • 著者名/発表者名
      芳賀満
    • 雑誌名

      日本西アジア考古学会-古代オリエントの都市遺跡-日本調査隊の活躍- 1

      ページ: 13-19

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] アジャンター石窟寺院にみる授記説話図について-五、六世紀におけるガンダーラ美術の影響の一事例として-2009

    • 著者名/発表者名
      福山泰子
    • 雑誌名

      仏教芸術 304

      ページ: 1-28

    • NAID

      40016709542

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iconography of the Two Flanking Bodhisattvas in the Buddhist Triads from Gandhara - Bodhisattva Siddhartha,Maitreya and Avalokitesvara-2008

    • 著者名/発表者名
      MIYAJI Akira
    • 雑誌名

      East and West

      巻: vol. 58. nos. 1-4 ページ: 123-156

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 為母説法と涅槃経-『摩訶摩耶経』を手がかりとして2008

    • 著者名/発表者名
      岡本健資
    • 雑誌名

      仏教史学研究

      巻: 50-2 ページ: 1-18

    • NAID

      40016038186

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iconography of the Two Flanking Bodhisattvas in the Buddhist Triads from Gandhara Bodhisattva Siddhartha2008

    • 著者名/発表者名
      Akira Miyaji
    • 雑誌名

      Maitreya and Avalokitesvara、East and West vol.58 nos.1-4

      ページ: 123-156

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国における初期の「邑義」について(中)銘文編I2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤智水
    • 雑誌名

      仏教文化研究所紀要 46号

      ページ: 181-237

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 南インド・アーンドラ地方の宗教美術の様相について-なぜ菩薩像が造形されなかったかを巡って-2008

    • 著者名/発表者名
      永田郁
    • 雑誌名

      崇城大学芸術学部研究紀要 2巻

      ページ: 69-90

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] ガンダーラ仏教図像学研究(1) : アシタ仙人と弟子の饗応-仏伝浮彫とテキストとの比較-2008

    • 著者名/発表者名
      田邊勝美
    • 雑誌名

      古代オリエント博物館紀要 27

      ページ: 41-84

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ガンダーラ出土の石製半円形小皿について-いわゆる化粧皿拙の再否定-2008

    • 著者名/発表者名
      田邊勝美
    • 雑誌名

      古代オリエント博物館紀要 27

      ページ: 85-100

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国における初期の「邑義」について(中)銘文編 I2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤智水
    • 雑誌名

      仏教文化研究所紀要 46

      ページ: 181-237

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] ムルガーブ川流域への仏教伝播2008

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究 57/1

      ページ: 89-96

    • NAID

      110007026855

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Zar Dheri : A Buddhist Temple in Hazara Division2008

    • 著者名/発表者名
      KOIZUMI Yoshihide
    • 雑誌名

      Pakistan Orientations 39/7

      ページ: 53-60

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] ウズベキスタン共和国カンピール・テパ第3次発掘調査速報(2008年度)2008

    • 著者名/発表者名
      芳賀満, 他2名
    • 雑誌名

      ヘレニズム〜イスラーム考古学研究 15

      ページ: 19-22

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 南インド・アーンドラ地方の宗教美術の様相について-「なぜ菩薩像が造像されなかったか」を巡って-2008

    • 著者名/発表者名
      永田郁
    • 雑誌名

      崇城大学芸術学部研究紀要 2

      ページ: 69-90

    • NAID

      110008802642

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 仏像学の提唱-異宗教の受容による仏教尊像の生成-2012

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 学会等名
      密教図像学会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2012-11-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国北朝造像銘の調査・研究から見えるもの2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤智水
    • 学会等名
      仏教史学会学術大会
    • 発表場所
      大谷大学1号館2階1113教室
    • 年月日
      2012-11-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] バーミヤーンの仏教世界2012

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 学会等名
      中村元東方学術賞受賞記念講演
    • 発表場所
      松江市くにびきメッセ国際会議場
    • 年月日
      2012-10-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Temporal Decline of Buddhist Sites in Tokharistan2012

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平
    • 学会等名
      Afghanistan Meeting 2012 ; Between Sogdiana and Gandhara in the Pre-Islamic Period
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所本館4階会議室
    • 年月日
      2012-03-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日本によるアフガニスタン仏教遺跡の調査2011

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      国際シンポジウム:大仏破壊から10年世界遺産バーミヤーン遺跡の現状と未来
    • 発表場所
      龍谷大学アバンティ響都ホール
    • 年月日
      2011-12-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] シルクロードの仏教美術-バーミヤーンとキジル-2011

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 学会等名
      情報処理学会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎北黌204室
    • 年月日
      2011-12-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Iconographical study in a limestone Buddhist relief unearthed from northern Afghanistan2011

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, Katsumi
    • 学会等名
      Conference Internationale de la Societe Europeenne pour l' Etude des Civilisations de l' Himaraya etde l' Asie Centrale, Roma
    • 発表場所
      Museo Nationale d' Arte Orientale 'Giuseppe Tucci
    • 年月日
      2011-10-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] シビ王本生話について2011

    • 著者名/発表者名
      岡本健資
    • 学会等名
      科研「ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究」2011年度第3回研究会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎西黌大会議室
    • 年月日
      2011-10-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] キジル石窟の壁画をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第62回学術大会パネルE「大谷探検隊をめぐる新研究」
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎北黌204室
    • 年月日
      2011-09-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 大谷探検隊の目指したこと2011

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第62回学術大会パネルE「大谷探検隊をめぐる新研究」
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎北黌204室
    • 年月日
      2011-09-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 山西省沁水県の柳本岩摩崖造像と銘文について2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤智水
    • 学会等名
      科研「ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究」2011年度第2回研究会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎西黌大会議室
    • 年月日
      2011-07-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 古代インド仏教における寄進者たち2011

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      科研「ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究」2011年度第2回研究会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎西黌大会議室
    • 年月日
      2011-07-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] バーミヤーンとキジルの仏教美術2011

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 学会等名
      特別講演会
    • 発表場所
      北京・中央美術学院
    • 年月日
      2011-06-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ガンダーラの仏教美術2011

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 学会等名
      特別講演会
    • 発表場所
      北京・清華大学芸術系
    • 年月日
      2011-06-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] インド初期の仏教美術2011

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 学会等名
      特別講演会
    • 発表場所
      北京・中央美術学院
    • 年月日
      2011-06-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] インド仏教碑銘にみられる定型表現-中国北朝期造像銘にみられる定型表現との関連をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      市川良文
    • 学会等名
      龍谷大学アジア仏教文化研究センター2011年度第1回ユニット3(東アジア地域班)研究会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎北黌106教室
    • 年月日
      2011-05-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中央アジアの仏教信仰と美術-涅槃図と兜率天の弥勒菩薩を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 学会等名
      龍谷大学アジア仏教文化研究センター第2回国内シンポジウム「中央アジアにおける仏教と異宗教の交流」
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-02-26
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 中央アジアの仏教信仰と美術-涅槃図と兜率天の弥勒菩薩を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 学会等名
      龍谷大学アジア仏教文化研究センター2010年第2回国内シンポジウム「中央アジアにおける仏教と異宗教の交流」
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎西黌大会議室
    • 年月日
      2011-02-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] クシャーナ朝の王権観と仏像2010

    • 著者名/発表者名
      田辺勝美
    • 学会等名
      科学研究費補助金『ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究(代表:宮治昭)』2010年度第3回研究会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎清和館3階ホール
    • 年月日
      2010-10-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 仏陀と転輪聖王-仏伝を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      小泉恵英
    • 学会等名
      科学研究費補助金『ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究(代表:宮治昭)』2010年度第3回研究会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎清和館3階ホール
    • 年月日
      2010-10-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] スリランカの遺跡と博物館2010

    • 著者名/発表者名
      永田郁
    • 学会等名
      科学研究費補助金「南アジアおよび東南アジアにおけるデーヴァラージャ信仰とその造形に関する基礎的研究」研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学正雀学舎 5号館第2会議室
    • 年月日
      2010-08-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Buddha's Biography on His Last Life in the Buddhacarita and the AsokAvadana2010

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Okamoto
    • 学会等名
      Special Seminar 2010, Department of Pali and Buddhism
    • 発表場所
      University of Dhaka
    • 年月日
      2010-08-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Iconographic Development of the Miracle of Sravasti at the Ajanta Caves 、International Conference : Buddhist Narrative in Asia and Beyond2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Fukuyama
    • 学会等名
      The Imperial Queen's Park Hotel
    • 発表場所
      Bangkok
    • 年月日
      2010-08-10
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Iconographic Development of the Miracle of Sravasti at the Ajanta Caves2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Fukuyama
    • 学会等名
      International Conference : Buddhist Narrative in Asia and Beyond-convened in honour of HRH Princess Maha Chakri Sirindhorn on her fifty-fifth birth anniversary
    • 発表場所
      The Imperial Queen's Park Hotel, Bangkok
    • 年月日
      2010-08-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 中国中世仏教の展開にみる社会史的意義-任継愈主編『中国仏教史』に対する一見解-2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤智水
    • 学会等名
      龍谷大学アジア仏教文化研究センター第1回ユニット2研究会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎西黌大会議室
    • 年月日
      2010-07-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] オーレル・スタインと大谷探検隊2010

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      国際敦煌プロジェクト 研究シンポジウム
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎西黌2階大会議室
    • 年月日
      2010-07-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] インドにおける菩薩像の様相:ガンダーラ・マトゥラー・アーンドラの比較を通して2010

    • 著者名/発表者名
      永田郁
    • 学会等名
      科学研究費補助金『ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究(代表:宮治昭)』2010年度第2回研究会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎西黌大会議室
    • 年月日
      2010-07-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ガンダーラ美術研究の現状2010

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 学会等名
      科学研究費補助金『ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究(代表:宮治昭)』2010年度第1回研究会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎西黌大会議室
    • 年月日
      2010-05-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 仏伝テキストの成立と展開:外薗幸一「仏伝経典の形成過程について」に沿って2010

    • 著者名/発表者名
      岡本健資
    • 学会等名
      科学研究費補助金『ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究(代表:宮治昭)』2010年度第1回研究会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎西黌大会議室
    • 年月日
      2010-05-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 中央アジアのギリシア系都市を掘る-ウズベキスタン共和国カンピール・テパ遺跡第4次発掘調査2010

    • 著者名/発表者名
      芳賀満
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会西アジア発掘調査報告会
    • 発表場所
      古代オリエント博物館
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 総括:龍谷大学アフガニスタン仏教遺跡学術調査2010

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      国際シンポジウム「人類の至宝アフガニスタン」
    • 発表場所
      龍谷大学深草学舎
    • 年月日
      2010-03-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ヒンドゥー寺院におけるブータマーラーBhutamalaの形成について2010

    • 著者名/発表者名
      永田郁
    • 学会等名
      第44回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学正雀校舎
    • 年月日
      2010-02-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] アフガニスタン北部出土の二仏並存図について2010

    • 著者名/発表者名
      田邉勝美
    • 学会等名
      金沢大学・台湾大学研究講演会
    • 発表場所
      金沢大学図書館
    • 年月日
      2010-01-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] インドにおける帝釈窟説法図の図像的特徴について-アジャンター第17窟ヴェランダ右側壁壁画の解釈に関する一試論-2009

    • 著者名/発表者名
      福山泰子
    • 学会等名
      2009年度科学研究費補助金研究課題・基盤(A)「ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究」研究会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2009-11-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] イラン北西部仏教遺跡にみられる中国文化2009

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      龍谷大学国際社会文化研究所シンポジウム「東西交流の昔と今」
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田学舎
    • 年月日
      2009-10-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] イランの仏教遺跡2009

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      第60回日本印度学仏教学会
    • 発表場所
      大谷大学
    • 年月日
      2009-09-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 近角常観と第一次大谷探検隊-求道会館所蔵資料の紹介を兼ねて-2009

    • 著者名/発表者名
      市川良文
    • 学会等名
      西アジア中央アジア若手研究者集会
    • 発表場所
      長野・旅館さすか
    • 年月日
      2009-08-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] バーミヤーンの十字型ストゥーパ2009

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平
    • 学会等名
      第16回ヘレニズム~イスラーム考古学研究会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2009-07-04
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] ヴァルジュヴィ石窟群の仏教遺跡2009

    • 著者名/発表者名
      山田明爾
    • 学会等名
      龍谷大学・アフガニスタン仏教遺跡学術調査報告会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 仏教の西への伝播-龍大調査隊の目指すこと-2009

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      龍谷大学・アフガニスタン仏教遺跡学術調査報告会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 中央アジアのギリシア系都市を掘る-ウズベキスタン共和国カンピール・テパ遺跡第3次発掘調査2009

    • 著者名/発表者名
      芳賀満, 他2名
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会
    • 発表場所
      古代オリエント博物館
    • 年月日
      2009-03-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 仏教西伝2008

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      国際シンポジウム「大衆部・大乗・ガンダーラ」
    • 発表場所
      創価大学
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ウズベキスタン共和国カンピール・テパ第3次発掘調査速報(2008年度)2008

    • 著者名/発表者名
      芳賀満, 他2名
    • 学会等名
      ヘレニズム〜イスラーム考古学研究会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-11-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ムルガーブ川流域への仏教伝播2008

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      第59回日本印度学仏教学会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] アジャンター石窟寺院にみられる授記説話図について2008

    • 著者名/発表者名
      福山泰子
    • 学会等名
      名古屋美術史研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-07-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] he Problems in the Identifications of Gana-like Images from Mansar : Siva or Gana2008

    • 著者名/発表者名
      NAGATA Kaoru
    • 学会等名
      ecent Vakataka and Gupta Discoveries, A Symposium at the British Museum
    • 発表場所
      British Museum, London
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ガンダーラの仏教美術―仏伝・禅観・大乗仏教との関わり―

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 学会等名
      国内シンポジウム「美術と文献から見るガンダーラの仏教」
    • 発表場所
      龍谷大学 大宮学舎 清和館3階ホール
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] バーミヤーンの仏教世界

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 学会等名
      中村元東方学術賞受賞記念講演
    • 発表場所
      松江市くにびきメッセ国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 仏像学の提唱―異宗教の受容による仏教尊像の生成―

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 学会等名
      密教図像学会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 弥勒菩薩と観音菩薩―図像の成立と発展―

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 学会等名
      龍谷大学 アジア仏教文化研究センター 2012年度 第7回ユニット2研究会
    • 発表場所
      龍谷大学 大宮学舎 北黌204教室
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 定型表現からみたガンダーラの仏教の一側面

    • 著者名/発表者名
      市川 良文
    • 学会等名
      2012年度第2回科研研究会「碑文から見たガンダーラの仏教」
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎 西黌大会議室
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ガンダーラ仏教徒は何を願ったか─碑文にみられる「利益・安楽」を考える─

    • 著者名/発表者名
      入澤 崇
    • 学会等名
      2012年度第2回科研研究会「碑文から見たガンダーラの仏教」
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎 西黌大会議室
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] シルクロードと西本願寺

    • 著者名/発表者名
      入澤 崇
    • 学会等名
      宗学院公開講座
    • 発表場所
      西本願寺聞法会館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 仏教の伝播―異文化交流の視点から―

    • 著者名/発表者名
      入澤 崇
    • 学会等名
      大谷大学仏教学会公開講演
    • 発表場所
      大谷大学響流館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バングラデシュ仏教

    • 著者名/発表者名
      岡本 健資
    • 学会等名
      龍谷大学アジア仏教文化研究センター2012年度オムニバス講義:アジア仏教の現状
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 仏伝文献とガンダーラ

    • 著者名/発表者名
      岡本 健資
    • 学会等名
      国内シンポジウム「美術と文献から見るガンダーラの仏教」
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] アショーカ王碑文におけるダルマ

    • 著者名/発表者名
      岡本 健資
    • 学会等名
      2012年度第2回古典インド思想研究会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 説一切有部の律文献と説話伝承

    • 著者名/発表者名
      岡本 健資
    • 学会等名
      2012年度龍谷大学仏教学特別講座「倶舎~絶ゆることなき法の流れ~」
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ガンダーラ美術にみるカーシャパ三兄弟の帰仏

    • 著者名/発表者名
      小泉 惠英
    • 学会等名
      2012年度第4回科研研究会「ガンダーラ・インドの仏教美術」
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎 西黌大会議室
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 中国の造像銘にみえる女性供養者について

    • 著者名/発表者名
      佐藤 智水
    • 学会等名
      2012年度第2回科研研究会「碑文から見たガンダーラの仏教」
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎 西黌大会議室
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 中国古代中世の仏教を支えた人々-差別と廃仏を乗り越えて-

    • 著者名/発表者名
      佐藤 智水
    • 学会等名
      2012年度 第3回 顕真アワー講演
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 中国北朝造像銘の調査・研究から見えるもの

    • 著者名/発表者名
      佐藤 智水
    • 学会等名
      仏教史学会学術大会
    • 発表場所
      大谷大学1号館2階1113教室
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ガンダーラの“Dionysiac Imagery”に関する二、三の問題

    • 著者名/発表者名
      田辺 勝美
    • 学会等名
      2012年度第3回科研研究会「ガンダーラ美術に見るギリシャ・ローマ文化の受容」
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎 西黌大会議室
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] アーンドラ地方の神像彫刻について─パニギリ出土の神像彫刻の紹介を中心に─

    • 著者名/発表者名
      永田 郁
    • 学会等名
      2012年度第4回科研研究会「ガンダーラ・インドの仏教美術」
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎 西黌大会議室
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 東方におけるテュケ・スキュラ・ディオニュソスに関する問題

    • 著者名/発表者名
      芳賀 満
    • 学会等名
      2012年度第3回科研研究会「ガンダーラ美術に見るギリシャ・ローマ文化の受容」
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎 西黌大会議室
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「ガンダーラ、ジナンワリ・デリ出土壁画について」、「ガンダーラにみる花輪を掲げるプットから,西インドにみる宝冠を掲げるガナへ」

    • 著者名/発表者名
      福山泰子
    • 学会等名
      2012年度第4回科研研究会「ガンダーラ・インドの仏教美術」
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎 西黌大会議室
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 平成20年度~24年度科学研究費補助金研究成果報告書(ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究)2013

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 2012 年度国際シンポジ ウム報告書 ガンダーラ・クチャの仏教と 美術(MIYAJI Akira ed., Buddhism and Art in Gandhara and Kucha, Ryukoku University)2013

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] Perspectives in Indian Archaeology Art and Culture(Iconographic development of the Miracle of Sravasti at the Ajanta caves)2013

    • 著者名/発表者名
      FUKUYAMA Yasuko
    • 出版者
      Agam Kala Prakashan
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 百橋明穂先生退職記念献呈論文集(海獣スキュラの変容と東漸-ユーラシア大陸におけるギリシア図像の伝播とそのオリエントによる吸引)2013

    • 著者名/発表者名
      芳賀満
    • 出版者
      中央公論美術出版社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「ガンダーラ美術研究の現状」『科学研究費補助金 ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究 報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「ガンダーラの仏教美術―仏伝・禅観・大乗仏教との関わり―」『科学研究費補助金 ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究 報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「定型表現からみたガンダーラ仏教の一側面」『科学研究費補助金 ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究 報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      市川 良文(宮治 昭 編)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「古代インド仏教における寄進者たち─マトゥラーを中心に─」『科学研究費補助金 ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究 報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      入澤 崇(宮治 昭 編)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「ガンダーラ仏教徒は何を願ったか─碑文にみられる「利益・安楽」を考える─」『科学研究費補助金 ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究 報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      入澤 崇(宮治 昭 編)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「ガンダーラ仏教寺院の伽藍構成と彫刻の年代観に関する覚書」『科学研究費補助金 ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究 報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      岩井 俊平(宮治 昭 編)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「シビ王物語について」『科学研究費補助金 ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究 報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      岡本 健資(宮治 昭 編)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「ガンダーラ仏伝美術と一代記的仏伝」『科学研究費補助金 ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究 報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      岡本 健資(宮治 昭 編)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「仏伝文献とガンダーラ」『科学研究費補助金 ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究 報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      岡本 健資(宮治 昭 編)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「ガンダーラ美術にみるカーシャパ三兄弟の帰仏」『科学研究費補助金 ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究 報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      小泉 惠英(宮治 昭 編)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「新出の携帯用龕像について」『科学研究費補助金 ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究 報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      小泉 惠英(宮治 昭 編)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「中国初期金銅仏の銘にみえる祈願―仏に遇う・仏に遇いたい―」『科学研究費補助金 ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究 報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤 智水(宮治 昭 編)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「ガンダーラの“Dionysiac Imagery”に関する二,三の問題」『科学研究費補助金 ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究 報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      田辺 勝美(宮治 昭 編)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「ガンダーラの‘ディオニューソス/バッカス神系図像’に関する一考察─ガンダーラの部派仏教における生天思想の造形─」『科学研究費補助金 ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究 報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      田辺 勝美(宮治 昭 編)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「インドにおける菩薩像の様相─ガンダーラ・マトゥラー・アーンドラの比較を通して─」『科学研究費補助金 ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究 報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      永田 郁(宮治 昭 編)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「海獣スキュラの変容と東漸 ユーラシア大陸におけるギリシア図像の伝播とそのオリエントによる吸引」『百橋明穂先生退職記念献呈論文集』2013

    • 著者名/発表者名
      芳賀 満(宮治 昭 編)
    • 出版者
      中央公論美術出版社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「東方における海獣スキュラと運命の女神テュケ―ヘレニズム時代の表裏を成す二柱の女神―」『科学研究費補助金 ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究 報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      芳賀 満(宮治 昭 編)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「Tyche as a Goddess of Fortune in “the Great Departure (出家踰城)”scene of Life of Buddha」『科学研究費補助金 ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究 報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      芳賀 満(宮治 昭 編)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] “Iconographic development of the Miracle of Sravasti at the Ajanta caves”SIVASRI : Perspectives in Indian Archaeology Art and Culture2013

    • 著者名/発表者名
      FUKUYAMA Yasuko
    • 出版者
      New Era Publications
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「ガンダーラにみる花輪を掲げるプットから,西インドにみる宝冠を掲げるガナへ」『科学研究費補助金 ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究 報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      福山 泰子(宮治 昭 編)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「ガンダーラ,ジナン・ワリ・デリ出土の新出壁画資料について」『科学研究費補助金 ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究 報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      福山 泰子(宮治 昭 編)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「ガンダーラにみる花環を掲げる飛天から,西インドにおける宝冠を掲げる飛天へ」『科学研究費補助金 ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究 報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      福山 泰子(宮治 昭 編)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「舎利・Sarira」『科学研究費補助金 ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究 報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      山田 明爾(宮治 昭 編)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Collected Essays on the Arts of Gandhara and Bamiyan2012

    • 著者名/発表者名
      MIYAJI Akira
    • 出版者
      Ryukoku University
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] “Le Schema iconographique des peintures murales des plafonds des grottes de Bamiyan : Le Bodhisattva Maitreya, Les mille Buddha, Le Buddha pare et la scene du Parnirvana”Autour de Bamiyan: De la Bactriane hellenisee a l’Inde bouddhique2012

    • 著者名/発表者名
      MIYAJI, Akira
    • 出版者
      De Boccard
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「ガンダーラから西域,中国へ―仏教文化の伝播と発展―」『仏教の来た道―シルクロード探検の旅』2012

    • 著者名/発表者名
      宮治 昭
    • 出版者
      龍谷大学・龍谷ミュージアム
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Collected Essays on the Arts of Gandhara and Bamiyan2012

    • 著者名/発表者名
      MIYAJI, Akira
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『日本によるアフガニスタン仏教遺跡の調査』2012

    • 著者名/発表者名
      入澤 崇
    • 出版者
      龍谷大学アジア仏教文化研究センター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「シルクロード探検の旅へ─大谷探検隊の軌跡」『仏教の来た道―シルクロード探検の旅』2012

    • 著者名/発表者名
      入澤 崇
    • 出版者
      龍谷大学・龍谷ミュージアム
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「大谷探検隊の目指したこと」『大谷探検隊をめぐる新研究』2012

    • 著者名/発表者名
      入澤 崇
    • 出版者
      龍谷大学アジア仏教文化研究センター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「“絵解き”の源流」『“絵解き”ってなぁに?』2012

    • 著者名/発表者名
      入澤 崇
    • 出版者
      龍谷大学・龍谷ミュージアム
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 平成20年度~24年度(予定)科学研究費補助金研究成果中間報告書(ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究)2011

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「西域の仏教美術-涅槃の美術を中心に」『龍谷大学仏教学叢書2西域:流沙に響く仏教の調べ』2011

    • 著者名/発表者名
      宮治昭(能仁正顕)
    • 出版者
      自照社出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「仏教と異宗教」『龍谷大学仏教学叢書2西域:流沙に響く仏教の調べ』2011

    • 著者名/発表者名
      山田朋爾(能仁正顕)
    • 出版者
      自照社出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「アフガニスタン北部、オクサス流派の石灰岩製彫刻の研究」『中央大学政策文化総合研究所研究叢書12中央ユーラシアの文化と社会』2011

    • 著者名/発表者名
      田辺勝美(梅村坦)
    • 出版者
      中央大学出版部
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「碑文・造像銘からみた中国仏教」『釈尊と親鸞:インドから日本への軌跡』2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤智水(龍谷大学龍谷ミュージアム)
    • 出版者
      法藏館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「大谷探検隊の足跡をたどって」『龍谷大学仏教学叢書2西域:流沙に響く仏教の調べ』2011

    • 著者名/発表者名
      入澤崇(能仁正顕)
    • 出版者
      自照社出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「釈尊のことば」『釈尊と親鸞:インドから日本への軌跡』2011

    • 著者名/発表者名
      入澤崇, 岩田朋子(龍谷大学龍谷ミュージアム)
    • 出版者
      法藏館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「仏教の拡大と僧団」『釈尊と親鸞:インドから日本への軌跡』2011

    • 著者名/発表者名
      入澤崇, 岩田朋子(龍谷大学龍谷ミュージアム)
    • 出版者
      法藏館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「北伝仏教」『釈尊と親鸞:インドから日本への軌跡』2011

    • 著者名/発表者名
      入澤崇(龍谷大学龍谷ミュージアム)
    • 出版者
      法藏館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「ベゼクリク石窟の誓願図」『釈尊と親鸞:インドから日本への軌跡』2011

    • 著者名/発表者名
      入澤崇, 岡田至弘(龍谷大学龍谷ミュージアム)
    • 出版者
      法藏館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「壁画復元-ベゼクリク「誓願図」-」『龍谷大学仏教学業書2西域:流沙に響く仏教の調べ』2011

    • 著者名/発表者名
      入澤崇(能仁正顕)
    • 出版者
      自照社出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「抱き合う二人-ウズベキスタン共和国カンピール・テパ出土のアフコッタ像について」『『ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究科学研究費補助金(基盤研究(A))中間報告書』2011

    • 著者名/発表者名
      芳賀満(宮治昭)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「ギリシャ・ローマの葬送の思想と造形-コリントス式オーダーの起源と発展・伝播-」『ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究科学研究費補助金(基盤研究(A))中間報告書』2011

    • 著者名/発表者名
      芳賀満(宮治昭)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] ザールデリー:パキスタン古代仏教遺跡の発掘調査2011

    • 著者名/発表者名
      小泉惠英(東京国立博物館・パキスタン調査隊)
    • 出版者
      東京国立博物館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「パキスタン、ハザーラ地方の仏教遺跡」『ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究科学研究費補助金(基盤研究(A))中間報告書』2011

    • 著者名/発表者名
      小泉惠英(宮治昭)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「仏陀と転輪聖王-仏伝を中心に」『ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究科学研究費補助金(基盤研究(A))中間報告書』2011

    • 著者名/発表者名
      小泉惠英(宮治昭)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「インド仏教碑銘の再検討」『ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究科学研究費補助金(基盤研究(A))中間報告書』2011

    • 著者名/発表者名
      市川良文(宮治昭)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「マトゥラーにおける酔態図の表現-ヤクシャ信仰とバッカス信仰との関連をめぐって」『ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究科学研究費補助金(基盤研究(A))中間報告書』2011

    • 著者名/発表者名
      永田郁(宮治昭)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「インドにおける菩薩像の諸相:ガンダーラ・マトゥラー・アーンドラの比較を通して」『ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究科学研究費補助金(基盤研究(A))中間報告書』2011

    • 著者名/発表者名
      永田郁(宮治昭)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「仏伝テキストの形成」『釈尊と親鸞:インドから日本への軌跡』2011

    • 著者名/発表者名
      岡本健資(龍谷大学龍谷ミュージアム)
    • 出版者
      法藏館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「釈尊の生涯」『釈尊と親鸞:インドから日本への軌跡』2011

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平(龍谷大学龍谷ミュージアム)
    • 出版者
      法藏館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「本生説話とガンダーラ」『釈尊と親鸞:インドから日本への軌跡』2011

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平(龍谷大学龍谷ミュージアム)
    • 出版者
      法藏館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「浄土への思い」『釈尊と親鸞:インドから日本への軌跡』2011

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平(龍谷大学龍谷ミュージアム)
    • 出版者
      法藏館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] アフガニスタンのハザーラ人2011

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平(サイエド・アスカル・ムーサービー)
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「インドにおける「帝釈窟説法」図の図像的特徴について」『ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究科学研究費補助金(基盤研究(A))中間報告書』2011

    • 著者名/発表者名
      福山泰子(宮治昭)
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 中央ユーラシアの文化と社会2011

    • 著者名/発表者名
      田辺勝美
    • 出版者
      中央大学出版部
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 新アジア仏教史05中央アジア2011

    • 著者名/発表者名
      山田明爾
    • 出版者
      構成出版社
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 中央ユーラシアの文化と社会2011

    • 著者名/発表者名
      梅村坦・新免康編(田辺勝美)
    • 出版者
      中央大学出版部
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 釈尊と親鸞-インドから日本への軌跡2011

    • 著者名/発表者名
      龍谷ミュージアム編(岡本健資)
    • 出版者
      龍谷ミュージアム
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 釈尊と親鸞-インドから日本への軌跡2011

    • 著者名/発表者名
      龍谷ミュージアム編(佐藤智水)
    • 出版者
      龍谷ミュージアム
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] インド仏教美術史論2010

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 自己評価報告書 2009 実績報告書
  • [図書] 新アジア仏教史05 中央アジア 文明・文化の交差点2010

    • 著者名/発表者名
      奈良康明・石井公成編(宮治昭)
    • 出版者
      佼成出版社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 新アジア仏教史05 中央アジア 文明・文化の交差点2010

    • 著者名/発表者名
      奈良康明・石井公成編(山田明爾)
    • 出版者
      佼成出版社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 龍谷大学大宮図書館2010年春季特別展観 大谷探検隊展-将来品と個人コレクション-図録2010

    • 著者名/発表者名
      龍谷大学図書館編(市川良文)
    • 出版者
      龍谷大学大宮図書館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] アジア女神大全2010

    • 著者名/発表者名
      吉田敦彦・松村一男編(田辺勝美)
    • 出版者
      青土社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Indo-Japanese Joint Project for the Conservation of Cultural Heritage2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Fukuyama
    • 出版者
      Archaeological Survey of India, National Research Institute of Cultural Properties, Tokyo
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 涅槃和弥勒的図像学2009

    • 著者名/発表者名
      宮治昭著, 李萍, 弥清涛〓(敦煌研究院編)
    • 総ページ数
      582
    • 出版者
      文物出版社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 吐峪〓石窟壁画与禅観2009

    • 著者名/発表者名
      宮治昭著, 賀小萍〓
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      上海古籍出版社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] The Way of Buddha 2003 : The 100^<th> Anniversary of the Otani Mission and the 50^<th> of the Research Society for the Central Asian Cultures2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi IRISAWA.(ed.)
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      東方出版
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Gandhara-The Buddhist Heritage of Pakistan-Legend, Monastries, and Paradise(The finds from Zar Dheri)2008

    • 著者名/発表者名
      KOIZUMI Yoshihide
    • 出版者
      Verlag Philipp von Zabern, Mainz
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] South Asian Archeology2007, Special Sessions 1, Miscellanies about the Buddha Image(TANABE Katsumi, Gandharan BodhisattvaMaitreya Image-Soteriological Function ofKetos and Eros)2008

    • 著者名/発表者名
      Cl. Bautze-Picron
    • 出版者
      Oxford
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] South Asian Archeology 2007, Special Sessions 1, Miscellanies about the Buddha Image(MIYAJI Akira, Aspects of the EarliestBuddha Images in Gandhara)2008

    • 著者名/発表者名
      By Cl.
    • 出版者
      Bautze-Picron, Oxford
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] "Aspects of the Earliest Buddha Images in Gandhara" Miscellanies about the Buddha Image, South Asian Archaeology 2007, Special Sessions 12008

    • 著者名/発表者名
      MIYAJI Akira (Claudine Bautze-Picron ed. )
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      Publishers of British Archaeological Reports
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] “Not the Buddha but Hercules on the Gold Token from Tillya-tepe : A Review of the Relevant Legends and Images", Religion and Art : New Issues in Indian Iconography and Iconology2008

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Tanabe (Claudine Bautze-Picron ed. )
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      British Association for South Asian Studies
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] “Gandharan Bodhisattva maitreya Image-Soteriological Function of Ketos and Eros", Miscellanies about the Buddha Image, South Asian Archaeology 2007, Special Sessions 12008

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Tanabe (Claudine Bautze-Picron ed. )
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      Publishers of British Archaeological Reports
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] “The finds from Zar Dheri", Gandhara - The Buddhist Heritage of Pakistan-Legend, Monasteries, and Paradise.2008

    • 著者名/発表者名
      KOIZUMI Yoshihide (Kunst und Ausstellungshalle der Bundesrepublik Deuts chland ed. )
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      Verlag Philipp von Zabern
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] “The Problems in the Identifications of Gana-like Images from Mansar : Is it Siva or Gana? ", Mansar : The Discovery of Pravareshvara and Pravarapura Temple and Residense of the Vakataka King Pravarasena II, Proceedings of a symposium at the British Museum (E-Book)2008

    • 著者名/発表者名
      NAGATA Kaoru (Bakker, H. T. ed. )
    • 出版者
      Library of the University of Groningen(インターネット上での出版のため不明)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi