• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアにおける死生学の歴史社会学的比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 20310152
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関兵庫大学

研究代表者

金子 哲  兵庫大学, 経済情報学部, 准教授 (80330497)

研究分担者 牧田 満知子  兵庫大学, 生涯福祉学部, 教授 (80331784)
岡本 洋之  兵庫大学, 経済情報学部, 准教授 (50351846)
湯瀬 昌文 (湯瀬 晶文)  兵庫大学, 健康科学部, 講師 (70301661)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
15,080千円 (直接経費: 11,600千円、間接経費: 3,480千円)
2010年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2009年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード死生観 / シャーマニズム / 日本史 / 共同体 / 東洋史 / 教育学 / 社会学 / 日本・中国・タイ・カンボジア / 宗教学 / 宗教 / 土俗 / グローバリズム / 往生共同体 / 経済のグローバル化 / 惣 / 貨幣 / 死穢 / ネット社会 / 所有 / 日本・中国・韓国・タイ・カンボジア
研究概要

平民が強い土地所有権を有し、定住志向を持つ日本社会は、東アジアの中で特異だ。平安時代の「良き死を支え合う仲間」からこの社会が始まったが、肉親の付き合いが弱くなった。グローバル経済のため、人間関係が弱くなった日本社会では、孤独死の不安が強まっている。インターネットを活用し、「看取り仲間」を増やすことで、死を積極的に受け入れられる社会となり、生の充実と無駄な医療費の削減が可能となる。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (98件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (67件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 服装から日本の教育文化の深層を探る-セーラー服を結界と考える試みと今後の課題-2012

    • 著者名/発表者名
      岡本洋之
    • 雑誌名

      教育の境界

      巻: 第9号 ページ: 97-113

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「安楽死」の概念をめぐる比較文化論-日本とオランダの医療文化における「死生観」を手がかりとして-2012

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子
    • 雑誌名

      兵庫大学論集

      巻: 第17号 ページ: 109-119

    • NAID

      40019344284

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本人の死生観と宗教2011

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子
    • 雑誌名

      東北亜文化研究

      巻: 第23号 ページ: 567-577

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自立支援とソーシャルキャピタル2011

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子
    • 雑誌名

      大阪大学グローバルCOE(文科省「コンフリクトの人文学」

      巻: 第3号 ページ: 95-123

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在宅見取りにおける支援の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      桐石梢, 牧田満知子
    • 雑誌名

      兵庫大学論集

      巻: 第16号 ページ: 45-55

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 人工呼吸器を装着した難病患者の終末期における在宅ケア2011

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子, 瀬尾弥生
    • 雑誌名

      兵庫大学論集

      巻: 第16号 ページ: 191-202

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] カンボジア・フィールド・ノート2010

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子
    • 雑誌名

      兵庫大学論集

      巻: 第15号 ページ: 119-147

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 死生観のエスノグラフィー2010

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子
    • 雑誌名

      兵庫大学付属総合科学研究所報

      巻: 第14号 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] コンフリクトから地域共生へーカンボジア国軍除隊兵士自立支援政策の分析を通して2010

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子
    • 雑誌名

      南方文化

      巻: 第37号 ページ: 115-129

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 変形セーラー服にキリシタン弾圧哀史をよむ-大正~昭和戦前の長崎県にみる外来文化への態度-2010

    • 著者名/発表者名
      岡本洋之
    • 雑誌名

      研究談叢比較教育風俗

      巻: 第11号 ページ: 122-139

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 現代日本の若い学生における生と死の距離~数字に見る死との距離感~2010

    • 著者名/発表者名
      湯瀬晶文
    • 雑誌名

      兵庫大学論集

      巻: 第15号 ページ: 175-180

    • NAID

      40017244687

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本学生の「死生観」についての一考察~尊厳死を通して見た現代学生の意識~2010

    • 著者名/発表者名
      湯瀬晶文、牧田満知子、金子哲
    • 雑誌名

      兵庫大学論集

      巻: 第15号 ページ: 181-186

    • NAID

      40017244688

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] コンフリクトから地域共生ヘーカンボジア国軍除隊兵士自立支援政策の分析を通して2010

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子
    • 雑誌名

      南方文化

      巻: 37 ページ: 22-31

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代の死生観についての一考察2010

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子・湯瀬晶文・金子哲
    • 雑誌名

      兵庫大学論集 第15号

      ページ: 181-186

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代日本の若い学生における生と死の距離~数字に見る死との距離感~2010

    • 著者名/発表者名
      湯瀬晶文
    • 雑誌名

      兵庫大学論集 第15号

      ページ: 175-180

    • NAID

      40017244687

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] カンボジア・フィールド・ノート-カンボジア国軍除隊兵士自立支援政策(CVAP)の事例を手がかりとして-2010

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子
    • 雑誌名

      兵庫大学総合科学研究所報 第15号(未定)

    • NAID

      40017244683

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 開発途上国におけるNPO活動の分析-カンダル州(カンボジア)の高齢者支援NPOの分析-2009

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子
    • 雑誌名

      兵庫大学論集

      巻: 第14号 ページ: 145-155

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 介護従事者の意識および労働実態調査研究2009

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子, 桐石梢
    • 雑誌名

      兵庫大学論集

      巻: 第14号 ページ: 157-166

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ポストコンフリクトの社会政策2009

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子
    • 雑誌名

      WPD論叢(三菱財団研究助成報告論文)

      ページ: 40-65

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 途上国における除隊兵士の自立支援2009

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子
    • 雑誌名

      東北亜文化研究

      巻: 第17号 ページ: 733-751

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 開発途上国におけるNPO活動の分析2009

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子
    • 雑誌名

      兵庫大学論集 14

      ページ: 145-155

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 介護従事者の意識および労働実態調査2009

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子
    • 雑誌名

      兵庫大学論集 14

      ページ: 157-166

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 街道土盛りを堤体とする溜池の成立に関する一考察-溜池、街道、宿駅、そして宗教勢力2008

    • 著者名/発表者名
      金子哲
    • 雑誌名

      兵庫大学附属総合科学研究所報

      巻: 第12号 ページ: 73-77

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 揺らぎの中の福祉国家戦略-福祉国家形成過程におけるタイの医療保障制度の分析-2008

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子
    • 雑誌名

      兵庫大学論集

      巻: 第13号 ページ: 243-256

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 貧困の削減から地域共生へ-経済社会開発の視座から考えるタイ地域医療の分析-2008

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子
    • 雑誌名

      東北亜文化研究

      巻: 第14号 ページ: 57-68

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 貧困の削減から地域共生へ2008

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子
    • 雑誌名

      東北亜文化研究 14

      ページ: 655-670

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本の大学生の死生観-一般との比較に見える死のとらえ方の類似と相違-2011

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子、湯瀬晶文
    • 学会等名
      東北アジア文化学会第23次国際学術大会特別シンポジウム「東アジアにおける死生学」
    • 発表場所
      烏川君子村(大韓民国安東市)
    • 年月日
      2011-11-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 故郷出雲の人々に向けられた微妙な眼差し-原爆死を美化した永井隆の原点を考える-2011

    • 著者名/発表者名
      岡本洋之
    • 学会等名
      東北アジア文化学会第23次国際学術大会特別シンポジウム「東アジアにおける死生学」
    • 発表場所
      烏川君子村(大韓民国安東市)
    • 年月日
      2011-11-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 葬儀の個人化と葬儀費用の変化2011

    • 著者名/発表者名
      湯瀬晶文
    • 学会等名
      東北アジア文化学会第23次国際学術大会特別シンポジウム「東アジアにおける死生学」
    • 発表場所
      烏川君子村(大韓民国安東市)
    • 年月日
      2011-11-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 死生観の変化が産んだ市場システム社会2011

    • 著者名/発表者名
      金子哲
    • 学会等名
      東北アジア文化学会第23次国際学術大会
    • 発表場所
      嶺南大学校(大韓民国慶山市)(招待講演)(基調講演)
    • 年月日
      2011-11-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] セーラー服を結界のしるしと考える試み2011

    • 著者名/発表者名
      岡本洋之
    • 学会等名
      関西教育学会第63回大会
    • 発表場所
      近大姫路大学(兵庫県姫路市)
    • 年月日
      2011-11-13
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 故郷・出雲の人々に向けられた微妙な眼差し-原爆死を美化した永井隆の原点を考える-2011

    • 著者名/発表者名
      岡本洋之
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第23次国際学術大会特別シンポジウム
    • 発表場所
      烏川君子村(大韓民国安東市)
    • 年月日
      2011-10-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 葬儀の個人化と葬儀費用の変化2011

    • 著者名/発表者名
      湯瀬晶文
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第23次国際学術大会特別シンポジウム
    • 発表場所
      烏川君子村(大韓民国安東市)
    • 年月日
      2011-10-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本の大学生の死生観-一般との比較にみる「死」の捉え方の類似と相違-2011

    • 著者名/発表者名
      湯瀬晶文, 牧田満知子
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第23次国際学術大会特別シンポジウム
    • 発表場所
      烏川君子村(大韓民国安東市)
    • 年月日
      2011-10-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 「死生観の変化」が生んだ市場システム社会-激動する東北アジアの中での日本中世社会-2011

    • 著者名/発表者名
      金子哲
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第23次国際学術大会(招待講演、大会基調講演)
    • 発表場所
      嶺南大学校(大韓民国慶山市)
    • 年月日
      2011-10-15
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 安楽死と尊厳死-日本とオランダの安楽死定義の比較から考える「死生観」-2011

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第23次国際学術大会
    • 発表場所
      嶺南大学校(大韓民国慶山市)
    • 年月日
      2011-10-15
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 女の服装と,女の闘い-戦前の日本・神奈川県女子中等教育機関におけるセーラー服をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      岡本洋之
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第23次国際学術大会
    • 発表場所
      嶺南大学校(大韓民国慶山市)
    • 年月日
      2011-10-15
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本社会の市場システム社会化-12~ 14世紀の東北アジア世界の大変動の中で-2011

    • 著者名/発表者名
      金子哲
    • 学会等名
      国立釜慶大学校人文社会科学大学主催第3回国際学術シンポジウム「東アジアの成長と協同」招待講演(国際学術シンポジウム)
    • 発表場所
      国立釜慶大学校大淵キャンパス(大韓民国釜山広域市南区大淵)
    • 年月日
      2011-10-14
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 「繁栄」と表裏一体をなす売春と伝染病-戦前の日本・三浦半島にみる-2011

    • 著者名/発表者名
      岡本洋之
    • 学会等名
      国立釜慶大学校人文社会科学大学主催第3回国際学術シンポジウム「東アジアの成長と協同」
    • 発表場所
      国立釜慶大学校大淵キャンパス(大韓民国釜山広域市南区大淵)
    • 年月日
      2011-10-14
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本社会の市場システム社会化~12から14世紀の東北アジア世界の大変動の中で~2011

    • 著者名/発表者名
      金子哲
    • 学会等名
      国立釜慶大学校人文社会科学大学第三回国際シンポジウム「東アジアの成長と協同」
    • 発表場所
      国立釜慶大学校大淵キャンパス(大韓民国釜山広域市南区大淵)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 繁栄と一体をなす売春と伝染病2011

    • 著者名/発表者名
      岡本洋之
    • 学会等名
      国立釜慶大学校人文社会科学大学第三回国際シンポジウム「東アジアの成長と協同」
    • 発表場所
      国立釜慶大学校大淵キャンパス(大韓民国釜山広域市南区大淵)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] なぜ水兵の服が女学生の服になったのか?-セーラー服を『結界』と考える試み-2011

    • 著者名/発表者名
      岡本洋之
    • 学会等名
      教育史学会第55回大会
    • 発表場所
      京都大学(京都市左京区)
    • 年月日
      2011-10-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 平氏政権と地方貴種-清盛、厳島内侍、雅信、そして文観-2011

    • 著者名/発表者名
      金子哲
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第22次国際学術大会
    • 発表場所
      モンゴル人文大学(モンゴルウランバートル市)
    • 年月日
      2011-05-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Employment and theSocial Interaction of the Baby-boomer andthe post Baby-boomer in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第22次国際学術大会
    • 発表場所
      モンゴル人文大学(モンゴルウランバートル市)
    • 年月日
      2011-05-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] セーラー服を「結界のしるし」と考える-ケカ & レ観念との関わりにおいて-2011

    • 著者名/発表者名
      岡本洋之
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第22次国際学術大会
    • 発表場所
      モンゴル人文大学(モンゴルウランバートル市)
    • 年月日
      2011-05-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] How theConcept of Death is recognized by theJapanese Students2011

    • 著者名/発表者名
      湯瀬晶文, 牧田満知子
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第22次国際学術大会
    • 発表場所
      モンゴル人文大学(モンゴルウランバートル市)
    • 年月日
      2011-05-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 平氏政権と地方貴種2011

    • 著者名/発表者名
      金子哲
    • 学会等名
      東北アジア文化学会第22次国際学術大会
    • 発表場所
      モンゴル人文大学(モンゴルウランバートル市)
    • 年月日
      2011-05-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本における団塊・ポスト団塊の雇用と司会的役割-北欧との比較を通して考えるシニアライフ-2011

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子
    • 学会等名
      東北アジア文化学会第22次国際学術大会
    • 発表場所
      モンゴル人文大学(モンゴルウランバートル市)
    • 年月日
      2011-05-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本の大学生の死生観2011

    • 著者名/発表者名
      湯瀬晶文、牧田満知子
    • 学会等名
      東北アジア文化学会第22次国際学術大会
    • 発表場所
      モンゴル人文大学(モンゴルウランバートル市)
    • 年月日
      2011-05-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 辺境港湾都市文化に見る多様性と雑居性」、国立釜慶大学校人文社会科学大学主催国際学術シンポジウム「韓国、中国、日本における港湾都市と文化交流2010

    • 著者名/発表者名
      金子哲
    • 学会等名
      国立釜慶大学校人文社会科学大学主催国際学術シンポジウム「韓国、中国、日本における港湾都市と文化交流」
    • 発表場所
      国立釜慶大学校大淵キャンパス(大韓民国釜山広域市南区大淵)(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 辺境港湾都市文化に見る多様性と雑居性2010

    • 著者名/発表者名
      金子哲
    • 学会等名
      国立釜慶大学校人文社会科学大学主催国際学術シンポジウム「韓国、中国、日本における港湾都市と文化交流」招待講演(国際学術シンポジウム)
    • 発表場所
      国立釜慶大学校大淵キャンパス(大韓民国釜山広域市南区大淵)
    • 年月日
      2010-10-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 御成敗式目42条再検討への東アジア的一視点-産土・墓所の成立する頃-2010

    • 著者名/発表者名
      金子哲
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第21次国際学術大会
    • 発表場所
      国立釜慶大学校大淵キャンパス(大韓民国釜山広域市南区大淵)
    • 年月日
      2010-10-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Status Quo and theProblems of the Elderly People in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第21次国際学術大会
    • 発表場所
      国立釜慶大学校大淵キャンパス(大韓民国釜山広域市南区大淵)
    • 年月日
      2010-10-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] The History of Kirishitan Community at Urakami on the Northern Sideof Nagasaki City(1638-1966)2010

    • 著者名/発表者名
      岡本洋之
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第21次国際学術大会
    • 発表場所
      国立釜慶大学校大淵キャンパス(大韓民国釜山広域市南区大淵)
    • 年月日
      2010-10-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 数字にみる死との距離2010

    • 著者名/発表者名
      湯瀬晶文, 牧田満知子
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第21次国際学術大会
    • 発表場所
      国立釜慶大学校大淵キャンパス(大韓民国釜山広域市南区大淵)
    • 年月日
      2010-10-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 続・日本人の「死生観」についての一考察~尊厳死を中心としたアンケートを通して~2010

    • 著者名/発表者名
      湯瀬晶文
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第21次国際学術大会
    • 発表場所
      国立釜慶大学校大淵キャンパス(大韓民国釜山広域市南区大淵)
    • 年月日
      2010-10-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 島嶼探検を通しての異文化理解-箱館奉行所に参集した幕末知識人層の相互交流と『死の覚悟』を伴う異文化体験-2010

    • 著者名/発表者名
      金子哲
    • 学会等名
      国立釜慶大学校東北亜文化研究所主催国際学術シンポジウム「辺境、島嶼からみる北東アジア」招待講演(国際学術シンポジウム)
    • 発表場所
      国立釜慶大学校大淵キャンパス(大韓民国釜山広域市南区大淵)
    • 年月日
      2010-10-22
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Perseverance : TheHistory of Kirishitan Community at Urakamion the Northern Side of Nagasaki City, Kyushu Island(1638-1966)2010

    • 著者名/発表者名
      岡本洋之
    • 学会等名
      国立釜慶大学校東北亜文化研究所主催国際学術シンポジウム「辺境、島嶼からみる北東アジア」招待講演(国際学術シンポジウム)
    • 発表場所
      大韓民国立釜慶大学校
    • 年月日
      2010-10-22
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 島嶼探検を通しての異文化理解-箱館奉行所に参集した幕末知識人層の相互交流と『死の覚悟』を伴う異文化体験-2010

    • 著者名/発表者名
      金子哲
    • 学会等名
      国立釜慶大学校東北亜文化研究所主催国際学術シンポジウム「辺境、島嶼からみる北東アジア」
    • 発表場所
      国立釜慶大学校大淵キャンパス(大韓民国釜山広域市南区大淵)(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 終末期における在宅ケア2010

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子, 他
    • 学会等名
      第18回日本介護福祉学会
    • 発表場所
      県立岡山大学(岡山県総社市)
    • 年月日
      2010-09-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 終末期と死生観2010

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第20次国際学術大会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮キャンパス(京都市下京区)
    • 年月日
      2010-05-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 永井隆はなぜ原爆死が守の摂理だと強調したのか?-日本社会の根本問題から考える-2010

    • 著者名/発表者名
      岡本洋之
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第20次国際学術大会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮キャンパス(京都市下京区)
    • 年月日
      2010-05-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本人の「死生観」についての一考察-尊厳死を中心としたアンケートを通して-2010

    • 著者名/発表者名
      湯瀬晶文
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第20次国際学術大会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮キャンパス(京都市下京区)
    • 年月日
      2010-05-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本中世前後期移行期における彼岸との開放的回路の成立-琉球御嶽・韓国堂(タン)を媒介として-2010

    • 著者名/発表者名
      金子哲
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第20次国際学術大会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮キャンパス(京都市下京区)
    • 年月日
      2010-05-22
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 「惣」空間の成立と葬儀共同体-特に死穢をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      金子哲
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第20次国際学術大会
    • 発表場所
      高麗大学校(大韓民国ソウル特別市)
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 長崎発「日本学」の可能性-「実利」をキーワードとして考える-2009

    • 著者名/発表者名
      岡本洋之
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第20次国際学術大会
    • 発表場所
      高麗大学校(大韓民国ソウル特別市)
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日常思考に見られる科学性と非科学性-日本での死生学アンケートを通して-2009

    • 著者名/発表者名
      湯瀬晶文
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第20次国際学術大会
    • 発表場所
      高麗大学校(大韓民国ソウル特別市)
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Logical and illogical thinking in daily life(日常の思考に見られる論理性と非論理性~日本での死生学アンケートを通して~)2009

    • 著者名/発表者名
      湯瀬晶文
    • 学会等名
      東北アジア文化学会第19次国際学術大会
    • 発表場所
      高麗大学校(大韓民国ソウル特別市城北区安岩)
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「惣」空間の成立と葬儀共同体-特に死穢をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      金子哲
    • 学会等名
      東北アジア文化学会第19次国際学術大会
    • 発表場所
      高麗大学校(大韓民国ソウル特別市城北区安岩)
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 長崎発『日本学』の可能性-『実利』をキーワードとして考える-2009

    • 著者名/発表者名
      岡本洋之
    • 学会等名
      東北アジア文化学会第19次国際学術大会
    • 発表場所
      高麗大学校(大韓民国ソウル特別市城北区安岩)
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 海洋の時代日本中世の幕開け-辺境そして死生の接点の視座から2009

    • 著者名/発表者名
      金子哲
    • 学会等名
      国立釜慶大学校東北亜文化研究所主催国際学術シンポジウム「東北アジアの海洋人文学の現在」招待講演(国際学術シンポジウム基調報告)
    • 発表場所
      国立釜慶大学校大淵キャンパス(大韓民国釜山広域市南区大淵)
    • 年月日
      2009-10-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本のかたちを写し出す国際貿易港・長崎-『実利』をキーワードとして考える-2009

    • 著者名/発表者名
      岡本洋之
    • 学会等名
      国立釜慶大学校東北亜文化研究所主催国際学術シンポジウム「東北アジアの海洋人文学の現在」招待講演(国際シンポジウム)
    • 発表場所
      大韓民国立釜慶大学校
    • 年月日
      2009-10-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本のかたちを写し出す国際貿易港・長崎-『実利』をキーワードとして考える-2009

    • 著者名/発表者名
      岡本洋之
    • 学会等名
      大韓民国国立釜慶大学校附属東北亜文化研究所主催国際シンポジウム『東北アジアの海洋人文学の現在』
    • 発表場所
      国立釜慶大学校大淵キャンパス(大韓民国釜山広域市南区大淵)
    • 年月日
      2009-10-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 海洋の時代 日本中世の幕開け-辺境そして死生の接点の視座から-2009

    • 著者名/発表者名
      金子哲
    • 学会等名
      大韓民国国立釜慶大学校附属東北亜文化研究所主催国際シンポジウム『東北アジアの海洋人文学の現在』(招待講演)
    • 発表場所
      国立釜慶大学校大淵キャンパス(大韓民国釜山広域市南区大淵)
    • 年月日
      2009-10-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 戦前の変形セーラー服にキリシタン弾圧哀史をよむ-日本社会と外来文化の接点の一例-2009

    • 著者名/発表者名
      岡本洋之
    • 学会等名
      教育史学会第53回大会発表
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 中世後期地方寺院領と都市・霊場・権力-播磨国賀古郡鶴林寺を例として-2009

    • 著者名/発表者名
      金子哲
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第18次国際学術大会
    • 発表場所
      大連水産学院(中華人民共和国遼寧省大連市)
    • 年月日
      2009-05-22
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 戦前の変形セーラー服にキリシタン弾圧哀史をよむ-試論・外来文化をめぐる長崎の地方性-2009

    • 著者名/発表者名
      岡本洋之
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第18次国際学術大会
    • 発表場所
      大連水産学院(中華人民共和国遼寧省大連市)
    • 年月日
      2009-05-22
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 数字に見る死との距離-死と生に関するアンケートを通して-2009

    • 著者名/発表者名
      湯瀬晶文, 牧田満知子, 金子哲
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第18次国際学術大会
    • 発表場所
      大連水産学院(中華人民共和国遼寧省大連市)
    • 年月日
      2009-05-22
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 死への距離-日本人の死生観の分析から-2009

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子
    • 学会等名
      東北アジア文化学会第18次国際学術大会
    • 発表場所
      大連水産学院(中華人民共和国遼寧省大連市)
    • 年月日
      2009-05-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Distance of life and death with attention to numbers(数字に見る死との距離~死と生に関するアンケートを通して~)2009

    • 著者名/発表者名
      湯瀬晶文・牧田満知子・金子哲
    • 学会等名
      東北アジア文化学会第18次国際学術大会
    • 発表場所
      大連水産学院(中華人民共和国遼寧省大連市)
    • 年月日
      2009-05-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 戦前の変形セーラー服にキリシタン弾圧哀史をよむ-試論・外来文化をめぐる長崎の地域性-2009

    • 著者名/発表者名
      岡本洋之
    • 学会等名
      東北アジア文化学会第18次国際学術大会
    • 発表場所
      大連水産学院(中華人民共和国遼寧省大連市)
    • 年月日
      2009-05-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 中世後期地方寺院領と都市・霊場・権力-播磨国賀古郡鶴林寺を例として-2009

    • 著者名/発表者名
      金子哲
    • 学会等名
      東北アジア文化学会第18次国際学術大会
    • 発表場所
      大連水産学院(中華人民共和国遼寧省大連市)
    • 年月日
      2009-05-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 接すれども飛びつかず-死生観と直結する長崎県の外来文化に対する態度-2009

    • 著者名/発表者名
      岡本洋之
    • 学会等名
      モノコト研究会
    • 発表場所
      佛教大学(京都市)
    • 年月日
      2009-01-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 中世播磨国加古郡・印南郡の基幹用水の成立と宿町空間構造の創出-五ヶ井岸南筋の成立と賀古川宿・守護所、そして死穢空間-2008

    • 著者名/発表者名
      金子哲
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第17次国際学術大会
    • 発表場所
      国立釜慶大学校大淵キャンパス(大韓民国釜山広域市南区大淵)
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 自立支援とソーシャルキャピタルの構築-カンボジア国軍除隊兵士自立支援プログラム(CVAP)の分析を通して-2008

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第17次国際学術大会
    • 発表場所
      国立釜慶大学校大淵キャンパス(大韓民国釜山広域市南区大淵)
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 戦前日本の女子中等学校における制服洋装化に関する問題提起-長崎県でのセーラー服普及事情から-2008

    • 著者名/発表者名
      岡本洋之
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第17次国際学術大会
    • 発表場所
      国立釜慶大学校大淵キャンパス(大韓民国釜山広域市南区大淵)
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 尊厳死を通して見た現代学生の死生観~尊厳死のアンケートを通して~2008

    • 著者名/発表者名
      湯瀬晶文, 牧田満知子、金子哲
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第17次国際学術大会
    • 発表場所
      国立釜慶大学校大淵キャンパス(大韓民国釜山広域市南区大淵)
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 中世播磨国加古郡・印南郡の基幹用水の成立と宿町空間構造の創出-五ヶ井岸南筋の成立と賀古川宿・守護所、そして死穢空間-2008

    • 著者名/発表者名
      金子哲
    • 学会等名
      東北アジア文化学会第17次国際学術大会
    • 発表場所
      国立釜慶大学校(大韓民国釜山広域市)
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The modern student's view of life and death as seen through questionnaire on death with dignity2008

    • 著者名/発表者名
      湯瀬晶文, 牧田満知子, 金子哲
    • 学会等名
      The 17th International Conference of the Association of North-East Asian Cultures
    • 発表場所
      国立釜慶大学校(大韓民国釜山広域市)
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 戦前日本の女子中等学校における制服洋装化に関する問題提起-長崎県でのセーラー服普及事情から-2008

    • 著者名/発表者名
      岡本洋之
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第17次国際学術大会
    • 発表場所
      国立釜慶大学校(大韓民国釜山広域市)
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 開発途上国におけるNPO活動の分析2008

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子
    • 学会等名
      福祉社会学会
    • 発表場所
      上智大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2008-06-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 中世播磨国の陰陽師に関する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      金子哲
    • 学会等名
      北亜細亜文化学会第16次国際学術大会
    • 発表場所
      国立極東科学技術大学(ロシア共和国ウラジオストック市)
    • 年月日
      2008-04-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 中世播磨国の陰陽師に関する-考察2008

    • 著者名/発表者名
      金子哲
    • 学会等名
      東北アジア文化学会第16次国際学術大会
    • 発表場所
      ロシア国立極東科学技術大学(ロシア共和国ウラジオストック市)
    • 年月日
      2008-04-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 鶴林寺とその全盛時代2009

    • 著者名/発表者名
      金子哲, 他
    • 出版者
      法蔵館
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 鶴林寺叢書(3)『鶴林寺とその全盛時代』2009

    • 著者名/発表者名
      金子哲・山岸常人・根立研介・上島亨・安田篤生
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      法蔵館
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 看護・介護・福祉の百科事典2008

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 看護・介護・福祉の百科事典2008

    • 著者名/発表者名
      牧田満知子(共著)
    • 総ページ数
      676
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 新史料発見、金子哲、森安南霊園地蔵堂明徳五(1394)年石造阿弥陀如来像の発見、兵庫県加古郡稲美町森安、2011年

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi