• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

〈日本幻想〉の研究-表象と反表象のダイナミックス

研究課題

研究課題/領域番号 20320046
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関立教大学

研究代表者

野田 研一  立教大学, 異文化コミュニケーション研究科, 教授 (60145969)

研究分担者 山里 勝己 (山里 勝巳)  琉球大学, 法文学部, 教授 (80101450)
木下 卓  愛媛大学, 法文学部, 教授 (00136293)
高田 賢一  青山学院大学, 文学部, 教授 (20008048)
中村 邦生 (中村 邦夫)  大東文化大学, 文学部, 教授 (10119422)
窪田 憲子  都留文科大学, 文学部, 教授 (60178051)
笹田 直人  明治学院大学, 文学部, 教授 (10170705)
中川 僚子  聖心女子大学, 文学部, 教授 (90192666)
研究協力者 久守 和子  元フェリス女学院大学, 教授
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
21,450千円 (直接経費: 16,500千円、間接経費: 4,950千円)
2010年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2009年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2008年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
キーワード植民地主義 / 表象 / 移動 / 異文化 / オリエンタリズム
研究概要

英米文学および英米文化の研究を通じて、英米圏における〈日本幻想〉の胚胎・生成とインパクトの諸相を総合的かつ具体的に検証することをめざした。(ただし、課題の性格上、日本文学に関する研究も含まれる。)理論的には表象論を基底に据え、コロニアリズム/ポストコロニアリズムにおける「接触界域」(contact zone)論を踏まえつつ、日本表象に内在する複雑なダイナミズムを明らかにした。具体的には、言説としての〈日本幻想〉生成のプロセスを複数のテーマ設定によって分析した。これらのテーマは、連続的な生成プロセスであり、明瞭な区分を与えることは困難であるが、このプロセス全体を通じて、所定の個別化された〈日本幻想〉が産出・消費されてきたものと考える。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (115件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (43件) (うち査読あり 39件) 学会発表 (29件) 図書 (43件)

  • [雑誌論文] アフリカの記憶の場としてのカーニヴァル2011

    • 著者名/発表者名
      木下卓
    • 雑誌名

      文化伝統としてのアイデンティティ形成-記憶の場をめぐって-(平成22年度愛媛大学法文学部人文系担当学部長裁経費 研究報告書)

      ページ: 26-30

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] エリザベス・ダロウェイの中国風の目-ヴァージニア・ウルフとジャポニスムの時代2011

    • 著者名/発表者名
      窪田憲子
    • 雑誌名

      文学研究 37号

      ページ: 36-51

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカの記憶の場としてのカーニヴァル2011

    • 著者名/発表者名
      木下卓
    • 雑誌名

      文化伝統としてのアイデンティティ形成-記憶の場をめぐって-(平成22年度愛媛大学法文学部人文系担当学部長裁量経費 研究報告書)

      ページ: 26-30

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] エリザベス・ダロウェイの中国風の目-ヴァージニア・ウルフとジャポニスムの時代2011

    • 著者名/発表者名
      窪田憲子
    • 雑誌名

      文学研究

      巻: 37号 ページ: 36-51

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <風景以前>の発見、もしくは「人間化」と「世界化」2010

    • 著者名/発表者名
      野田研一
    • 雑誌名

      水声通信 33号

      ページ: 116-128

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 野生と文学2010

    • 著者名/発表者名
      山里勝己
    • 雑誌名

      水声通信 33号

      ページ: 199-204

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国ウルフ学会に参加して2010

    • 著者名/発表者名
      窪田憲子
    • 雑誌名

      ヴァージニア・ウルフ研究 23号

      ページ: 74-77

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エコクリティシズムが目を凝らすところ2010

    • 著者名/発表者名
      笹田直人
    • 雑誌名

      水声通信 33号

      ページ: 129-134

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エコクリティカル・ジェイン・オースティン-C.ブロンテ、D.H.ロレンスの批判を越えて2010

    • 著者名/発表者名
      中川僚子
    • 雑誌名

      水声通信 33号

      ページ: 170-177

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <風景以前>の発見、もしくは「人間化」と「世界化」2010

    • 著者名/発表者名
      野田研一
    • 雑誌名

      水声通信

      巻: 33号 ページ: 116-128

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 野生と文学2010

    • 著者名/発表者名
      山里勝己
    • 雑誌名

      水声通信

      巻: 33号 ページ: 199-204

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国ウルフ学会に参加して2010

    • 著者名/発表者名
      窪田憲子
    • 雑誌名

      ヴァージニア・ウルフ研究

      巻: 第23号 ページ: 74-77

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エコクリティシズムが目を凝らすところ2010

    • 著者名/発表者名
      笹田直人
    • 雑誌名

      水声通信

      巻: 33号 ページ: 129-134

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エコクリティカル・ジェイン・オースティン-C.ブロンテ、D.H.ロレンスの批判を越えて2010

    • 著者名/発表者名
      中川僚子
    • 雑誌名

      水声通信

      巻: 33号 ページ: 170-177

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Jane Austen in Japanese Literature : An Overview (Ebine Hiroshi及びAmano Miyukiと共著) Elizabeth Bennet Turns Socialist : Nogami Yaeko's Machiko(単著)The Reception of Jane Austen in Japanese Literature : Beyond Adaptation (Ebine Hiroshi及びAmano Miyukiと共著)2010

    • 著者名/発表者名
      Hisamori Kazuko
    • 雑誌名

      Persuasions On-Line : New Directions in Austen Studies

      巻: Vol.30 No.2

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オースティン時代のケータイ画像-エリナ・ダッシュウッドとエリザベス・ベネットが恋しい男性(ひと)のミニチュアを見るとき2010

    • 著者名/発表者名
      久守和子
    • 雑誌名

      ジェイン・オースティン研究

      巻: 第4号 ページ: 43-67

    • NAID

      40019244813

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Barbara Caine, Bombay to Bloomsbury : A Biography of the Strachey Family (書評)2009

    • 著者名/発表者名
      窪田憲子
    • 雑誌名

      英文学研究 86巻

      ページ: 52-57

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学の誕生-占領と琉球大学2009

    • 著者名/発表者名
      山里勝己
    • 雑誌名

      戦時下・占領下・米国統治下における大学史料-2008年度全国研究会の記録(琉球大学) 研究叢書第10号

      ページ: 5-27

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scott Slovic ed., A Booklist of International Environmental Literature2009

    • 著者名/発表者名
      野田研一
    • 雑誌名

      World Literature Today : Literature, Culture, Politics 83(1)

      ページ: 7-8

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境コミュニケーション論・覚書-交感と世界化2009

    • 著者名/発表者名
      野田研一
    • 雑誌名

      持続可能な未来のための異文化コミュニケーション学-明日の国際理解教育への試案 -

      ページ: 33-46

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Barbara Caine, Bombay to Bloomsbury : A Biography of the Strachey Family(書評)2009

    • 著者名/発表者名
      窪田憲子
    • 雑誌名

      英文学研究 86巻

      ページ: 52-57

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学の誕生―占領と琉球大学2009

    • 著者名/発表者名
      山里勝己
    • 雑誌名

      戦時下・占領下・米国統治下における大学史料―2008年度全国研究会の記録於:琉球大学― 研究叢書第10号

      ページ: 5-27

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境コミュニケーション論・覚書一交感と世界化2009

    • 著者名/発表者名
      野田研一
    • 雑誌名

      持続可能な未来のための異文化コミュニケーション学一明日の国際理解教育への試案

      ページ: 33-46

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 忘却と熱の精度-記憶の感触222008

    • 著者名/発表者名
      中村邦生
    • 雑誌名

      水声通信 23巻

      ページ: 176-182

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界は残る。…失われるのはぼくらのほうだ:<いま/ここ>の詩学へ2008

    • 著者名/発表者名
      野田研一
    • 雑誌名

      水声通信 24巻

      ページ: 42-50

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「何かがいる」という感覚-D.H.ロレンスと自然2008

    • 著者名/発表者名
      中川僚子
    • 雑誌名

      水声通信 24巻

      ページ: 76-85

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカン・サブライムとエコロジカル・サブライムーーエマソン、ホイットマン、スナイダーの<交感>表象2008

    • 著者名/発表者名
      山里勝己
    • 雑誌名

      水声通信 24巻

      ページ: 66-75

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 異物、または調和の幻想(1)-記憶の感触232008

    • 著者名/発表者名
      中村邦生
    • 雑誌名

      水声通信 24巻

      ページ: 136-142

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 異物、または調和の幻想(2)-記憶の感触242008

    • 著者名/発表者名
      中村邦生
    • 雑誌名

      水声通信 25巻

      ページ: 184-190

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 廃物を見つめるカズオ・イシグロ-ゴミに記憶を託す2008

    • 著者名/発表者名
      中川僚子
    • 雑誌名

      水声通信 26巻

      ページ: 86-97

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カズオ・イシグロにおける戦争責任-『信頼できない語り手』が語る2008

    • 著者名/発表者名
      木下卓
    • 雑誌名

      水声通信 26巻

      ページ: 124-133

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 愛かもしれない(1)-記憶の感触252008

    • 著者名/発表者名
      中村邦生
    • 雑誌名

      水声通信 26巻

      ページ: 170-177

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 愛かもしれない(2)-記憶の感触262008

    • 著者名/発表者名
      中村邦生
    • 雑誌名

      水声通信 27巻

      ページ: 216-222

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界は残る。・・・失われるのはぼくらのほうだ : 〈いま/ここ〉の詩学へ2008

    • 著者名/発表者名
      野田研一
    • 雑誌名

      水声通信 24

      ページ: 42-50

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「何かがいる」という感覚-D. H. ロレンスと自然2008

    • 著者名/発表者名
      中川僚子
    • 雑誌名

      水声通信 24

      ページ: 76-85

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 廃物を見つめるカズオ・イシグローゴミに記憶を託す2008

    • 著者名/発表者名
      中川僚子
    • 雑誌名

      水声通信 26

      ページ: 86-97

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカン・サブライムとエコロジカル・サブライムーーエマソン、ホイットマン、スナイダーの<交感>表象2008

    • 著者名/発表者名
      山里勝己
    • 雑誌名

      水声通信 24

      ページ: 66-75

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カズオ・イシグロにおける戦争責任----『信頼できない語り手』が語る戦争2008

    • 著者名/発表者名
      木下 卓
    • 雑誌名

      水声通信 26

      ページ: 124-133

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 忘却と熱の精度一記憶の感触222008

    • 著者名/発表者名
      中村邦生
    • 雑誌名

      水声通信 23

      ページ: 176-182

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 異物、または調和の幻想(1)一記憶の感触232008

    • 著者名/発表者名
      中村邦生
    • 雑誌名

      水声通信 24

      ページ: 136-142

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 異物、または調和の幻想(2)-記憶の感触242008

    • 著者名/発表者名
      中村邦生
    • 雑誌名

      水声通信 25

      ページ: 184-190

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 愛かもしれない(1)-記憶の感触252008

    • 著者名/発表者名
      中村邦生
    • 雑誌名

      水声通信 26

      ページ: 170-177

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 愛かもしれない(2)-記憶の感触262008

    • 著者名/発表者名
      中村邦生
    • 雑誌名

      水声通信 27

      ページ: 216-222

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] <速度>のポリティクス-文学を再考するために2011

    • 著者名/発表者名
      中村邦生
    • 学会等名
      シンポジウム:英文学研究ネットワークの再構築
    • 発表場所
      沖縄キリスト教学院大学(特別講演)
    • 年月日
      2011-01-29
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] <速度>のポリティクス-文学を再考するために2011

    • 著者名/発表者名
      中村邦生
    • 学会等名
      シンポジウム「英文学研究ネットワークの再構築」
    • 発表場所
      沖縄キリスト教学院大学(特別講演)
    • 年月日
      2011-01-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Discovery of Pre-landscape and Post-Romanticism2010

    • 著者名/発表者名
      野田研一
    • 学会等名
      The Fifth Tamkang International Conference on Ecological Discourse
    • 発表場所
      台湾:淡江大学
    • 年月日
      2010-12-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] The Discovery of Pre-landscape and Post-Romanticism2010

    • 著者名/発表者名
      野田研一
    • 学会等名
      The Fifth Tamkang International Conference onEcological Discourse
    • 発表場所
      台湾:淡江大学
    • 年月日
      2010-12-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Japan-British Exhibition of 1910 and Virginia Woolf2010

    • 著者名/発表者名
      窪田憲子
    • 学会等名
      Woolf contemporaine/A Contemporary Woolf Colloque de la Societe d'Etudes Woolfiennes, MMSH
    • 発表場所
      フランス:エックス=マルセーユ大学Universite' Aix-Marseille I, France
    • 年月日
      2010-09-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] The Japan-British Exhibition of 1910 and Virginia Woolf.2010

    • 著者名/発表者名
      窪田憲子
    • 学会等名
      Woolf contemporaine/A Contemporary Woolf Colloque de la Societe d'Etudes Woolfiennes, MMSH
    • 発表場所
      フランス エックスニマルセーユ大学 Universite 'Aix-Marseille I, France
    • 年月日
      2010-09-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 動物物語と多文化主義2010

    • 著者名/発表者名
      高田賢一
    • 学会等名
      文学・環境学会
    • 発表場所
      新潟十日町市まつだいふるさと会館
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] シンポジウム発表:交感論の可能性-イギリス小説を例に2010

    • 著者名/発表者名
      中川僚子
    • 学会等名
      文学・環境学会
    • 発表場所
      新潟十日町市まつだいふるさと会館
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 動物物語と多文化主義2010

    • 著者名/発表者名
      高田賢一
    • 学会等名
      文学環境学会
    • 発表場所
      新潟十日町会館
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム発表「交感論の可能性-イギリス小説を例に」2010

    • 著者名/発表者名
      中川僚子
    • 学会等名
      2010年度ASLE-Japan/文学・環境学会全国大会
    • 発表場所
      新潟県十日町市まつだいふるさと会館
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Elizabeth Dalloway's Chinese Eyes : Virginia Woolf and the Age of Japonisme2010

    • 著者名/発表者名
      窪田憲子
    • 学会等名
      The Korea-Japan Virginia Woolf Conference in 2010
    • 発表場所
      韓国:梨花女子大学Ewha Woman's University, Korea
    • 年月日
      2010-04-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Elizabeth Dalloway's Chinese Eyes : Virginia Woolf and the Age of Japonisme2010

    • 著者名/発表者名
      窪田憲子
    • 学会等名
      The Korea-Japan Virginia Woolf Conference in 2010
    • 発表場所
      韓国 梨花女子大学 Ewha Woman's University, Korea
    • 年月日
      2010-04-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Gods beyond the Sea (Umi no Tinzakai) By Oshiro Tatsuhiro trans.2010

    • 著者名/発表者名
      山里勝己
    • 学会等名
      琉球芸能のいま、Ryukyu Performing Arts Today,玉城流扇寿会琉球芸能公演(Katsunori Yamazato)
    • 発表場所
      カリフォルニア州トーレンス市エルカミノ・カレッジMarsee Auditoriu
    • 年月日
      2010-01-31
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Gods beyond the Sea(Umi no Tinzakai)By Oshiro Tatsuhiro trans.Katsunori Yamazato「琉球芸能のいま」2010

    • 著者名/発表者名
      山里勝己
    • 学会等名
      Ryukyu Performing Arts Today, 玉城流扇寿会琉球芸能公演
    • 発表場所
      カリフォルニア州トーレンス市エルカミノ・カレッジ Marsee Auditoriu
    • 年月日
      2010-01-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Narratives of Ecodisasters and Apocalypse2009

    • 著者名/発表者名
      野田研一
    • 学会等名
      An International Conference on "The Future of Ecocriticism : New Horizons"
    • 発表場所
      トルコ、アンタルヤ市(司会およびコメント)
    • 年月日
      2009-11-04
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Narratives of Ecodisasters and Apocalypse(司会およびコメント)2009

    • 著者名/発表者名
      野田研一
    • 学会等名
      An International Conference on "The Future of Ecocriticism : New Horizons"
    • 発表場所
      トルコ、アンタルヤ市
    • 年月日
      2009-11-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Tradition and Modernity : Ecocriticism in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      野田研一
    • 学会等名
      Eco-Philosophy and Future Direction for Ecocriticism
    • 発表場所
      台湾、台北市、淡江大学英文科(招待講演)
    • 年月日
      2009-07-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Tradition and Modernity : Ecocriticism in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      野田研一
    • 学会等名
      Eco-Philosophy and Future Direction for Ecocriticism
    • 発表場所
      台湾、台北市、淡江大学英文科
    • 年月日
      2009-07-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Coming to Hawaii from the Remotest Corner of a Rising Empire : Some Okinawan Male Characters in Lucky Come Hawaii2008

    • 著者名/発表者名
      山里勝己
    • 学会等名
      International Conference : Human Migration-Immigration, Language, and Literature
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2008-11-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Coming to Hawaii from the Remotest Corner of a Rising Empire : Some Okinawan Male Characters in Lucky Come Hawaii2008

    • 著者名/発表者名
      山里勝己
    • 学会等名
      International Conference : Human Migration--Immigration, Language, and Literature
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2008-11-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] <嘘>を蒔くこと-感情のレッスンとしての物語2008

    • 著者名/発表者名
      中村邦生
    • 学会等名
      日本イギリス児童文学会
    • 発表場所
      清泉女子大学
    • 年月日
      2008-11-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 〈嘘〉を蒔くこと-感情のレッスンとしての物語2008

    • 著者名/発表者名
      中村邦生
    • 学会等名
      日本イギリス児童文学会
    • 発表場所
      清泉女子大学
    • 年月日
      2008-11-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 惑星思考とゲーリー・スナイダーの『終わりなき山河』2008

    • 著者名/発表者名
      山里勝己
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 大学の誕生-占領と琉球大学2008

    • 著者名/発表者名
      山里勝己
    • 学会等名
      全国大学史資料協議会
    • 発表場所
      研究者交流施設五〇周年記念館
    • 年月日
      2008-10-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] Beyond the World of Words : Edward Abbey, Annie Dillard, and Jorge Luis Borges2008

    • 著者名/発表者名
      野田研一
    • 学会等名
      International Conference on Ecology and Languages
    • 発表場所
      アルゼンチン:国立コルドバ大学
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Beyond the World of Words : Edward Abbey, Annie Dillard, and Jorge Luis Borges2008

    • 著者名/発表者名
      野田研一
    • 学会等名
      International Conference on Ecology and Languages
    • 発表場所
      国立コルドバ大学、アルゼンチン
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 共鳴するゴシック的世界-『フランケンシュタイン』とC. D. フリードリヒの絵画2008

    • 著者名/発表者名
      久守和子
    • 学会等名
      日本オースティン協会
    • 発表場所
      甲南女子大学
    • 年月日
      2008-06-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Background and Some Problems Concerning the Establishment of the University of the Ryukyus2008

    • 著者名/発表者名
      山里勝己
    • 学会等名
      アメリカ学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 環境文学とはなにか2008

    • 著者名/発表者名
      山里勝己
    • 学会等名
      沖縄ロマン派学会
    • 発表場所
      西部オリオンホテル
    • 年月日
      2008-04-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [図書] シリーズ・アメリカ文化を読む1〈移動〉のアメリカ文化学2011

    • 著者名/発表者名
      山里勝己(編著)
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] シリーズ・アメリカ文化を読む1〈移動〉のアメリカ文化学2011

    • 著者名/発表者名
      高田賢一(山里勝己編著)
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] はじめて学ぶ英米絵本史2011

    • 著者名/発表者名
      高田賢一, 他
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 小島信夫批評集成(1)現代文学の進退2011

    • 著者名/発表者名
      中村邦生, 他
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] シリーズ・アメリカ文化を読む3〈都市〉のアメリカ文化学2011

    • 著者名/発表者名
      笹田直人(編著)
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] シリーズ・アメリカ文化を読む1 <移動>のアメリカ文化学2011

    • 著者名/発表者名
      山里勝己(編著)
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] シリーズ・アメリカ文化を読む1 <移動>のアメリカ文化学2011

    • 著者名/発表者名
      高田賢一(山里勝己編著)
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] はじめて学ぶ英米絵本史2011

    • 著者名/発表者名
      高田賢一
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 小島信夫批評集成(1)現代文学の進退(小島信夫という運動体-「あ、あんたの取柄は、ど、…)2011

    • 著者名/発表者名
      中村邦生
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] シリーズ・アメリカ文化を読む3 <都市>のアメリカ文化学2011

    • 著者名/発表者名
      笹田直人(編著)、野田研一
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] シリーズ・アメリカ文化を読む3 <都市>のアメリカ文化学2011

    • 著者名/発表者名
      野田研一
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 生の深みを覗く2010

    • 著者名/発表者名
      中村邦生(編著)
    • 総ページ数
      473
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [図書] 琉大物語1947-1972(A Narrative History of Ryudai,1947-1972)2010

    • 著者名/発表者名
      山里勝己
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      琉球新報社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 沖縄ハワイ コンタクト・ゾーンとしての島嶼2010

    • 著者名/発表者名
      山里勝己(石原昌英、喜納育江、山城新編)
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 知の津梁-やわらかい南の学と思想・32010

    • 著者名/発表者名
      山里勝己(共編)
    • 総ページ数
      417
    • 出版者
      沖縄タイムス社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 琉大物語1947-1972(A Narrative History of Ryudai, 1947-1972)2010

    • 著者名/発表者名
      山里勝己
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      那覇:琉球新報社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 「コンタクト・ゾーンとしての戦後沖縄」石原昌英、喜納育江、山城新編『沖縄ハワイコンタクト・ゾーンとしての島嶼』2010

    • 著者名/発表者名
      山里勝己
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 「あとがき」『知の津梁―やわらかい南の学と思想・3』共編2010

    • 著者名/発表者名
      山里勝己
    • 総ページ数
      417
    • 出版者
      沖縄タイムス社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Voices from Okinawa〈オキナワ系アメリカ文学アンソロジー〉2009

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Yamazato, Frank Stewart
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      Honolulu : University of Hawaii Press
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 別冊解説:シートンという地図-動物論の時代へ2009

    • 著者名/発表者名
      野田研一
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      アティーナ・プレス
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] イギリス文化 55のキーワード2009

    • 著者名/発表者名
      木下卓・窪田憲子・久守和子(共編著)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 別冊解説:〈不思議の感覚〉がはぐくむ知の世界-イギリス児童大百科2009

    • 著者名/発表者名
      窪田憲子
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      ユーリカ・プレス
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 融解する境界 やわらかい南の学と思想・22009

    • 著者名/発表者名
      山里勝己(共編)
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      沖縄タイムス社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ミネルヴァ評論叢書〈文学の在処〉・名作は隠れている2009

    • 著者名/発表者名
      中村邦生(千石英世・千葉一幹・編著)
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 別冊解説:シートンという地図―動物論の時代へ2009

    • 著者名/発表者名
      野田研一
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      アティーナ・プレス
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] イギリス文化55のキーワード2009

    • 著者名/発表者名
      木下卓・窪田憲子・久守和子(共編著)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 別冊解説:<不思議の感覚>がはぐくむ知の世界―イギリス児童大百科2009

    • 著者名/発表者名
      窪田憲子
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      ユーリカ・プレス
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Voices from Okinawa..<オキナワ系アメリカ文学アンソロジー>2009

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Yamazato, Frank Stewart
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      Honolulu : U of Hawaii P
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Voices from Okinawa2009

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Yamazato, Frank Stewart編
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      University of Hawaii Press
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 融解する境界 やわらかい南の学と思想・22009

    • 著者名/発表者名
      山里勝己, 他編
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      沖縄タイムス社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ミネルヴァ評論叢書〈文学の在処〉・名作は隠れている2009

    • 著者名/発表者名
      中村邦生(千石英世, 千葉一幹, 編著)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] やわらかい南の学と思想-琉球大学の知への誘い2008

    • 著者名/発表者名
      山里勝己(共編)
    • 総ページ数
      447
    • 出版者
      沖縄タイムス社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] シリーズ もっと知りたい名作の世界(10)「赤毛のアン」2008

    • 著者名/発表者名
      高田賢一(桂宥子・白井澄子編)
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 人間と動物をめぐるメタファー2008

    • 著者名/発表者名
      高田賢一(朝日由紀子編)
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      白百合女子大学言語・文学研究センター
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [図書] ラブレターを読む-愛の領分2008

    • 著者名/発表者名
      久守和子(中村邦生・吉田加南子編)
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ラブレターを読む-愛の領分2008

    • 著者名/発表者名
      中川僚子、(中村邦生・吉田加南子編)
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ラブレターを読む-愛の領分2008

    • 著者名/発表者名
      中村邦生, 他編著
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [図書] マーガレット・アトウッド2008

    • 著者名/発表者名
      窪田憲子, 他
    • 総ページ数
      37
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] シリーズ もっと知りたい名作の世界(10)「赤毛のアン」2008

    • 著者名/発表者名
      高田賢一(桂宥子, 白井澄子編)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ラブレターを読む-愛の領分2008

    • 著者名/発表者名
      久守和子(中村邦生, 吉田加南子編)
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] マーガレット・アトウッド2008

    • 著者名/発表者名
      窪田憲子(伊藤節)
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ラブレターを読む-愛の領分2008

    • 著者名/発表者名
      中川僚子(中村邦生, 吉田加南子編)
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] やわらかい南の学と思想-琉球大学の知への誘い2008

    • 著者名/発表者名
      山里勝己, 他編
    • 総ページ数
      447
    • 出版者
      沖縄タイムス社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi