• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シミュレーションと分子生物学実験の融合による人工遺伝子回路網のシステム設計

研究課題

研究課題/領域番号 20300102
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生体生命情報学
研究機関九州大学

研究代表者

花井 泰三  九州大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (60283397)

連携研究者 岡本 正宏  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (40211122)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
19,240千円 (直接経費: 14,800千円、間接経費: 4,440千円)
2010年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2009年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2008年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
キーワード生体生命情報学 / 生物・生体工学 / システム生物学 / 合成生物学 / システム解析
研究概要

ラムダファージプロモータを用いた、発振ユニットの構築を行った。その結果、pRMプロモータの発現強度が弱いことが問題となった。発現量が向上を狙いpRMプロモータの変異、リボゾーマルバンインディングサイトの変更を行ったが、望むような結果にはならなかった。プロモータの発現強度のバランス、培養環境の不均一性が原因であると予想された。
lacおよびtetリプレッサーを利用したトグルスイッチの構築を行った。placIq-lacI遺伝子を、ゲノム、低コピープラスミド、中コピープラスミドに導入したところ、低コピープラスミドに導入した場合のみ、望みの動作をした。このデータに基づき、理論モデルを構築したところ、実験データを再現できることがわかった。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 遺伝子トグルスイソチの構築と解析2010

    • 著者名/発表者名
      安武俊輔・花井泰三
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      宮崎市
    • 年月日
      2010-10-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 遺伝子トグルスイッチの構築と解析2010

    • 著者名/発表者名
      安武俊輔・花井泰三
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      宮崎市
    • 年月日
      2010-10-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝子トグルスイッチの試作とその特性2010

    • 著者名/発表者名
      花井泰三・安武俊輔・岡本正宏
    • 学会等名
      化学工学会
    • 発表場所
      小金井市
    • 年月日
      2010-03-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.brs.kyushu-u.ac.jp/~taizo/

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi