• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトとニホンザルにおける認知機能の加齢変化についての実験的比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 20243034
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関京都大学

研究代表者

正高 信男  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (60192746)

研究分担者 吉川 左紀子  京都大学, こころの未来研究センター, 教授 (40158407)
川合 伸幸  名古屋大学, 情報科学研究科, 准教授 (30335062)
川合 南海子 (久保 南海子)  愛知淑徳大学, コミュニケーション学部, 講師 (20379019)
研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
37,830千円 (直接経費: 29,100千円、間接経費: 8,730千円)
2010年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2009年度: 17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2008年度: 12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
キーワード認知 / 加齢変化 / 老齢ザル / 高齢者 / 動物モデル / 抑制
研究概要

本研究は、サルとヒトを対象とし加齢にともなう認知の変化を行動と脳機能計測によって解明することを目指したものである。なかでも抑制機能に注目し、反応抑制機能が加齢によってどのように変化するかを検討した。ヒト高齢者の抑制機能の低下は不可逆ではなく、条件次第で若齢者と同等の遂行を示せることを示した。また若齢者と同等の遂行を示す課題では高齢者の脳血流量が前頭葉で増加することがあきらかとなった。さらに、サルとヒトはともにサイモン課題で自動的な反応傾向の抑制が困難を伴うが、条件が異なる課題ではヒトとサルは異なった結果になることや、老齢ザルはヒトと異なり抑制が優れることなど、いくつかの差異もあきらかとなった。

報告書

(4件)
  • 2011 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (12件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Premenstrual enhancement of snakedetection in visual search in healthywomen2012

    • 著者名/発表者名
      Masataka N & Shibasaki M
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 2巻 ページ: 307-307

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Premenstrual enhancement of snake detection in visual search in healthy women2012

    • 著者名/発表者名
      Masataka N, Shibasaki M
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 2 ページ: 307-307

    • NAID

      120003891649

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhance ment of speechrelev ant auditory acuity in abso lute pitc hpossessors2011

    • 著者名/発表者名
      Masataka N
    • 雑誌名

      Front. Psychology

      巻: 2巻 ページ: 101-101

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The in fluence of color on the snake detection in visual search in young children2011

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa S, Kawai N & Masataka N
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 1巻 ページ: 80-80

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of neuronalactivity in a macaque monkey in response to animate images usingnear-in frared spectroscopy2011

    • 著者名/発表者名
      Wakita N, Shibasaki M, Ishizuka T, Schnackenberg J, Fujiawara M. & Masataka N
    • 雑誌名

      Frontiersin Behavioral Neuroscience

      巻: 4巻31号 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of Learning the Japanese Kuku Multiplication Chant in Simple Arithmetic Operations2011

    • 著者名/発表者名
      Ito H, Kubo-Kawai N, Masataka N
    • 雑誌名

      Creative Education

      巻: 2巻3号 ページ: 276-278

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of speech-relevant auditory acuity in absolute pitch possessors2011

    • 著者名/発表者名
      Masataka N
    • 雑誌名

      Front.Psychology

      巻: 2 ページ: 101-101

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The influence of color on the snake detection in visual search in young children2011

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa S, Kawai N, Masataka N
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 1 ページ: 80-80

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human Young Children as well as Adults Demonstrate` superior' RapidSnake Detection When Typical Striking Posture Is Displayed by the Snake2010

    • 著者名/発表者名
      Masataka N, Hayakawa S, Kawai N
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 63巻 ページ: 452-464

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elimination of the en hanced Simon effect for olde radults in a three-choice situation : Ageing and the Simon effect in ago/no-go Simon task2010

    • 著者名/発表者名
      Kubo-Kawai N. & Kawai, N
    • 雑誌名

      Quarterly Journal of Experimental Psychology

      巻: 5巻11号 ページ: 15122-15122

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elimination of the enhanced Simon effect for older adults in a three-choice situation : Ageing and the Simon effect in a go/no-go Simon task2010

    • 著者名/発表者名
      Kubo-Kawai, N., Kawai, N.
    • 雑誌名

      Quarterly Journal of Experimental Psychology 63巻

      ページ: 452-464

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of biological-motionin for mation in recognition of facialex pressionsby young children2008

    • 著者名/発表者名
      Doi N, Kato A, Hashimoto A & Masataka N
    • 雑誌名

      Perception

      巻: 37巻 ページ: 1399-1411

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of biological-motion information in recognition of facial expressions by young children2008

    • 著者名/発表者名
      Doi N, Kato A, Hashimoto A, Masataka N.
    • 雑誌名

      Perception 37巻

      ページ: 1399-1411

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 加齢に伴う抑制機能の低下は質的に異なるフランカー課題とサイモン課題を用いたNIRS研究2012

    • 著者名/発表者名
      川合伸幸・久保南海子(川合南海子)・久保賢太・寺澤多恵・正高信男
    • 学会等名
      ヒューマン情報処理研究会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2012-05-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 加齢にともなう抑制機能の低下と回復2011

    • 著者名/発表者名
      川合伸幸
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会シンポジウム「認知的コントロール:心、感情、脳」
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 加齢にともなう抑制機能の低下と回復2011

    • 著者名/発表者名
      川合伸幸
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会シンポジウム「認知的コントロール:心、感情、脳」
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 人間はなぜ子育てに悩むのか2009

    • 著者名/発表者名
      正高信男
    • 学会等名
      第34回日本助産師教育学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-02-13
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] コミュニケーションとストレス2008

    • 著者名/発表者名
      正高信男
    • 学会等名
      第24回日本ストレス学会、大阪
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-10-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] コミュニケーションとストレス2008

    • 著者名/発表者名
      正高信男
    • 学会等名
      第24回日本ストレス学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-10-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ことばの起源と音楽の進化2008

    • 著者名/発表者名
      正高信男
    • 学会等名
      第19回音楽教育学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-09-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ことばの起源と音楽の進化2008

    • 著者名/発表者名
      正高信男
    • 学会等名
      第19回音楽教育学会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      2008-09-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Origins of Motionese2008

    • 著者名/発表者名
      Masataka, N
    • 学会等名
      InternationalCongress of Intermodel ActionStruc-turing.
    • 発表場所
      Bielefeldt, Germany
    • 年月日
      2008-07-14
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Origins of "Motionese"2008

    • 著者名/発表者名
      正高信男
    • 学会等名
      international congress of Intermodel Action Structuring
    • 発表場所
      Bielefeldt, Germany
    • 年月日
      2008-07-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 人間はなぜ子育てに悩むのか2008

    • 著者名/発表者名
      正高信男
    • 学会等名
      第61回日本保育学会
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      2008-05-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 人間はなぜ子育てに悩むのか2008

    • 著者名/発表者名
      正高信男
    • 学会等名
      第61回日本保育学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-05-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/koudou-shinkei/ninchi/people/masataka/top.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kokoro.kyoto-u.ac.jp/jp/staff/2009/03/post_38.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.cog.human.nagoya-u.ac.jp/~kawai/

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.aasa.ac.jp/faculty/psych/teaching_staff/05_kubo.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi