• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体化された心の人類学的解明

研究課題

研究課題/領域番号 20242026
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関京都大学

研究代表者

菅原 和孝  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (80133685)

研究分担者 松田 素二  京都大学, 文学研究科, 教授 (50173852)
水谷 雅彦  京都大学, 文学研究科, 教授 (50200001)
木村 大治  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (40242573)
舟橋 美保 (石井 美保)  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (40432059)
内堀 基光  放送大学, 教養学部, 教授 (30126726)
青木 恵里子 (青木 恵理子)  龍谷大学, 社会学部, 教授 (40180244)
河合 香吏  東京外国語大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (50293585)
大村 敬一  大阪大学, 言語文化研究所, 准教授
連携研究者 藤田 隆則  京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター, 准教授 (20209050)
定延 利之  神戸大学, 国際文化学部, 教授 (50235305)
高木 光太郎  青山学院大学, 社会情報学部, 教授 (30272488)
鈴木 貴之  南山大学, 人文学部, 准教授 (20434607)
研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
44,980千円 (直接経費: 34,600千円、間接経費: 10,380千円)
2011年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2010年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
2009年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2008年度: 15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
キーワード身ぶり / 環境認識 / 宗教実践 / 記憶探索 / アフォーダンス / 心身二元論批判 / 心の所在 / 集合暴力 / 数学的試験 / 身体化された言語 / 反表象主義 / 環境ネットワーク / 精神医療 / 知覚経験 / 身体隠喩 / 記憶 / 知覚 / 数学的思考 / 声の現象学 / 関係性 / 想起 / 体験 / 行為 / 身体行動 / 象徴 / 憑依 / 生業活動 / 情動経験 / 身体化 / 感情
研究概要

「身体化された心」を軸に、フィールドワークと理論的探究とを統合することによって、社会の構造と実践の様態を解明することを目的とした。フィールドワークでは「心/身体」「文化/自然」といった二元論を克服する記述と分析を徹底し、理論探究では表象主義を乗り超える新しいパラダイムを樹立した。「身体化」に着目することによって、認知と言語活動を新しい視角から照射し、民族誌的な文脈に埋めこまれた行為と実践の様態を明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (177件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (112件) (うち査読あり 68件) 学会発表 (20件) 図書 (40件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] In teractive signifi cance of simult aneous discourse oroverlap in everyday conversations a mong| Gui for mer for agers2012

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, Kazuyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics

      巻: 44 ページ: 577-618

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 市場経済に潜り込む生業世界2012

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      生業と生産の社会的布置国立民族学博物館

      ページ: 365-400

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diachronic change of protein a cquisition among the Bongando in the Democratic Republic of the Congo2012

    • 著者名/発表者名
      Kimura, D., H. Yasuoka and T. Furuichi
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: 43 ページ: 161-178

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative assessment of livelihood around great ape reserves : Cases in Luo Scientific Reserve, DR Congo and Kalinzu Forest Reserve2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuoka, H., D. Kimura, C. Hashimoto and T. Furuichi
    • 雑誌名

      African Study Monographs Supple mentary Issue

      巻: 43 ページ: 137-159

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 虚焦点としての真正性2012

    • 著者名/発表者名
      石井美保(舟橋美保)
    • 雑誌名

      コンタクトゾーンの人文学Religious Practices宗教実践

      ページ: 3-24

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ザフィマニリ集落とヴァトゥ・ラヒ建立をめぐる覚え書き2012

    • 著者名/発表者名
      内堀基光
    • 雑誌名

      マダガスカル地域文化の動態

      ページ: 171-185

    • NAID

      120004094508

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジェスチャーとしての感動詞と終助詞2012

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 31(3) ページ: 40-51

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Interactive significannce of simultaneous discourse or overlap in everyday conversations among Gui former foragers2012

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, Kazuyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics

      巻: 44 ページ: 577-618

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 動物と人間の接触域における不可視の作用主:狩猟採集民グイの談話分析から2012

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 雑誌名

      コンタクト・ゾーン

      巻: 6(印刷中)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 市場経済に潜り込む生業世界2012

    • 著者名/発表者名
      松田素二(松井健・他編)
    • 雑誌名

      生業と生産の社会的布置(国立民族学博物館)

      ページ: 365-400

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diachronic change of protein acquisition among the Bongando in the Democratic Republic of the Congo2012

    • 著者名/発表者名
      Kimura, D., H.Yasuoka, T.Furuichi
    • 雑誌名

      African Study Monographs Supplementary Issue

      巻: 43 ページ: 161-178

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative assessment of livelihood around great ape reserves : Cases in Luo Scientific Reserve, DR Congo and Kalinzu Forest Reserve, Uganda2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuoka, H., D.Kimura, C.Hashimoto, T.Furuichi
    • 雑誌名

      African Study Monographs Supplementary Issue

      巻: 43 ページ: 137-159

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 座談会現代生命科学と言葉-『パーソナルゲノム時代の人間を語る言葉』をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      加藤和人, 木村大治, 他(横山俊夫編)
    • 雑誌名

      ことばの力(京都大学学術出版会)

      ページ: 343-404

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 虚焦点としての真正性2012

    • 著者名/発表者名
      石井美保(田中雅一・小池郁子編)
    • 雑誌名

      コンタクトゾーンの人文学-Rel igious Practices/宗教実践-(晃洋書房)

      ページ: 3-24

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ザフィマニリ集落とヴァトゥ・ラヒ建立をめぐる覚え書き2012

    • 著者名/発表者名
      内堀基光(飯田卓編)
    • 雑誌名

      マダガスカル地域文化の動態(人間文化研究機構国立民族学博物館)

      ページ: 171-185

    • NAID

      120004094508

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Theore tical The mes for an Anthropology of Resources2011

    • 著者名/発表者名
      Uchibori, Motomitsu
    • 雑誌名

      Social Science In for mation

      巻: 50(1) ページ: 142-153

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィールドワーカーズハンドブック2011

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      海外フィールドワーク

      ページ: 87-103

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 理不尽な集合暴力は誰がどのように裁くことができるか-ケニア選挙後暴動の事例から2011

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      フォーラム現代社会学

      巻: 10 ページ: 37-49

    • NAID

      110009486243

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 二種類の真実-現代アフリカ社会の紛争と和解から2011

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      世界思想

      巻: 38 ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 約物論事始2011

    • 著者名/発表者名
      木村大治
    • 雑誌名

      理コトワリ

      巻: 28 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 呪術的世界の構成-自己制作、偶発性、アクチュアリティ2011

    • 著者名/発表者名
      石井美保(舟橋美保)
    • 雑誌名

      現実批判の人類学

      ページ: 181-202

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] サラワク・イバン社会総体の生業布置それはいかに語りうるか2011

    • 著者名/発表者名
      内堀基光
    • 雑誌名

      グローバリゼーションと〈生きる世界〉生業からみる人類学的現在

      ページ: 21-63

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文法・パラ言語情報・キャラクタに基づく日本語名詞性文節の統合的な記述2011

    • 著者名/発表者名
      定延利之・羅米良
    • 雑誌名

      Journal CAJLE

      巻: 12 ページ: 77-95

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コミュニケーション研究からみた日本語の記述文法の未来2011

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      日本語文法

      巻: 11(2) ページ: 3-16

    • NAID

      120005372388

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 身体としてのことば「スタイル」の限界2011

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      通訳翻訳研究

      巻: 11 ページ: 49-74

    • NAID

      130008121991

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 音声コミュニケーション2011

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      これからの語彙論

      ページ: 125-134

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] コミュニケーションの原点を求めて:表情と関係性から2011

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学

      巻: 28(3) ページ: 181-186

    • NAID

      10030198989

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 海外フィールドワーク2011

    • 著者名/発表者名
      松田素二(鏡味治也・他編)
    • 雑誌名

      フィールドワーカーズハンドブック(世界思想社)

      ページ: 87-103

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 理不尽な集合暴力は誰がどのように裁くことができるかーケニア選挙後暴動の事例から2011

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      フォーラム現代社会学

      巻: 10 ページ: 37-49

    • NAID

      110009486243

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 二種類の真実現代アフリカ社会の紛争と和解から2011

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      世界思想

      巻: 38 ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 『集団-人類社会の進化』(河合香吏編)書評2011

    • 著者名/発表者名
      木村大治
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 78 ページ: 95-97

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 『熱帯林の人類生態学-ギデラの暮らし・伝統文化・自然環境』(河辺俊雄著)書評2011

    • 著者名/発表者名
      木村大治
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 76(1) ページ: 94-97

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 約物論事始2011

    • 著者名/発表者名
      木村大治
    • 雑誌名

      理コトワリ(関西学院大学出版会)

      巻: 28 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 『土器つくりの民族誌-エチオピア女性職人の地縁技術』(金子守恵著)書評2011

    • 著者名/発表者名
      木村大治
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ地域研究

      巻: 11(1) ページ: 60-63

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 呪術的世界の構成-自己制作、偶発性、アクチュアリティ2011

    • 著者名/発表者名
      石井美保(春日直樹編)
    • 雑誌名

      現実批判の人類学(世界思想社)

      ページ: 181-202

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 文庫版への解説補遺2011

    • 著者名/発表者名
      内堀基光
    • 雑誌名

      アスディワル武勲詩(筑摩書房)

      ページ: 168-174

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] サラワク・イバン社会総体の生業布置:それはいかに語りうるか2011

    • 著者名/発表者名
      内堀基光(松井健編)
    • 雑誌名

      グローバリゼーションと<生きる世界>:生業からみる人類学的現在(昭和堂)

      ページ: 21-63

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 身体としてのことば-「スタイル」の限界-2011

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      通訳翻訳研究

      巻: 11 ページ: 49-74

    • NAID

      130008121991

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 音声コミュニケーション2011

    • 著者名/発表者名
      定延利之(益岡隆志編)
    • 雑誌名

      はじめて学ぶ日本語学:ことばの奥深さを知る15章(ミネルヴァ書房)

      ページ: 170-184

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 認知言語学・語用論と語彙2011

    • 著者名/発表者名
      定延利之(斎藤倫明・石井正彦編)
    • 雑誌名

      これからの語彙論(ひつじ書房)

      ページ: 125-134

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Theoretical Themes for an Anthropology of Resources.2011

    • 著者名/発表者名
      Uchibori, Motomitsu
    • 雑誌名

      Social Science Information 50(1)

      ページ: 142-153

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 潜むもの、退くもの、表立つもの-会話におけるものと身体の関わり2011

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝(床呂郁哉・河合香吏編)
    • 雑誌名

      ものの人類学(京都大学学術出版会)

      ページ: 47-68

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 苦難の自分史を翻訳する術-あるコンゴ難民のライフ・ヒストリーを事例にして-2011

    • 著者名/発表者名
      松田素二(真島一郎編)
    • 雑誌名

      20世紀<アフリカ>の個体形成-南北アメリカ・カリブ・アフリカからの問い(平凡社)

      ページ: 418-444

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 複雑さとは何か2011

    • 著者名/発表者名
      木村大治
    • 雑誌名

      霊長類研究

      巻: 26-2 ページ: 179-183

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 未来のポイエーシスト-占における物語行為と時間2011

    • 著者名/発表者名
      石井(舟橋)美保(西井涼子編)
    • 雑誌名

      時間の人類学-情動・自然・社会空間(世界思想社)

      ページ: 334-357

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Theoretical Themes for an Anthropology of Resources2011

    • 著者名/発表者名
      Uchibori, Motomitsu
    • 雑誌名

      Social Science Information

      巻: 50(1) ページ: 142-153

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サラワク・イバン社会総体の生業布置:それはいかに語りうるか2011

    • 著者名/発表者名
      内堀基光(松井健, 他編)
    • 雑誌名

      グローバリゼーションと<生きる世界>(昭和堂)

      ページ: 21-63

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 意思なき石のエージェント性2011

    • 著者名/発表者名
      内堀基光(床呂郁哉・河合香吏編)
    • 雑誌名

      ものの人類学(京都大学学術出版会)

      ページ: 363-367

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] なぜ「もの」の人類学なのか2011

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉, 河合香吏
    • 雑誌名

      ものの人類学(京都大学学術出版会)

      ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] チャムスの蝉時雨-音・環境・身体-2011

    • 著者名/発表者名
      河合香吏(床呂郁哉・河合香吏編)
    • 雑誌名

      ものの人類学(京都大学学術出版会)

      ページ: 343-362

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 二重に生きる-カナダ・イヌイト社会の生業と生産の社会的布置2011

    • 著者名/発表者名
      大村敬一(松井健, 他編)
    • 雑誌名

      グローバリゼーションと<生きる世界>(昭和堂)

      ページ: 65-96

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 人類史の万華鏡としての文化-ボアズにみる人類学的思考の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      大村敬一(F・ボアズ著、大村敬一訳)
    • 雑誌名

      プリミティヴ・アート(言叢社)

      ページ: 455-546

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Evidential extension of aspecto-temporal forms in Japanese from a typological perspective2011

    • 著者名/発表者名
      Sadanobu, Toshiyuki, Malchukov, A.
    • 雑誌名

      Cahier Chronos

      巻: 23 ページ: 141-158

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幸若舞「敦盛」復元の場所に立ち会って2011

    • 著者名/発表者名
      藤田隆則
    • 雑誌名

      楽劇学

      巻: 18 ページ: 93-98

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 神霊との交換-南インドのブータ祭祀における慣習的制度、近代法、社会的エイジェンシー2010

    • 著者名/発表者名
      石井美保(舟橋美保)
    • 雑誌名

      文化人類学

    • NAID

      110007641989

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] My kind of ethnology/an thropology : On the determined schism between micro-and macro-scale perspectives.2010

    • 著者名/発表者名
      Uchibori, Motomitsu
    • 雑誌名

      Japanese Review of Cultural Anthropology

      巻: 11 ページ: 3-23

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自然=文化相対主義に向けて-イヌイトの先住民運動からみるグローバリゼーションの未来2010

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 75(1) ページ: 54-72

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「た」発話をおこなう権利2010

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 14(3) ページ: 27-39

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidential extension of aspect-temporal for ms in Japanese from a typological perspective2010

    • 著者名/発表者名
      Sadanobu, Toshiyuki & Malchukov, A
    • 雑誌名

      Cahcer Chronos

      巻: 23 ページ: 141-158

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神霊との交換-南インドのブータ祭祀における慣習的制度、近代法、社会的エイジェンシー2010

    • 著者名/発表者名
      石井(舟橋)美保
    • 雑誌名

      文化人類学 75-1

      ページ: 1-26

    • NAID

      110007641989

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自然=文化相対主義に向けて-イヌイトの先住民運動からみるグローバリゼーションの未来2010

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      文化人類学 75(1)

      ページ: 54-72

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 構造的弱者と共同性-京都市在住朝鮮人のライフヒストリー調査から考える-2010

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      グローカル研究叢書1『グローカル化現象のなかの共同体/共同性の生成:グローバル化を飼い慣らす』

      ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 似たようなものたちが向かい合う2010

    • 著者名/発表者名
      木村大治
    • 雑誌名

      人間文化

      巻: 27 ページ: 21-26

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インタラクションを捉えるということ2010

    • 著者名/発表者名
      木村大治(岡田浩樹,定延利之編)
    • 雑誌名

      可能性としての文化情報リテラシー(ひつじ書房)

      ページ: 97-110

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 神霊との交換-南インドのブータ祭祀における慣習的制度、近代法、社会的エイジェンシー2010

    • 著者名/発表者名
      石井(舟橋)美保
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 75-1 ページ: 1-26

    • NAID

      110007641989

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 呪物をつくる、世界をつくる-呪術の行為遂行性と創発性2010

    • 著者名/発表者名
      石井(舟橋)美保(花渕馨也, 他編)
    • 雑誌名

      宗教の人類学(春風社)

      ページ: 159-179

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] My Kind of Ethnology/Anthropology : On the Determined Schism between Micro- and Macro-scale Perspectives2010

    • 著者名/発表者名
      Uchibori, Motomitsu
    • 雑誌名

      Japanese Review of Cultural Anthropology

      巻: 11 ページ: 3-23

    • NAID

      110008661328

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『ジェンダー・トラブル』再考-文化による汚染の観点から2010

    • 著者名/発表者名
      青木恵理子(濱下・ケント編)
    • 雑誌名

      文化交流と紛争(ミネルヴァ書房)

      ページ: 227-252

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「た」発話をおこなう権利2010

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      日本語/日本語教育研究

      巻: 1 ページ: 5-30

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 会話においてフィラーを発するということ2010

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 14(3) ページ: 27-39

    • NAID

      120005348986

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 同音という指標-中世芸能のウタイとコトバ-2010

    • 著者名/発表者名
      藤田隆則
    • 雑誌名

      口承文芸研究

      巻: 33 ページ: 140-145

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 古典芸能/民俗芸能における退屈2010

    • 著者名/発表者名
      藤田隆則(川田順造編)
    • 雑誌名

      響き合う異次元-音・図像・身体-(平凡社)

      ページ: 251-252

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Speech Acts, Moves, and Meta-communication in Negotiation : Three cases of everyday conver sation observed among the| Gui for mer for agers2009

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, Kazuyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics

      巻: 41(1) ページ: 93-135

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バーチャルリアリティは「悪」か2009

    • 著者名/発表者名
      水谷雅彦
    • 雑誌名

      哲学

      巻: 60 ページ: 67-82

    • NAID

      130004957157

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Taboo of eating bonobo among the Bongando people in the Wamba region, Democratic Republic of Congo.2009

    • 著者名/発表者名
      Lingomo B. and D. Kimura
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: 30(4) ページ: 209-225

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 序-メタモルフォーシスの人類学2009

    • 著者名/発表者名
      石井(舟橋)美保
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 74(3) ページ: 414-422

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マクロとミクロに引き裂かれてあるものとしての(私の)民族学/人類学2009

    • 著者名/発表者名
      内堀基光
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 74(3) ページ: 373-389

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ネオリベラルな現在(いま)において人類学のできること2009

    • 著者名/発表者名
      青木恵理子
    • 巻
      74(2)
    • ページ
      316-337
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] No and kyogen : Musicfrom the medieval.2009

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Takanori
    • 雑誌名

      Aldershot

      ページ: 127-144

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳科学と自由意志2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴之
    • 雑誌名

      科学哲学

      巻: 42(2) ページ: 13-28

    • NAID

      130004546714

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バーチャルリアリティは「悪」か2009

    • 著者名/発表者名
      水谷雅彦
    • 雑誌名

      哲学 60

      ページ: 67-82

    • NAID

      130004957157

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Speech Acts, Moves, and Meta-communication in Negotiation : Three cases of everyday conversation observed among the Gui former foragers.2009

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, Kazuyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics 41(1)

      ページ: 93-135

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Speech Acts, Moves and Meta-communication in Negotiation : Three Cases of Everyday Conversation observed among the |Gui Former-foragers.2009

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, Kazuyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics 41(1)

      ページ: 93-135

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 暴力の舞台としてのストリート-2007-8年ケニア・ポスト選挙暴動を事例として2009

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 80

      ページ: 385-406

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 序 現代世界における人類学の課題≪特集≫ネオリベラリズムの時代と人類学的営為2009

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      文化人類学 74(2)

      ページ: 267-271

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカから何が見えるのか2009

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      興亡の世界史 20

      ページ: 241-269

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] バーチャルリアリティは「悪」か?2009

    • 著者名/発表者名
      水谷雅彦
    • 雑誌名

      哲學 60

      ページ: 67-82

    • NAID

      130004957157

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Taboo of eating bonobo among the Bongando people in the Wamba region, Democratic Republic of Congo2009

    • 著者名/発表者名
      Lingomo B., D.Kimura
    • 雑誌名

      African Study Monographs 30(4)

      ページ: 209-225

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マクロとミクロに引き裂かれてあるものとしての(私の)民族学/人類学2009

    • 著者名/発表者名
      内堀基光
    • 雑誌名

      文化人類学 74(3)

      ページ: 373-389

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ネオリベラルな現在(いま)において人類学のできること2009

    • 著者名/発表者名
      青木恵理子
    • 雑誌名

      文化人類学 74(2)

      ページ: 316-337

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 変身の哲学-イヌイットと北西海岸先住民の美術からの問い2009

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      月刊みんぱく 9月号

      ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 序-メタモルフォーシスの人類学2009

    • 著者名/発表者名
      石井美保
    • 雑誌名

      文化人類学 74(3)

      ページ: 414-422

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳科学と自由意志2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴之
    • 雑誌名

      科学哲学 42(2)

      ページ: 13-28

    • NAID

      130004546714

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 論告分析型評議の提案 : 裁判員が実質的に関与する評議の実現のために2009

    • 著者名/発表者名
      西條美紀・高木光太郎・守屋克彦
    • 雑誌名

      法律時報 81(8)

      ページ: 83-93

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 再定住地における死と抵抗-セントラル・サン(グイとガナ)の現在-2009

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 雑誌名

      人環フォーラム 24

      ページ: 34-39

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Speech acts, moves, and meta-communication in negotiation : three cases of everyday conversation observed among the Gui former foragers2009

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, Kazuyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics (Special Issue on Towards an Emancipatory Pragmatics) 41(1)

      ページ: 93-135

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How Is the Memory of Ritual Articulated with'Now-and-here' Context?: A Reconstruction of the Lost Initiation Ceremony of Male| GuiBushmen.2008

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, Kazuyoshi
    • 雑誌名

      Multipli city of Meaning and the Interrelationship of the Subject and the Object in Ritual and BodyTexts : Proceedings of the Eleven th In ernational Conference Studies for the Integrated Text Science(21st Century COEProgram International Conerence Series

      ページ: 67-87

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コミュニケーションにおける自発性をめぐって狩猟採集民におけるおとなと子どもの関わりから2008

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 雑誌名

      現代と保育

      巻: 31 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] だれがどこで会話をするのか-会話の倫理学へむけて2008

    • 著者名/発表者名
      水谷雅彦
    • 雑誌名

      実践哲学研究

      巻: 31 ページ: 1-18

    • NAID

      120001642827

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インタラクションの境界と接続2008

    • 著者名/発表者名
      木村大治
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告(ヒューマンコミュニケーション基礎)

      巻: HCS2008-45 ページ: 1-6

    • NAID

      110007114687

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代インドネシアにおけるアイデンティティ問題系の多様性2008

    • 著者名/発表者名
      青木恵理子
    • 雑誌名

      国際社会文化研究所紀要

      巻: 10 ページ: 247-266

    • NAID

      110007058703

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The epistemology and on to logy of the Chamus in Kenya : The human body as nature2008

    • 著者名/発表者名
      Kawai, Koari
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: 29(3) ページ: 119-131

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伝達の構図にはまらない丁寧さ2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      文学

      巻: 9(6) ページ: 51-61

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コミュニケーションにおける自発性をめぐって-狩猟採集民におけるおとなと子どもの関わりから-2008

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 雑誌名

      現代と保育 72号

      ページ: 70-83

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] だれがどこで会話をするのか-会話の倫理学へむけて-2008

    • 著者名/発表者名
      水谷雅彦
    • 雑誌名

      実践哲学研究 31

      ページ: 1-18

    • NAID

      120001642827

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] グローバル化時代の共同体の再想像に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      哲学研究 585

      ページ: 1-35

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 周辺からの声2008

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      文化人類学(放送教育振興会)

      ページ: 172-188

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] インタラクションの境界と接続2008

    • 著者名/発表者名
      木村大治
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告(ヒューマンコミュニケーション基礎) HCS2008-45

      ページ: 1-6

    • NAID

      110007114687

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中等教育における文化人類学 : 地歴科との関連に焦点を当てて2008

    • 著者名/発表者名
      内堀基光
    • 雑誌名

      学術の動向(日本学術会議) 10月号

      ページ: 36-39

    • NAID

      130001751990

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代インドネシアにおけるアイデンティティ問題系の多様性2008

    • 著者名/発表者名
      青木恵理子
    • 雑誌名

      国際社会文化研究所紀要 10

      ページ: 247-266

    • NAID

      110007058703

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Epistemology and Ontology of the Chamus in Kenya : The human body as nature2008

    • 著者名/発表者名
      KAWAI, Kaori
    • 雑誌名

      African Study Monographs 29(3)

      ページ: 119-131

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伝達の構図にはまらない丁寧さ2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      文学 9(6)

      ページ: 51-61

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] コミュニケーションの原点を求めて2011

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 学会等名
      第37回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 発表場所
      長野県ビル
    • 年月日
      2011-05-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] コミュニケーションの原点を求めて2011

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 学会等名
      第37回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 発表場所
      長野市JA長野県ビル(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 狩猟採集民グイの動物談話にみる不可視の作用主2011

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 学会等名
      第16回生態人類学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-03-19
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 狩猟採集民グイの動物談話にみる不可視の作用主2011

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 学会等名
      第16回生態人類学会
    • 発表場所
      京都大学稲森財団記念館
    • 年月日
      2011-03-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Repertoire of Body Meta phors and Their Usage in Everyday Discourse among the Gui Former Foragers2011

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, Kazuyoshi
    • 学会等名
      7th International Workshop of Emancipatory Pragmatics
    • 発表場所
      共立女子大学
    • 年月日
      2011-02-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The Repertoire of Body Metaphors and Their Usage in Everyday Discourse among the Gui Former Foragers2011

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, Kazuyoshi
    • 学会等名
      7^<th> International Workshop of Emancipatory Pragmatics.
    • 発表場所
      共立女子大学
    • 年月日
      2011-02-28
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] The Repertoire of Body Metaphors and Their Usage in Everyday Discourse among the Gui Former Foragers2011

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, Kazuyoshi
    • 学会等名
      7^<th> International Workshop of Emancipatory Pragmatics
    • 発表場所
      共立女子大学
    • 年月日
      2011-02-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Potentiality of In digenous Knowledge at the times of Globalization From Experiences of Local Communities in Kenya, Nepal, Thai and Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Moto ji
    • 学会等名
      KYOTOINTERNATIONAL WORKSHOP 2010 The Roles of Local Knowledge in Globalized Context
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-11-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Potentiality of Indigenous Knowledge at the times of Globalization From Experiences of Local Communities in Kenya, Nepal, Thai and Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Motoji
    • 学会等名
      KYOTO INTERNATIONAL WORKSHOP 2010 The Roles of Local Knowledge in Globalized Context.
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-11-22
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Potentiality of Indigenous Knowledge at the times of Globalization From Experiences of Local Communities in Kenya, Nepal, Thai and Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Motoji
    • 学会等名
      KYOTO INTERNATIONAL WORKSHOP 2010 The Roles of Locai Knowledge in Globalized Context
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-11-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] <社交の技術>としての芸術-<芸術>と<伝統文化>を超えて2010

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      第25回北方民族文化シンポジウム
    • 発表場所
      北海道立北方民族博物館
    • 年月日
      2010-10-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Local Community and Environmental Conservation : "Think Globally, Act Locally"2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Motoji
    • 学会等名
      Chiang Mai seminar, "Communities of Becoming in Mainland South East Asia"
    • 発表場所
      Faculty of Social Sciences Chiang Mai University, Thai
    • 年月日
      2010-03-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Personal Name as Mnemonic Device or Conversational Resource : A pragmatic e thnog raphic study on the naming practice among the Gui and GanaSan2009

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, Kazuyoshi
    • 学会等名
      11th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      Melbourne University, Australia
    • 年月日
      2009-07-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Personal Name as Mnemonic Device or Conversational Resource : A pragmatic/ethnographic study on the naming practice among the |Gui and ∥Gana San2009

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, Kazuyoshi
    • 学会等名
      11th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      Melbourne University, Australia
    • 年月日
      2009-07-17
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Personal Name as Mnemonic Device or Conversational Resource : A pragmatic/ethnographic study on the naming practice among the |Gui and ||Gana San2009

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, Kazuyoshi
    • 学会等名
      11th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2009-07-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 人類イヌイト化計画 : 解放と連帯のための美学2009

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      京都人類研究会1月例会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-01-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] イヌイトは何になろうとしているのか?カナダ・ヌナヴト準州のIQ問題にみる先住民の未来2008

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      日本文化人類学会第42回研究大会分科会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] イヌイトは何になろうとしているのか?-カナダ・ヌナヴト準州のIQ問題にみる先住民の未来2008

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      日本文化人類学会第42回研究大会分科会「先住民とは誰か?」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] イヌイトは何になろうとしているのか? : カナダ・ヌナブト準州のIQ問題にみる先住民の未来2008

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      日本文化人類学会第42回研究大会分科会「先住民とは誰か? 」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] コンゴ民主共和国フンバにおけるティラピア養殖と小家畜飼養の試み2008

    • 著者名/発表者名
      木村大治
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第45回研究大会
    • 発表場所
      龍谷大学深草学舎
    • 年月日
      2008-05-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「ひと学」への招待:人類の文化と自然2012

    • 著者名/発表者名
      内堀基光
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      放送教育振興会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] 私たちの日本語2012

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 私たちの日本語2012

    • 著者名/発表者名
      定延利之(編)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] The Roles of Local Knowledge in Globalized Context2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Motoji
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      Department of Sociology, Kyoto University
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 日本語社会のぞきキャラくり-顔つき・カラダつき・ことばつき2011

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] 括弧の意味論2011

    • 著者名/発表者名
      木村大治
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      NTT
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] The Roles of Local Knowledge in Globalized Context2011

    • 著者名/発表者名
      MATSUDA, M.(ed.)
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      Department of Sociology, Kyoto University
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 括弧の意味論2011

    • 著者名/発表者名
      木村大治
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      NTT出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] ものの人類学2011

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉・河合香吏(編)
    • 総ページ数
      381
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] グローバリゼーションの人類学-争いと和解の諸相2011

    • 著者名/発表者名
      本多俊和・大村敬一(編)
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] ことばと身体「言語の手前」の人類学2010

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 森棲みの生態誌-アフリカ熱帯林の人・自然・歴史I2010

    • 著者名/発表者名
      木村大治・北西功一
    • 総ページ数
      425
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 森棲みの生態誌-アフリカ熱帯林の人・自然・歴史II2010

    • 著者名/発表者名
      木村大治・北西功一
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 集団人類社会の進化2010

    • 著者名/発表者名
      河合香吏
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] インタラクションの境界と接続-サル・人・会話研究から2010

    • 著者名/発表者名
      木村大治・中村美知夫・高梨克也
    • 総ページ数
      445
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 能のノリと地拍子-リズムの民族音楽学2010

    • 著者名/発表者名
      藤田隆則
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      檜書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書 2009 実績報告書
  • [図書] ことばと身体-「言語の手前」の人類学2010

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 自己評価報告書
  • [図書] 集団-人類社会の進化2010

    • 著者名/発表者名
      河合香吏(編著)
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書 2009 実績報告書
  • [図書] インタラクションの境界と接続-サル・人・会話研究から2010

    • 著者名/発表者名
      木村大治・中村美知夫・高梨克也(編著)
    • 総ページ数
      445
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書 2009 実績報告書
  • [図書] An Encyclopedia of | Gui and || Gana Culture and Society2010

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, J., Sugawara, Kazuyoshi (eds.)
    • 出版者
      Laboratory of Cultural Anthropology, Graduate School of Human and Environmental Studies, Kyoto University
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 宗教の人類学2010

    • 著者名/発表者名
      花渕馨也・吉田匡興・石井美保(編)
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 森棲みの生態誌-アフリカ熱帯林の人・自然・歴史I2010

    • 著者名/発表者名
      木村大治・北西功一(編著)
    • 総ページ数
      425
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 森棲みの生態誌-アフリカ熱帯林の人・自然・歴史II2010

    • 著者名/発表者名
      木村大治・北西功一(編著)
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] コミュニケーション、どうする? どうなる?2010

    • 著者名/発表者名
      林博司・定延利之(編)
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 可能性としての文化情報リテラシー2010

    • 著者名/発表者名
      岡田浩樹・定延利之(編)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 日常人類学宣言!生活世界の深層へ/から2009

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書
  • [図書] 日常人類学宣言! 生活世界の深層へ/から2009

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 倫理への問いと大学の使命2009

    • 著者名/発表者名
      位田隆一・片井修・水谷雅彦・矢野智司編著
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 極北と森林の記憶 : イヌイットと北西海岸インディアンのアート2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤玲子・岸上伸啓・大村敬一編
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] フェティシズム論の系譜と展望(「平和のフェティシズム考 : 文化的フェティシズム批判を超えて」)2009

    • 著者名/発表者名
      田中雅一編(松田素二)
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ストリートの人類学(所収論文「暴力の舞台としてのストリート」)2009

    • 著者名/発表者名
      関根康正編(松田素二)
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] フェティシズム論の系譜と展望(所収論文親密性と身体 : フェティシズム現象と人類学の地平)2009

    • 著者名/発表者名
      田中雅一編(青木恵理子)
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] No and Kyogen : music from the medieval. IN : The Ashgate Research Companion to Japanese Music2009

    • 著者名/発表者名
      Fujita, T. IN, A. M. Tokita, D. W. Hughes, eds.
    • 出版者
      Aldershot, England : Ashgate Publishing Ltd.
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 煩悩の文法.体験を語りたがる人びとの欲望が日本語の文法システムをゆさぶる話2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 煩悩の文法↓体験を語りたがる人びとの欲望が日本語の文法システムをゆさぶる話↓2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 言語文化学への招待(所収論文「STAND ALONE COMPLEX : <文化>を超えるために」)2008

    • 著者名/発表者名
      大阪大学大学院言語文化研究科編(大村敬一)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 環境民俗学(所収論文かかわり合うことの悦び : カナダ・イヌイトの環境の知り方とつきあい方)2008

    • 著者名/発表者名
      山泰幸, 川田牧人, 古川彰編(大村敬一)
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 日本の伝統音楽を伝える価値-教育現場と日本音楽-2008

    • 著者名/発表者名
      藤田隆則, 久保田敏子編
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 煩悩の文法-体験を語りたがる人びとの欲望が日本語の文法システムをゆさぶる話-2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ちくま書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] An Encyclopedia of Gui and Gana Cultureand Society

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, J. & Sugawara, Kazuyoshi
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      Kyoto University
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.embody.jinkan.kyoto-u.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] Emhodied Mind:身体化された心の人類学的解明

    • URL

      http://www.embody.jinkan.kyoto-u.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] サイト名「Embodied Mind:身体化された心の人類学的解明」

    • URL

      http://www.embody.jinkan.kyoto-u.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [備考] (Embodied Mind:身体化された心の人類学的解明)

    • URL

      http://www.embody.jinkan.kyoto-u.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.embody.jinkan.kyoto-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi