• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

工学的アプローチによる近代製糸技術の変遷とその科学技術的評価

研究課題

研究課題/領域番号 20300284
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関信州大学

研究代表者

森川 英明  信州大学, 繊維学部, 教授 (10230103)

連携研究者 白 倫  信州大学, 繊維学部, 教授 (40566238)
嶋崎 昭典  , 岡谷蚕糸博物館, 名誉館長 (50021168)
研究協力者 鮎澤 諭志  , 岡谷蚕糸博物館, 学芸員
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード技術史 / 座繰り繰糸 / 近代 / シルク / 産業遺産 / 諏訪岡谷 / 富岡 / 近代化 / 生糸 / 製糸 / 時系列解析 / ケンネル / 品質 / 座繰 / 諏訪 / 品質管理
研究概要

自動繰糸機以前に日本の近代生糸製糸業を支えた座繰繰糸技術に注目し,繰糸工程における糸道機構の解析を進めた。特に輸出生糸を通して日本の近代化に大きく貢献したといわれる諏訪式繰糸器械の「イナズマ式より掛け機能」について,比較実験による解析を行った。その結果,欧州から導入されたケンネル式より掛け技術に日本固有の方法を融合させることにより,諏訪式繰糸技術が品質より歩留まり・生産効率を優先した技術として確立され,このことが日本の近代生糸製糸業の隆盛を築く一因となったことが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 繭糸交絡撹拌繰糸法の繰糸条件が生糸特性に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      岡島正章,森川英明,清水重人,三浦幹彦
    • 雑誌名

      日本シルク学会誌(2011.5.20掲載確定) 19号

    • NAID

      130004494745

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 繭糸交絡撹拌繰糸法の繰糸条件が生糸特性に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      岡島正章・森川英明・清水重人・三浦幹彦
    • 雑誌名

      日本シルク学会誌

      巻: 19((受理済,2011,5.20、発行予定))

    • NAID

      130004494745

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 座繰における糸道経路の機能~諏訪式繰糸の工学的検証~2010

    • 著者名/発表者名
      森川英明,白倫
    • 雑誌名

      岡谷蚕糸博物館紀要 14号

      ページ: 78-88

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 諏訪式繰糸の稲妻式ケンネルを巡るより掛け特性の解析2010

    • 著者名/発表者名
      白倫,森川英明
    • 雑誌名

      岡谷蚕糸博物館紀要 14号

      ページ: 56-67

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 諏訪式繰糸機の特性-イナズマ式ケンネル-2010

    • 著者名/発表者名
      鮎澤諭志,森川英明
    • 雑誌名

      岡谷蚕糸博物館紀要 14号

      ページ: 54-55

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 諏訪式繰系機の特性-イナズマ式ケンネル-2010

    • 著者名/発表者名
      鮎澤諭志, 森川英明
    • 雑誌名

      岡谷蚕糸博物館紀要 第14号

      ページ: 54-55

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 諏訪式繰糸の稲妻式ケンネルを巡るより掛け特性の解析2010

    • 著者名/発表者名
      白倫, 森川英明
    • 雑誌名

      岡谷蚕糸博物館紀要 第14号

      ページ: 56-57

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 座繰における糸道経路の機能 ~諏訪式繰糸の工学的検証~2010

    • 著者名/発表者名
      森川英明, 白倫
    • 雑誌名

      岡谷蚕糸博物館紀要 第14号

      ページ: 78-88

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 岡谷の製糸「市立岡谷蚕糸博物館展示の2条繰り諏訪式繰糸機-設計図と技術上の位置-」2009

    • 著者名/発表者名
      鮎澤諭志
    • 雑誌名

      岡谷蚕糸博物館紀要 13

      ページ: 23-28

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 座繰繰糸における糸道経路の影響~諏訪式繰糸の工学的検証~2010

    • 著者名/発表者名
      森川英明・白倫・鮎澤諭志
    • 学会等名
      日本蚕糸学会第80回全国大会
    • 発表場所
      信州大学繊維学部
    • 年月日
      2010-04-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 座繰繰糸における糸道経路の影響~諏訪式繰糸の工学的検証~2010

    • 著者名/発表者名
      森川英明,白倫,鮎澤諭志
    • 学会等名
      日本蚕糸学会第80回大会
    • 発表場所
      日本蚕糸学会第80回講演要旨集
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 諏訪式座繰繰糸の特性解析2008

    • 著者名/発表者名
      柳澤紀江, 森川英明, 三浦幹彦, 岩佐昌征, 高橋耕一, 鮎澤諭志
    • 学会等名
      日本蚕糸学会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      信州大学繊維学部(上田)
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 諏訪式座繰繰糸の特性解析2008

    • 著者名/発表者名
      柳澤紀江,森川英明,三浦幹彦,岩佐昌征,高橋耕一,鮎澤諭志
    • 学会等名
      日本蚕糸学会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      信州大学繊維学部
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 糸の街(みやび企画)2011

    • 著者名/発表者名
      嶋崎昭典
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      岡谷
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 糸の街岡谷2010

    • 著者名/発表者名
      嶋崎昭典
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      みやび企画
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi