研究課題/領域番号 |
20245043
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
無機工業材料
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
平尾 一之 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90127126)
|
研究分担者 |
下間 靖彦 京都大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (40378807)
田原 美紀 京都大学, 大学院・工学研究科, 特定研究員 (70437250)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
48,750千円 (直接経費: 37,500千円、間接経費: 11,250千円)
2010年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2009年度: 18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2008年度: 19,890千円 (直接経費: 15,300千円、間接経費: 4,590千円)
|
キーワード | ナノ粒子 / 超短パルスレーザー / 液相アブレーション / 単磁区臨界径 / ナノマテリアル / マイクロリアクター / フェムト秒レーザー / 永久磁石 / スーパーコンティニューム / 超常磁性 / 無機工業材料 / プラズモニクス / レーザー / 光機能素子 |
研究概要 |
ガラスリアクター内部への超短パルスレーザーの集光照射により形成した光誘起ナノ反応場を利用したナノマテリアル合成システムを開発した。本システムを利用し、永久磁石材料として代表的なNd_2Fe_<14>B、Sm_2Fe_<17>N_3、FePtから成る単磁区臨界半径以下のナノ粒子の合成に成功した。バイオメディカル用磁性流体等の分野に有効な高純度、高速、高効率な合成プロセス技術におけるブレークスルーを見出すことができた。
|