• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

誘電体ー磁性体界面の微細構造構築と新規情報記憶機能の創成

研究課題

研究課題/領域番号 20310079
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 マイクロ・ナノデバイス
研究機関秋田工業高等専門学校

研究代表者

丸山 耕一  秋田工業高等専門学校, 物質工学科, 准教授 (90302934)

研究分担者 上林 一彦  秋田工業高等専門学校, 自然科学系, 講師 (00455106)
山口 仁志  物質・材料研究機構, 材料信頼性萌芽ラボ基盤研究グループ, 主任研究員 (10370313)
連携研究者 森 浩一  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (90274977)
坂本 文人  秋田工業高等専門学校, 電気情報工学科, 助教 (60504818)
松下 明行  物質・材料研究機構, 光触媒センター, 主幹研究員 (30343859)
入戸野 修  福島大学, 学長 (40016564)
研究協力者 石地 耕太朗  佐賀県立九州シンクロトロン光センター, 研究員
安本 正人  産業技術総合研究所
山本 昌志  (株)アキュセラ
原 圭祐  一関高専
阿部 慶子  一関高専
細倉 匡  (株)村田製作所
横山 浩夢  前秋田高専
伊藤 耕悦  前秋田高専
佐々木 裕輝  前秋田高専
佐藤 翠  前秋田高専
菅原 朱里  前秋田高専
佐藤 光  前秋田高専
分銅 諒  前秋田高専
阿部 翔平  秋田高専
中西 慎太郎  秋田高専
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
19,630千円 (直接経費: 15,100千円、間接経費: 4,530千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2009年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2008年度: 12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
キーワード超高速磁化スイッチング / 磁気的交換相互作用 / 磁気カー効果 / 情報伝達 / 磁歪効果 / 圧電性誘電体 / 電気化学計測 / X線共鳴磁気散乱 / 磁歪性磁性体 / 磁気光学効果 / 周期構造性磁性体 / 磁気メモリ / 情報伝逹 / 超高速スイッチング
研究概要

本研究は、誘電体と磁性体をハイブリッドさせ、界面の力学特性に起因した新規磁気記憶機能を発現させる基礎研究である。フェライトベース、希土類-遷移金属化合物ベースの磁歪材料と、ニオブ酸リチウムや高分子の圧電材料を用いて、有限要素法による材料界面の力学特性のシミュレーションをした上で、材料を設計、合成し、可視光や放射光X線を用いた光学実験によって検討した。
これまでに、ゾル-ゲル法による磁性酸化物の合成、電気化学的な手法よる化合物膜や高分子膜合成を検討し、電気化学、電気光学、磁気光学の計測技術を構築し、これを用いて評価することで、所期の材料機能性を発現させるための基礎的な知見が得られた。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Structure and magnetism of pseudobinary L10 aloy FePtM(M=Ir, Au)2010

    • 著者名/発表者名
      K.Uebayashi
    • 雑誌名

      J.of Appl.Phys. 107

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In-line phase-contrast imaging of a biological specimen using a compact laser-Compton scattering-based x-ray source2008

    • 著者名/発表者名
      H.Ikeura-Sekiguchi, R.Kuroda, M.Yasumoto, H.Toyokawa, M.Koike, K.Yamada, F.Sakai, K.Mori, K.Maruyama, H.Oka, T.Kimata
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 92

      ページ: 131107-131107

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective Visual Determination of Vanadium(V) Ion in Highly Acidic Solution Using Desferrioxamine B Immobilization Cellulose2007

    • 著者名/発表者名
      高貝慶隆、山口仁志、久保田俊夫、五十嵐淑郎
    • 雑誌名

      CHEMISTRY LETTERS36 1

      ページ: 136-137

    • NAID

      10018663632

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Depiction of a Kne Joint of Pig by means of Synchrotron X-ray Diffraction Enhanced Imaging with a Laue-type Analyzer

    • 著者名/発表者名
      Koichi Mori,他
    • 雑誌名

      J Jpn.Health Sci. 10(4)

      ページ: 263-269

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 多層Co/Cu周期構造材料のX線磁気光学特性2009

    • 著者名/発表者名
      丸山耕一, 森浩一, 石地耕太郎, 入戸野修, 山口仁志
    • 学会等名
      第56回応用物理学関係連合大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-04-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 多層Co/Cu周期構造材料のX線磁気光学特性湿式薄膜の磁気制御 誘電体と磁性体を組み合わせた情報記憶機能の開発

    • 著者名/発表者名
      丸山耕一,森浩一,石地耕太朗,入戸野修,山口仁志,山本昌志
    • 学会等名
      2009年春季第56回応用物理学関係連合講演大会平成20年度第2回真空製膜研究会(2a-TB-10 秋田産学連携フォーラム2008シーズ発表)
    • 発表場所
      秋田高専秋田拠点センターアルヴェ
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.ipc.akita-nct.ac.jp/b09/teacher/MARUYAMA_Kouichi.html

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi