研究課題/領域番号 |
20320003
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
哲学・倫理学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
栗原 隆 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (30170088)
|
研究分担者 |
加藤 尚武 鳥取環境大学, 大学院・環境情報学研究科, 教授 (10011305)
座小田 豊 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (20125579)
尾崎 彰宏 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (80160844)
野家 伸也 東北工業大学, 工学部, 教授 (80156174)
伊坂 青司 神奈川大学, 外国語学部, 教授 (30175195)
山内 志朗 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30210321)
鈴木 光太郎 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (40179205)
佐藤 透 東北大学, 大学院・国際文化研究科, 教授 (60222014)
城戸 淳 (城尸 淳) 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (90323948)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2010年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2009年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2008年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
|
キーワード | 共通感覚 / 身体 / 主体 / 空間認知 / 感応 / 感覚 / 表象 / 観念 / 知の成立 / 懐疑 / 自己認識 / モリヌー問題 / 造形 / アニミズム / 形 / 空間 / 主観 / 体系 / 自覚 |
研究概要 |
「主体」は空間の中で、形の認知に感応する中でこそ自覚されるものであって、自我の自己措定のような機序によって成り立つものではないことが確認された。
|