• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機的ヴィジョンの構想力と経済統治のデザイン:世紀末~戦間期経済思想の国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 20243015
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済学説・経済思想
研究機関横浜国立大学

研究代表者

深貝 保則  横浜国立大学, 経済学部, 教授 (00165242)

研究分担者 中山 智香子 (中山 千香子)  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (10274680)
高 哲男  九州産業大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (90106790)
栗田 啓子  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (80170083)
堂目 卓生  大阪大学, 経済学研究科, 教授 (70202207)
矢後 和彦  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (30242134)
西沢 保  一橋大学, 経済研究所, 教授 (10164550)
井手 英策  慶慮義塾大学, 経済学部, 准教授 (80337188)
研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
23,530千円 (直接経費: 18,100千円、間接経費: 5,430千円)
2011年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2009年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2008年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワード有機的ヴィジョン / 経済統治 / 世紀末 / 戦間期 / 社会進化論 / 国際比較 / 国際研究者交流(英仏) / 新自由主義 / 進化論 / 優生学 / 居住 / 功利主義 / 有機的社会観 / 税 / 社会統合
研究概要

世紀転換期以降の社会のあり方を構想するうえで、有機体説的な社会観と進化論的なヴィジョンは相互に浸透しながら重要な役割を果たした。経済統治の現われにおいては、制度、組織、生活習慣などが自ずと育つことに委ねる「ソフトな統治」と、一元的な基準のもとで整える「ハードな統治」との2傾向が見られた。同時期における「ウェルフェア」、「ウェルービーイング」用語の変容に注意を払って、戦問期にかけての有機的ヴィジョンの意義を解明した。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (76件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (32件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (26件) 図書 (18件)

  • [雑誌論文] 生存をめぐるエコノミー:近代の了解・再考に向けて(1)2012

    • 著者名/発表者名
      深貝保則
    • 雑誌名

      横浜国際社会科学研究

      巻: No.17-1 ページ: 1-12

    • NAID

      110009587288

    • URL

      http://hd1.handle.net/10131/8169

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 書評:竹内幸雄著『自由主義とイギリス帝国-スミスの時代からイラク戦争まで-』2012

    • 著者名/発表者名
      深貝保則
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: No.248 ページ: 68-70

    • NAID

      40019745345

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 19世紀後半イギリスにおけるニュー・リベラリズムの台頭とダーウィンの道徳進化論,H.ペンサー、T.バクスリー、D.G.リッチーを手がかりに2012

    • 著者名/発表者名
      高哲男
    • 雑誌名

      エコノミクス

      巻: No.16-4 ページ: 99-170

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Marshall on Progress and People's Welfare2012

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Nishizawa
    • 雑誌名

      History of Economic Thought and Policy

      巻: No.1-1 ページ: 21-38

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 生存をめぐるエコノミー:近代の了解・再考に向けて(1)2012

    • 著者名/発表者名
      深貝保則
    • 雑誌名

      横浜国際社会科学研究

      巻: 17-1 ページ: 1-12

    • NAID

      110009587288

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:竹内幸雄著 『自由主義とイギリス帝国-スミスの時代からイラク戦争まで-』(ミネルヴァ書房、2011年)2012

    • 著者名/発表者名
      深貝保則
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 248 ページ: 68-70

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アダム・スミスの労働価値論の再構成――労働、共感および穀物の栄養的価値2012

    • 著者名/発表者名
      高哲男
    • 雑誌名

      東京経大学会誌

      巻: 273 ページ: 25-46

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Instinct as a Foundational Concept in Adam Smith’s Social Theory2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Taka
    • 雑誌名

      The History of Economic Thought

      巻: 53-2 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 19世紀後半イギリスにおけるニュー・リベラリズムの台頭とダーウィンの道徳進化論――H.スペンサー、T.ハクスリー、D.G.リッチーを手がかりに2012

    • 著者名/発表者名
      高哲男
    • 雑誌名

      エコノミクス

      巻: 16-4 ページ: 99-170

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Business Studies and Management Education in Pre-war Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Nishizawa
    • 雑誌名

      A Comparative Perspective Entreprises et Histoire

      巻: No65 ページ: 43-59

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Business Studies and Management Education in Pre-war Japan:A Comparative Perspective2011

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Nishizawa
    • 雑誌名

      Entreprises et Histoire

      巻: 65 ページ: 43-59

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 『マネジメント』の人間主義的功罪2010

    • 著者名/発表者名
      中山智香子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: vol.38-10 ページ: 160-171

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 非市場型社会の構想:K・ポラニーの二つの「戦後」2010

    • 著者名/発表者名
      中山智香子
    • 雑誌名

      社会思想史研究

      巻: No.34 ページ: 37-51

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] The Anatomy and Pathology of Empire:Three Balance Sheets of Russian and Soviet Banks2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yago
    • 雑誌名

      Slavic Research Center

      ページ: 61-86

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 19世紀フランスの土木エンジニア-公共の利益と経済計算-2010

    • 著者名/発表者名
      栗田啓子
    • 雑誌名

      SHIGA建設

      巻: No.49 ページ: 5-14

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『マネジメント』の人間主義的功罪2010

    • 著者名/発表者名
      中山智香子
    • 雑誌名

      現代思想 vol.38-10

      ページ: 160-171

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 非市場型社会の構想:K・ポラニーの二つの「戦後」2010

    • 著者名/発表者名
      中山智香子
    • 雑誌名

      社会思想史研究 No.34

      ページ: 37-51

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] The Anatomy and Pathology of Empire : Three Balance Sheets of Russian and Soviet Banks2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yago
    • 雑誌名

      Slavic Research Center, Hokkaido University

      ページ: 61-86

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 19世紀フランスの土木エンジニア-公共の利益と経済計算-2010

    • 著者名/発表者名
      栗田啓子
    • 雑誌名

      SHIGA建設 No.49

      ページ: 5-14

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] La BRI et le systeme monetaire international (1944-1958) : la diagonale de Per Jacobsson2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko YAGO
    • 雑誌名

      L' Economie faite homme

      ページ: 165-190

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] The Anatomy and Pathology of Empire : Three Balance Sheets of Russian and Soviet Banks2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko YAGO
    • 雑誌名

      Comparative Imperiology

      ページ: 61-86

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「マネジメント」の人間主義的功罪2010

    • 著者名/発表者名
      中山智香子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 38巻10号 ページ: 160-171

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 租税国家の危機か?地方分権の歴史的意義2010

    • 著者名/発表者名
      井手英策
    • 雑誌名

      地方財政

      巻: 49巻11号 ページ: 4-11

    • NAID

      40017407523

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 19世紀フランスの土木エンジニア -公共の利益と経済計算-2010

    • 著者名/発表者名
      栗田啓子
    • 雑誌名

      SHIGA 建設 No. 49

      ページ: 5-14

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      深貝保則
    • 雑誌名

      自由と公共性 介入的自由主義とその思想的起点(小野塚知二編著)(日本経済評論社)

      ページ: 253-284

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Lifelong Friendship:The Correspondence between Oskar Morgenstern and Luigi Einaudi2008

    • 著者名/発表者名
      Giovanni Pavanelli and Chikako Nakayama
    • 雑誌名

      Storia del Pensiero Economics

      巻: No.1 ページ: 95-120

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Lifelong Friendship : The Correspondence between Oskar Morgenstern and Luigi Einaudi2008

    • 著者名/発表者名
      Giovanni Pavanelli, Chikako Nakayama
    • 雑誌名

      Storia del Pensiero Economics No.1

      ページ: 95-120

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] A Lifelong Friendship : The Correspondence between Oskar Morgenstern and Luigi Einaudi(with Giovanni Pavanelli)2008

    • 著者名/発表者名
      中山千香子
    • 雑誌名

      Storia del Pensiero Economico n.1-2008

      ページ: 95-120

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評:篠永宣孝著 フランス帝国主義と中国2008

    • 著者名/発表者名
      矢後和彦
    • 雑誌名

      社会経済史学 74-3

      ページ: 93-95

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Book review : Catherine Vuillermot(ed. ), La monnaie, Personnage historique2008

    • 著者名/発表者名
      矢後和彦
    • 雑誌名

      Financial History Review 12-2

      ページ: 269-271

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文]2008

    • 著者名/発表者名
      中山千香子
    • 雑誌名

      沖縄/暴力論(沖縄と開発の暴力)(未来社)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文]2008

    • 著者名/発表者名
      矢後和彦
    • 雑誌名

      近代東北アジアの誕生(露亜銀行(1910-26年)覚書)(北海道大学出版会)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] オイコノミア、エコノミー、そして経済-概念と知の類型2012

    • 著者名/発表者名
      深貝保則
    • 学会等名
      社会思想史学会第37回大会(セッション・各国、各時代比較による近代社会思想史記述の試み)
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2012-10-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 国際金融機関におけるケインジアンと反ケインジアン2011

    • 著者名/発表者名
      矢後和彦
    • 学会等名
      ケインズ学会第一回大会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2011-12-03
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ヴィクトリア期の時代思潮における中世主義と古典主義2011

    • 著者名/発表者名
      深貝保則
    • 学会等名
      日本イギリス哲学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-03-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 協働と共生-19世紀末「社会経済」の新たな可能性-2011

    • 著者名/発表者名
      栗田啓子
    • 学会等名
      日仏会館文化講座:資本主義の『多様性』と経済思想-経済的自由主義の再検討
    • 発表場所
      日仏会館(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Fade-out and Resurgence of Subjectivity in Market AnalysisThe 2nd International Scientific Conference of the Ukrainian Association of International Economics2011

    • 著者名/発表者名
      Chikako Nakayama
    • 学会等名
      Post-Crisis Global Economy:Restoration of Equilibrium
    • 発表場所
      キエフ(ウクライナ)
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Fade-out and Resurgence of Subjectivity in Market Analysis2011

    • 著者名/発表者名
      Chikako Nakayama
    • 学会等名
      The 2nd International Scientific Conference of the Ukrainian InternationalAssociation of Internation Economics, 'Post-Crisis Global Economy:Restoration of Equilibrium'
    • 発表場所
      キエフ(ウクライナ)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Contextual Rationality and the Limitation of the "Construction State" in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      井手英策
    • 学会等名
      Social Science History Association
    • 発表場所
      The Palmer House (Chicago : USA)
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 19世紀後半イギリスにおけるニュー・リベラリズムの台頭とダーウィンの進化論一H.スペンサー、T.ハクスリー、D.C.リッチーを手掛かりに2010

    • 著者名/発表者名
      高哲男
    • 学会等名
      経済学史学会西南部会110回例会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2010-12-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 19世紀後半イギリスにおけるニュー・リベラリズムの台頭とダーウィンの進化論-H.スペンサー2010

    • 著者名/発表者名
      高哲男
    • 学会等名
      T.ハクスリー、D.C.リッチーを手掛かりに、経済学史学会西南部会110回例会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2010-12-11
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 19世紀後半イギリスにおけるニュー・リベラリズムの台頭とダーウィンの進化論-H.スペンサー、T.ハクスリー、D.C.リッチーを手掛かりに2010

    • 著者名/発表者名
      高哲男
    • 学会等名
      経済学史学会西南部会110回例会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2010-12-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Crisis of the individual reconsidered2010

    • 著者名/発表者名
      中山智香子
    • 学会等名
      Heterodox Economics Conference at Bordeaux
    • 発表場所
      ボルドー(仏)
    • 年月日
      2010-07-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ジッド=リストの経済学史-世紀転換期における経済学観の変容-2010

    • 著者名/発表者名
      栗田啓子
    • 学会等名
      経済学史学会全国大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-05-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ジッド=リストの経済学史-世紀転換期における経済学観の変容-2010

    • 著者名/発表者名
      栗田啓子
    • 学会等名
      経済学史学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-05-23
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] ジッド=リストの経済学史-世紀転換期における経済学観の変容-2010

    • 著者名/発表者名
      栗田啓子
    • 学会等名
      経済学史学会(共通論題「経済学史の形成」)
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-05-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Richard T. Ely, Edwin R. A. Seligman and the German Influence to US and to Japan:Political Languages of Land and Taxation Crossed the Oceans2009

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Fukagai
    • 学会等名
      1880s-1900s,'The Political Economy of Taxation in Japan and United States:Asymposium on the occasion of the 60^<th> anniversary of the 1949 Mission of Carl S. Shoup to Japan
    • 発表場所
      Yokohama National University
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Seligman and the German Influence to US and to Japan : Political Languages of Land and Taxation Crossed the Oceans2009

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Fukagai, Richard T.Ely, Edwin R.A.
    • 学会等名
      The Political Economy of Taxation in Japan and United States : A symposium on the occasion of the 60^<th>anniversary of the 1949 Mission of Carl S.Shoup to Japan
    • 発表場所
      Yokohama National University
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Richard T. Ely, Edwin R. A. Seligman and the German Influence to US and to Japan : Political Languages of Land and Taxation Crossed the Oceans, 1880s-1900s2009

    • 著者名/発表者名
      深貝保則
    • 学会等名
      The Political Economy of Taxation in Japan and United States : A symposium on the occasion of the 60^<th> anniversary of the 1949 Mission of Carl S. Shoup to Japan
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] カール・ポラニーの「社会」概念2009

    • 著者名/発表者名
      中山智香子
    • 学会等名
      第34回社会思想史学会大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2009-10-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The Russo-Chinese Bank (1896-1910)2009

    • 著者名/発表者名
      矢後和彦
    • 学会等名
      国際経済史学会
    • 発表場所
      ユトレヒト大学 (蘭)
    • 年月日
      2009-08-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 19世紀末フランスにおけるマルサス主義、新マルサス主義、反マルサス主義2009

    • 著者名/発表者名
      栗田啓子
    • 学会等名
      経済学史学会第73回全国大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The concept of shadow economy in relation to Polanyi's distinction of two meanings of economy2008

    • 著者名/発表者名
      中山千香子
    • 学会等名
      The 12th Annual conference of the European Society for the History of Economic Thought
    • 発表場所
      Praha(Chekov)
    • 年月日
      2008-05-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Liberal Scheme of Welfare and the Idea of Social Justice: From Mill to Hobhouse2008

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Fukagai
    • 学会等名
      International Society for Utilitarian Studies Conference
    • 発表場所
      University of California-Berkeley,USA
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Liberal Scheme of Welfare and the Idea of Social Justice : From Mill to Hobhouse2008

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Fukagai
    • 学会等名
      International Society for Utilitarian Studies Conference
    • 発表場所
      University of California-Berkeley, USA
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Liberal Scheme of Welfare and the Idea of Social Justice : From Mill to Hobhouse2008

    • 著者名/発表者名
      深貝保則
    • 学会等名
      International Society for Utilitarian Studies Conference
    • 発表場所
      California(USA)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] オイコノミア、エコノミー、そして経済-概念と知の類型

    • 著者名/発表者名
      深貝保則
    • 学会等名
      社会思想史学会第37回大会(セッション・各国、各時代比較による近代社会思想史記述の試み)
    • 発表場所
      一橋大学(日本)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 国際金融機関におけるケインジアンと反ケインジアン

    • 著者名/発表者名
      矢後和彦
    • 学会等名
      ケインズ学会第一回大会
    • 発表場所
      上智大学(日本)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] Cambridge University Press2013

    • 著者名/発表者名
      Elliot Brownlee, Eisaku Ide and Yasunori Fukagai(eds.)
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      The Political Eeonomy of Transnational Tax Roform:The Shoup Mission to Japan in Historical Context
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 北京のアダム・スミス:21世紀の諸系譜2011

    • 著者名/発表者名
      中山智香子・山下範久
    • 総ページ数
      673
    • 出版者
      作品社、翻訳:ジョヴァンニ・アリギ
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 『グローバル化・金融危機・地域再生』「世界経済の編成原理はどう変わってきたか-国際金融機関の論争史-」2011

    • 著者名/発表者名
      矢後和彦
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 翻訳:ジョヴァンニ・アリギ『北京のアダム・スミス:21世紀の諸系譜』2011

    • 著者名/発表者名
      中山智香子
    • 総ページ数
      673
    • 出版者
      作品社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 伊藤正直・藤井史朗編著『グローバル化・金融危機・地域再生』「世界経済の編成原理はどう変わってきたか―国際金融機関の論争史―」2011

    • 著者名/発表者名
      矢後和彦
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] Marshall, Marsballians and Industrial Economics2011

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu NISHIZAWA
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      Eoutledge
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 経済戦争の理論2010

    • 著者名/発表者名
      中山智香子
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      勤草書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] No Wealth But LifeWelfare Eeonomies and the Welfare State in Britain2010

    • 著者名/発表者名
      Roger Backhouse and Tamotsu Nishizawa(eds)
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 自由と公共性-介入的自由主義とその思想的起点-2010

    • 著者名/発表者名
      深貝保則
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 国際決済銀行の20世紀2010

    • 著者名/発表者名
      矢後和彦
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      蒼天社出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書
  • [図書] 経済戦争の理論2010

    • 著者名/発表者名
      中山智香子
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] No Wealth But Life, Welfare Economics and the Welfare State in Britain2010

    • 著者名/発表者名
      Roger Backhouse, Tamotsu Nishizawa(eds.)
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 自由と公共性-介入的自由主義とその思想的起点-(「ウェルフェア、社会的正義、および有機的ヴィジョン」を執筆)2010

    • 著者名/発表者名
      深貝保則
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] No Wealth But Life. Welfare Economics and the Welfare State in Britain, 1880-19452010

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu NISHIZAWA
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Austrian Economics in Transition : From Carl Menger to Friedrich Hayek2010

    • 著者名/発表者名
      Chikako NAKAYAMA
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Marshall and Sehumpeter on Evolution:Eeonomie Soeiology of Capitalist development2008

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Shionoya and Tamotsu Nishizawa (eds)
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      Edward Elgar
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] Marshall and Schumpeter on Evolution : Economic Sociology of Capitalist Development2008

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Shionoya, Tamotsu Nishizawa(eds.)
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      Edward Elgar
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] Marshall and Schumpeter on Evolution : Economic Sociology of Capitalist Development(co-edited with Yuichi Shionoya)2008

    • 著者名/発表者名
      西沢保
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      Edward Elgar
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi