研究課題/領域番号 |
20243012
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
国際関係論
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
藤原 帰一 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (90173484)
|
研究分担者 |
田中 明彦 東京大学, 理事・副学長・教授 (30163497)
大芝 亮 一橋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (50168910)
佐藤 安信 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90313981)
栗栖 薫子 神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授 (00294968)
西谷 真規子 神戸大学, 大学院・国際研究科, 准教授 (30302657)
玄 大松 東京大学, 東洋文化研究所, 准教授 (70431830)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
28,600千円 (直接経費: 22,000千円、間接経費: 6,600千円)
2010年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2009年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2008年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
|
キーワード | 安全保障 / 権力配分 / 領土紛争 / 国際機構 / 地域機構 / 安全保障化 / 非伝統的脅威 / 新しい安全保障 |
研究概要 |
安全保障に関する新たな学術研究の展開を踏まえ、研究重点型大学連合(IARU)安全保障プロジェクト、ならびに五大学安全保障研究プロジェクトの両者における国際共同研究の日本チームとして、(1)新世代の脅威とそれに伴う安全保障リスク概念の変化、(2)国際的権力配分の移動に伴う脅威認識の変化、(3)新安全保障概念と旧安全保障概念の接合の三点について、解明を行った。
|