研究課題/領域番号 |
20310151
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域研究
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
藤田 直晴 明治大学, 文学部, 教授 (80167626)
|
研究分担者 |
小畑 精和 明治大学, 政治経済学部, 教授 (30191969)
伊藤 剛 明治大学, 政治経済学部, 教授 (10308059)
虎岩 直子 明治大学, 政治経済学部, 教授 (50227667)
市川 宏雄 明治大学, 政治経済学部, 教授 (80298041)
広松 悟 明治大学, 政治経済学部, 教授 (00242925)
輿水 肇 明治大学, 農学部, 教授 (60012019)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2010年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2008年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
|
キーワード | カナダ / 多文化政策 / 都市 / 移民 / 多様性 / 共生 / 地域間格差 / 社会不平等 / 多文化主義 / エスニシティ / 環境政策 / 国際競争力 / ニッチ外交 / 文化政策 |
研究概要 |
カナダの多文化政策に相応する複合的・多元的な観点から、カナダの5つの主要都市を中心に調査を行い、学術的にも都市地理学、都市社会学、都市政策、都市政治学、環境政策、文化と文学といったマルチ・ディシプリナリーな観点から、カナダの多文化政策に関する研究を行った。ヴァンクーヴァー、カルガリー、トロント、オタワ、モントリオールには、多くの移民が集中することから、社会的不平等や地域間格差を是正するための多文化政策は重要となる。このカナダの豊かな民族的多様性は、世界に広がる豊かなネットワーク資源となり、カナダの「強み」と「楽しみ」へと直結している。しかし、国際競争力が上昇するにためは、カナダの多文化社会が抱える「弱み」や「苦しみ」にも目を向ける必要があるため、長所・短所双方の観点から考察を加えた。本研究課題の成果に関しては、図書として2011年度中の出版に向けて準備中である。
|