• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20世紀の女性美術家と視覚表象の調査研究-アジアにおける戦争とディアスポラの記憶

研究課題

研究課題/領域番号 20310156
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関大阪大学

研究代表者

北原 恵  大阪大学, 文学研究科, 准教授 (30340904)

研究分担者 小勝 禮子  栃木県立美術館, 学芸課, 学芸課長 (80370865)
金 惠信  大阪経済法科大学, アジア研究所, 特別研 (30448948)
香川 檀  武蔵大学, 人文学部, 教授 (10386352)
連携研究者 レベッカ ジェニスン  京都精華大学, 人文学部, 教授 (30141485)
池田 忍  千葉大学, 文学研究科, 教授 (90272286)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2010年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2009年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2008年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワード表象 / 美術 / 戦争 / 記憶 / ディアスポラ / 女性 / メディア / ジェンダー / ビジュアル
研究概要

本プロジェクトは、美術(史)で周縁化されてきた女性アーティストに焦点を絞り、海外・日本におけるジェンダーの視点からの美術史研究や、表象文化理論とアート実践の調査を行い、特にアジア太平洋戦争期の女性美術家の活動を実証的に跡付けることによって、戦争や暴力、ディアスポラに関わる表象・アートを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (78件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (31件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (26件) 図書 (20件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 戦時下の日本の女性画家は何を描いたか-長谷川春子を中心として2010

    • 著者名/発表者名
      小勝禮子
    • 雑誌名

      現代美術史研究

      巻: 28号 ページ: 231-277

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <慰安婦>の表象と戦争体験-古沢岩美の場合2010

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      現代美術史研究

      巻: 28号 ページ: 153-193

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 空間の経験と<場>の記憶-レベッカ・ホルンの<独身者の機械>2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      ドイツ研究

      巻: 第44号 ページ: 56-66

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <慰安婦>の表象と戦争体験-古沢岩美の場合2010

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      『現代美術史研究』(現代美術史学会(韓国)(「<〓〓〓>〓〓〓〓〓〓〓〓」『〓〓〓〓〓〓〓』〓〓〓〓〓〓〓

      巻: 28号 ページ: 153-193

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦時下における女性美術家たち-長谷川春子、ハノイ、19392010

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      インパクション

      巻: 175 ページ: 140-143

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「空間の経験と<場>の記憶-レベッカ・ホルンの<独身者の機械>」、日本ドイツ学会編『ドイツ研究』第44号、査読有、56-66頁、2010年2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      ドイツ研究(日本ドイツ学会編)

      巻: 44号 ページ: 56-66

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦時下の日本の女性画家は何を描いたか-長谷川春子を中心として2010

    • 著者名/発表者名
      小勝禮子
    • 雑誌名

      現代美術史研究(現代美術史学会(韓国))

      巻: 28号 ページ: 231-277

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] フェミニズムとアートをつなぐ試み--ウィメンズ・アクション・ネットワークA-WAN2010

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      インパクション

      巻: 172 ページ: 115-117

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] お姉ちゃんが帰ってきた(展覧会批評)2010

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      イメージ&ジェンダー

      巻: 10 ページ: 112-113

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 心理的トポスとしての<場>の記憶--レベッカ・ホルンの<花嫁機械>2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      The journal of human and culture sciences(武蔵大学人文学会紀要)

      巻: 41(3・4) ページ: 545-572

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 空間の経験と<場>の記憶-レベッカ・ホルンの<独身者の機械>2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      ドイツ研究(日本ドイツ学会編)(信山社)

      巻: 第44号 ページ: 56-66

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別例会報告、マルタ・カスパース講演記録「エラ・ベルクマン=ミヒェル--写真、映像、そして<新しいフランクフルト>」2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      イメージ&ジェンダー

      巻: 10 ページ: 91-91

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 「2008-2009年美術展・パフォーマンス・上映会リスト」解題2010

    • 著者名/発表者名
      小勝禮子
    • 雑誌名

      イメージ&ジェンダー

      巻: 10 ページ: 99-101

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 「石内都展 ひろしま/ヨコスカ」「石内都Infinity∞身体のゆくえ」「石内都 上州の風にのって」展評2010

    • 著者名/発表者名
      小勝禮子
    • 雑誌名

      イメージ&ジェンダー

      巻: 10 ページ: 106-107

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 古沢岩美の描いた<慰安婦>-戦争・敗戦体験と主体の再構築2009

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      インパクション

      巻: 169号 ページ: 122-133

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 変貌する中国現代美術-女性アーティストの現場を訪ねて2009

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      インパクション

      巻: 171号 ページ: 124-133

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] フィリピンの女性とアート、『トラウマの中断』展をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      小勝禮子
    • 雑誌名

      美術運動史研究会ニュース

      巻: 102号 ページ: 7-15

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 「越境する記憶-現代アートの日独比較から」、高麗大学校日本研究センター2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      2009年度国際学術シンポジウム「グローバル時代の外国研究と自国研究」報告書

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 私たちはなぜ家族写真を撮り続けるのか--天皇一家のイメージをめぐる戦後の議論2009

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      インパクション

      巻: 168 ページ: 114-121

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 古沢岩美の描いた<慰安婦>--戦争・敗戦体験と主体の再構築2009

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      インパクション

      巻: 169 ページ: 122-133

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 《遠近を抱えて》の遠景と近景--戦後美術における天皇表象2009

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      インパクション

      巻: 170 ページ: 114-127

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 変貌する中国現代美術--女性アーティストの現場を訪ねて2009

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      インパクション

      巻: 171 ページ: 124-133

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 欠損・切断された男性身体--古沢岩美の敗戦体験と<主体>2009

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      アジア現代女性史

      巻: 5 ページ: 88-95

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 越境する記憶-現代アートの日独比較から2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      日本研究(高麗大学校日本研究センター編)

      巻: vol.12 ページ: 87-102

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 「獲得された現代のリアリティー」、「ダブル・ファンタジー:韓国現代美術展」展評2009

    • 著者名/発表者名
      小勝禮子
    • 雑誌名

      美術手帖BT

      巻: 第61巻928号 ページ: 208-209

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 『マッカーサー元帥レポート』と戦争画、その後--アラキミツコの戦史編纂への関与2009

    • 著者名/発表者名
      北原 恵
    • 雑誌名

      インパクシヨン 167号

      ページ: 108-111

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 記憶の公共空間に介入するアート--歴史意識としての<証跡保全>2009

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 雑誌名

      日本ドイツ学会編『ドイツ研究』 第43号

      ページ: 19-37

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 「《御前会議》の表象-『マッカーサー元帥レポート』と戦争画」甲南大学文学部社会学科2008

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      甲南大学紀要・文学編

      巻: 151巻 ページ: 23-52

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 田部光子試論-『前衛(九州派)』を越えて2008

    • 著者名/発表者名
      小勝禮子
    • 雑誌名

      美術運動史研究会ニュース

      巻: No.93 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本の美術館と学芸員制度2008

    • 著者名/発表者名
      小勝 破子
    • 雑誌名

      Museum System and Art History(韓国)By Association of Western Art History

      ページ: 255-269

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Inner Voices-内なる声」展-境界から、境界へ響く"アジア"の"女"の声」

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      インパクション

      巻: 181号 ページ: 144-148

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 戦争と文化-戦時下における天皇表象と日本美術2011

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      高麗大学KIEP(対外政策研究院) & CSIS(国際大学院)主催
    • 発表場所
      高麗大学
    • 年月日
      2011-05-13
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 「イノセンス展についての報告」、「アール・ブリュット・ジャポネ凱旋展」ギャラリートーク「近年、美術館で起きている出来事について」2011

    • 著者名/発表者名
      小勝禮子
    • 学会等名
      滋賀県社会福祉事業団
    • 発表場所
      大津プリンスホテルコンベンションホール
    • 年月日
      2011-02-04
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 韓国近現代美術の女性画家達2010

    • 著者名/発表者名
      金惠信
    • 学会等名
      シンポジウム「現代アジアの女性作家
    • 発表場所
      女子美術大学(東京)(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] <慰安婦>の表象と戦争体験」(学会" War and Gender in Korean and Japanese Art Histories")2010

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      The 11th International Symposium of Korean Association for History of Modern Art
    • 発表場所
      ソウル大学
    • 年月日
      2010-10-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 戦時下、日本の女性画家は何を描いたか」(学会" War and Gender in Korean and Japanese Art Histories")2010

    • 著者名/発表者名
      小勝禮子
    • 学会等名
      The 11th International Symposium of Korean Association for History of Modern Art
    • 発表場所
      ソウル大学
    • 年月日
      2010-10-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] <慰安婦>の表象と戦争体験2010

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      学会"War and Gender in Korean and Japanese Art Histories") The 11th International Symposium of Korean Association for History of Modern Art
    • 発表場所
      ソウル大学(韓国)(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 戦時下、日本の女性画家は何を描いたか2010

    • 著者名/発表者名
      小勝禮子
    • 学会等名
      学会"War and Gender in Korean and Japanese Art Histories") The 11th International Symposium of Korean Association for History of Modern Art
    • 発表場所
      ソウル大学(韓国)(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 赤松俊子と戦中・戦後の女性画家2010

    • 著者名/発表者名
      小勝禮子
    • 学会等名
      原爆の図丸木美術館主催
    • 発表場所
      原爆の図丸木美術館(招待講演)
    • 年月日
      2010-03-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] レベッカ・ホルンの<花嫁機械>2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      東京都現代美術館 レベッカ・ホルン展、関連講演
    • 発表場所
      東京都現代美術館(招待講演)
    • 年月日
      2010-01-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 人形愛としての美術-古代彫刻から球体関節人形まで2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      目黒区東山社会教育館 講座「女性と人権-美術作品に表された女性像から見えるもの」
    • 発表場所
      目黒区東山社会教育館(招待講演)
    • 年月日
      2010-01-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 絵画に見る慰安婦像2010

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      wam de art,女たちの戦争と平和資料館(WAM)主催
    • 発表場所
      女たちの戦争と平和資料館(招待講演)
    • 年月日
      2010-01-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「人間天皇」の表象--天皇制の危機と揺らぐジェンダー2009

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      甲南大学人間科学研究所第49回公開研究会、(プロジェクト1.加害-被害関係の多角的研究(3)和解と赦し)主催甲南大学人間科学研究所
    • 発表場所
      甲南大学(招待講演)
    • 年月日
      2009-12-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ミュージアムとジェンダー;展示による経験の可視化をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      日本学術会議史学分科会シンポジウム「歴史教育とジェンダー-教科書からサブカルチャーまで」
    • 発表場所
      日本学術会議
    • 年月日
      2009-12-13
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ミュージアムとジェンダー-展示による経験の可視化をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      日本学術会議 史学委員会シンポジウム「歴史教育とジェンダー-教科書からサブカルチャーまで」 主催:日本学術会議・史学委員会 歴史学とジェンダーに関する分科会
    • 発表場所
      日本学術会議(招待講演)
    • 年月日
      2009-12-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「植民地朝鮮」という表象空間-モダンガールと遊女のイメージが語るもの2009

    • 著者名/発表者名
      金惠信
    • 学会等名
      近代の東アジアイメージ-日本近代美術はどうアジアを描いてきたか
    • 発表場所
      展シンポジウム豊田市美術館
    • 年月日
      2009-11-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 「植民地朝鮮」という表象空間-モダンガールと遊女のイメージが語るもの2009

    • 著者名/発表者名
      金惠信
    • 学会等名
      「近代の東アジアイメージ-日本近代美術はどうアジアを描いてきたか」展シンポジウム
    • 発表場所
      豊田市美術館(招待講演)
    • 年月日
      2009-11-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 富山妙子自伝『アジアをを抱く-画家人生 記憶と夢』(岩波書店、2009年)への応答2009

    • 著者名/発表者名
      金惠信
    • 学会等名
      '富山妙子さんと富山妙子を語る時間'、越後妻有アート・トリエンナーレ2009の個展『アジアと抱いて 冨山妙子の全仕事展1950-2000』関連セミナー
    • 発表場所
      旧清津小学校(新潟県十日町)
    • 年月日
      2009-08-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 現代美術を視る-現代アートから記憶がみえる2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      2009年サマー・アート・スクール「鑑賞-見ることを問い直す8つのエクササイズ」主催:クリエイティヴ・アート実行委員会 共催:東京都教育委員会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(招待講演)
    • 年月日
      2009-08-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 空間の経験と<場>の記憶-レベッカ・ホルンの<独身者の機械>2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      日本ドイツ学会第25回総会フォーラム「イメージとテクストによる記憶の技法-キーファー/ホルン/ゼーバルト」
    • 発表場所
      共立女子大学
    • 年月日
      2009-06-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ドイツ美術における<表現的>伝統とジェンダー-表現主義の国民化・男性化・都市化をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      フェリス女学院大学ジェンダー研究会
    • 発表場所
      フェリス女学院大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Discourse and Representations on the Kisaeng : An Analysis in b Relation to the Cultural Policies of Colonial Korea.2008

    • 著者名/発表者名
      金惠信
    • 学会等名
      The 6th International Conference of Asian Society of Art in Taipei
    • 発表場所
      Colonization, City, Cultural Policies
    • 年月日
      2008-12-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Discourse and Representations on the Kisaeng (Courtesan) : An Analysis in Relation to the Cultural Policies of Colonial Korea2008

    • 著者名/発表者名
      Hyeshin KIM(金 恵信)
    • 学会等名
      "Colonization。 Citv. Cultural Policies"Taiwanese Master Painter Mr. Zhang Qi-huaCentennial Symposium & The 6th InternationalConference of Asian Society of Art in Taipei, 17-19December, 2008
    • 発表場所
      National Liberty, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2008-12-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] フィリピンの女性とアート、《中断されたトラウマ》展をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      小勝 磯子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ジェンダー研究とアートの現状--「グローバリズム」再考」
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 年月日
      2008-12-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 韓国現代美術のジェンダー関連展示と研究2008

    • 著者名/発表者名
      金 恵信
    • 学会等名
      国際シンポジウムジェンダー研究とアートの現状--「グローバリズム」再考
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 年月日
      2008-12-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 記憶の公共空間に介入する現代アート2008

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 学会等名
      日本ドイツ学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-06-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本の美術館と学芸員制度2008

    • 著者名/発表者名
      小勝 破子
    • 学会等名
      Assoc iat ion of Wes tern Art History, Seoul, Korea、
    • 発表場所
      梨花女子大学(韓国)
    • 年月日
      2008-05-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 《遠近を抱えて》の遠景と近景-戦後美術における天皇表象」『アート・検閲、そして天皇』2011

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 出版者
      社会評論社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 『20世紀の女性美術家と視覚表象の調査研究』(科研報告書)2011

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 総ページ数
      174
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 「韓国近現代美術の女性作家」、『女子美術大学110周年記念シンポジウム「現代アジアの女性作家」報告集』2011

    • 著者名/発表者名
      金惠信
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 「ミュージアムとジェンダー-展示による経験の可視化をめぐって」『歴史教育とジェンダー-教科書からサブカルチャーまで』(長野ひろ子・姫岡とし子編)2011

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 20世紀の女性美術家と視覚表象の調査研究2011

    • 著者名/発表者名
      北原恵編著
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      科研報告書
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 「イノセンス(?)-いのちに向き合うアート」『イノセンス-いのちに向き合うアート展」図録2010

    • 著者名/発表者名
      小勝禮子
    • 出版者
      栃木県立美術館
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 『イノセンス-いのちに向き合うアート展」図録、解説2010

    • 著者名/発表者名
      小勝禮子
    • 出版者
      栃木県立美術館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] ジェンダー史叢書 4:視覚表象と音楽(池田忍/小林緑編著)(明石書店)2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 出版者
      戦後ドイツにおける戦争の表象(コラム記事)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 「元旦新聞にみる天皇一家像の形成」『性の分割線』2009

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 「現代アートとジェンダー」『ジェンダー・スタディーズ』2009

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 「言説がつくりだす創造性の性差-ドイツ表現主義と女性芸術論」『ドイツ近現代ジェンダー史入門』2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 出版者
      青木書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 言説がつくりだす創造性の性差-ドイツ表現主義と女性芸術論2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 出版者
      青木書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 『中国現代美術との出会い』展図録2009

    • 著者名/発表者名
      小勝禮子
    • 出版者
      石原悦郎氏インタビュー「絵空事?されど我が愛」(聞き手)栃木県立美術館
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 『性の分割線』(荻野美穂編)所収、「元旦紙面にみる天皇一家像の形成」2009

    • 著者名/発表者名
      北原 恵
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『ジェンダー・スタディーズ』(牟田和恵編)所収、3勝「現代アートとジェンダー」2009

    • 著者名/発表者名
      北原 恵
    • 出版者
      大阪大学出版会(予定)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『ドイツ近現代ジェンダー史入門』(姫岡とし子、川越修編)所収、「言説がつくりだす創造性の性差--ドイツ表現主義と女性芸術論」2009

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 出版者
      青木書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 現代韓国美術における女性と表現-ユン・ソクナムの「作業」2008

    • 著者名/発表者名
      金惠信
    • 総ページ数
      71
    • 出版者
      中世日本研究所
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 「歴史を貫く「女性の力」」『ユンソクナム個展』2008

    • 著者名/発表者名
      小勝禮子
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ユン・ソクナム個展図録2008

    • 著者名/発表者名
      小勝 破子
    • 出版者
      「歴史を貫く「女性の力」」(英語版は2009年4月発行予定)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 現代韓国美術における女性と表現-ュンヴクナムの「作業」2008

    • 著者名/発表者名
      金 恵信
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      中世日本研究所
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 20世紀の女性美術家と視覚表象の調査研究

    • URL

      http://wome/nar.exblog.jp/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi