• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数学教育におけるリテラシーについてのシステミック・アプローチによる総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20300262
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関静岡大学

研究代表者

長崎 栄三  静岡大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (50141982)

研究分担者 瀬沼 花子  玉川大学, 教育学部, 教授 (30165732)
長尾 篤志  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター研究開発部, 教育課程調査官 (00353392)
岩崎 秀樹  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (50116539)
太田 伸也  東京学芸大学, 自然科学系, 教授 (50322920)
大谷 実  金沢大学, 人間社会研究域・学校教育系, 教授 (50241758)
國宗 進  静岡大学, 教育学部, 教授 (50214979)
國本 景亀  高知大学, 教育研究部・人文社会科学系, 教授 (10144792)
重松 敬一  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (40116281)
清水 美憲  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (90226259)
相馬 一彦  北海道教育大学, 旭川校, 教授 (40261367)
二宮 裕之  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (40335881)
日野 圭子  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (70272143)
山口 武志  鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (60239895)
研究協力者 久保 良宏  北海道教育大学, 旭川校
熊倉 啓之  静岡大学, 教育学部
近藤 裕  奈良教育大学, 教育学部
滝井 章  國學院大學, 人間開発学部
西村 圭一  国立教育政策研究所
松元 新一郎  静岡大学, 教育学部
阿部 好貴  広島大学附属中・高等学校
牛場 正則  足立区立栗島中学校
上田 雅也  甲府市立里垣小学校
小田 友美  杉並区立杉並第七小学校
島崎 晃  所沢市立小手指小学校
島田 功  成城学園初等学校
清水 壽典  平塚市立大野小学校
藤森 章弘  浜松日体中・高等学校
望月 美樹  甲府市立北中学校
松島 充  浜松市立北小学校
日下 勝豊  世田谷区立花見堂小学校
佐藤 裕二  横浜市立豊岡小学校
鶴岡 武臣  世田谷区立給田小学校
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2010年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2009年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード自然科学教育 / 科学リテラシー / 数学的リテラシー / 科学技術リテラシー / 数学教育の目標 / PISA
研究概要

数学的リテラシーについて、その研究の動向と特質、理論的な位置付け、構成要素、個人の様相、カリキュラム、教師のあり方、社会での保持・発展について論じた。そこでは、数学的リテラシーの特性として、人間の生涯を視野におくこと、現在における自己実現と未来のための準備、多様な文化を総合すること、という3つの重要な視点を示した。そして、数学的リテラシーは、特に我が国の高等学校の数学教育を再考する上で鍵となることを指摘した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (27件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 科学技術リテラシーの発展に向けた数学教育・理科教育・技術教育の協働2010

    • 著者名/発表者名
      長崎栄三
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集 34

      ページ: 73-74

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 数学教育学研究への問いかけ-数学的リテラシー論に内在するもの-2010

    • 著者名/発表者名
      長崎栄三
    • 雑誌名

      日本数学教育学会論文発表会発表集録 43

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 数学的リテラシーの提起する課題と展望-中等数学教育における一つの試み-2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎秀樹・服部裕一郎
    • 雑誌名

      日本数学教育学会論文発表会発表集録 43

      ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 数学的リテラシー論の立場からの学校数学の目標の再考-初等教育における数学的リテラシーの「原型」の検討-2010

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 雑誌名

      日本数学教育学会論文発表会発表集録 43

      ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 科学技術リテラシーの発展に向けた数学教育・理科教育・技術教育の協働2010

    • 著者名/発表者名
      長崎栄三
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 34 ページ: 73-74

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 数学教育学研究への問いかけ-数学的リテラシー論に内在するもの-2010

    • 著者名/発表者名
      長崎栄三
    • 雑誌名

      日本数学教育学会論文発表会課題別分科会「発表集録」

      巻: 第43回 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 数学的リテラシーの提起する課題と展望-中等数学教育における一つの試み-2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎秀樹・服部裕一郎
    • 雑誌名

      日本数学教育学会論文発表会課題別分科会「発表集録」

      巻: 第43回 ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 数学的リテラシー論の立場からの学校数学の目標の再考-初等教育における数学的リテラシーの「原型」の検討-2010

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 雑誌名

      日本数学教育学会論文発表会課題別分科会「発表集録」

      巻: 第43回 ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 人間・社会にとっての算数・数学:何のための数学的リテラシー論か2009

    • 著者名/発表者名
      長崎栄三
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集 33

      ページ: 115-118

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 人間の生涯を視野においた算数・数学教育:数学的リテラシー論の展望2009

    • 著者名/発表者名
      長崎栄三
    • 雑誌名

      日本数学教育学会論文発表会発表集録 42

      ページ: 20-25

    • NAID

      110009554800

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] リテラシーから見える数学教育学の課題:中等教育段階における背景的理念2009

    • 著者名/発表者名
      岩崎秀樹
    • 雑誌名

      日本数学教育学会論文発表会発表集録 42

      ページ: 32-37

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 今日的数学的リテラシー論の特質と学校数学の課題2009

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 雑誌名

      日本数学教育学会論文発表会発表集録 42

      ページ: 26-31

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 人間・社会にとっての算数・数学 : 何のための数学的リテラシー論か2009

    • 著者名/発表者名
      長崎栄三
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集 33

      ページ: 115-118

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 人間の生涯を視野においた算数・数学教育 : 数学的リテラシー論の展望2009

    • 著者名/発表者名
      長崎栄三
    • 雑誌名

      日本数学教育学会論文発表会課題別分科会「発表集録」 第42回

      ページ: 20-25

    • NAID

      110009554800

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] リテラシーから見える数学教育学の課題 : 中等教育段階における背景的理念2009

    • 著者名/発表者名
      岩崎秀樹
    • 雑誌名

      日本数学教育学会論文発表会課題別分科会「発表集録」 第42回

      ページ: 32-37

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 今日的数学的リテラシー論の特質と学校数学の課題2009

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 雑誌名

      日本数学教育学会論文発表会課題別分科会「発表集録」 第42回

      ページ: 26-31

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等学校の新しい学習指導要領数学編と数学的リテラシー2008

    • 著者名/発表者名
      長尾篤志
    • 雑誌名

      日本科学教育学会誌 32,4

      ページ: 274-281

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 今日的数学的リテラシー論からみた学校数学の現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会誌 32,4

      ページ: 321-329

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学的リテラシーに関する年表2008

    • 著者名/発表者名
      長崎栄三・斉藤萌木・阿部好貴
    • 雑誌名

      日本科学教育学会誌 32,4

      ページ: 340-348

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PISAにおける数学的リテラシーについて2008

    • 著者名/発表者名
      瀬沼花子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会誌 32,4

      ページ: 358-365

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知識基盤社会における数学的リテラシーの課題と展望2008

    • 著者名/発表者名
      岩崎秀樹・阿部好貴・山口武志
    • 雑誌名

      日本科学教育学会誌 32,4

      ページ: 366-377

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数学的リテラシー育成の方向性に関する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      阿部好貴
    • 雑誌名

      日本科学教育学会誌 32,4

      ページ: 406-413

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知識基盤社会における数学的リテラシーの課題と展望2008

    • 著者名/発表者名
      岩崎秀樹, 阿部好貴, 山口武志
    • 雑誌名

      日本科学教育学会誌『科学教育研究』 第32巻4号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 今日的数学的リテラシー論からみた学校数学の現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会誌『科学教育研究』 第32巻4号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高等学校の新しい学習指導要領数学編と数学的リテラシー2008

    • 著者名/発表者名
      長尾篤志
    • 雑誌名

      日本科学教育学会誌『科学教育研究』 第32巻4号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PISAにおける数学的リテラシーについて2008

    • 著者名/発表者名
      瀬沼花子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会誌『科学教育研究』 第32巻4号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学的リテラシーに関する年表2008

    • 著者名/発表者名
      長崎栄三, 斉藤萌木, 阿部好貴
    • 雑誌名

      日本科学教育学会誌『科学教育研究』 第32巻4号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Mathematical Literacy to Live with Affluent Mind in 21th Century With Project "Science for all"2010

    • 著者名/発表者名
      Nagasaki Eizo
    • 学会等名
      The 5th East Asia Regional Conference on Mathematics Education
    • 発表場所
      オリンピック記念青少年総合センター(東京)
    • 年月日
      2010-08-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Mathematical Literacy to Live with Affluent Mind in 21th Century With Project "Science for all"2010

    • 著者名/発表者名
      Nagasaki Eizo
    • 学会等名
      The 5th East Asia Regional Conference on Mathe matics Education
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京)
    • 年月日
      2010-08-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本・アメリカ・PISAの数学的リテラシーの比較2009

    • 著者名/発表者名
      阿部好貴, 長崎栄三
    • 学会等名
      全国数学教育学会第29回研究発表会
    • 発表場所
      姫路市立教育研究所
    • 年月日
      2009-01-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 人間の生涯を視野においた算数・数学教育(数学教育におけるリテラシーについてのシステミック・アプローチによる総合的研究)2011

    • 著者名/発表者名
      長崎栄三編
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      静岡大学科研報告書
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 人間の生涯を視野においた算数・数学教育 数学教育におけるリテラシーについてのシステミック・アプローチによる総合的研究2011

    • 著者名/発表者名
      長崎栄三
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      静岡大学科研報告書
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi