研究課題/領域番号 |
20242008
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
中川 裕 東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (70227750)
|
研究分担者 |
佐野 洋 東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (30282776)
鈴木 玲子 東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 准教授 (40282777)
降幡 正志 東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 准教授 (40323729)
上田 広美 東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 准教授 (60292992)
匹田 剛 東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 准教授 (80241420)
望月 源 東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 准教授 (70313707)
田原 洋樹 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 准教授 (60331138)
|
連携研究者 |
原 真由子 大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 准教授 (20389563)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
35,100千円 (直接経費: 27,000千円、間接経費: 8,100千円)
2012年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2011年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2010年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2009年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2008年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 言語学 / 音声学 / 音韻論 / 聴覚音声学 / 弁別的特徴 / 韻律特徴 |
研究概要 |
聴覚・音響音声学的な事実と音韻論的構造との相互関係を理解するために、広範囲の言語事例を使い、言語横断的比較の手法を用いながら、聴覚実験や音響分析によって新知見をもたらした。さらにその新知見を音韻構造との関連で解釈した。解釈の過程で、音韻素性理論に聴覚・音響的特性をどう位置づけるかという理論的問題を探求するための、多くの具体的手がかりを得ることができた。それと同時に、このプロジェクトで蓄積した、聴覚音声学的な新手法と新知見を用いて、言語学習の過程における第2言語(L2)の発音の諸問題に取り組み、実り多い議論を発展させることができた。
|