• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音楽・演劇・映画の世界における「ロシア」イメージの形成に寄与した亡命者の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20320036
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関同志社大学

研究代表者

MELNIKOVA Irina  同志社大学, 言語文化教育研究センター, 教授 (10288607)

研究分担者 諫早 勇一 (諌早 勇一)  同志社大学, 言語文化教育研究センター, 教授 (80011378)
高木 繁光  同志社大学, 言語文化教育研究センター, 教授 (00288606)
楯岡 求美  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (60324894)
研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2010年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2008年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード多文化 / 亡命文化 / ロシア / イメージ研究 / 映画論 / 文化的アイデンティティ / 演劇 / 大衆芸能
研究概要

本では、1920. 50年代の日本、フランス、ドイツ、イギリス、チェコ、アメリカにおけるロシア人亡命者の「ロシア」イメージ形成についての研究を行い、以下の二つの主な傾向を明らかにした。1)芸術関係の職種を選んだ亡命ロシア人たちは、言語を用いない芸術に携わることで名声を得ることが多く、彼らの活動は、世界における「ロシア」を、音楽やバレエ、そして演技の国として位置づけることに貢献した。2) 20世紀初頭のロシアにおけるモダニズムは、オリエンタリズムの流行を生み出し、ディアギレフのバレエ団(バレエ・リュス)によって打ち出された東洋の国としてのロシアのイメージは、ヨーロッパを魅了し、亡命ロシア人の映画や演劇、音楽にも受け継がれた。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (70件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (37件) (うち査読あり 23件) 学会発表 (31件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 1920-1930年代のヨーロッパ映画における亡命ロシア人とロシアのイメージ2012

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 雑誌名

      言語文化

      巻: 第14巻第4号 ページ: 351-374

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ТолстовскоеучениеиновыерелигииЯпонии:основательколонии≪Иттоэн≫НисидаТэнко2012

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 雑誌名

      Orientalia et Classica XXIX :ИсторияикультуратрадиционнойЯпонии

      巻: No.11 ページ: 240-255

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Японскийблюзирусскийнапев2012

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 雑誌名

      Иностраннаялитература

      巻: No.2 ページ: 270-276

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Толстовское учение и новые религии Японии:основатель колонии《Итгозн》Нисида Тэнко2012

    • 著者名/発表者名
      Мельникова И.В.
    • 雑誌名

      Orientalia et Classica XXIX:История и культура традиционной Японии

      巻: 11 ページ: 240-255

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Японский блюз и русский напев2012

    • 著者名/発表者名
      Мельникова Ирина
    • 雑誌名

      Иностранная литератyра

      巻: 2 ページ: 270-276

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1920-1930年代のヨーロッパ映画における亡命ロシア人とロシアのイメージ2012

    • 著者名/発表者名
      メリニコワ・イリーナ
    • 雑誌名

      言語文化(同志社大学言語文化学会)

      巻: 第14巻第4号 ページ: 351-374

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ≪ТайныВостока≫-ориентальныемотивывтворчествероссийскихкинематографистовзарубежьяиобразэкзотическойРоссии2011

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 雑誌名

      辺境と異境-非中心におけるロシア文化の比較研究

      巻: No.2 ページ: 60-75

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ゴーゴリの≪пошлость≫をめぐって-ナボコフの論を手がかりに-2011

    • 著者名/発表者名
      諫早勇一
    • 雑誌名

      言語文化

      巻: 第14巻第1号 ページ: 69-87

    • NAID

      110008619665

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Набоковимолодыепражскиепоэты2011

    • 著者名/発表者名
      諫早勇一
    • 雑誌名

      Набоковскийсборник

      巻: No.1 ページ: 43-48

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ражданскаявойнаиисходсточкизренияписателя-эмигрантаНабокова2011

    • 著者名/発表者名
      諫早勇一
    • 雑誌名

      辺境と異境-非中心におけるロシア文化の比較研究

      巻: No.2 ページ: 40-47

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ファスビンダーとナボコフ-<似ていない>分身を求めて-2011

    • 著者名/発表者名
      高木繁光
    • 雑誌名

      言語文化

      巻: 第14巻第1号 ページ: 43-68

    • NAID

      110008619664

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The first Contacts of Leo Tolstoy with the Doshisha School Alumni2011

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 雑誌名

      言語文化(同志社大学言語文化学会)

      巻: 第14巻第2号 ページ: 191-208

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ゴーゴリの《пошлость》をめぐって-ナボコフの論を手がかりに-2011

    • 著者名/発表者名
      諫早勇一
    • 雑誌名

      言語文化(同志社大学言語文化学会)

      巻: 第14巻第1号 ページ: 69-87

    • NAID

      110008619665

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナボコフと大脱出-脚色から虚構へ2011

    • 著者名/発表者名
      諫早勇一
    • 雑誌名

      書きなおすナボコフ、読みなおすナボコフ(若島正・沼野充義編)(研究社)

      ページ: 261-269

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Набоков и молодые пражские поэты2011

    • 著者名/発表者名
      Юичи Исахая
    • 雑誌名

      Набоковский сборник

      巻: 2011/1 ページ: 43-48

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ファスビンダーとナボコフ-<似ていない>分身を求めて-2011

    • 著者名/発表者名
      高木繁光
    • 雑誌名

      言語文化(同志社大学言語文化学会)

      巻: 第14巻第1号 ページ: 43-68

    • NAID

      110008619664

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 《Тайны Востока》-ориентальные мотивы в творчестве российских кинематографистов зарубежья и образ экзотической России2011

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 雑誌名

      辺境と異境-非中心におけるロシア文化の比較研究 No.2

      ページ: 60-75

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] Гражданская война и исход с точки зрения писателя-эмигранта Набокова2011

    • 著者名/発表者名
      諫早勇一
    • 雑誌名

      辺境と異境-非中心におけるロシア文化の比較研究 No.2

      ページ: 40-47

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 《Тайны Востока》-ориентальные мотивы в творчестве российских кинематографистов зарубежья и образ экзотической России2011

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 雑誌名

      辺境と異境-非中心におけるロシア文化の比較研究

      巻: No.2 ページ: 60-75

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Гражданская война и исход с точки зрения писателя-эмигранта Набокова2011

    • 著者名/発表者名
      諫早勇一
    • 雑誌名

      辺境と異境-非中心におけるロシア文化の比較研究

      巻: No.2 ページ: 40-47

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Чейсоловей?ОтзвукпесенрусскогоХарбинавяпонскомкино2010

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 雑誌名

      Киноведческиезаписки

      巻: No.94/95 ページ: 190-207

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 演劇における感情の伝達をめぐって-スタニスラフスキー・システム形成過程についての一考察2010

    • 著者名/発表者名
      楯岡求美
    • 雑誌名

      国際文化学研究

      巻: 第35号 ページ: 73-100

    • NAID

      110007890854

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Чей соловей? Отзвук песен русского Харбина в японском кино2010

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 雑誌名

      Киноведческие записки No.94/95

      ページ: 190-207

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 演劇における感情の伝達をめぐって-スタニスラフスキー・システム形成過程についての-考察2010

    • 著者名/発表者名
      楯岡求美
    • 雑誌名

      国際文化学研究 第35号

      ページ: 73-100

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Чей соловей? Отзвук песен русского Харбина в японском кино.2010

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 雑誌名

      Киноведческие Записки

      巻: No.94/95 ページ: 190-207

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Трость Толстого : о японских гостях Ясной Поляны.2010

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 雑誌名

      Толстой и о Толстом

      巻: No.4 ページ: 115-130

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ガリポリ-異境の成立2010

    • 著者名/発表者名
      諫早勇一
    • 雑誌名

      「辺境と異境-非中心におけるロシア文化の比較研究」(科学研究費補助金・基盤B・研究成果報告書

      ページ: 10-17

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] プラハのロシア詩人たち-「現代性」をめぐる論争2010

    • 著者名/発表者名
      諫早勇一
    • 雑誌名

      「RUSSIAN PRAGUE-両大戦間のプラハにおける文化の交錯の研究」(科学研究費補助金・基盤B・研究成果報告書)

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 亡命ロシアの子どもたち-モラフスカー・トシェボヴァーのロシア・ギムナジウムをめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      諫早勇一
    • 雑誌名

      言語文化

      巻: 第12巻第1号 ページ: 277-291

    • NAID

      110007317971

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Л.Н.Толстой и японские христиане из школы Досися2009

    • 著者名/発表者名
      Мельникова Ирина
    • 雑誌名

      Лев Толстой и мировая литература : материалы 5 междунар. науч. конф. -Тула : Изд. дом《Ясная Поляна》 5

      ページ: 283-295

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] The Teaching of Tolstoy and the Ittoen Socio-Religious Movement : The Unknown Letter from Nishida Tenko to Leo Tolstoy2009

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 雑誌名

      『言語文化』(同志社大学言語文化学会) 第12巻第1号

      ページ: 167-190

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 亡命ロシアの子どもたち--モラフスカー・トシェボヴァーのロシア・ギムナジウムをめぐって--2009

    • 著者名/発表者名
      諫早勇一
    • 雑誌名

      『言語文化』(同志社大学言語文化学会) 第12巻第1号

      ページ: 277-291

    • NAID

      110007317971

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Двойники в новейших российских Фильмах2009

    • 著者名/発表者名
      Мельникова Ирина
    • 雑誌名

      『文学・映像における「分身」テーマの総合的研究(科学研究費補助金研究成果報告書)

      ページ: 44-67

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 『絶望』と二重世界2009

    • 著者名/発表者名
      諌早勇一
    • 雑誌名

      『文学・映像における「分身」テーマの総合的研究(科学研究費補助金研究成果報告書)

      ページ: 8-21

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] マキノ雅弘--「ノリ」の映画術2009

    • 著者名/発表者名
      高木繁光
    • 雑誌名

      『文学・映像における「分身」テーマの総合的研究(科学研究費補助金研究成果報告書)

      ページ: 84-99

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 『祖国』つて持ち運べますか?2009

    • 著者名/発表者名
      楯岡求美
    • 雑誌名

      『芸術はなにを超えていくのか? 』(未来を拓く人文・社会科学 15)沼野充義編、東信堂

      ページ: 119-129

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constructing the Screen Image of an Ideal Parner2008

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 雑誌名

      Japan and Russia : Three Centuries of Mutual Images, London : Global Oriental Publishers

      ページ: 112-133

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] イワン・モジューヒンとヨーロッパ映画におけるロシア人のイメージ2012

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 学会等名
      平成23年度合同研究会「亡命と移動の視点から見たロシア」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2012-02-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 異境のモスクワ芸術座-モスクワ芸術座プラハ・グループと女優マリア・ゲルマーノワ2012

    • 著者名/発表者名
      諫早勇一
    • 学会等名
      平成23年度合同研究会「亡命と移動の視点から見たロシア」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2012-02-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] イワン・モジューヒンとヨーロッパ映画におけるロシア人のイメージ2012

    • 著者名/発表者名
      メリニコワ・イリーナ
    • 学会等名
      平成23年度合同研究会「亡命と移動の視点から見たロシア」
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2012-02-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 異境のモスクワ芸術座-モスクワ芸術座プラハ・グループと女優マリア・ゲルマーノワ2012

    • 著者名/発表者名
      諫早勇一
    • 学会等名
      平成23年度合同研究会「亡命と移動の視点から見たロシア」
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2012-02-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ДвижениеУтагоэ:история,теория,практика, 14-яконференция≪ИсторияикультураЯпонии2012

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 学会等名
      РоссийскийГосударственныйГуманитарныйУниверситет(Москва)
    • 発表場所
      モスクワ
    • 年月日
      2012-02-13
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Движение утагоэ:история, теория, практика2012

    • 著者名/発表者名
      Мельникова И.В.
    • 学会等名
      14-я конференция 《История и культура Японии》
    • 発表場所
      Российский Государственный Гуманитарный Университет (Москва)(モスクワ)
    • 年月日
      2012-02-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Utagoe as Social Movement and Cafe Pastime2011

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 学会等名
      13-th International Conference of the EAJS
    • 発表場所
      Tallinn University, Estonia
    • 年月日
      2011-08-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Utagoe as Social Movement and Cafe Pastime2011

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 学会等名
      The 13-th EAJS Conference
    • 発表場所
      Tallinn University (Tallinn, Estonia)
    • 年月日
      2011-08-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Japanese Christians of the Meiji Era and Leo Tolstoy2011

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 学会等名
      ASPAC Conference 2011
    • 発表場所
      Pomona College (CA, USA)
    • 年月日
      2011-06-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 現代日本の演劇・映画に関する考察2011

    • 著者名/発表者名
      楯岡求美
    • 学会等名
      ノヴォシビルスク日本文化研究会
    • 発表場所
      ロシア、ノヴォシビルスク中央図書館
    • 年月日
      2011-03-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ≪東洋の神秘≫-亡命者の創作における東洋的モチーフと、「謎のロシア」のイメージ2010

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 学会等名
      科学研究費補助金による合同国際シンポジウム「亡命と芸術-異境のロシア文化」
    • 発表場所
      同志社大学今出川校地
    • 年月日
      2010-11-19
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Pажданскаявойнаиисходсточкизренияписателя-эмигрантаНабокова2010

    • 著者名/発表者名
      諫早勇一
    • 学会等名
      科学研究費補助金による合同国際シンポジウム「亡命と芸術-異境のロシア文化」
    • 発表場所
      同志社大学今出川校地
    • 年月日
      2010-11-19
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 《東洋の神秘》-亡命者の創作における東洋的モチーフと、「謎のロシア」のイメージ2010

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 学会等名
      科学研究費補助金による合同国際シンポジウム「亡命と芸術-異境のロシア文化」
    • 発表場所
      同志社大学今出川校地
    • 年月日
      2010-11-19
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Гражданская война и исход с точки зрения писателя-эмигранта Набокова2010

    • 著者名/発表者名
      諫早勇一
    • 学会等名
      科学研究費補助金による合同国際シンポジウム「亡命と芸術-異境のロシア文化」
    • 発表場所
      同志社大学今出川校地
    • 年月日
      2010-11-19
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 《東洋の神秘》-亡命者の創作における東洋的モチーフと、「謎のロシア」のイメージ 国際シンポジウム「亡命と芸術-異境のロシア文化」2010

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 学会等名
      科学研究費補助金による合同国際シンポジウム「亡命と芸術-異境のロシア文化」
    • 発表場所
      同志社大学今出川校地(京都府)
    • 年月日
      2010-11-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Гражданская война и исход с точки зрения писателя-эмигранта Набокова2010

    • 著者名/発表者名
      諫早勇一
    • 学会等名
      科学研究費補助金による合同国際シンポジウム「亡命と芸術-異境のロシア文化」
    • 発表場所
      同志社大学今出川校地(京都府)
    • 年月日
      2010-11-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Японские контакты Л.Н.Толстого и Кониси Масутаро (1861-1939)2010

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 学会等名
      The 7-th International Conference "Leo Tolstoy And the World Literature"
    • 発表場所
      Russia, Tula, Yasnaya Polyana
    • 年月日
      2010-08-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Images of Native People of Siberia and the Far East in Russian Film2010

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 学会等名
      International Symposium "Orient on Orient : Images of Asia in Eurasian Countries"
    • 発表場所
      Slavic research Center, Hokkaido University
    • 年月日
      2010-07-08
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The Images of Native People of Siberia and the Far East in Russian Film2010

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 学会等名
      International Symposium"Orient on Orient : Images of Asia in Eurasian Countries
    • 発表場所
      Slavic research Center, Hokkaido University.
    • 年月日
      2010-07-08
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] The Images of Native People of Siberia and the Far East in Russian Film2010

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 学会等名
      2010 Summer International Symposium "Orient on Orient : Images of Asia in Eurasian Countries"
    • 発表場所
      Slavic research Center, Hokkaido University
    • 年月日
      2010-07-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Трость Л.Н.Толстого(японские гости Ясной Поляны). 12-я конференция《История и культура Японии》. 16.02.2010.и в японских СМИ перед русско-японской войной.2010

    • 著者名/発表者名
      Мельникова Ирина
    • 学会等名
      12-я конференция《История и культура Японии》
    • 発表場所
      Москва, РГГУ
    • 年月日
      2010-02-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ゴーゴリの《пошлость》をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      諫早勇一
    • 学会等名
      日本ロシア文学会 第59回研究発表会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Публикация газеты "Нироку симпо" об Анне Павловне Философовойв контексте полемики о России в японских СМИ перед русско-японской войной.2009

    • 著者名/発表者名
      Мельникова Ирина
    • 学会等名
      4-е Философовские чтения
    • 発表場所
      Бежаницы, Псков
    • 年月日
      2009-08-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Набоковимолодыепражскиепоэты2009

    • 著者名/発表者名
      諫早勇一
    • 学会等名
      The Fourth Vladimir Nabokov International Conference
    • 発表場所
      St. Petersburg, Russia
    • 年月日
      2009-06-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Набоков и молодые пражские поэты2009

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Isahaya
    • 学会等名
      The Fourth Vladimir Nabokov International Conference
    • 発表場所
      St.Petersburg / Russia.
    • 年月日
      2009-06-25
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Набоков и молодые пражские поэты2009

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Isahaya
    • 学会等名
      The Fourth Vladimir Nabokov International Conference
    • 発表場所
      St.Petersburg/Russia
    • 年月日
      2009-06-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Толстовское учение и новые религии Японии : основатель колонии ≪Иттозн≫Нисида Тзнко2009

    • 著者名/発表者名
      Мельникова И. В.
    • 学会等名
      11-ая ежегодная конференция≪История икультура японии≫
    • 発表場所
      ロシア国立人文科学大学、モスクワ
    • 年月日
      2009-02-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Soviet-Japanese Cultural Exchanges in the 1950-60s : Screen Images and Reality2008

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 学会等名
      12^<th> International Conference of the EAJS
    • 発表場所
      Salento University, Italy
    • 年月日
      2008-09-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] The Soviet-Japanese Cultural Exchanges in the 1950-60s : Screen Images and Reality2008

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 学会等名
      12th International Conference of the EAJS
    • 発表場所
      Salento University, Italy.
    • 年月日
      2008-09-23
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Лев Толстой и новые религии Ялонии2008

    • 著者名/発表者名
      Мельникова И. В.
    • 学会等名
      6-я международная конференция≪Лев Толстой и мировая литература≫
    • 発表場所
      ロシア、ツーラ市、ヤースナヤ・ポリャナ
    • 年月日
      2008-08-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ロシアにおける日本古典文学の受容2008

    • 著者名/発表者名
      イリーナ・メーリニコワ
    • 学会等名
      国際ワークショップ「日本語を通じた文化の対照研究」
    • 発表場所
      北海道大学文学部
    • 年月日
      2008-08-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ナボコフと大脱出-脚色から虚構へ2011

    • 著者名/発表者名
      諫早勇一
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] Constructing the Screen Image of an Ideal Partner, Japan and Russia : Three Centuries of Mutual Images2008

    • 著者名/発表者名
      Melnikova Irina
    • 出版者
      Global Oriental Publishers
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi