研究課題/領域番号 |
20300159
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
入部 玄太郎 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (90284885)
|
連携研究者 |
成瀬 恵治 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (40252233)
毛利 聡 川崎医科大学, 医学部, 教授 (00294413)
片野坂 友紀 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (60432639)
佐野 俊二 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (50235438)
大島 祐 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (80364347)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 13,780千円 (直接経費: 10,600千円、間接経費: 3,180千円)
|
キーワード | 生体システム・フィジオーム / 数理モデル / 機械刺激 / 興奮収縮連関 / SAKCAチャネル / 機械電気帰還現象 / 機械電気相互作用 / 心筋細胞モデル / カルシムハンドリング / カルシウムスパーク / カルシウムハンドリング / 国際研究者交流 / イギリス |
研究概要 |
正常な心臓の心拍はたくさんの細胞が協調、影響しあって行われている。そこに伸展や衝撃といった物理的な外乱が加わるとその調和が乱れ、不整脈などの原因となるが、そのような物理的なな刺激の心臓への影響はよくわかっていなかった。今回の研究では細胞が急激に伸展されたときに起こる細胞内外でおこるさまざまなイオンの流入や流出の変化を詳細に調べ、そのときに起こる不整脈の発生メカニズムを明らかにすることができた。
|