• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代ギリシア正義論の欧文総合研究-プラトン『国家』とその伝統-

研究課題

研究課題/領域番号 20320048
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

納富 信留  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (50294848)

研究分担者 栗原 裕次  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (40282785)
佐野 好則  国際基督教大学, 教養学部, 上級准教授 (50295458)
荻原 理  東北大学, 文学研究科, 准教授 (00344630)
大芝 芳弘  首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 教授 (70185247)
田中 伸司  静岡大学, 人文学部, 教授 (50207099)
高橋 雅人  神戸女学院大学, 文学部, 教授 (90309427)
土橋 茂樹  中央大学, 文学部, 教授 (80207399)
田坂 さつき  立正大学, 文学部, 准教授 (70308336)
近藤 智彦  秋田大学, 教育文化学部, 講師 (30422380)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
13,910千円 (直接経費: 10,700千円、間接経費: 3,210千円)
2010年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2009年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2008年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード西洋古典学 / 西洋哲学 / 受容史 / 正義論 / プラトン / 国家 / ギリシア哲学 / 正義 / ポリテイア / 西洋古代 / 民主制 / 政治思想 / 現代倫理
研究概要

古代ギリシアにおける「正義」概念を明らかにし、現代社会の諸問題に応える目的で、プラトン『国家』(ポリテイア)を共同で検討した。その研究成果は、将来まとめて欧文研究書として海外で出版することを目標に、国際学会や研究会で報告され、欧文論文として海外の雑誌・論文集に発表されている。2010年夏に慶應義塾大学で開催された国際プラトン学会大会(プラトン『国家』がテーマ)では、メンバーが運営と研究の中核として、内外の専門家と共同で研究を推進した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (144件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (51件) (うち査読あり 22件) 学会発表 (71件) 図書 (21件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Justice and Reward : On the Art of Wage-Earning in Book 1 of the Republic2011

    • 著者名/発表者名
      Shinji Tanaka
    • 雑誌名

      The Classical Society of Japan

      ページ: 89-97

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代日本におけるプラトン『ポリテイア』の受容2011

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1042-1043

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] プラトン『ポリテイア』研究の革新2011

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 16-1 ページ: 14-17

    • NAID

      130000931677

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近代日本におけるプラトン『ポリテイア』の受容(下)-戦前から戦後へ-2011

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1043 ページ: 47-75

    • NAID

      40018276887

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代日本におけるプラトン『ポリテイア』の受容(上)-明治から大正へ-2011

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1042 ページ: 64-93

    • NAID

      40017431444

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] プラトン『ポリテイア』の現代的意義2011

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 雑誌名

      三田哲学会哲学(150周年記念論文集)

      巻: 127 ページ: 121-147

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古代ギリシアのオイコノミコス-異他性と共同性の緊張-2011

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 雑誌名

      異文化経営研究

      巻: 7 ページ: 1-13

    • NAID

      40018283784

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ポリテイア」とは何か?2011

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 雑誌名

      理想

      巻: 686 ページ: 2-13

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 不幸をめぐる<生の判定>-プラトン『ポリテイア』第九巻の「真の僣主」について-2011

    • 著者名/発表者名
      栗原裕次
    • 雑誌名

      理想

      巻: 686 ページ: 59-69

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 『ポリテイア』におけるイデア論の始まり2011

    • 著者名/発表者名
      田坂さつき
    • 雑誌名

      理想

      巻: 686 ページ: 36-46

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「観ること」と「思いなすこと」の構造-『国家』第五巻474b3-480a13の解釈2011

    • 著者名/発表者名
      田坂さつき
    • 雑誌名

      立正大学文学部論叢

      巻: 132 ページ: 43-68

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 当事者との出会いを核とする生命倫理教育プログラム2011

    • 著者名/発表者名
      田坂さつき
    • 雑誌名

      立正大学人文文学研究所年報

      巻: 48号 ページ: 1-15

    • NAID

      40019005379

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジョヴァンニ・フェラーリの『ポリテイア』解釈の一端2011

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      理想

      巻: 686 ページ: 24-35

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 洞窟に降り来った太陽-教父思想への「洞窟の比喩」の影響史-2011

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 雑誌名

      理想

      巻: 686 ページ: 100-111

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Justice and Reward : On the Art of Wage-earning in Book 1 of the Republic2011

