• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アンラーニング・ワークショップの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 20300272
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関青山学院大学

研究代表者

佐伯 胖  青山学院大学, 社会情報学部, 教授 (60084448)

研究分担者 苅宿 俊文  青山学院大学, 社会情報学部, 教授 (30307136)
高木 光太郎  青山学院大学, 社会情報学部, 教授 (30272488)
茂木 一司  群馬大学, 教育学部, 教授 (30145445)
植村 朋弘  多摩美術大学, 造形表現学部, 准教授 (50328027)
刑部 育子  お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 准教授 (20306450)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
2010年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2009年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2008年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワードワークショップ / 学習環境デザイン / ビデオ分析ツール開発 / 質的研究法 / 認知科学 / ワークショップ記録映像 / ダイヤグラム / リフレクション / ビデオツール開発 / ソフトウエア開発 / ソフトウェア開発
研究概要

参加体験型学習方法として注目されているワークショップが本来めざすべきことは、「"しがらみ"を解く」ことである。私たちは「"しがらみ"を解く」ワークショップを「アンラーニング・ワークショップ」と命名した。状況論的学習、社会文化的学習としてアンラーニング・ワークショップを位置づけ、ワークショップの関係性の最小単位として、一人のFacilitator、二人のLearner、ワークショップの内容としてのObjectがあるという「F2LO」モデルを確立した。開発したビデオ分析ツールは、「F2LO」の変化を可視化し、リフレクションが行えるように設計した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (24件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] 協同的創造を生み出すワークショップ学習の研究-「屏風ワークショップ@ バークレ2009」を事例にして-2011

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋・茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 28

      ページ: 101-107

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 協同的創造を生み出すワークショップ学習の研究-「屏風ワークショップ@バークレ2009」を事例にして-2011

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋・茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 28 ページ: 101-107

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 図画工作教育へのワークショップ型学習の導入の試み-群馬大学教育学部附属小学校の事例-2011

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・足達哲也・井上昌樹・渡邉彩・金田佳子・鈴木紗代
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編

      巻: 45 ページ: 39-63

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 実践学園中学・高等学校コミュニケーションデザイン教育報告書2010

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文監修
    • ページ
      1-54
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 初任教師メンタリング支援システムF RICA の開発2010

    • 著者名/発表者名
      脇本健弘、苅宿俊文, 他4名
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌(和文誌) 33(3)

      ページ: 209-218

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 図画工作教育へのワークショップ型学習の導入の試み-群馬大学教育学部附属小学校の事例-2010

    • 著者名/発表者名
      茂木一司, 他5名
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要芸術・技術・体育・生活科学編 45

      ページ: 39-63

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 交響的関係性としての学び2010

    • 著者名/発表者名
      刑部育子
    • 雑誌名

      児童教育 20

      ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 実践学園中学・高等学校コミュニケーションデザイン教育報告書2010

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文監修
    • 雑誌名

      平成21年度コミュニケーションデザイン教育報告書 1

      ページ: 1-54

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 初任教師メンタリング支援システムFRICAの開発2010

    • 著者名/発表者名
      脇本健弘・苅宿俊文・八重樫文・望月俊男・酒井俊典・中原淳
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌(和文誌) 33(3)

      ページ: 209-218

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 図画工作教育へのワークショップ型学習の導入の試み-群馬大学教育学部附属小学校の事例-2010

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・足達哲也・井上昌樹・渡邊彩・金田佳子・鈴木紗代
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編 45

      ページ: 39-63

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 地形や地域に応答するひと繋がりの学校高崎市立桜山小学校2009

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文
    • 雑誌名

      新建築 7

      ページ: 77-77

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもたちや教員に/学校を届ける/ワークショップ専門家のコラボレーションで「体験」をつくる高崎市市立桜山小学校2009

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文
    • 雑誌名

      建築雑誌JABS 10

      ページ: 38-39

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 幼稚園におけるチーム保育の効果的情報共有と組織デザインの研究2009

    • 著者名/発表者名
      植村朋弘, 他1名
    • 雑誌名

      日本保育学会第62回大会発表論文集

      ページ: 1-486

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ワークショップにおける学びの観察記録ツールに関するデザイン開するデザイン開発2009

    • 著者名/発表者名
      植村朋弘, 刑部育子, 戸田真志, 高木光太郎
    • 雑誌名

      日本認知科学会第26回大会発表論文集

      ページ: 306-307

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 観察中の「瞬間リフレクション」記録・分析のためのツール開発2009

    • 著者名/発表者名
      刑部育子、戸田真志、植村朋弘, 佐伯胖, 他1名
    • 雑誌名

      日本認知科学会第26回大会発表論文集

      ページ: 328-329

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 子どもたちや教員に/学校を届ける/ワークショップ専門家のコラボレーションで「体験」をつくる 高崎市市立桜山小学校2009

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文
    • 雑誌名

      建築雑誌JABS 10

      ページ: 38-39

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 幼稚園におけるチーム保育の効果的情報共有と組織デザインの研究2009

    • 著者名/発表者名
      植村朋弘・兵頭惠子
    • 雑誌名

      日本保育学会第62回大会発表論文集 1

      ページ: 1-486

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ワークショップにおける学びの観察記録ツールに関するデザイン開するデザイン開発2009

    • 著者名/発表者名
      植村朋弘, 刑部育子, 戸田真志, 高木光太郎
    • 雑誌名

      日本認知科学会第26回大会発表論文集 1

      ページ: 306-307

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 観察中の「瞬間リフレクション」記録・分析のためのツール開発2009

    • 著者名/発表者名
      刑部育子, 戸田真志, 植村朋弘, 佐伯胖
    • 雑誌名

      日本認知科学会第26回大会発表論文集 1

      ページ: 328-329

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 親子でねじっこ!、平成22年度前橋美術館(仮称)プレ事業2010

    • 著者名/発表者名
      茂木一司, 他4名
    • 発表場所
      Caf'Cabo(前橋市
    • 年月日
      2010-11-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 親子でねじっこ!2010

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・手塚千尋・木村祐子・亀井章央・金田佳子・堀田真由・遠藤翠・鈴木ゆかり
    • 学会等名
      平成22年度前橋美術館(仮称)プレ事業
    • 発表場所
      Cafe Cabo(前橋市)
    • 年月日
      2010-11-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ワークショップデザイナー育成プログラムにおける研究の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文, 他2名
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      金城学院大学(名古屋)
    • 年月日
      2010-09-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Creation Through the Expansion of Word and Images-The Happy sounds KARUTA workshop @University of Lapland-2010

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・手塚千尋・大西景子・曽和具之・柴田あすか
    • 学会等名
      大学美術教育学会
    • 発表場所
      武蔵野美術大学(小平市)
    • 年月日
      2010-09-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] KARUTA workshop:体験をドキュメンテーションする古くて新しいビジュアルリフレクティブ・ツール2010

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋, 曽和具之, 大西景子, 茂木一司, 他3名
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      金城学院大学(名古屋)
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Beyond Programming: ACollaborative Learning EnvironmentPowered by Scratch,PicoBoard, andTraditional Media2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Miyata, Yasushi Harada, Nobuyuki Ueda, Kazuji Mogi, Ryoko Matsumoto, Keiko Onishi, Chihiro Tetsuka
    • 学会等名
      Scratch@MIT
    • 発表場所
      MIT(Boston, USA)
    • 年月日
      2010-08-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Beyond Programming : A Collaborative Learning Environment Powered by Scratch, PicoBoard, and Traditional Media2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Miyata, Yasushi Harada, Nobuyuki Ueda, Tomoyuki Sowa, Kazuzi Mogi, Ryoko Matsumoto, Keiko Onishi, Chihiro Tetsuka
    • 学会等名
      Scratch@MIT
    • 発表場所
      MIT(Boston, USA)
    • 年月日
      2010-08-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 出来事のデザインに関する一考察実践活動における学びの観察記録ツールのデザインを事例として研究2010

    • 著者名/発表者名
      植村朋弘
    • 学会等名
      日本デザイン学会
    • 発表場所
      長野大学
    • 年月日
      2010-07-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 出来事のデザインに関する一考察2010

    • 著者名/発表者名
      植村朋弘、刑部育子, 他1名
    • 学会等名
      デザイン学会大会
    • 発表場所
      長野大学
    • 年月日
      2010-07-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Creation Through the Expansionof Words and Images2010

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tetsuka, Keiko Onishi, Tomoyuki Sowa, Kazuji Mogi, Asuka Shibata
    • 学会等名
      The KARUTAworkshop、InSEA European congress 2010
    • 発表場所
      Lapland University,Rovaniemi, Lapland, Finland
    • 年月日
      2010-06-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Creation Through the Expansion of Words and Images, The KARUTA workshop2010

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tetsuka, Keiko Onishi, Tomoyuki Sowa, Kazugi Mogi, Asuka Shibata
    • 学会等名
      InSEA European congress 2010
    • 発表場所
      Lapland University, Rovaniemi, Lapland, Finland
    • 年月日
      2010-06-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 初任教師メンタリング支援システムFRICAの開発2010

    • 著者名/発表者名
      脇本健弘、苅宿俊文, 他4名
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-01-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] Design of a Learning Placefor Collaborative Creation by the Mode ofByo-bu (Japanese Holding Screen) ACMCreativity & Cognition 20092009

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tetsuka, Kazuji Mogi, Yoshiro Miyata, Nobuyuki Ueda, Yasushi Harada, Tomoyuki Sowa, Keiko Onishi, Masaki Inoue
    • 発表場所
      UC Berkeley(USA)
    • 年月日
      2009-10-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Design of a Learning Place for Collaborative Creation by the Mode of Byo-bu(Japanese Holding Screen)2009

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tetsuka, Kazuzi Mogi, Yoshiro Miyata, Nobuyuki Ueda, Yasushi Harada, Tomoyuki Sowa, Keiko Onishi, Masai Inoue
    • 学会等名
      ACM Creativity & Cognition 2009
    • 発表場所
      UC Berkeley(USA)
    • 年月日
      2009-10-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「ワークショップデザイナー育成プログラム」の構想に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文、中尾根美沙子
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2009-09-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 「ワークショップデザイナー育成プログラム」の実際受講生の学習傾向の特質について2009

    • 著者名/発表者名
      中尾根美沙子、苅宿俊文
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2009-09-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 障害を乗り越える(造形)ワークショップと身体・メディアの可能性:光島貴之のタッチアート・ワークショップ-見えない学びを見えるようにする2009

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、光島貴之、手塚千尋
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2009-09-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 障害を乗り越える(造形)ワークショップと身体・メディアの可能性:光島貴之のタッチアート・ワークショップー見えない学びを見えるようにする2009

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・光島貴之・手塚千尋
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2009-09-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 行動観察・分析を支援するビジュアルシンキングツール2009

    • 著者名/発表者名
      刑部育子、戸田真志、植村朋弘
    • 学会等名
      イノベーションジャパン2009 新技術説明会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都)
    • 年月日
      2009-09-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 行動観察・分析を支援するビジュアルシンキングツール2009

    • 著者名/発表者名
      刑部育子・戸田真志・植村朋弘
    • 学会等名
      イノベーションジャパン2009 新技術説明会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2009-09-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ワークショップの構造に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      中尾根美沙子、苅宿俊文
    • 学会等名
      ワークショップオンワークショップの事例を通して日本デザイン学会
    • 発表場所
      名古屋市立大学(愛知県)
    • 年月日
      2009-06-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ワークショップの構造に関する研究ワークショップオンワークショップの事例を通して2009

    • 著者名/発表者名
      中尾根美沙子・苅宿俊文
    • 学会等名
      日本デザイン学会
    • 発表場所
      名古屋市立大学(愛知県)
    • 年月日
      2009-06-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 企画シンポジウムワークショップで人は何を学ぶのか2008

    • 著者名/発表者名
      佐伯胖、高木光太郎、刑部育子、茂木一司、植村朋弘、苅宿俊文
    • 学会等名
      第5回日本質的心理学会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城)
    • 年月日
      2008-11-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 企画シンポジウム ワークショップで人は何を学ぶのか2008

    • 著者名/発表者名
      佐伯胖, 高木光太郎, 刑部育子, 茂木一司, 植村朋弘, 苅宿俊文
    • 学会等名
      第5回日本質的心理学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-11-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 協同と表現のワークショップ-学びのための学習のデザイン2010

    • 著者名/発表者名
      茂木一司編集代表、上田信行・苅宿俊文・佐藤優香・宮田義郎編(福本謹一、阿部寿文, 他著)
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 美術科教育の基礎知識(四訂版)2010

    • 著者名/発表者名
      福田隆眞、福本謹一、茂木一司編著
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      建帛社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 協同と表現のワークショップ-学びのための環境のデザイン(茂木一司・苅宿俊文・佐藤優香・宮田義郎(編)(なぜ今、協同的に学ぶことが重視されるのですか?-ワークショップと協同性)2010

    • 著者名/発表者名
      刑部育子
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 協同と表現のワークショップ「学びのための環境のデザイン」(茂木一司・苅宿俊文・佐藤優香・宮田義郎(編))2010

    • 著者名/発表者名
      植村朋弘
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 協同と表現のワークショップ「学びのための環境のデザイン」(茂木一司・苅宿俊文・佐藤優香・宮田義郎(編))2010

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文
    • 総ページ数
      129
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 協同と表現のワークショップ-学びのための学習のデザイン-2010

    • 著者名/発表者名
      茂木一司編集代表、上田信行・苅宿俊文・佐藤優香・宮田義郎編(福本謹一・阿部寿文, 他著)
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 美術科教育の基礎知識(四訂版)2010

    • 著者名/発表者名
      福田隆眞・福本謹一・茂木一司編著
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      建帛社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] なぜ今、協同的に学ぶことが重視されるのですか?-ワークショップと協同性.『協同と表現のワークショップ-学びのための環境のデザイン』2010

    • 著者名/発表者名
      刑部育子
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      東信堂(茂木一司・苅宿俊文・佐藤優香・宮田義郎(編))
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 協同と表現のワークショップ「学びのための環境のデザイン」2010

    • 著者名/発表者名
      植村朋弘
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      東信堂(茂木一司・苅宿俊文・佐藤優香・宮田義郎(編))
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 協同と表現のワークショップ「学びのための環境のデザイン」2010

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      東信堂(茂木一司・苅宿俊文・佐藤優香・宮田義郎(編))
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi