• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

憲法の規範力の研究-憲法学と他の社会科学・法学との討議による検証

研究課題

研究課題/領域番号 20243004
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関早稲田大学

研究代表者

戸波 江二  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (00103911)

研究分担者 古野 豊秋  桐蔭横浜大学, 法務研究科, 教授 (80257419)
畑尻 剛  中央大学, 法学部, 教授 (80172914)
小山 剛  慶応義塾大学, 法務研究科, 教授 (60234910)
連携研究者 栗城 壽夫  聖学院大学, 政治政策学研究科, 教授 (10046964)
近藤 敦  名城大学, 法学部, 教授 (30215446)
實原 隆志  長崎県立大学, 国際情報学部・情報メディア学科, 講師 (30389514)
光田 督良  駒沢女子大学, 人文学部, 教授 (70239284)
鈴木 秀美  大阪大学, 高等司法研究科, 教授 (50247475)
小山 剛  慶応義塾大学, 法学部, 教授 (60234910)
藤井 康博  静岡大学, 教育学部, 講師 (40581666)
上村 都  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (30374862)
丸山 敦裕  甲南大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (00448820)
浮田 徹  摂南大学, 法学部, 准教授 (30362809)
古野 豊秋  前桐蔭横浜大学, 法務研究科, 教授 (80257419)
押久保 倫夫  東海大学, 法学部, 教授 (30279096)
門田 孝  広島大学, 大学院・法務研究科, 教授 (20220113)
大森 貴弘  常葉学園大学, 教育学部, 講師 (50554250)
有澤 知子  大阪学院大学, 法学部, 教授 (60247864)
赤坂 正浩  立教大学, 法学部, 教授 (80167816)
嶋崎 健太郎  新潟大学, 大学院・実務法学研究科, 教授 (30226203)
渡辺 康行  一橋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (30192818)
根森 健  新潟大学, 大学院・実務法学研究科, 教授 (00156168)
畑尻 剛  中央大学, 法学部, 教授 (80172914)
石村 修  専修大学, 法務研究科, 教授 (10103409)
中西 優美子  一橋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (80327981)
工藤 達朗  中央大学, 法務研究科, 教授 (10146996)
研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
38,220千円 (直接経費: 29,400千円、間接経費: 8,820千円)
2011年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2010年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
2009年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
2008年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
キーワード憲法 / 憲法学 / 憲法と政治 / 憲法と社会 / 憲法と裁判 / 憲法と民事法 / 憲法と刑事法 / 憲法とメディア / 比較憲法 / ドイツ / 憲法の規範力 / 憲法と行政・行政法 / 憲法と私法 / 憲法と・刑事法・国際法 / 憲法と刑事法・国際法
研究概要

憲法および憲法学が現実の政治や社会に対して、また、他の法学・社会科学の分野に対してどのような規範的な力を発揮しているか、発揮すべきかについて、他分野の研究との交流、憲法の歴史的発展、外国との比較研究を通じて解明した。日本国憲法は、戦後の政治・社会において基本法としての規範力を発揮し、戦後日本の展開を支えてきたこと、民事法、刑事法の分野でも憲法が浸透し、憲法ないし憲法学との相互交流の動きがでてきている。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (127件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (40件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (56件) 図書 (31件)

  • [雑誌論文] 退去強制から保障されるべき人権2012

    • 著者名/発表者名
      門田孝
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 84巻5号 ページ: 51-55

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世・近代ドイツ国法学における国家目的「自由」「安全」「生命」(1)-環境国家論への予備的覚書2012

    • 著者名/発表者名
      藤井康博
    • 雑誌名

      静岡大学法政研究

      巻: 16巻1=2=3=4号 ページ: 105-155

    • NAID

      110008913988

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] オーストリア憲法裁判所—その制度と手続き2012

    • 著者名/発表者名
      クリストフ·ベツェメク(戸波江二訳)
    • 雑誌名

      比較法学

      巻: 45巻3号 ページ: 85-98

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 地方自治的憲法基礎之再検討(中国文)2011

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 雑誌名

      法学思潮

      巻: 1巻1号 ページ: 3-30

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Migrant Integration Policy in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      近藤敦
    • 雑誌名

      名城法学

      巻: 第61-1号 ページ: 3-30

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] グローバル時代における国籍と市民権2011

    • 著者名/発表者名
      近藤敦
    • 雑誌名

      自由と正義

      巻: 第62巻 ページ: 39-49

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 震災と財産権2011

    • 著者名/発表者名
      小山剛
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1427号 ページ: 65-71

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 憲法は私法をどこまで縛るのか:憲法の優位と私法の独自性2011

    • 著者名/発表者名
      小山剛
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究

      巻: 11号 ページ: 23-41

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 人権保障におけるドイツ連邦憲法裁判所とヨーロッパ人権裁判所2011

    • 著者名/発表者名
      門田孝
    • 雑誌名

      比較法研究

      巻: 73号 ページ: 172-180

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 憲法の概念について2011

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 雑誌名

      立教法学

      巻: 82号 ページ: 74-109

    • NAID

      110008427578

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本国憲法と生命権2011

    • 著者名/発表者名
      嶋崎健太郎
    • 雑誌名

      日本法の論点

      巻: 1巻 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 立法不作為とその救済方法2011

    • 著者名/発表者名
      畑尻剛
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1034号 ページ: 63-69

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国家の目的と活動範囲2011

    • 著者名/発表者名
      工藤達朗
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1422号 ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ikinci Dunya Savasi Sonrasi Donemde Japonya' da Anayasaciligin Gelisimi2011

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami, translated by Ersoy Kontaci
    • 雑誌名

      Ozan Ergul(ed), ANAYASA YAPIMI VE ANAYASAL DEGISIM

      巻: 単行本 ページ: 211-239

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地方自治的憲法基礎之再検討2011

    • 著者名/発表者名
      戸波江二(超玉虎、童文文訳)
    • 雑誌名

      法学思潮

      巻: 1巻1号 ページ: 13-37

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 憲法上の権利か『自然権』か2010

    • 著者名/発表者名
      小山剛
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 82-(5) ページ: 56-58

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツ版『Nシステム』の合憲性2010

    • 著者名/発表者名
      實原隆志
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 86巻12号 ページ: 149-158

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 法律案の憲法適合性審査に対する内閣法制局の機能と問題性2010

    • 著者名/発表者名
      光田督良
    • 雑誌名

      駒沢女子大下区研究紀要

      巻: 17号 ページ: 257-272

    • NAID

      110008091443

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ここ数年間における連邦憲法裁判所法の改正とその注目点2010

    • 著者名/発表者名
      光田督良
    • 雑誌名

      比較法雑誌

      巻: 第44巻2号 ページ: 277-299

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 憲法上の人格権と私法上の人格権2010

    • 著者名/発表者名
      上村都
    • 雑誌名

      憲法問題

      巻: 21巻 ページ: 43-54

    • NAID

      120006749087

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 権限付与の原則-ドイツ連邦憲法裁判所のEUリスボン条約判決を中心素材として-2010

    • 著者名/発表者名
      中西優美子
    • 雑誌名

      聖学院大学総合研究所紀要

      巻: 48号 ページ: 223-253

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ドイツ連邦憲法裁判所によるEUリスボン条約判決2010

    • 著者名/発表者名
      中西優美子
    • 雑誌名

      貿易と関税

      巻: vol.58No.2 ページ: 75-67

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 法理論における近代の意義2010

    • 著者名/発表者名
      工藤達朗
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 82巻5号 ページ: 19-23

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 憲法の人権規定の私人間効力2010

    • 著者名/発表者名
      根森健
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 357号 ページ: 36-40

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 違憲判断の具体的処理方法-違憲確認判決を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      畑尻剛
    • 雑誌名

      中央ロー・ジャーナル

      巻: 7巻1号 ページ: 65-100

    • NAID

      110008154861

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「最高裁・国籍法違憲判決を考える」コメント2010

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 雑誌名

      憲法理論叢書18号憲『法学の未来』(敬文堂)

      巻: 18号 ページ: 175-180

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 動物保護のドイツ憲法改正(基本法20a条)前後の裁判例-「個人」「人間」「ヒト」の尊厳への問題提起22009

    • 著者名/発表者名
      藤井康博
    • 雑誌名

      早稲田法学会誌

      巻: 60巻1号 ページ: 437-492

    • NAID

      40017435230

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沈黙する者へのパターナリズム-遺伝子操作の限界としての『個人の尊重』と『人間の尊厳』-2009

    • 著者名/発表者名
      押久保倫夫
    • 雑誌名

      東海法学

      巻: 41号 ページ: 21-68

    • NAID

      40016650343

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 政治と行政の区別に関する一考察-ルーマン理論における政治システムの内部分化について-2009

    • 著者名/発表者名
      大森貴弘
    • 雑誌名

      早稲田法学会誌

      巻: 第59巻2号 ページ: 1-28

    • NAID

      120002972140

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 憲法訴訟の現状-「ピアノ判決」と「暴走族判決」を素材として2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺康行
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 76巻1・2号 ページ: 33-60

    • NAID

      120001644214

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 立法者による制度形成とその限界-選挙制度、国家賠償・刑事補償制度、裁判制度を例として2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺康行
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 76巻3号 ページ: 1-53

    • NAID

      120001821517

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 鼎談国籍法3条1項から見える『日本』2009

    • 著者名/発表者名
      戸波江二=近藤博徳=木棚照一
    • 雑誌名

      LAW AND PRACTICE 3号

      ページ: 210-264

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鼎談国籍法3条1項から見える「日本」2009

    • 著者名/発表者名
      戸波江二=近藤博徳=木棚照一
    • 雑誌名

      Law & Practice

      巻: 3号 ページ: 3-30

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沈黙する者へのパターナリズム-遺伝子操作の限界としての『個人の尊重』と『人間の尊厳』2009

    • 著者名/発表者名
      押久保倫夫
    • 雑誌名

      東海法学

      巻: 41号 ページ: 21-68

    • NAID

      40016650343

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 動物保護のドイツ憲法改正(基本法20a条)前後の裁判例-「個人」「人間」「ヒト」の尊厳への問題提2009

    • 著者名/発表者名
      藤井康博
    • 雑誌名

      早稲田法学会誌

      巻: 60巻1号 ページ: 437-492

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 男女別学と平等保護条項-合衆国の3つの判決を検討する2008

    • 著者名/発表者名
      有澤知子
    • 雑誌名

      大阪学院大学法学研究

      巻: 34巻2号 ページ: 275-299

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ヨーロッパ人権条約とドイツ基本法の基本権保障との関係-ドイツ連邦憲法裁判所「ヨーロッパ人権裁判所の正当な評価」決定の解説と試訳2008

    • 著者名/発表者名
      根森健
    • 雑誌名

      白山法学(東洋大学法科大学院)

      巻: 4号 ページ: 95-140

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Die Theorie und Praxis der Verfassungsanderung in Japan, in : Rainer Wahl(Hrsg.), Verfassungsanderung, Ver- fassungswandel, Verfassungsinterpretation2008

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami
    • 雑誌名

      Duncker & Humblot Berlin

      ページ: 147-164

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ドイツ」杉原泰雄編2008

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 雑誌名

      新版体系憲法事典(青林書院)

      ページ: 108-114

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「学問の自由」大石=石川編2008

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 雑誌名

      憲法の争点(第3版)(有斐閣)

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 移民統合政策指数(MIPEX)と日本の法的課題2012

    • 著者名/発表者名
      近藤敦
    • 学会等名
      移民政策学会2011年度春季大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本の公法学とアジア立憲主義の発展2012

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 学会等名
      山東大学公法学研究会
    • 発表場所
      済南(中国)(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 白山ひめ神社御鎮座二千百年式年大祭奉賛会事件2011

    • 著者名/発表者名
      嶋崎健太郎
    • 学会等名
      新潟公法研究会
    • 年月日
      2011-11-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 震災と憲法2011

    • 著者名/発表者名
      小山剛
    • 学会等名
      京都大学防災研究所、首都直下地震に関わる政策検討会
    • 発表場所
      全国町村会館
    • 年月日
      2011-11-24
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ヨーロッパ人権条約の解釈とその国内法的効力2011

    • 著者名/発表者名
      門田孝
    • 学会等名
      国際人権法学会第23回研究大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-11-05
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本における社会権の展開-憲法25条(生存権規定)の現代的意味-2011

    • 著者名/発表者名
      畑尻剛
    • 学会等名
      日中公法学シンポジウム
    • 発表場所
      東南大学(中国・南京)
    • 年月日
      2011-10-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本における憲法上の名誉権保護の展開とその問題点2011

    • 著者名/発表者名
      丸山敦裕
    • 学会等名
      第8回台日憲法共同研究
    • 発表場所
      台湾大学法律学院
    • 年月日
      2011-09-14
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 国際人権の国内適用について2011

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 学会等名
      第8回日台憲法共同研究
    • 発表場所
      台湾大学法律学院
    • 年月日
      2011-09-13
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 国際人権の国内適用について2011

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 学会等名
      第8回日台憲法交流シンポジウム
    • 発表場所
      台北(台湾大学)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「公判調書訂正」事件-2009年1月15日ドイツ連邦憲法裁判所第二法廷決定-2011

    • 著者名/発表者名
      古野豊秋
    • 学会等名
      ドイツ憲法判例研究会
    • 年月日
      2011-06-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 人権保障におけるドイツ連邦憲法裁判所とヨーロッパ人権裁判所2011

    • 著者名/発表者名
      門田孝
    • 学会等名
      比較法学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-06-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 日韓憲法学共同研究の意義と課題2011

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 学会等名
      日韓共同研究『日韓憲法学の対話』
    • 発表場所
      韓国・慶北大学
    • 年月日
      2011-03-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 日韓憲法学共同研究の意義と課題2011

    • 著者名/発表者名
      戸波江二(報告)
    • 学会等名
      共同研究「日韓憲法学の対話」
    • 発表場所
      韓国慶北大学
    • 年月日
      2011-03-11
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 日韓憲法学共同研究の意義と課題2011

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 学会等名
      共同研究「日韓憲法学の対話」
    • 発表場所
      韓国・慶北大学
    • 年月日
      2011-03-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] いわゆる多重氏判決(BVerfGE 123, 90-Mehrfachnamen)について2011

    • 著者名/発表者名
      根森健
    • 学会等名
      ドイツ憲法判例研究会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2011-03-05
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 市場のグローバル化と国家の位置づけ-憲法の視点から2011

    • 著者名/発表者名
      工藤達朗
    • 学会等名
      日本公法学会
    • 発表場所
      名城大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The development of the Constitutionalism in Japan after World War II2010

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami
    • 学会等名
      International Conference on Constitutional Pluralism : New Challenges for Constitutional Theory, West Bengal National University of Juridical Sciences
    • 発表場所
      Kolkata, India
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The development of the Constitutionalism in Japan after World War II2010

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami
    • 学会等名
      West Bengal University
    • 発表場所
      インド・西ベンガル大学
    • 年月日
      2010-11-11
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 三段階審査の日本への導入について-集会の自由の判例を素材として-2010

    • 著者名/発表者名
      大森貴弘
    • 学会等名
      ドイツ憲法判例研究会
    • 発表場所
      Schloss Kopenick, Berlin
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 基本法と金融市場に対する行政統制2010

    • 著者名/発表者名
      浮田徹
    • 学会等名
      ドイツ憲法判例研究会
    • 発表場所
      Schloss Kopenick, Berlin
    • 年月日
      2010-09-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 憲法の『純粋』規範力2010

    • 著者名/発表者名
      古野豊秋
    • 学会等名
      ドイツ憲法判例研究会
    • 発表場所
      Schloss Kopenick, Berlin
    • 年月日
      2010-09-16
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本における基本権保護義務論をめぐる憲法学説の対立2010

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 学会等名
      済南大学法律学院講演
    • 発表場所
      中国・済南大学
    • 年月日
      2010-08-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本における基本権保護義務論をめぐる憲法学説の対立2010

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 学会等名
      済南大学大学院講演会
    • 発表場所
      中国・済南大学
    • 年月日
      2010-08-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] グローバリゼーションの下でのナショナリズム2010

    • 著者名/発表者名
      戸波江二(報告)
    • 学会等名
      シンポジウム「グローバル・ガバナンスと国際法治」
    • 発表場所
      中国・吉林大学
    • 年月日
      2010-07-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 銀行口座決定-2007年6月13日ドイツ連邦憲法裁判所第1法廷判決2010

    • 著者名/発表者名
      實原隆志
    • 学会等名
      ドイツ憲法判例研究会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2010-06-05
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The development of the Constitutionalism in Japan after World War II2010

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami
    • 学会等名
      International Symposium on CONSTITUTION MAKING and CONSTITUTIONAL CHANGE, TBB KULTUR MERKEZ
    • 発表場所
      Ankara, Turkey
    • 年月日
      2010-03-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表]2010

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami
    • 学会等名
      The development of the Constitutionalism in Japan after World War II
    • 発表場所
      Ankara
    • 年月日
      2010-03-20
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] The development of the Constitutionalism in Japan after World War II2010

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami
    • 学会等名
      Symposium : CONSTITUTION MAKING and CONSTITU TIONAL CHANGE
    • 発表場所
      University of Ankara
    • 年月日
      2010-03-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ドイツ環境法典担当官草案2010

    • 著者名/発表者名
      藤井康博
    • 学会等名
      商事法務研究会(環境省請負調査)
    • 年月日
      2010-03-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 違憲状態に対処するための多様な手法-国籍法違憲判決を素材に-2010

    • 著者名/発表者名
      畑尻剛
    • 学会等名
      日台憲法交流会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-02-21
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 私法にかかわる基本権の3種の作用2010

    • 著者名/発表者名
      小山剛
    • 学会等名
      京都大学社会秩序形成部会研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-02-14
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 集会の自由に関する諸判例の比較考察-アメリカ・ドイツおよび日本の判例を素材として-2010

    • 著者名/発表者名
      大森貴弘
    • 学会等名
      ドイツ憲法判例研究会
    • 発表場所
      熱海合宿
    • 年月日
      2010-01-24
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The development of the Constitutionalism in Japan after World War II2010

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 学会等名
      シンポジウム「憲法多元主義:憲法理論の新たな挑戦」
    • 発表場所
      インド・西ベンガル大学
    • 年月日
      2010-01-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 憲法は私法をどこまで縛るのか:憲法の優位と私法の独自性2010

    • 著者名/発表者名
      小山剛
    • 学会等名
      北海道大学GCOEプログラム
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 連邦国防軍初年兵虐待事件-法廷取材制限事件2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀美
    • 学会等名
      ドイツ憲法判例研究会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表]2009

    • 著者名/発表者名
      戸波江二(報告)
    • 学会等名
      地方自治の憲法的基礎の再検討
    • 発表場所
      山東大学
    • 年月日
      2009-12-26
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 電子投票法違憲判決-2009年3月3日第二法廷判決(2 BvC 3/07, 2 BvC 4/07)2009

    • 著者名/発表者名
      浮田徹
    • 学会等名
      ドイツ憲法判例研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-12-05
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Freedom from the State or Freedom by the State?-Modern Development of Human Rights Thought and the Theory of Obligation of the State to Protect Human Rights2009

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami
    • 学会等名
      International Conference on Exclusions from Constitutional Law
    • 発表場所
      City University of Hong Kong
    • 年月日
      2009-10-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Freedom from the State" or "Freedom by the State"-Modern Development of Human Rights Thought in Japan and the Theory of Obligation of the State to Protect Human Rights2009

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami
    • 学会等名
      International Conference on Exclusions from Constitutional Law
    • 発表場所
      香港市立大学
    • 年月日
      2009-10-29
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Grundrechtsschutz vor der internationalen Rechtshilfe in Strafsachen, Die 6.Deutsch-Japanische Zusammenarbeit in Universitat Freiburg2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi Jitsuhara
    • 学会等名
      Europaisierung und Globalisierung als Herausforderungen fur das Verfassungsrecht
    • 年月日
      2009-09-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Wir sind noch allein : Zur Zukunft der Verfassungsgerichtsbarkeit in Ostasien, in : Die 6.Deutsch-Japanische Zusammenarbeit in Universitat Freiburg2009

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami
    • 学会等名
      Europaisierung und Globalisierung als Herausforderungen fur das Verfassungsrecht
    • 年月日
      2009-09-09
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Wir sind noch allein : Zur Zukunft der Verfassungsgerichtsbarkeit in Ostasien, 6.Deutsch-Japanisches Ver- fassungsrechtssymposium.2009

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami
    • 学会等名
      Europaisierung und Globalisierung als Herausforderungen fur das Verfassungsrecht
    • 発表場所
      Freiburg
    • 年月日
      2009-09-09
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 環境国家と環境憲法の理論-「個人」「人間」「ヒト」の尊厳・国家目的・事前配慮(リスクと将来)2009

    • 著者名/発表者名
      藤井康博
    • 学会等名
      憲法理論研究会
    • 年月日
      2009-08-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] アジアの違憲審査制と日本の違憲審査制2009

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 学会等名
      ハルピン
    • 発表場所
      黒竜江大学
    • 年月日
      2009-08-21
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 環境法原則の憲法学的基礎づけ・序論-「個人」「人間」の尊厳からの自主責任手法2009

    • 著者名/発表者名
      藤井康博
    • 学会等名
      環境法政策学会・環境法政策研究会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2009-07-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 憲法上の人格権と私法上の人格権2009

    • 著者名/発表者名
      上村都
    • 学会等名
      全国憲法研究会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2009-05-09
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 集会の自由を規制するバイエルン集会法の一部の効力を停止する仮命令についての決定2009

    • 著者名/発表者名
      大森貴弘
    • 学会等名
      ドイツ憲法判例研究会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2009-05-09
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 多文化社会の意味するもの2008

    • 著者名/発表者名
      近藤敦
    • 学会等名
      国際人権法学会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2008-11-14
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] アジア諸国の違憲審査制の発展と日本の違憲審査制の活性化の課題2008

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 学会等名
      第7回東アジア法哲学会
    • 発表場所
      中国・吉林大学
    • 年月日
      2008-09-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] アジア諸国の違憲審査制の発展と日本の違憲審査制の活性化の課題2008

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 学会等名
      第7回東アジア法哲学会
    • 発表場所
      中国長春・吉林大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 憲法裁判の発展と特質-アジアにおける憲法裁判を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 学会等名
      韓国国会,韓国憲法学会共同主催国際学術大会韓国制憲60周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      ソウル・韓国
    • 年月日
      2008-07-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 憲法裁判の発展と特質-アジアにおける憲法裁判を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 学会等名
      韓国国会=韓国憲法学会・共同主催国際学術大会「韓国制憲60周年記念」
    • 発表場所
      ソウル・韓国国会
    • 年月日
      2008-07-17
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 日本の違憲審査制の現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 学会等名
      韓国国会・憲法学会共催「制憲60周年記念シンポジウム」
    • 発表場所
      韓国国会会議場
    • 年月日
      2008-07-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 放送法制の歴史2008

    • 著者名/発表者名
      丸山敦裕
    • 学会等名
      放送法研究会6月例会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-06-14
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 『国家の基本権保護義務論』とは何か?-現代立憲民主制における国家の役割と人権保障をもっとよく考えるために2008

    • 著者名/発表者名
      根森健
    • 学会等名
      憲法理論研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-04-19
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 憲法訴訟の現状2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺康行
    • 学会等名
      日本公法学会第73回総会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 越境とアイデンティフィケーション:国籍・パスポート・IDカード2012

    • 著者名/発表者名
      陳天璽, 近藤敦, 小森宏美, 佐々木てる
    • 総ページ数
      471
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 多文化共生政策へのアプローチ2011

    • 著者名/発表者名
      近藤敦
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 取材・報道の自由-報道関係者の証言拒否権を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀美
    • 出版者
      尚学社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] ドイツにおけるヘイト・スピーチ規制2011

    • 著者名/発表者名
      上村都
    • 総ページ数
      589
    • 出版者
      尚学社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 憲法上の権利の作法新版2011

    • 著者名/発表者名
      小山剛
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      尚学社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 『新基本法コンメンタール・憲法』第3章総説2011

    • 著者名/発表者名
      小山剛
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 上諭「前文」2011

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 新基本法コンメンタール・憲法2011

    • 著者名/発表者名
      押久保倫夫
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] ドイツ憲法-子どもの医療をめぐる4極関係と基本権保護2011

    • 著者名/発表者名
      嶋崎健太郎
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      尚学社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 『安全』と情報自己決定権2011

    • 著者名/発表者名
      小山剛
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 欧州人権・基本権保障の中のドイツ連邦憲法裁判所2011

    • 著者名/発表者名
      門田孝
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] ドイツ官吏法における政治的自由2011

    • 著者名/発表者名
      石村修
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 環境国家と環境憲法の理論-「個人」「人間」「ヒト」の尊厳・国家目的・事前配慮(リスクと将来)2010

    • 著者名/発表者名
      藤井康博
    • 出版者
      敬文堂
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 憲法における家族-親の人権と子どもの人権-2010

    • 著者名/発表者名
      古野豊秋
    • 出版者
      尚学社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 4条差別とならない特別措置2010

    • 著者名/発表者名
      有澤知子
    • 出版者
      尚学社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 三菱樹脂事件最高裁判決の再検討2010

    • 著者名/発表者名
      根森健
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 無償労働と『勤労者の権利及び義務』-勤労概念の拡大と『個人の尊重』・『人間の尊厳』-2010

    • 著者名/発表者名
      押久保倫夫
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 企業の憲法的基礎2010

    • 著者名/発表者名
      戸波江二(編集)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 憲法学研究2009

    • 著者名/発表者名
      工藤達朗
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      尚学社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] ドイツーオンライン判決2009

    • 著者名/発表者名
      石村修
    • 出版者
      尚学社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 国際化の中の憲法-対外権・国籍・軍事協力問題を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      石村修
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] モデル小説と芸術の自由-ドイツ連邦憲法裁判所「エスラ」事件決定を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀美
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 人権論の間隙2009

    • 著者名/発表者名
      甲斐素直
    • 総ページ数
      498
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 批判的人種フェミニズム(Critical Race Feminism)2008

    • 著者名/発表者名
      有澤知子
    • 出版者
      慶応義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 『国家の基本権保護義務論』とは何か?『憲法変動と改憲論の諸相』2008

    • 著者名/発表者名
      根森健
    • 出版者
      敬文堂
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] ヨーロッパ人権条約とドイツ2008

    • 著者名/発表者名
      門田孝
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 固定化を超えて:人種、ジェンダーと(不)平等に対する保護をめぐる新しい地平2008

    • 著者名/発表者名
      有澤知子
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] Die Achtung vor dem Individuum und die Wuerde des Menschen-Zur Grundidee der Menschenrechte in Japan und Deutschland, in : Rainer Wahl(Hrsg.), Verfassungsaenderung, Verfassungswandel, Verfassungsinterpretation, Schriften zum Oeffentlichen Recht2008

    • 著者名/発表者名
      Michio Oshikubo
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] ドイツの憲法判例III2008

    • 著者名/発表者名
      栗城=戸波=嶋崎
    • 総ページ数
      536
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] ドイツの憲法判例III2008

    • 著者名/発表者名
      栗城=戸波=嶋崎, 編
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] ドイツの憲法判例III2008

    • 著者名/発表者名
      栗城壽夫, 戸波江二, 嶋崎健太郎 (編)
    • 総ページ数
      621
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi