• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

旅順博物館所蔵非漢字資料に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20320012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 印度哲学・仏教学
研究機関龍谷大学

研究代表者

三谷 真澄  龍谷大学, 国際文化学部, 准教授 (20411275)

研究分担者 若原 雄昭  龍谷大学, 理工学部, 教授 (10183998)
上山 大峻  龍谷大学, 仏教文化研究所, 客員研究員 (00090192)
吉田 豊  京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (30191620)
松井 太  弘前大学, 人文学部, 教授 (10333709)
連携研究者 市川 良文  龍谷大学, 文学部, 准教授 (70440881)
江南 和幸  龍谷大学, 古典籍デジタルアーカイブセンター, 研究フェロー (70029106)
岡田 至弘  龍谷大学, 理工学部, 教授 (30127063)
研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2011年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2010年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2009年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード旅順博物館 / 大谷探検隊 / 非漢字資料 / 写本 / 中央アジア / 国際情報交換 / 中華人民共和国
研究概要

本研究は、中国・旅順博物館が所蔵する大谷探検隊収集の中央アジア出土資料のうち、解明の進んでいなかった33件433点の非漢字資料の総合調査を遂行した。大谷探検隊収集資料という点で近親関係にある龍谷大学所蔵資料との関連や、世界各国に分蔵される断片との接合、及び、半数以上を占めるブラーフミー文字資料のみならず、ウイグル、ソグド文字資料の内容について出版物を刊行した。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (170件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (65件) (うち査読あり 19件) 学会発表 (70件) 図書 (28件) 備考 (7件)

  • [雑誌論文] 敦煌出土西夏語佛典に挿入されたウイグル文雜記2012

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      弘前大学人文学部『人文社会論叢'人文科学篇)』

      巻: 27 ページ: 59-64

    • NAID

      40019243307

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 敦煌出土石夏語佛典に挿入されたウイグル文雜記2012

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      人文社会論叢(人文科学篇)

      巻: 27 ページ: 59-64

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 『古代トルコ語国際ワークショップ』参加報告2012

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 雑誌名

      龍谷大学アジア仏教文化研究センター(BARC)2011年度ワーキングペーパー(http://barc.ryukoku.ac.jp/research/upfile/11-07.pdf)

      ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Tachibana Zuicho's exploration in Central Asia Material from the RGS Archives2012

    • 著者名/発表者名
      KITSUDO Koichi
    • 雑誌名

      Bulletin of the School of Oriental and African Studies

      巻: 75-1 ページ: 113-134

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Some new readings in the Sogdian version of KarabalgasunInscription2011

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA Yutaka
    • 雑誌名

      From Otuken to Istanbul. 1290 years of Turkish(720-2010)

      ページ: 77-86

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decouvertesrecentes en Chine et au Japon. Peinturemanicheennes et documentssogdiens(VIIIe-XIIIe s.)2011

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA Yutaka
    • 雑誌名

      Annuaire resume des conferences et travaux(EcolePratique des HautesEtsudes. Section des sciences historiques et philologiques) 142e annee

      ページ: 57-59

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 仏教ソグド語断片研究(II)2011

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 雑誌名

      西南アジア研究

      巻: 75 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソグド人と古代チュルク族との関係に関する三つの覚え書き2011

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 雑誌名

      京都大学文学部研究紀要

      巻: 50 ページ: 1-42

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 古ウイグル語文献にみえる「寧戎」とベゼクリク2011

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      内陸アジア言語の研究

      巻: 26 ページ: 141-175

    • NAID

      120005478327

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 敦煌出土のウイグル語暦占文書:通書『玉匣記』との關連を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      弘前大学人文学部『人文社会論叢(人文科学篇)』

      巻: 26 ページ: 25-48

    • NAID

      40019025669

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] インドUttar Pradesh州とWest Bengal州の仏教徒コミュニティ調査報告2011

    • 著者名/発表者名
      若原雄昭
    • 雑誌名

      龍谷大学アジア仏教文化研究センター(BARC)ワーキング・ペーパー(http://barc.ryukoku.ac.jp/research/2011/10/04/upfile/11-02wakahara.pdf)

      ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] バングラデシュ国内に保存されるサンスクリット仏教写本調査報告他2011

    • 著者名/発表者名
      若原雄昭
    • 雑誌名

      龍谷大学アジア仏教文化研究センター(BARC)ワーキング・ペーパー(http://barc.ryukoku.ac.jp/research/2011/10/04/upfile/11-01wakahara.pdf)

      ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Some new readings in the Sogdian version of KarabalgasunInscription2011

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA Yutaka
    • 雑誌名

      From Otuken to Istanbul.1290 years of Turkish (720-2010), Istanbul(M.Olmez et al.(eds.))

      ページ: 77-86

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 附論西安出土北周「史君墓誌」ソグド語部分訳注2011

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 雑誌名

      『ソグドからウイグルへ』東京(森安孝夫(編))(汲古書店)

      ページ: 93-111

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Decouvertesrecentes en Chine et au Japon. Peinturemanicheennes et documentsso gdiens (VIIIe-XIIIe s.)2011

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA Yutaka
    • 雑誌名

      Annuaire resume des conferences et travaux (EcolePratique des HautesEtsudes. Section des sciences historiques et philologiques) 142e annee, 2009-2010[2011]

      ページ: 57-59

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 敦煌出土のウイグル語暦占文書:通書『玉匣記』との關連を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      人文社会論叢(人文科学篇)

      巻: 26 ページ: 25-48

    • NAID

      40019025669

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 清野謙次旧蔵敦煌写本の-断片によせて2011

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 雑誌名

      杏雨

      巻: 14 ページ: 320-328

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Two Chinese Buddhist texts written by Uighurs2011

    • 著者名/発表者名
      KITSUDO Koichi
    • 雑誌名

      ActaOrientaliaAcademiaeScientiarumHungaricae

      巻: 64 ページ: 325-343

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西クイグル国の仏教-弥勒信仰を中心として-2011

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 雑誌名

      龍谷大学アジア仏教文化研究センター(BARC)2011年度第1回国内シンポジウム中央アジアにおける仏教と異宗教の交流』プロシーディングス

      ページ: 24-33

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ソグド人と古代チュルク族との関係に関する三つの覚え書き2011

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 雑誌名

      京都大学文学部研究紀要 50

      ページ: 1-42

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 近代性と宗教に関するアンベードカルの見解2011

    • 著者名/発表者名
      ヴァレリアン・ロドリゲス著、若原雄昭訳
    • 雑誌名

      2010年度第1回国際シンポジウムプロシーディングス「平等を求めて-南アジアのマイノリティとマジョリティ」

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治における仏教研究の動向2011

    • 著者名/発表者名
      上山大峻
    • 雑誌名

      石峰(能海寛研究会誌)

      巻: 16 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 旅順博物館所蔵の漢文無量寿経写本2010

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 83-4 ページ: 409-410

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新出のソグド語資料について-新米書記の父への手紙から:西厳寺橘資料の紹介を兼ねて-2010

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 雑誌名

      京都大学文学部紀要

      巻: 49 ページ: 1-24

    • NAID

      40018917932

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 西ウイグル時代のウイグル文供出命令文書をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      弘前大学人文学部『人文社会論叢'人文科学篇)』

      巻: 24 ページ: 25-53

    • NAID

      120002397766

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 吐魯番出土回鶻文書中所看到的七康湖和其灌漑2010

    • 著者名/発表者名
      松井太、廣中智之
    • 雑誌名

      吐魯番學研究(新疆吐魯番學研究院)

      巻: 2010-1 ページ: 79-81

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Uigur Manuscripts Related to the Monks Sivsidu and Yaqsidu at "Abita-Cave Temple" of Toyoq2010

    • 著者名/発表者名
      MATSUI Dai
    • 雑誌名

      吐魯番學研究:第三屆吐魯番學曁國歐亞游牧民族的起源與遷徙國際學術研討會論文集

      ページ: 697-714

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 旅順博物館所蔵の漢文無量寿経写本2010

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 雑誌名

      宗教研究 83-4

      ページ: 409-410

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書 2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新出のソグド語資料について-新米書記の父への手紙から:西厳寺橘資料の紹介を兼ねて-2010

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 雑誌名

      京都大学文学部紀要 49

      ページ: 1-24

    • NAID

      40018917932

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書 2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 廣中智之譯「吐魯番出土回鶻文書中所看到的七康湖和其灌漑2010

    • 著者名/発表者名
      松井太著
    • 雑誌名

      『吐魯番學研究』(新疆吐魯番學研究院) 2010-1

      ページ: 79-81

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 有関新出的粟特文資料-新手書記写給父親的一封信:兼介紹日本西厳寺橘資料2010

    • 著者名/発表者名
      吉田豊著、山本孝子訳
    • 雑誌名

      敦煌学輯刊

      巻: 総第69期 ページ: 171-185

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Karabalgasun.ii The inscription2010

    • 著者名/発表者名
      Yutaka YOSHIDA
    • 雑誌名

      Encyclopaedia Iranicavol.

      巻: XV/5 2010 ページ: 530-533

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Uigur Manuscripts Related to the Monks Sivsidu and Yaqsidu at "Abita-Cave Temple" of Toyoq.2010

    • 著者名/発表者名
      Dai MATSUI
    • 雑誌名

      吐魯番學研究:第三届吐魯番學曁國歐亞游牧民族的起源與遷徙國際學術研討會論文集(新疆吐魯番學研究院(編))(上海古籍出版社)

      ページ: 697-714

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 西ウイグル時代のウイグル文供出命令文書をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      人文社会論叢(人文科学篇)(弘前大学人文学部)

      巻: 24 ページ: 25-53

    • NAID

      120002397766

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 大谷探検隊将来品において新発見された景教の特徴をもつ地蔵麻布画についての考察--高昌ウイグル国時期の景教と仏教の関係2010

    • 著者名/発表者名
      王振芬・孫恵珍著、田村俊郎訳
    • 雑誌名

      龍谷大学仏教文化研究所紀要

      巻: 48 ページ: 178-191

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] イスタンブル大学図書館にどのようにトルファン出土文書が移管されたか?2009

    • 著者名/発表者名
      A. G.セルトカヤ, 三谷真澄
    • 雑誌名

      龍谷大学『仏教文化研究所紀要』

      巻: 第47号 ページ: 68-76

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 出土文献と仏教史研究-敦煌資料研究からの発言-2009

    • 著者名/発表者名
      上山大峻
    • 雑誌名

      仏教史学研究

      巻: 52-1 ページ: 70-98

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] イスタンブル大学図書館にどのようにトルファン出土文書が移管されたか?2009

    • 著者名/発表者名
      A.G.セルトカヤ(著)三谷真澄(訳)
    • 雑誌名

      龍谷大学『仏教文化研究所紀要』 第47号

      ページ: 68-76

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 出土文献と仏教史研究-敦煌資料研究からの発言-2009

    • 著者名/発表者名
      上山大峻
    • 雑誌名

      仏教史学研究 52-1

      ページ: 70-98

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 出土文献と仏教史研究-敦煙資料研究からの発言-2009

    • 著者名/発表者名
      上山大峻
    • 雑誌名

      仏教史学研究 52-1

      ページ: 70-98

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Visa' Sura' s corpse disconered?2009

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 雑誌名

      Bulletin of the Asia Institute 19

      ページ: 237-242

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bezeklik Uigur Administrative Orders Revisited2009

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      『突厥語文學研究:耿世民教授八十華誕紀念文集』(張定京・阿不都熱西提=亜庫甫(Abdurishid Yakup)(編))(中央民族大學出版社)

      ページ: 339-350

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Mongol Globalism Attested by the Uigur and Mongol Documents from East Turkestan2009

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      弘前大学人文学部『人文社会論叢』人文科学篇 22

      ページ: 33-42

    • NAID

      120001506722

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Dumdadu Mongyol Ulus "the Middle Mongolian Empire"2009

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      The Early Mongols : Language, Culture and History : Studies in Honor of Igor de Rachewiltz on the Occasion of His 80th Birthday. Bloomington, Indiana University(V.Rybatzld et al.(eds.))

      ページ: 111-119

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Recent Situation and Research Trends of Old Uigur Studies2009

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      Asian Research Trends(New Series) 4

      ページ: 37-59

    • NAID

      120006514632

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 文宇文化からみた草原とオアシスの世界2009

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      東洋文化研究 11

      ページ: 455-478

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      R.E.Emmerick
    • 雑誌名

      The literature of Pre-Islamic Iran.Companion volume I to A history of Persian literature(Yutaka YOSHIDA : "Buddhist literature in Sogdian")(I.B.Tauris)

      ページ: 288-329

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      G.Windfuhr
    • 雑誌名

      The Iranian languages(Yutaka YOSHIDA : "Sogdian")(Routledge)

      ページ: 279-335

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      K.Yoshida
    • 雑誌名

      East and West. Papers in Indo-European Studies(Yutaka YOSHIDA : "Minor moods in Sogdian")(Hempen)

      ページ: 281-295

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      W.Sundermann
    • 雑誌名

      Exegisti monumenta. Festschrift in honour of N.Sims-Williams(Yutaka Yoshida : "Turco-Sogdian features")(Harrassowitz)

      ページ: 571-585

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      M.-A.Amir Moezzi
    • 雑誌名

      Pensee grecque et sagesse d'Orient.Hommage a' Michel Tardieu(Yutaka YOSHIDA : "A newly recognized Manichaean painting : Manichaean Daena from Japan")(Brepols)

      ページ: 697-714

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] イスタンブル大学図書館にどのようにトルファン出土文書が移管されたか?2009

    • 著者名/発表者名
      A. G. セルトカヤ(著) 三谷真澄(訳)
    • 雑誌名

      龍谷大学『仏教文化研究所紀要』 第47号(掲載確定)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Karabalgasun Inscription and the Khotanese documents2009

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yoshida
    • 雑誌名

      P. Zieme et al. (eds. ), Literarische Stoffe und ihre Gestaltung in mitteliranischer Zeit., Berlin

      ページ: 351-364

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 寧波のマニ教画 いわゆる「六道図」の解釈をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 雑誌名

      大和文華 120

      ページ: 3-15

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関于旅順博物館所藏浄土教写本2008

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 雑誌名

      郭富純主編『旅順博物儒学苑』(吉林文史出版社)

      ページ: 168-186

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] The Brahmajala-sutra in Sogdian2008

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yoshida
    • 雑誌名

      Aspects of Central Asian Buddhism : In Memoriam Kogi Kudara (Silk Road Studies 16) 16

      ページ: 461-474

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Buddhist literature in Sogdian2008

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yoshida
    • 雑誌名

      R. E. Emmerick and M. Macuch (eds. ) The Literature of Pre-Islamic Iran-Companion Volumel (History of Persian Literature 17), London 17

      ページ: 288-329

    • NAID

      120004851109

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大谷探検隊収集『西厳寺蔵橘資料』について2008

    • 著者名/発表者名
      吉田豊, 橘堂晃一, 大木彰(共著)
    • 雑誌名

      東洋史苑 70・71

      ページ: 59-79

    • NAID

      110009900713

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 東西チャガタイ系諸王家とウイグル人チベット仏教徒2008

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      内陸アジア史研究 23

      ページ: 25-48

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revising the Uigur Inscriptions of the Yulin Caves2008

    • 著者名/発表者名
      Dai Matsui
    • 雑誌名

      Studies on the Inner Asian Languages 23

      ページ: 17-33

    • NAID

      120004847391

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大谷探検隊の現代的意義2008

    • 著者名/発表者名
      上山大峻
    • 雑誌名

      季刊せいてん 82号

      ページ: 40-47

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 柳田先生と敦煌禅文献2008

    • 著者名/発表者名
      上山大峻
    • 雑誌名

      『柳田聖山先生追悼文集』柳田聖山先生追悼文集刊行会

      ページ: 293-296

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] トュク出土「勝鬘義記」について〜トルファン、敦煌そして飛鳥〜2008

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 雑誌名

      龍谷大学仏教文化研究所紀要 46号

      ページ: 31-51

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] ウイグル文Da Cakarmapath Avad Anam AlA第四章に引証された説話の復元2008

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 雑誌名

      Contribution to the study of Eurasian Languages, Kobe City College of Nursing 14

      ページ: 31-50

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウイグル語『観彌勒上生兜卒天経賛』について2008

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 雑誌名

      仏教史学研究 55-1

      ページ: 24-46

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Picture version of Mani'sBook of the Giants2012

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA Yutaka
    • 学会等名
      アメリカ東洋学会第222回大会
    • 発表場所
      ボストン市
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Picture version of Mani's Book of the Giants2012

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA Yutaka
    • 学会等名
      アメリカ東洋学会第222回大会
    • 発表場所
      ボストン市(アメリカ)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 敦煌出土文献にみる草創期のチベット仏教2012

    • 著者名/発表者名
      上山大峻
    • 学会等名
      龍谷大学仏教文化研究所「仏教文化セミナー」、龍谷大学アジア仏教文化研究センターユニット2研究会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2012-01-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 敦煌出土文献にみる草創期のチベット仏教2012

    • 著者名/発表者名
      上山大峻
    • 学会等名
      龍谷大学仏教文化研究所「仏教文化セミナー」、龍谷大学アジア仏教文化研究センターユニット2研究会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
    • 年月日
      2012-01-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 仏教写本のデジタルアーカイブ-旅順博物館との共同研究の現場から2011

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん2011)
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-12-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 仏教写本のデジタルアーカイブー旅順博物館との共同研究の現場から2011

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん2011)「花園大学・龍谷大学ジョイントセッション仏教資料のデジタル化と公開・活用をめぐって」
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
    • 年月日
      2011-12-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 仏教資料のデジタル化と公開・活用をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん2011)「花園大学・龍谷大学ジョイントセッション仏教資料のデジタル化と公開・活用をめぐって」
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
    • 年月日
      2011-12-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Four Embracing Practices (sangrahavastu) : From their Origin and Development in India to Dogen's Appreciation2011

    • 著者名/発表者名
      WAKAHARA Yusho
    • 学会等名
      Paper presented at Open Research Center (ORC) International Workshop "The World of Religious Realization"
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
    • 年月日
      2011-10-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 評介大谷收藏品中的梵文写本-為重新編撰描述性写本目録所作的准備工作-」2011

    • 著者名/発表者名
      若原雄昭
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「中央アジア出土の仏教写本」
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
    • 年月日
      2011-10-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 旅順博物館所蔵のサンスクリット仏典-LM20_1573を中心として-2011

    • 著者名/発表者名
      那須良彦
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「中央アジア出土の仏教写本」
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
    • 年月日
      2011-10-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Union Catalogue of Oriental Manuscripts in German Collections andthe cataloguing of the Berlin fragments of the apocryphal sutraSakiz YukmakYaruk2011

    • 著者名/発表者名
      Simone-Christiane Raschmann
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「中央アジア出土の仏教写本」
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Non-Chinese Materials in the Berlin Turfan Collection and their edition2011

    • 著者名/発表者名
      KASAI Yukiyo
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「中央アジア出土の仏教写本」
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ALMAN SEFERLERI KAZILARINDA TURFAN'DA BULUNAN VE HALEN ISTANBUL UNIVERSITE KUTUPHA NESINDE KORUNAN BELGELER2011

    • 著者名/発表者名
      Osman Fikri SERTKAYA
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「中央アジア出土の仏教写本」
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 多様な中央アジア仏教におけるトカラ仏教の位置づけ~旅順博物館所蔵資料を中心として~2011

    • 著者名/発表者名
      荻原裕敏
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「中央アジア出土の仏教写本」
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
    • 年月日
      2011-10-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 旅順博物館と龍谷大学の非漢字資料2011

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「中央アジア出土の仏教写本」
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
    • 年月日
      2011-10-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 仏教文化史研究における出土資料の意義2011

    • 著者名/発表者名
      上山大峻
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「中央アジア出土の仏教写本」公開講演会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
    • 年月日
      2011-10-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 旅順博物館所蔵のソグド語資料2011

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「中央アジア出土の仏教写本」
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
    • 年月日
      2011-10-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 旅順博物館と龍谷大学の大谷探検隊将来ウイグル語世俗文書2011

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「中央アジア出土の仏教写本」
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
    • 年月日
      2011-10-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 旅順博物館所蔵のウイグル語仏典2011

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「中央アジア出土の仏教写本」
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
    • 年月日
      2011-10-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 旅順博物館与西域文物2011

    • 著者名/発表者名
      郭富純
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「中央アジア出土の仏教写本」公開講演会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 旅順博物館藏中亜出土非漢文資料基本情況2011

    • 著者名/発表者名
      王振芬
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「中央アジア出土の仏教写本」
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 大谷探検隊収集の漢字仏典2011

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第62回学術大会パネル発表「大谷探検隊をめぐる新研究」
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-09-08
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 大谷探検隊将来のソグド語仏典について2011

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第62回学術大会パネル発表「大谷探検隊をめぐる新研究」
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-09-08
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 大谷探検隊収集の漢字仏典2011

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第62回学術大会パネル発表「大谷探検隊をめぐる新研究」
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
    • 年月日
      2011-09-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 大谷探検隊将来のソグド語仏典について2011

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第62回学術大会パネル発表「大谷探検隊をめぐる新研究」
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 大谷探険隊将来ウイグル語仏教文献2011

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第62回学術大会パネル発表「大谷探検隊をめぐる新研究」
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
    • 年月日
      2011-09-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Yarliγas not seen in the Old Uigur administrative orders from East Turkistan2011

    • 著者名/発表者名
      MATSUI Dai
    • 学会等名
      International Workshop : Comparative Research on Iranian-Islamic and Mongolian-Chinese Aspects of the Ardabil Documents in the Ilkhanid-Mongol Period
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-07-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Yarliy as not seen in the Old Uigur administrative orders from East Turkistan2011

    • 著者名/発表者名
      MATSUI Dai
    • 学会等名
      International Workshop : Comparative Research on Iranian-Islamic and Mongolian-Chinese Aspects of the Ardabil Documents in the Ilkhanid-Mongol Period
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 江南の宇宙図とトルファンのマニ教画:『巨人の書』をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 発表場所
      大和文華館
    • 年月日
      2011-06-05
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Borun and Borun-luq in the Old Uigur legal documents2011

    • 著者名/発表者名
      MATSUI Dai
    • 発表場所
      Turk DiliKurumu(Ankara, Turkey)
    • 年月日
      2011-06-05
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 江南の宇宙図とトルファンのマニ教画:『巨人の書』をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本に現存するマニ教絵画の諸問題」
    • 発表場所
      大和文華館(奈良県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Borun and Borun-luqin the Old Uigur legal documents2011

    • 著者名/発表者名
      MATSUI Dai
    • 学会等名
      BesbalikliSingkoSeliTutungArusinaUluslararasiEskiUygurcaArastirmalariCalistayi
    • 発表場所
      Turk DiliKurumu (Ankara, Turkey)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Lehrtext and Bodhisattvacaryamarga (PelliotOuigour 4521)2011

    • 著者名/発表者名
      KITSUDO Koichi
    • 学会等名
      BesbalikliSingkoSeliTutungAnisinaUluslararasiEskiUygurcaArastirmalariCalistayi
    • 発表場所
      Turk DiliKurumu (Ankara, Turkey)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] バングラデシュ国内に保存されるサンスクリット写本,他(第2回バングラデシュ調査報告)2011

    • 著者名/発表者名
      若原雄昭
    • 学会等名
      龍谷大学アジア仏教文化研究センター(BARC)2011年度第3回ユニット1研究会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
    • 年月日
      2011-06-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] マニ教絵画の世界2011

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 学会等名
      龍谷大学アジア仏教文化研究センター第2回国内シンポジウム
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2011-02-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 西ウイグル国の仏教-弥勒信仰を中心として-2011

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 学会等名
      龍谷大学アジア仏教文化研究センター第2回国内シンポジウム
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2011-02-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 仏教における地獄2010

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 学会等名
      龍谷大学国際文化学部セミナー
    • 発表場所
      龍谷大学アバンティ響都ホール
    • 年月日
      2010-12-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] インド・バングラデシュの仏教徒コミュニティ調査報告2010

    • 著者名/発表者名
      若原雄昭・岡本健資
    • 学会等名
      龍谷大学アジア仏教文化研究センターユニット1(南アジア地域研班)研究会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2010-12-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Anew Turco-Sogdian document from the late Professor Arat's photograph collection2010

    • 著者名/発表者名
      Yutaka YOSHIDA
    • 学会等名
      Turfan forum on old languages of the Silk Road
    • 発表場所
      中華人民共和国新疆ウイグル自治区吐魯番市
    • 年月日
      2010-10-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] A Sogdian-Uigur Bilingual Fragment from the Arat Collection.2010

    • 著者名/発表者名
      Dai MATSUI
    • 学会等名
      Turfan Forum on Old Languages of the Silk Road.
    • 発表場所
      新疆吐魯番学研究院(中華人民共和国)
    • 年月日
      2010-10-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 大谷光瑞とブルサ2010

    • 著者名/発表者名
      上山大峻
    • 学会等名
      「ブルサにおける初のトルコ・日本産業提携:ギョクチェン家と大谷光瑞」展オープニングシンポジウム
    • 発表場所
      ブルサ市立博物館(トルコ)
    • 年月日
      2010-09-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 大谷光瑞の生涯とブルサ2010

    • 著者名/発表者名
      上山大峻
    • 学会等名
      「ブルサにおける初のトルコ・日本産業提携:ギョクチェン家と大谷光瑞」展オープニング講演会
    • 発表場所
      ブルサ市立博物館(トルコ)
    • 年月日
      2010-09-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Sino-Uigutica I2010

    • 著者名/発表者名
      Koichi KITSUDO
    • 学会等名
      Collegium Turfanicum 52 (Berlin-Brandenburgische Akademie der Wissenschaften)
    • 発表場所
      Berlin-Brandenburgische Akademie der Wissenschaften Berlin, Germany
    • 年月日
      2010-09-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 内陸アジア出土資料からみたモンゴル時代のユーラシア交流2010

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 学会等名
      大阪大学歴史教育研究会大会「阪大史学の挑戦2」
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2010-08-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 龍谷大学と旅順博物館の非漢字資料-その意義と保存状況2010

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 学会等名
      古典籍デジタルアーカイブ研究センター2010年度研究集会・国際敦煌プロジェクト研究シンポジウム
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2010-07-13
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 龍谷大学と旅順博物館の非漢字資料-その意義と保存状況2010

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 学会等名
      古典籍デジタルアーカイブ研究センター2010年度研究集会・国際敦煌プロジェクト研究シンポジウム
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2010-07-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 契丹大蔵経とウイグル仏教2010

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 学会等名
      古典籍デジタルアーカイブ研究センター2010年度研究集会・国際敦煌プロジェクト研究シンポジウム
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2010-07-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Taxation systems and the Old Uigur Society of Turfan in the 13th-14th centuries.2010

    • 著者名/発表者名
      Dai MATSUI
    • 学会等名
      Collegium Turfanicum 50 (Berlin-Brandenburgische Akademie der Wissenschaften)
    • 発表場所
      Berlin-Brandenburgische Akademie der Wissenschaften, Berlin, Germany
    • 年月日
      2010-06-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 旅順博物館と大谷探検隊将来資料2010

    • 著者名/発表者名
      上山大峻
    • 学会等名
      旅順博物館蔵仏教写本国際研討会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2010-03-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 中央アジア出土のソグド語資料2010

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 学会等名
      旅順博物館蔵仏教写本国際研討会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2010-03-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] A Joint Research onChinese and Non-Chinese BuddhistManuscripts in Ryukoku University and Lushun Museum2009

    • 著者名/発表者名
      MITANI Mazumi
    • 発表場所
      Berlin Turfanforschung
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] A Joint Research on Chinese and Non-Chinese Buddhist Manuscripts in Ryukoku University and Lushun Museum(龍谷大学・旅順博物館の漢字・非漢字仏典写本に関する共同研究)2009

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 学会等名
      Berlin Turfanforschung, Collegium Turfanicum 45
    • 発表場所
      Berlin Turfanforschung
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] バングラデシュにおけるベンガル仏教徒コミュニティの現在2009

    • 著者名/発表者名
      若原雄昭
    • 学会等名
      人間文化研究機構「地域研究推進事業研究拠点形成事業(現代インド地域研究)」龍谷大学拠点「現代に活きるインド思想の伝統」第1回国際シンポジウム「インド文化圏のマイノリティーと仏教」
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A Joint Research on Chinese and Non-Chinese Buddhist Manuscripts in Ryukoku University and Lushun Museum(龍谷大学・旅順博物館の漢字・非漢字仏典写本に関する共同研究)2009

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 学会等名
      Berlin Turanforschung, Collegium Turfanicum 45
    • 発表場所
      Berlin Turfanforschung(ドイツ)
    • 年月日
      2009-11-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A preliminary report on the study of the so-called Uigur Lehrtext : Chapter 20 and 212009

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 学会等名
      Berlin Turfanforschung, Collegium Turfanicum 45
    • 発表場所
      Berlin Turfanforschung(ドイツ)
    • 年月日
      2009-11-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ウイグル文唯識文献の研究2009

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 学会等名
      龍谷大学史学大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-10-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 旅順博物館と龍谷大学の共同研究の経緯と成果2009

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 学会等名
      中央アジア学フォーラム
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-10-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 旅順博物館所蔵の漢文無量寿経写本2009

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 学会等名
      日本宗教学会第68回学術大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-09-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Some more Manichaean paintings from Japan2009

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 学会等名
      Seventh International Conference of Manichaean Studies
    • 発表場所
      ダブリン(アイルランド)
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Uigur Almanac Divination Fragments from Dunhuang2009

    • 著者名/発表者名
      Dai MATSUI
    • 学会等名
      International Conference : Dunhuang Studies : Prospects and Problems for the Coming Second Century of Research
    • 発表場所
      St.Petersburg(ロシア)
    • 年月日
      2009-09-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Mongol Globalism Attested by the Uigur and Mongol Documents from East Turkestan2009

    • 著者名/発表者名
      Dai MATSUI
    • 学会等名
      第1回アジア世界史学会大会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2009-05-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 紙と錦-龍谷大学と旅順博物館コレクションの織りなす色世界2009

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 学会等名
      古典籍デジタルアーカイブ研究センター2008年度研究集会」InternationalWorkshop on History of Color in Asia
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 紙と錦―龍谷大学と旅順博物館コレクションの織りなす色世界」(ポスター発表)2009

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 学会等名
      「古典籍デジタルアーカイブ研究センター2008年度研究集会」International Workshopon History of Color in Asia
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 「紙と錦-龍谷大学と旅順博物館コレクションの織りなす色世界」(ポスター発表)2009

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 学会等名
      「古典籍デジタルアーカイブ研究センター2008年度研究集会」International Workshop on History of Color in Asia
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「ウイグル文仏教説話の復元-日本・ドイツ・ロシアのデジタル資料を利用して-」(ポスター発表)2009

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 学会等名
      古典籍デジタルアーカイブ研究センター2008年度研究集会International Workshop on History of Color in Asia
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 出土文献と仏教史研究〜敦煌資料研究からの発言〜2008

    • 著者名/発表者名
      上山大峻
    • 学会等名
      仏教史学会特別講演
    • 発表場所
      大谷大学
    • 年月日
      2008-10-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 旅順博物館所蔵の浄土教写本について2008

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 学会等名
      旅順博物館首届専家年会曁国際学術研討会
    • 発表場所
      中国・旅順博物館
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 旅順博物館所蔵の浄土教写本について2008

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 学会等名
      旅順博物館首届専家年会曁国国際学術研討会
    • 発表場所
      中国・旅順博物館
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ウイグル仏教における契丹仏教の影響-唯識章疏を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 学会等名
      定期講演会
    • 発表場所
      中央ユーラシア研究所
    • 年月日
      2008-08-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] イスタンブル大学所蔵トルファン出土写本について2008

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 学会等名
      国際社会文化研究所「世界の中の日本、日本の中の世界」『イスタンブル旧総領事館と日本の文明開化思潮』
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2008-07-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 中央アジア出土の仏教写本2012

    • 著者名/発表者名
      郭富純・三谷真澄
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      日本写真印刷
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 『中央アジア出土の仏教写本』(上山大峻「仏教文化史研究における出土資料の意義(pp.11-15)」、郭富純「旅順博物館与西域文物(pp.17-23)」、王振芬「旅順博物館蔵中亜出土非漢文資料基本情況(pp.27-30)」、三谷真澄「旅順博物館と龍谷大学の非漢字資料(pp.31-35)」、吉田豊「旅順博物館所蔵のソグド語資料(pp.39-53)」、松井太「旅順博物館所蔵のウイグル語世俗文書(pp.55-59」、橘堂晃一「旅順博物館所蔵のウイグル語仏典(pp.61-70)」、若原雄昭「評介大谷收藏品中的梵文写本-為重新編撰描述性写本目録所作的准備工作-(pp.73-87)」、那須良彦「旅順博物館所蔵のサンスクリット仏典-LM20_1573を中心として-(pp.89-96)」荻原裕敏「多様な中央アジア仏教におけるトカラ仏教の位置づけ~旅順博物館所蔵資料を中心として~(pp.97-122)」、Simone-Christiane Raschmann "The Union Catalogue of Oriental Manuscripts in German Collectionsand the cataloguing of the Berlin fragments of the apocryphal sutraSakiz YukmakYaruk (pp.125-132)"、KASAI Yukiyo "The Non-Chinese Materials in the Berlin Turfan Collection and their edition (pp.133-143)"、Osman Fikri SERTKAYA "ALMAN SEFERLERI KAZILARESIDA TURFAN'DA BULUNAN VE HALEN ISTANBUL UNIVERSITE KUTUPHA NESINDE KORUNAN BELGELER (pp.145-157)")2012

    • 著者名/発表者名
      旅順博物館・龍谷大学共編(主編:郭富純・三谷真澄)
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      旅順博物館・龍谷大学(非売品)印刷製本:日本写真印刷
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 西域流沙に響く仏教の調べ2011

    • 著者名/発表者名
      能仁正顕
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      自照社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 文化交流のエリアスタディーズ-日本につながる文化の道2011

    • 著者名/発表者名
      松原広志・須藤護・佐野東生
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 釈尊と親鸞-インドから日本への軌跡2011

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      法蔵館
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] アジア諸地域における仏教の多様性とその現代的可能性の総合的研究2010年度研究報告書2011

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 総ページ数
      234
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] ソグド人の美術と言語2011

    • 著者名/発表者名
      吉田豊・曽布川寛
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 『西域流沙に響く仏教の調べ』(龍谷大学仏教学叢書2)(三谷真澄:第2章「西域出土の仏教文献」「2大谷コレクションと敦煌資料」、「3トルファン資料の意義-旅順博物館資料を中心として」執筆)2011

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄(能仁正顕編)
    • 出版者
      自照社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『文化交流のエリアスタディーズ-日本につながる文化の道』(三谷真澄:「南アジア・中央アジアからの仏教の伝播と交流」執筆)2011

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄(松原広志・須藤護・佐野東生編)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] アジア諸地域における仏教の多様性とその現代的可能性の総合的研究 2010年度研究報告書」(龍谷大学アジア仏教文化研究センター編)(龍谷大学と旅順博物館の非漢字資料-その意義と保存状況)2011

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] アジア諸地域における仏教の多様性とその現代的可能性の総合的研究 2010年度研究報告書(三谷真澄「龍谷大学と旅順博物館の非漢字資料-その意義と保存状況」、「大谷光瑞師のトルコにおける動向調査-ブルサ特別展に参加して」、橘堂晃一「トルファン研究所所蔵ウイグル語写本調査報告」)2011

    • 著者名/発表者名
      龍谷大学アジア仏教文化研究センター編
    • 出版者
      龍谷大学アジア仏教文化研究センター
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 釈尊と親鸞-インドから日本への軌跡(三谷真澄 第一部「釈尊」第二章「釈尊の教えと経典」第二節「教えの継承」、第一部「釈尊」第二章「釈尊の教えと経典」第三節「経典の成立と展開」若原雄昭 第一部「釈尊」第一章「釈尊の生涯と足跡」第一節「仏教以前」)2011

    • 著者名/発表者名
      龍谷大学龍谷ミュージアム編
    • 出版者
      法蔵館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] ソグド人の美術と言語(「はじめに」・「ソグドとソグドの歴史」「ソグ人の言語」)2011

    • 著者名/発表者名
      吉田豊・曽布川寛
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 大谷光瑞とアジア-知られざるアジア主義者の軌跡2010

    • 著者名/発表者名
      柴田幹夫
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 新アジア仏教史05中央アジア文明・文化の交差点2010

    • 著者名/発表者名
      奈良康明・石井公成
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      佼成出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 旅順博物館所蔵新疆出土漢文浄土教写本集成2010

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄・王若
    • 総ページ数
      135
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 大谷光瑞とアジア―知られざるアジア主義者の軌跡(柴田幹夫編)(大谷光瑞とロシア)2010

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 新アジア仏教史05中央アジア 文明・文化の交差点(日本の西域探検)2010

    • 著者名/発表者名
      上山大峻
    • 出版者
      佼成出版
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 出土資料が語る宗教文化-イラン語圏の仏教を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 東トルキスタンにおける仏教受容とその展開2010

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 『ソグド人の美術と言語』(吉田豊「はじめに」・「ソグド人とソグドの歴史」・「ソグド人の言語」2010

    • 著者名/発表者名
      吉田豊・曽布川寛
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 旅順博物館・龍谷大学共編『旅順博物館所蔵新疆出土漢文浄土教写本集成』(龍谷大学西域研究叢書5)龍谷大学仏教文化研究所西域文化研究会2010

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄・王若
    • 総ページ数
      135
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 大谷光瑞とアジア-知られざるアジア主義者の軌跡(三谷真澄「大谷光瑞とロシア」)2010

    • 著者名/発表者名
      柴田幹夫編
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 仏教の霊魂観(三谷真澄「『賢愚経』における霊的精神」)2010

    • 著者名/発表者名
      日本仏教学会編
    • 出版者
      平楽寺書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 新アジア仏教史 05中央アジア 文明・文化の交差点(上山大峻「日本の西域探検」、吉田豊「出土資料が語る宗教文化-イラン語圏の仏教を中心に」、橘堂晃一「東トルキスタンにおける仏教受容とその展開」)2010

    • 著者名/発表者名
      奈良康明・石井公成編
    • 出版者
      佼成出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 世界史史料4・東アジア・内陸アジア・東南アジアII・10-18世紀(松井太「ウイグル人と交易活動」)2010

    • 著者名/発表者名
      歴史学研究会編
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 『旅順博物館所蔵新疆出土漢文浄土教写本集成』(龍谷大学西域研究叢書5)2010

    • 著者名/発表者名
      旅順博物館・龍谷大学共編
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      龍谷大学仏教文化研究所西域文化研究会(編集三谷真澄・王若)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] "The Way of Buddha"2003:The 100th Anniversary of the Otani Mission and the 50th of the Research Society for Central Asian Cultures (Cultures of the Silk Road and Modern Science Vol.1)(Mazumi MITANI:"On the Fragment of Buddhist Canon in Chinese Character of the Collection of the Lushun Museum")pp.115-122, Yusho WAKAHARA:"Remarks on Sanskrit Manuscripts in the Otani Collection:Preliminaries to New Descriptive Caralog"pp.107-114, Yutaka YOSIDA:"On the Sogdian version of the Muryojukyo無量寿経 or Larger Sukhavativyuha"pp.85-94, Dai MATSUI:"Uigur Peasants and Buddhist Monasteries during the Mongol Period.Re-examination of the Uigur Document U 5330 (USp 77)"pp.55-66)2010

    • 著者名/発表者名
      Takashi IRISAWA
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      Toho Shuppan
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 龍谷大学教員紹介ページWHO's who

    • URL

      http://www.ryukoku.ac.jp/who/detail/657449/

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 龍谷大学国際文化学研究科教員紹介ページ

    • URL

      http://www.world.ryukoku.ac.jp/kenkyuka/teachers/mitani.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 龍谷大学教員紹介ページWHO's who

    • URL

      http://www.ryukoku.ac.jp/who/detail/657449/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 龍谷大学国際文化学研究科教員紹介ページ

    • URL

      http://www.world.ryukoku.ac.jp/kenkyuka/teachers/mitani.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 三谷真澄:「時龍」龍谷アカデミックラウンジ「龍谷大学と旅順博物館-共同研究で明らかになる中央アジアの仏教文化」

    • URL

      http://www.asahi.com/ad/clients/ryukoku/200904/200904c2.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 三谷真澄:「時龍」龍谷アカデミックラウンジ「龍谷大学と旅順博物館-共同研究で明らかになる中央アジアの仏教文化」

    • URL

      http://www.asahi.com/ad/clients/ryukoku/200904/200904c2.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 「時龍」龍谷アカデミックラウンジ「龍谷大学と旅順博物館一共同研究で明らかになる中央アジアの仏教文化」

    • URL

      http://www.asahi.com/ad/clients/ryukoku/200904/200904c2.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi