研究課題/領域番号 |
20310064
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ナノ材料・ナノバイオサイエンス
|
研究機関 | 独立行政法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
朝岡 秀人 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究主幹 (40370340)
|
研究分担者 |
山田 洋一 筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 助教 (20435598)
山崎 竜也 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究員 (30465992)
社本 真一 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究主席 (90235698)
|
連携研究者 |
末光 眞希 東北大学, 電気通信研究所, 教授 (00134057)
豊島 安健 産業技術総合研究所, エネルギー技術研究部門, 主任研究員 (90357583)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2009年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2008年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
|
キーワード | ナノ構造形成 / 制御 / 結晶成長 / 表面・界面物性 / ナノ材料 |
研究概要 |
1次元構造を有するSi(110)表面のテンプレート作製技術の確立と、成長カイネティクス、ストレス生成機構の解明を通してナノ構造作製技術の指針を得ることを目的とし、研究を遂行した。その結果、Si(110)に加えGe(110)のシングルドメイン1次元16×2再構成構造を有するテンプレート作製を実現した。さらにフラーレンなどがナノワイヤー状に規則配列する16×2再構成構造内の結合サイトを見出すなど、自己組織化によるナノ構造作製技術のための端緒を得た。
|