    • 著者名/発表者名
      Shinji Tanaka
    • 雑誌名

      Japan Studies in Classical Antiquity

      巻: 1 ページ: 87-97

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『ポリテイア』第4巻における正義の定義の背景2011

    • 著者名/発表者名
      佐野好則
    • 雑誌名

      理想

      巻: 686 ページ: 14-23

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] キケロ-『国家論』へのプラトン『国家』の影響2011

    • 著者名/発表者名
      大芝芳弘
    • 雑誌名

      理想

      巻: 686 ページ: 83-99

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 書き物は哲学をどう創り出したのか2010

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 雑誌名

      西洋古典学研究

      巻: 58 ページ: 87-94

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アリストテレス離れの度合-古典的徳倫理学の受容と変遷-2010

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 雑誌名

      倫理学年報

      巻: 59 ページ: 64-68

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Homotimia and synarithmesis in Basil of Caesarea's De Spiritu Sancto2010

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 雑誌名

      Studia Patristica

      巻: 47 ページ: 105-110

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アパテイアの多義性と「慰めの手紙」-東方教父におけるストア派の両義的影響-2010

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 雑誌名

      中世思想研究

      巻: 52 ページ: 116-125

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書き物は哲学をどう創り出したのか?2010

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 雑誌名

      西洋古典学研究(日本西洋古典学会編) 58

      ページ: 87-94

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 応用の学としての倫理学と古典テクスト -現代の医療にどう向き合うか-2010

    • 著者名/発表者名
      田中伸司
    • 雑誌名

      21世紀倫理創世研究 3

      ページ: 18-33

    • NAID

      110007529952

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 死生の現場における問答-古代ギリシアの哲学から-2010

    • 著者名/発表者名
      田坂さつき
    • 雑誌名

      倫理学年報(日本倫理学会編) 59

      ページ: 25-34

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プロタゴラスの「大演説」に見る人間理解2009

    • 著者名/発表者名
      栗原裕次
    • 雑誌名

      ギリシャ哲学セミナー論集

      巻: 6 ページ: 31-44

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] プラトン『国家』における「女性の劇」の射程2009

    • 著者名/発表者名
      高橋雅人
    • 雑誌名

      女性学評論

      巻: 23 ページ: 1-17

    • NAID

      110008791933

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] カリクレスとの対話においてソクラテスは何を達成しているのか2009

    • 著者名/発表者名
      田中伸司
    • 雑誌名

      ギリシャ哲学セミナー論集 VI

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] バシレイオスのウーシア-ヒュポスタシス論2009

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 雑誌名

      中世思想研究(中世哲学会編) 51

      ページ: 25-41

    • NAID

      40016884069

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バシレイオス『聖霊論』におけるプロティノスの影響2009

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 雑誌名

      新プラトン主義研究 9

      ページ: 47-59

    • NAID

      40020803272

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プロタゴラスの「大演説」に見る人間理解(Prt. 320c-328d)2009

    • 著者名/発表者名
      栗原 裕次
    • 雑誌名

      ギリシャ哲学セミナー論集 6

      ページ: 31-44

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] アルキビアデスのソクラテス賛美演説に関する-つのノート2009

    • 著者名/発表者名
      高橋 雅人
    • 雑誌名

      神戸女学院大学論集 55-2

      ページ: 31-42

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] プラトン『国家』における「女性の劇」の射程2009

    • 著者名/発表者名
      高橋 雅人
    • 雑誌名

      女性学評論(神戸女学院大学 女性学インスティチュート編) 23

      ページ: 1-17

    • NAID

      110008791933

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 知るということ-不知と懐疑からの考察-2008

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 雑誌名

      西日本哲学年報

      巻: 16 ページ: 147-163

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] プラトン見つからなければ不正を冒していいか-生の質を決める魂のあり方を不正行為は損なってしまう-2008

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      人間会議

      巻: 19 ページ: 78-83

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] カトゥッルスの難読箇所について(2)-Catull2008

    • 著者名/発表者名
      大芝芳弘
    • 雑誌名

      フィロロギカ

      巻: 3 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プロタゴラス『神々について』断片と伝承2008

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 雑誌名

      フィロロギカ

      巻: 3 ページ: 24-47

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウーシア論の展開として見た三位一体論-バシレイオス研究序説-2008

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 雑誌名

      中世哲学研究VERITAS

      巻: 27 ページ: 1-17

    • NAID

      110009675666

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Theological and Philosophical Background of Basil of Caesarea's Trinitarian Theory-focusing on the comparison between his works and "his" Ep. 38, Scrinium 42008

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Tsuchihashi
    • 雑誌名

      Patrologia Pacifica

      巻: 23 ページ: 60-76

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフロディシアスのアレクサンドロスによる運命論批判はアリストテレ的か?2008

    • 著者名/発表者名
      近藤智彦
    • 雑誌名

      東北哲学会年報

      巻: 24 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知るということ-不知と懐疑からの考察-2008

    • 著者名/発表者名
      納富 信留
    • 雑誌名

      西日本哲学会年報 16

      ページ: 147-163

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プロタゴラス『神々について』断片と伝承2008

    • 著者名/発表者名
      納富 信留
    • 雑誌名

      フイロロギカ 3

      ページ: 24-47

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] われわれがしていることにめまいをおぼえてはならない-ジョン・マクダウェル「徳と理性」解説-2008

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 雑誌名

      思想(岩波書店) 1011

      ページ: 80-96

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] The Epicurean Attitude to Death2008

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 雑誌名

      International Colloquium of Ancient Philosophy and Greco-Roman Studies 2008Summer

      ページ: 47-58

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 学位論文におけるマルクスの方法の-側面2008

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 雑誌名

      文化 71

      ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] プラトン 見つからなければ不正を犯していいか-生の質を決める魂のあり方を不正行為は損なってしまう-2008

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 雑誌名

      人間会議 19

      ページ: 78-83

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] カトウツルスの難読箇所について(2)-Catull. 107.7-82008

    • 著者名/発表者名
      大芝 芳弘
    • 雑誌名

      フイロロギカ 3

      ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ps-Macarius, the Monastic Standing on the Threshold2008

    • 著者名/発表者名
      土橋 茂樹
    • 雑誌名

      人文研紀要(中央大学人文科学研究所) 64

      ページ: 29-38

    • NAID

      40016310528

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] ウーシア論の展開として見た三位一体論-バシレイオス研究序説-2008

    • 著者名/発表者名
      土橋 茂樹
    • 雑誌名

      中世哲学研究VERITAS (京大中世哲学研究会) 27

      ページ: 1-17

    • NAID

      110009675666

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Theological and Philosophical Background of Basil of Caesarea's Trinitarian Theory - Focusing on the Comparison between his Works and “his" Ep. 38, Scrinium 42008

    • 著者名/発表者名
      土橋 茂樹
    • 雑誌名

      Revue de patrologie, d'hagiographie critique et d' histoire ecclesiastique (Patrologia Pacifica) 23

      ページ: 60-76

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 修道制の成立にかかわる三つの問い2008

    • 著者名/発表者名
      土橋 茂樹
    • 雑誌名

      エイコーン(東方キリスト教学会) 38

      ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] アフロディシアスのアレクサンドロスによる運命論批判はアリストテレス的か?2008

    • 著者名/発表者名
      近藤 智彦
    • 雑誌名

      東北哲学会年報 24

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] On the Plank of Carneades2011

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Kondo
    • 学会等名
      Global COE-CARLS International Symposium : Philosophy and Rhetoric in Ancient Greece and Rome
    • 発表場所
      慶應義塾大学・三田キャンパス
    • 年月日
      2011-02-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 相対性と相対主義2010

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      第49回哲学会研究発表大会
    • 発表場所
      東京大学文学部
    • 年月日
      2010-10-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 相対性と相対主義2010

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      第49回哲学会研究発表大会
    • 発表場所
      東京大学・本郷キャンパス(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] プラトン『ポリテイア』IX2010

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      第9回フィロロギカ研究集会(古典文献学研究会)
    • 発表場所
      京都大学文学部
    • 年月日
      2010-10-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] プラトン『ポリテイア』IX.592A-B再考2010

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      第9回フィロロギカ研究集会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-10-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] カルネアデスの反正義論の射程2010

    • 著者名/発表者名
      近藤智彦
    • 学会等名
      第14回ギリシャ哲学セミナー
    • 発表場所
      中央大学多摩キャンパス
    • 年月日
      2010-09-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 『ポリテイア』の現代的意義2010

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      第9回プラトン・シンポジウム市民公開講座
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2010-08-07
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 『ポリテイア』の現代的意義2010

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      第9回プラトン・シンポジウム市民公開講座「プラトン哲学の現代的意義-『ポリテイア』(国家篇)を中心に-」
    • 発表場所
      慶應義塾大学・三田キャンパス
    • 年月日
      2010-08-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Choice of Life in the Myth of Er2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      IX Symposium Platonicum, International Plato Society
    • 発表場所
      Keio University
    • 年月日
      2010-08-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Chrysippus' Criticism of the Theory of Justice in Plato's Republic2010

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Kondo
    • 学会等名
      IX Symposium Platonicum, International Plato Society
    • 発表場所
      Keio University
    • 年月日
      2010-08-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Chrysippus' criticism of the theory of justice in Plato's Republic2010

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Kondo
    • 学会等名
      International Plato Society IX Symposium Platonicum : Plato's Politeia
    • 発表場所
      慶應義塾大学・三田キャンパス
    • 年月日
      2010-08-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Choice of Life in the Myth of Er2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      International Plato Society IX Symposium Platonicum : Plato's Politeia
    • 発表場所
      慶應義塾大学・三田キャンパス
    • 年月日
      2010-08-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Construction of a City in Speech and Purification of the City2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Tsuchihasi
    • 学会等名
      IX Symposium Platonicum, International Plato Society
    • 発表場所
      Keio University
    • 年月日
      2010-08-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] The Backgrounds of Plato's Definition of Justice in Republic 42010

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Sano
    • 学会等名
      IX Symposium Platonicum, International Plato Society
    • 発表場所
      Keio University
    • 年月日
      2010-08-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Plato's "True" Tyrant in Republic Book 92010

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kurihara
    • 学会等名
      IX Symposium Platonicum, International Plato Society
    • 発表場所
      Keio University
    • 年月日
      2010-08-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Plato's "True" Tyrant in Republic Book 92010

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kurihara
    • 学会等名
      International Plato Society IX Symposium Platonicum : Plato's Politeia
    • 発表場所
      慶應義塾大学・三田キャンパス
    • 年月日
      2010-08-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Backgrounds of Plato's Definition of Justice in Republic 42010

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Sano
    • 学会等名
      International Plato Society IX Symposium Platonicum : Plato's Politeia
    • 発表場所
      慶應義塾大学・三田キャンパス
    • 年月日
      2010-08-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Construction of a City in Speech and Purification of the City2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Tsuchihashi
    • 学会等名
      International Plato Society IX Symposium Platonicum : Plato's Politeia
    • 発表場所
      慶應義塾大学・三田キャンパス
    • 年月日
      2010-08-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Trinity and Political Metaphor in Gregory Nazianzen's Theological Oration 29.22010

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Tsuchihashi
    • 学会等名
      6th Prayer and Spirituality in the Early Church, Centre for Early Christian Studies
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2010-07-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Glaucon's Challenge in Plato's Republic2010

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 学会等名
      6th International Colloquium on the Greco-Roman Studies
    • 発表場所
      Seoul National University, Institute of Philosophy, Seoul, Korea
    • 年月日
      2010-02-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Chrysippus' Reading of Plato's Republic2010

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Kondo
    • 学会等名
      6th International Colloquium on the Greco-Roman Studies
    • 発表場所
      Seoul National University, Institute of Philosophy, Seoul, Korea
    • 年月日
      2010-02-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Glaucon's Challenge in Plato's Republic2010

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      6th International Colloquium on the Greco-Roman Studies-Seoul 2010 : "Plato's Republic"
    • 発表場所
      韓国・ソウル大学
    • 年月日
      2010-02-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Chrysippus' reading of Plato's Republic2010

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Kondo
    • 学会等名
      6th International Colloquium on the Greco-Roman Studies-Seoul 2010 : "Plato's Republic"
    • 発表場所
      韓国・ソウル大学
    • 年月日
      2010-02-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The Art of Extempore Speech : Alcidamas against Writing2010

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 学会等名
      5th International Colloquium on the Greco-Roman Studies, Korean Society of Greco-Roman Studies
    • 発表場所
      Seoul National University, Seoul, Korea
    • 年月日
      2010-01-29
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] アパテイアの多義性と「慰めの手紙」-東方教父におけるストア派の両義的影響-2009

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 学会等名
      中世哲学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2009-11-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Dialectic as Ars Combinatoria : Plato's notion of philosophy in the Sophist2009

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 学会等名
      VII Symposium Platonicum Pragense
    • 発表場所
      Czech Plato Society, Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2009-11-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Dialectic as Ars Combinatoria : Plato's notion of philosophy in the Sophist2009

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      7^<th> Symposium Platonicum Pragense
    • 発表場所
      チェコ・プラハ
    • 年月日
      2009-11-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 近代日本におけるプラトン『ポリテイア』の受容-文献史・思想史的考察-2009

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      第8回フィロロギカ研究会(古典文献学研究会)
    • 発表場所
      東京大学文学部
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 近代日本におけるプラトン『ポリテイア』の受容-文献史・思想史的考察-2009

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      第8回 フィロロギカ(古典文献学)研究会
    • 発表場所
      東京大学文学部
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] アリストテレス離れの度合-古典的徳倫理学の受容と変遷-2009

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 学会等名
      日本倫理学会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Plato's Analogical Method of City and Individual about Injustice2009

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kurihara
    • 学会等名
      13th Conference of the International Federation of the Societies of Classical Studies(FIEC)
    • 発表場所
      Hunboldt-Universitat zu Berlin, Germany
    • 年月日
      2009-08-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Plato's Analogical Method of City and Individual about Injustice2009

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kurihara
    • 学会等名
      13^<th> Conference of the International Federation of the Societies of Classical Studies
    • 発表場所
      ドイツ・ベルリン・フンボルト大学
    • 年月日
      2009-08-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 古代ギリシアのオイコノミコス-異質性と共同性の緊張-2009

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      第20回異文化経営学会研究会
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス
    • 年月日
      2009-07-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 書き物は哲学をどう創り出したのか2009

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      日本西洋古典学会第60回大会シンポジウム
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2009-06-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 書き物は哲学をどう創り出したのか?2009

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      日本西洋古典学会 第60回大会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2009-06-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Manipulating What Is Not : Plato against the Sophists2009

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 学会等名
      International Spring Seminar on Plato's Sophist, Centro de Cinencias de Benasque "Pedro Pascual"
    • 発表場所
      Benasque, Spain
    • 年月日
      2009-05-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Manipulating What Is Not : Plato against the Sophists2009

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      International Spring Seminar on Plato's Sophist
    • 発表場所
      スペイン・ベナスケ
    • 年月日
      2009-05-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 哲学の普遍性-古代ギリシアと現代日本の対話2009

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      第二回日中哲学フォーラム
    • 発表場所
      遼寧大学、瀋陽、中国
    • 年月日
      2009-04-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] "哲学"の普遍性-古代ギリシアと現代日本の対話2009

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      第2回 日中哲学フォーラム
    • 発表場所
      中国・瀋陽 遼寧大学
    • 年月日
      2009-04-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Contemporary Meaning of Reading Plato in Japan and Asia2009

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 学会等名
      Platon Aujourd' hui, International Plato Society, C. N. R. S. Universite Paris, Ouest Nanterre-La Defense
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2009-03-14
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Contemporary Meaning of Reading Plato in Japan and Asia2009

    • 著者名/発表者名
      納富 信留
    • 学会等名
      Platon Aujourd'hui
    • 発表場所
      パリ第10大学 ナンテール校
    • 年月日
      2009-03-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Birth of a Homo Ludens : an analysis of Watsuji's Kojijunrei2009

    • 著者名/発表者名
      Masahito Takahashi
    • 学会等名
      第15回日本韓国美学学会
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2009-02-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] The Birth of a Homo Ludens : an Analysis of Watsuji's Kojijunrei2009

    • 著者名/発表者名
      高橋 雅人
    • 学会等名
      第15回 日本韓国美学学会
    • 発表場所
      釜山
    • 年月日
      2009-02-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Socrates versus Sophists : Plato's Invention2008

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 学会等名
      Socratica 2008 : Seconde Giornate di Studio sulla Letteratura Socratica Antica, Instituto Italiano per gli Studi Filosofici, della Universita di Napoli
    • 発表場所
      Napoli, Italia
    • 年月日
      2008-12-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Socrates versus Sophists : Plato's Invention?2008

    • 著者名/発表者名
      納富 信留
    • 学会等名
      Socratica 2008
    • 発表場所
      ナポリ大学
    • 年月日
      2008-12-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 死に対するエピクロス的態度2008

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 学会等名
      多摩哲学会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2008-12-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Socratic Ignorance, or the Place of the Alcibiades I in Plato痴Early Works2008

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kurihara
    • 学会等名
      Socrates, Alcibiades, and the Divine Lover/Educator
    • 発表場所
      University of Newcastle, Australia
    • 年月日
      2008-12-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Socratic Ignorance, or the Place of the Alcibiades I in Plato's Early Works2008

    • 著者名/発表者名
      栗原 裕次
    • 学会等名
      Socrates, Alcibiades, and the Divine Lover/Educator
    • 発表場所
      ニューキャッスル大学(オーストラリア)
    • 年月日
      2008-12-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] バシレイオスのヒュポスタシスウーシア論2008

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 学会等名
      第57回中世哲学会大会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2008-11-15
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] バシレイオスのヒュポスタシスーウーシア論2008

    • 著者名/発表者名
      土橋 茂樹
    • 学会等名
      第57回 中世哲学会大会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2008-11-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Where is the Philosopher? A single project of the Sophist and the Statesman2008

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 学会等名
      1st Mediterranean Section Meeting of the International Plato Society
    • 発表場所
      Universitat de Barcelona, Barcelona, Spain
    • 年月日
      2008-10-29
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Where is the Philosopher? A single project of the Sophist and the Statesman2008

    • 著者名/発表者名
      納富 信留
    • 学会等名
      国際プラトン学会地中海地区研究大会
    • 発表場所
      バルセロナ大学
    • 年月日
      2008-10-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] キケローの国家論の独自性について2008

    • 著者名/発表者名
      大芝 芳弘
    • 学会等名
      科研「ギリシャ政治哲学の総括的研究」2008年度第2回研究集会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2008-09-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The analogy between legislation and medicine in Plato's Laws2008

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 学会等名
      科研「ギリシャ政治哲学の総括的研究」2008年度総会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2008-09-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「ことば」と認識の構造-プラトン『ソクラテスの弁明』17al-35d8を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      田坂 さつき
    • 学会等名
      立正大学哲学会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2008-09-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 古代ギリシアにおける性の倫理2008

    • 著者名/発表者名
      高橋 雅人
    • 学会等名
      京都生命倫理研究会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] プロタゴラスの「大演説」に見る人間理解(Prt. 320c-328d)2008

    • 著者名/発表者名
      栗原 裕次
    • 学会等名
      第12回 ギリシャ哲学セミナー
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] パシレイオス『聖霊論』におけるプロティノスの影響2008

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 学会等名
      第15回新プラトン主義協会大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2008-09-07
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] バシレイオス『聖霊論』におけるプロティノスの影響2008

    • 著者名/発表者名
      土橋 茂樹
    • 学会等名
      第15回 新プラトン主義協会大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2008-09-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 運命と「自由意志」-ストア哲学と新プラトン主義の間-2008

    • 著者名/発表者名
      近藤智彦
    • 学会等名
      第15回新プラトン主義協会大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2008-09-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 運命と「自由意志」-ストア哲学と新プラトン主義の間-2008

    • 著者名/発表者名
      近藤 智彦
    • 学会等名
      第15回 新プラトン主義協会大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2008-09-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Epicurean Attitude to Death2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      International Colloquium of Ancient Philosophy and Greco-Roman Studies
    • 発表場所
      Daegu, Korea
    • 年月日
      2008-08-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] The Epicurean Attitude to Death2008

    • 著者名/発表者名
      荻原 理
    • 学会等名
      International Colloquium of Ancient Philosophy and Greco-Roman Studies
    • 発表場所
      大邱(韓国)
    • 年月日
      2008-08-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Plato on Injustice in Republic Book I2008

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kurihara
    • 学会等名
      XXII World Congress of Philosophy
    • 発表場所
      Seoul National University, Seoul, Korea
    • 年月日
      2008-08-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Plato on Injustice in Republic Book I2008

    • 著者名/発表者名
      栗原 裕次
    • 学会等名
      XXII World Congress of Philosophy
    • 発表場所
      ソウル大学
    • 年月日
      2008-08-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A Protagonist of the Sophistic Movement?: Protagoras in Historiography2008

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 学会等名
      Ancient Philosophy Seminar, Department of Philosophy
    • 発表場所
      Seoul National University, Seoul, Korea
    • 年月日
      2008-08-02
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ウーシア論の展開として見た三位一体論-カイサレイアのバシレイオスを中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      土橋 茂樹
    • 学会等名
      第201回 京大中世哲学研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-07-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 三位一体論をめぐるバシレイオス-エウノミオス論争と固有名の問題2008

    • 著者名/発表者名
      土橋 茂樹
    • 学会等名
      第68回 上智哲学会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2008-07-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Nature and Possibility of the Best City : Plato's Republic in its historical contexts2008

    • 著者名/発表者名
      納富 信留
    • 学会等名
      V Seminario Internacional Archai
    • 発表場所
      ブラジリア大学
    • 年月日
      2008-06-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] バシレイオス-エウノミオス論争における問題の所在2008

    • 著者名/発表者名
      土橋 茂樹
    • 学会等名
      第124回 教父研究会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2008-06-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Nature and Possibility of the Best City : Plato's Republic in its historical contexts2008

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 学会等名
      V Seminario Internacional Archai, Sociedade Brasileira de Platonistas e Nucleo de Estudos Classicos
    • 発表場所
      Universidade de Brasilia, Brasil
    • 年月日
      2008-06-02
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] プラトン『ポリテイア』の現代的意義2011

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 理想:プラトンの「国家」論2011

    • 著者名/発表者名
      納富信留、栗原裕次、荻原理、田坂さつき、土橋茂樹、高橋雅人、佐野好則、大芝芳弘, 他
    • 出版者
      理想社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Image-Making in Republic X and the Sophist : Plato's criticism of the poet and the sophist2011

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Plato and the Poets, (Image-Making in Republic X and the Sophist : Plato's criticism of the poet and the sophist)(ed.P.Destree et al.)2011

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 出版者
      Brill
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Philosophy and Dialogue, Studies on Plato's Dialogues, Vol.II (Glaucon's Challenge)2011

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 出版者
      Barceonesa d'Editions, Societat Catalana de Filosofia, Barcelona
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Plato and the City (The nature and possibility of the best city : Plato's Republic in its historical contexts)2011

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 出版者
      Academia Verlag
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Plato's Philebus (The Questions asked in the Philebus)2011

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 出版者
      Academia Verlag
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] II quinto secolo (Prodicus in Aristophanes)2011

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 出版者
      Aguaplano
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Socratica 2008 (Socrates versus Sophists : Plato's Invention?)2011

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 出版者
      Levante Editori
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 『存在の意味への探求』手川誠士郎先生古希記念論文集分担執筆技術のあり方をめぐる対話-プラトン『国家』とサービスラーニング2011

    • 著者名/発表者名
      田坂さつき, 他
    • 出版者
      秋山書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] プラトン『国家』の読み方-マリオ・ヴェジェッティ教授論文集-2010

    • 著者名/発表者名
      納富信留、近藤智彦, 他
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] The Nature and Possibility of the Best City : Plato's Republic in its historical contexts2010

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Glaucon's Challenge, Philosophy and Dialogue, Studies on Plato's Dialogues2010

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] プラトン『国家』における正義と自由2010

    • 著者名/発表者名
      高橋雅人
    • 出版者
      知泉書館
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] 知の創発性-古代ギリシア哲学からの挑戦2008

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] テオーリア、プラクシス、ポイエーシス知の創発性-古代ギリシア哲学からの挑戦2008

    • 著者名/発表者名
      高橋雅人
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ギリシア喜劇全集第二巻アリストパネースII2008

    • 著者名/発表者名
      佐野好則
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 『岩波講座哲学4 知識/情報の哲学』(「知の創発性一古代ギリシア哲学からの挑戦-」の章執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      納富 信留
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『ギリシア喜劇全集第二巻・アリストパネース II』(うち『平和』訳注、解説執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      佐野 好則
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『世界のことば・辞書の辞典 : ヨーロッパ編』石井米雄編(「ラテン語」の項執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      大芝 芳弘
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『岩波講座哲学6 モラル/行為の哲学』(「テオーリア, プラクシス, ポイエーシス」の章執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      高橋 雅人
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] (国際プラトン学会の東京大会HP)

    • URL

      http://phil.flet.keio.ac.jp/ips2010/

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi