研究課題/領域番号 |
20300150
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
芳賀 洋一 東北大学, 大学院・医工学研究科, 教授 (00282096)
|
研究分担者 |
松永 忠雄 東北大学, マイクロシステム融合研究開発センター, 助教 (00396540)
江刺 正喜 東北大学, 原子分子材料科学高等研究機構, 教授 (20108468)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2010年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2008年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
|
キーワード | 内視鏡 / 低侵襲治療 / MEMS / マイクロセンサ / アクチュエータ |
研究概要 |
従来の軟性内視鏡と交換して用いる多機能内視鏡と、従来の軟性内視鏡先端に装着する多機能キャップ、それぞれについて、基盤となる微細加工技術と一次試作を行った。円筒基板の上に様々な機能性材料を付加するために円筒面フォトリソグラフィー技術、MEMSプロセス、レーザー加工技術を利用したツールの試作を行った。挿入性を確保しながら多機能化、高機能化を実現する折れ曲がり変形内視鏡を開発した。
|