• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多重言語使用からみたアジア地域の言語生態

研究課題

研究課題/領域番号 20320062
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関神戸市看護大学

研究代表者

藤代 節  神戸市看護大学, 看護学部, 准教授 (30249940)

研究分担者 庄垣内 正弘  京都産業大学, 文化学部, 教授 (60025088)
早津 恵美子 (早津 惠美子)  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (60228608)
沈 力  同社大学, 情報学部, 教授 (90288605)
岸田 泰浩  大阪大学, 日本語日本文化教育ンター, 准教授 (40273742)
岸田 文隆  大阪大学, 言語文化研究所(研究院), 教授 (30251870)
連携研究者 角道 正佳  大阪大学, 日本語日本文化教育センター, 教授 (30144538)
岸田 文隆  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 教授 (30251870)
澤田 英夫  東京外国語大学, アジアアフリカ語文化研究所, 准教授 (60282779)
橋本 勝  大阪外国語大学, 名誉教授
大崎 紀子  京都大学, 文学研究科, 教務補佐員 (90419458)
近藤 智子  神戸市看護大学
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2010年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2009年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2008年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード言語接触 / アジア諸語 / 少数民族言語 / ユーラシア / 旧ソ連 / 日本語 / 言語生態 / アジア / アルタイ諸語 / 二言語併用 / 旧ソ連:中国:ビルマ:UAE:モンゴル / 多重言語使用 / アジア諸言語 / チベットビルマ諸語 / コーカサス諸語 / アラビア語 / チュルク語 / 中国少数民族 / アラブ語圏 / 旧ソ連邦
研究概要

アジアのほぼ全域をカバーする各地で言語多重地域の言語生態についての研究を集中的に行った。本研究課題では:(1)言語接触記述研究を通時的側面での研究も含め整理し、(2)多重言語使用下にある言語共同体の変容と言語の変容を分析し、(3)多重言語使用下における言語生態の一般化及び(4)現代日本語の生態についても将来像の予測を試みた。これらの研究結果を公開シンポジウム(2011年2月ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会)にて発表した。研究結果は、CSELシリーズ第17巻(ISBN978-4-903875-20-0)『ユーラシア諸言語の動態(II)-多重言語使用域の言語-』としてとりまとめ刊行する。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (122件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (56件) (うち査読あり 42件) 学会発表 (48件) 図書 (18件)

  • [雑誌論文] ルィチコフのドルガン語資料について2011

    • 著者名/発表者名
      藤代節
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages 17巻,印刷中

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウイグル漢字音体系にしたがう傍注漢字音2011

    • 著者名/発表者名
      庄垣内正弘
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages 17巻,印刷中

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ホーチンバルグブリヤート方言の音節初頭*sの変化2011

    • 著者名/発表者名
      角道正佳
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages 17巻,印刷中

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心理変化の惹起を表現する日本語の使役文-「人ノ側面ヲVi-(サ)セル」型の使役文について-2011

    • 著者名/発表者名
      早津恵美子
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages 17巻,印刷中

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「朝鮮語訳」にあらわれた別差上京をめぐる対話の日付について-対馬宗家文書山川治五右衛門「朝鮮御代官記録」に基づいて-2011

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages 17巻,印刷中

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山西回廊における入声の変遷-空間情報科学の方法を利用して-2011

    • 著者名/発表者名
      沈力・馮良珍・中野尚美
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages 17巻,印刷中

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コーカサスにおけるevidentialityの地域的類型について2011

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages 17巻,印刷中

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カチン州のタイ系起源地名覚え書き2011

    • 著者名/発表者名
      澤田英夫
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages 17巻,印刷中

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] モンゴルの高峰Otgontengerの名称について2011

    • 著者名/発表者名
      橋本勝
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages 17巻,印刷中

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ルィチコフのドルガン語資料について2011

    • 著者名/発表者名
      藤代節
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages

      巻: 17(in print)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウイグル漢字音体系にしたがう傍注漢字音2011

    • 著者名/発表者名
      庄垣内正弘
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages

      巻: 17(in print)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人の無意志動作の惹起を表現する使役文-感情変化の惹起を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      早津恵美子
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages

      巻: 17(in print)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山西回廊における入声の変遷-空間情報科学の方法を利用して-2011

    • 著者名/発表者名
      沈力, 馮良珍, 中野尚美
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages

      巻: 17(in print)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コーカサスにおけるevidentialityの地域的類型について2011

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages

      巻: 17(in print)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ホーチンバルグブリヤート方言の音節初頭*sの変化2011

    • 著者名/発表者名
      角道正佳
    • 雑誌名

      Contribution the Studies of Eurasian Languages

      巻: 17(in print)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「朝鮮語訳」にあらわれた別差上京をめぐる対話の日付について-対馬宗家文書 山川治五右衛門「朝鮮御代官記録」に基づいて-2011

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages

      巻: 17(in print)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カチン州のタイ系起源地名覚え書き2011

    • 著者名/発表者名
      澤田英夫
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages

      巻: 17(in print)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] モンゴルの高峰Otgontengerの名称について2011

    • 著者名/発表者名
      橋本勝
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages

      巻: 17(in print)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Chinese Agama text written in Uighur Script2010

    • 著者名/発表者名
      庄垣内正弘(Sh.gaito Masahiro)
    • 雑誌名

      Trans-Turkic Studies. Festschrift in Honour of Marcel Erdal

      ページ: 67-77

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 連用修飾語の解体-再構築にむけて-2010

    • 著者名/発表者名
      早津恵美子
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 74巻7号

      ページ: 60-68

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朝・日語学書「隣語大方」の淵源2010

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 雑誌名

      (中朝韓日文化比較研究叢書)日本語言文化研究(李東哲編)延吉:延辺大学出版社

      ページ: 65-72

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 用GIS分析山西霍州方言元音諧和律的衰退現象-以指小詞変韵為中心-2010

    • 著者名/発表者名
      沈力・馮良珍・津村臣宏
    • 雑誌名

      中国語言学報 No.14

      ページ: 137-157

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漢語蒙受句的語義結構2010

    • 著者名/発表者名
      沈力
    • 雑誌名

      中国語文(中国社会科学院語言学研究所(編)) 1号

      ページ: 45-53

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロンウォー語の格標示形式『チベット=ビルマ系言語の文法現象1:格とその周辺』)2010

    • 著者名/発表者名
      澤田英夫
    • 雑誌名

      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(澤田英夫編)

      ページ: 175-212

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] A Chinese Agama text written in Uighur Script2010

    • 著者名/発表者名
      Shogaito Masahiro
    • 雑誌名

      Trans-Turkic Studies.Festschrift in Honour of Marcel Erdal

      ページ: 67-77

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「V」との対応をなさな「いV-(サ)セル」-語彙的意味の-単位性-2010

    • 著者名/発表者名
      早津恵美子
    • 雑誌名

      日本語形態の諸問題-鈴木泰先生東京大学ご退官記念論集-ひつじ書房

      ページ: 51-67

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 連用修飾語の解体-再構築にむけて-2010

    • 著者名/発表者名
      早津恵美子
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞

      巻: 74巻7号 ページ: 60-68

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「語彙化(lexicalization)」について-事典類の記述の調査と日本語での言語現象-2010

    • 著者名/発表者名
      早津恵美子, 中山健一
    • 雑誌名

      コーパスに基づく言語学教育研究報告5 フィールド調査、言語コーパス、言語情報学

      巻: II ページ: 67-85

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 用GIS分析山西霍州方言元音諧和律的衰退現象-以指小詞変韵為中心-2010

    • 著者名/発表者名
      沈力, 馮良珍, 津村臣宏
    • 雑誌名

      中国語言学報

      巻: No.14 ページ: 137-157

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 河湟語の子音の有声化と無声化2010

    • 著者名/発表者名
      角道正佳
    • 雑誌名

      大阪大学世界言語研究センター論集

      巻: 4 ページ: 1-29

    • NAID

      120004846658

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朝・日語学書「隣語大方」の淵源2010

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 雑誌名

      (中朝韓日文化比較研究叢書)日本語言文化研究(延辺大学)

      巻: 1 ページ: 65-72

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 'Upward-curling' Realization of Tone L in Lhaovo (Maru) Language2010

    • 著者名/発表者名
      SAWAND Hideo
    • 雑誌名

      漢蔵語研究四十年-第40届国際漢蔵語言曁語言学会議論文集(戴昭銘主編)

      ページ: 168-175

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 食べるもの・飲むもの(ヤクート語)2010

    • 著者名/発表者名
      藤代節
    • 雑誌名

      Vesta 77冬

      ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 用GIS分析霍州方言元音諧和律的衰退現象(GISに基づく霍州方言における母音調和の衰退現象の分析)2010

    • 著者名/発表者名
      沈力・馮良珍・津村臣宏
    • 雑誌名

      中国言語学報 15(印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      角道正佳
    • 雑誌名

      「…屋」のアクセント『ことばの対照』(岸本秀樹編)(くろしお出版)

      ページ: 27-37

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      澤田英夫
    • 雑誌名

      ロンウォー語の格標示形式『チベット=ビルマ系言語の文法現象1:格とその周辺』(澤田英夫編)(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)

      ページ: 175-212

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 語彙と文法の関わり-カテゴリカルな意味-2009

    • 著者名/発表者名
      早津恵美子
    • 雑誌名

      政大日本研究 台湾政治大学 6号

      ページ: 1-70

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漢語蒙受句的語義結構2009

    • 著者名/発表者名
      沈力
    • 雑誌名

      The Semantics Structure of the Affected Constructions in Chinese中国語文 1期

      ページ: 45-53

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロシア所蔵のウイグル文『入阿毘達磨論』註釈書断片2009

    • 著者名/発表者名
      庄垣内正弘
    • 雑誌名

      Contribution to Studies of Eurasian Languages 15

      ページ: 81-118

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 語彙と文法との関わり-カテゴリカルな意味-2009

    • 著者名/発表者名
      早津恵美子
    • 雑誌名

      政大日本研究(台湾政治大学) 6

      ページ: 1-70

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 用GIS跟踪霍州話構形法的衰退軌跡-以代詞的派生機製為中心-(GISによる霍州方言の形態法衰退の軌跡を探求 代名詞派生メカニズムを中心に)2009

    • 著者名/発表者名
      沈力・馮良珍・津村臣宏
    • 雑誌名

      東方語言学 5

      ページ: 104-122

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Passive Agent Markers in the Kyrgyz Language2009

    • 著者名/発表者名
      Ohsaki Noriko
    • 雑誌名

      Contribution to Studies of Eurasian Languages 15

      ページ: 41-61

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      庄垣内正弘
    • 雑誌名

      The Fanwangjing 梵網経(Brahmajla-stra) ; A Chinese text transcribed in the Uighur script.(『突厥語文学研究- 耿世民教授八十華誕記念文集』)(中央民族大学出版社)

      ページ: 426-434

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      沈力・林宗宏
    • 雑誌名

      中国語の結果構文と事象構造(『漢日理論語言学研究』)(学苑出版社)

      ページ: 197-209

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 雑誌名

      語学書と歴史記録 ―早稲田大学服部文庫所蔵「朝鮮語訳」と対馬宗家文書との照合(『朝鮮半島のことばと社会―油谷幸利先生還暦記念論文集』)(明石書店)

      ページ: 236-268

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      大崎紀子
    • 雑誌名

      キルギス語『事典 世界のことば141』(梶茂樹、他編)(大修館書店)

      ページ: 244-247

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢語蒙受句的語義結構(The Semantics Structure of the Affected Constructions in Chinese)2009

    • 著者名/発表者名
      沈 力
    • 雑誌名

      中国語文 1期

      ページ: 45-53

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Passive Agent Markers in the Kyrgyz Language2009

    • 著者名/発表者名
      大崎紀子
    • 雑誌名

      Contributions to the Study of Eurasian Languages(CSEL) No. 15(in print)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北東アジアのチュルク諸語研究-日本からそそぐ北東アジアへの眼差し-2008

    • 著者名/発表者名
      藤代節
    • 雑誌名

      北東アジア研究 島根県立大学北東アジア地域研究センター 別冊(1)

      ページ: 67-84

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Уйгурский фрагмент под шифром SI Kr. IV 260 из собрания РАН(ロシア科学アカデミー東方学研究所所蔵ウイグル語断片SI Kr.IV260について)2008

    • 著者名/発表者名
      庄垣内正弘(Sh.gaito Masahiro)
    • 雑誌名

      Письменные памятники востока St.Petersburg 8

      ページ: 177-186

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ラマ用にチベット文字で書かれたモンゴル語雑誌2008

    • 著者名/発表者名
      角道正佳
    • 雑誌名

      音声言語 VI

      ページ: 209-223

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Academic tradition of Mongolian Studies in Japan、Academic tradition of Mongolian Studies in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      橋本勝
    • 雑誌名

      Academic Traditions of Mongolian Studies in the World、Dankook University No.1

      ページ: 13-136

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Uigurskii fragment pod shifrom SI Kr. IV 260 iz sobranija IV RAN2008

    • 著者名/発表者名
      Shogaito, Masahiro
    • 雑誌名

      Pis'mennye pamjatniki vostoka No. 8

      ページ: 177-186

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Academic tradition of Mongolian Studies in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Masaru
    • 雑誌名

      Academic Traditions of Mongolian Studies in the World、Dankook University No. 1

      ページ: 133-136

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 北東アジアのチュルク諸語研究-日本からそそぐ北東アジアの眼差し-2008

    • 著者名/発表者名
      藤代 節
    • 雑誌名

      北東アジア研究 別冊1号

      ページ: 67-84

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 食べるもの・飲むもの(ヤクート語)

    • 著者名/発表者名
      藤代節
    • 雑誌名

      Vesta-特集「世界の食を言語する」 2010冬号

      ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ロシア語ピジンとヤクート語ピジンについての予備的考察2011

    • 著者名/発表者名
      藤代節
    • 学会等名
      ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会「アジア言語の研究最新の報告」
    • 発表場所
      京都大学大学院文学研究科付属ユーラシア文化研究センター
    • 年月日
      2011-02-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ロシア語ピジンとヤクート語ピジンについての予備的考察2011

    • 著者名/発表者名
      藤代節
    • 学会等名
      ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会「アジア言語の研究-最新の報告-」
    • 発表場所
      京都大学大学院文学研究科付属ユーラシア文化研究センター
    • 年月日
      2011-02-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 敦煌出土漢文に付せられた音注漢字とウイグル漢字音2011

    • 著者名/発表者名
      庄垣内正弘
    • 学会等名
      ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会「アジア言語の研究-最新の報告-」
    • 発表場所
      京都大学大学院文学研究科付属ユーラシア文化研究センター
    • 年月日
      2011-02-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 現代日本語のヴォイス再考-構文的なカテゴリーとしてのヴォイス2011

    • 著者名/発表者名
      早津恵美子
    • 学会等名
      ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会「アジア言語の研究-最新の報告-」
    • 発表場所
      京都大学大学院文学研究科付属ユーラシア文化研究センター
    • 年月日
      2011-02-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] アルメニア語の動詞における地域的・類型的特徴について-Evidentialityを中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 学会等名
      ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会「アジア言語の研究-最新の報告-」
    • 発表場所
      京都大学大学院文学研究科付属ユーラシア文化研究センター
    • 年月日
      2011-02-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 『元朝秘史』に見える地名に寄せて2011

    • 著者名/発表者名
      橋本勝
    • 学会等名
      ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会「アジア言語の研究-最新の報告-」
    • 発表場所
      京都大学大学院文学研究科付属ユーラシア文化研究センター
    • 年月日
      2011-02-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 土族語互助東山方言の特徴-2010年8月の現地調査より-2011

    • 著者名/発表者名
      角道正佳
    • 学会等名
      ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会「アジア言語の研究-最新の報告-」
    • 発表場所
      京都大学大学院文学研究科付属ユーラシア文化研究センター
    • 年月日
      2011-02-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 対馬宗家文庫朝鮮語ハングル書簡類について2011

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 学会等名
      ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会「アジア言語の研究-最新の報告-」
    • 発表場所
      京都大学大学院文学研究科付属ユーラシア文化研究センター
    • 年月日
      2011-02-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 『元朝秘史』における中期モンゴル語動詞の複数性に関する一考察2011

    • 著者名/発表者名
      大崎紀子
    • 学会等名
      ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会「アジア言語の研究-最新の報告-」
    • 発表場所
      京都大学大学院文学研究科附属ユーラシア文化研究センター
    • 年月日
      2011-02-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 用GIS手段解讀混合方言的成因--以呂太山脉接壤地区爲例-2010

    • 著者名/発表者名
      沈力
    • 学会等名
      清華理論言語学シンポジウム
    • 発表場所
      於台湾国立清華大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「朝鮮語訳」にあらわれた別差上京をめぐる対話の日付について-対馬宗家文書 山川治五右衛門「朝鮮御代官記録」に基づいて-2010

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 学会等名
      日韓言語学者会議
    • 発表場所
      麗澤大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] How deeply Inherited Uighur pronunciation of Chinese (IUPC) rooted in Uighur?2010

    • 著者名/発表者名
      庄垣内正弘(SHOGAITO MASAHIRO)
    • 学会等名
      First International Conference on Ancient Manuscripts and Literatures of the Minorities in China
    • 発表場所
      中央民族大学、北京
    • 年月日
      2010-10-22
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] How deeply Inherited Uighur pronunciation of Chinese(IUPC) rooted in Uighur?2010

    • 著者名/発表者名
      Shogaito Masahiro
    • 学会等名
      First International Conference on Ancient Manusc and Literatures of the Minorities in China
    • 発表場所
      中央民族大学(北京)
    • 年月日
      2010-10-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Case-marking of P and A in Lhaovo、Optional Case-marking Workshop2010

    • 著者名/発表者名
      澤田英夫(SAWADA HIDEO)
    • 学会等名
      16th Himalayan Languages Symposium
    • 発表場所
      SOAS(London)
    • 年月日
      2010-09-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Case-marking of P and A in Lhaovo2010

    • 著者名/発表者名
      SAWADA Hideo
    • 学会等名
      Optional Case-marking Workshop, 16th Himalayan Languages Symposium
    • 発表場所
      SOAS, London
    • 年月日
      2010-09-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Passive verbs with direct objects found in the text of the Manas Epos in Kyrgyz2010

    • 著者名/発表者名
      大崎紀子(Osaki, Noriko)
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Turkish Linguistics
    • 発表場所
      Szeged U. Szeged, Hungary
    • 年月日
      2010-08-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Passive verbs with direct objects found in the text of Manas Epos in Kyrgyz2010

    • 著者名/発表者名
      Noriko Ohsaki
    • 学会等名
      第15回国際トルコ語学会
    • 発表場所
      ハンガリー、セゲド
    • 年月日
      2010-08-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「朝鮮語訳」の朝鮮語かな表記について(その2:母音について)2010

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 学会等名
      第2回訳学書学会
    • 発表場所
      高麗大学(大韓民国)
    • 年月日
      2010-08-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ドルガン語の形成-ルィチコフ極北語彙調査資料に基づく考察-2010

    • 著者名/発表者名
      藤代節
    • 学会等名
      京都大学言語学懇話会
    • 発表場所
      京大会館
    • 年月日
      2010-07-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「元朝秘史」(チンギス・カン実録)の言語とその周辺2010

    • 著者名/発表者名
      橋本勝
    • 学会等名
      大阪言語研究会第167回公開講演会
    • 発表場所
      大阪大学21世紀懐徳堂
    • 年月日
      2010-05-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ロシア科学アカデミー当方文献研究所所蔵のドルガン語彙資料について2010

    • 著者名/発表者名
      藤代節
    • 学会等名
      四科研合同研究会-アジア言語の研究 最新の報告-
    • 発表場所
      ユーラシア文化研究センター(京都市)
    • 年月日
      2010-02-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] やはり漢文阿含経はウイグル漢字音で読まれた2010

    • 著者名/発表者名
      庄垣内正弘
    • 学会等名
      四科研合同研究会-アジア言語の研究 最新の報告-
    • 発表場所
      ユーラシア文化研究センター(京都市)
    • 年月日
      2010-02-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 使役文の意味の再考2010

    • 著者名/発表者名
      早津恵美子
    • 学会等名
      四科研合同研究会-アジア言語の研究 最新の報告-
    • 発表場所
      ユーラシア文化研究センター(京都市)
    • 年月日
      2010-02-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 霍州方言の母音交替の行方について2010

    • 著者名/発表者名
      沈力
    • 学会等名
      四科研合同研究会-アジア言語の研究 最新の報告-
    • 発表場所
      ユーラシア文化研究センター(京都市)
    • 年月日
      2010-02-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 現代アルメニア語の類型的・地域的特徴2010

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 学会等名
      四科研合同研究会-アジア言語の研究 最新の報告-
    • 発表場所
      ユーラシア文化研究センター(京都市)
    • 年月日
      2010-02-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 河湟語の子音の有声化と無声化再考-土族語民和方言及び康家語の位置づけ-2010

    • 著者名/発表者名
      角道正佳
    • 学会等名
      四科研合同研究会-アジア言語の研究 最新の報告-
    • 発表場所
      ユーラシア文化研究センター(京都市)
    • 年月日
      2010-02-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] モンゴルの高峰 Otgontenger の名称に寄せて2010

    • 著者名/発表者名
      橋本勝
    • 学会等名
      四科研合同研究会-アジア言語の研究 最新の報告-
    • 発表場所
      ユーラシア文化研究センター(京都市)
    • 年月日
      2010-02-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 動詞の自他:チュルク語の場合2010

    • 著者名/発表者名
      大崎紀子
    • 学会等名
      四科研合同研究会-アジア言語の研究 最新の報告-
    • 発表場所
      ユーラシア文化研究センター(京都市)
    • 年月日
      2010-02-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 時悟法化的潮汐模式-以《老乞大》資料力中心-("時"の文法化における潮汐モデル-『老乞大』データを中心に-)2010

    • 著者名/発表者名
      沈力(SHEN LI)
    • 学会等名
      中国社会科学院語言学研究所・浙江大学文学院主催「"『老乞大』、『朴通事』の言語"国際学術シンポジウム」
    • 発表場所
      于富春江国隊会務酒店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] "時"語法化的潮汐模式-以《老乞大》資料爲中心-("時"の文法化における潮汐モデル--『老乞大』データを中心に--)2010

    • 著者名/発表者名
      沈力
    • 学会等名
      中国社会科学院語言学研究所・浙江大学文学院主催「"『老乞大』、『朴通事』の言語"国際学術シンポジウム」
    • 発表場所
      于富春江国際会務酒店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 用GIS手段解読混合方言的成因(GISによる混合方言の成立要因へのアプローチ)2010

    • 著者名/発表者名
      沈力・馮良珍・中野尚美
    • 学会等名
      The First International Conference on Chinese Geolinguistics & the Protection and the Utilization of Traditional Dialects in China and Japan
    • 発表場所
      Beijing Xijiao Hotel
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 旅日中国語言学者的研究状況2010

    • 著者名/発表者名
      沈力
    • 学会等名
      教育部・中国社会科学院・商務韻書館主催「商務印書館フォーラム:留学潮と中国語言学」
    • 発表場所
      於商務印書館(招待講演)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 使成模式的普遍性与語言類型的多様性2010

    • 著者名/発表者名
      沈力
    • 学会等名
      第15回中国言語学会
    • 発表場所
      於内蒙古大学(基調講演)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 〓〓〓(対馬)〓 〓〓〓(薩 摩)〓 〓〓〓〓〓 -〓〓〓〓 〓〓〓 〓〓-2009

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 学会等名
      〓〓〓〓 〓〓50〓〓 〓〓〓〓 〓〓
    • 発表場所
      韓国ソウル市〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓
    • 年月日
      2009-12-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「全一道人」および「朝鮮語訳」の朝鮮語かな表記についての一考察 -語頭複子音について2009

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 学会等名
      第224回朝鮮語研究会
    • 発表場所
      大阪大学待兼山会館
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] "Preaspiration in Old Mongolian?" Jan-Olof Svantesson の紹介並びに問題点2009

    • 著者名/発表者名
      角道正佳
    • 学会等名
      近畿音声言語研究会(10月例会)
    • 発表場所
      西宮市学術交流センター
    • 年月日
      2009-10-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] "時" 考 談実詞虚化的走向与語言形態特征的関係2009

    • 著者名/発表者名
      沈力
    • 学会等名
      第三回中日韓・中国言語学国際学術討論会
    • 発表場所
      山東大学威海分校(中国)
    • 年月日
      2009-09-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「隣語大方」の淵源:「朝鮮語訳」と「韓牘集要」2009

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 学会等名
      訳学書学会創立大会
    • 発表場所
      韓国全州市又石大学校
    • 年月日
      2009-09-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 事象構造に関する日中対照研究の展望-特に使役表現をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      沈力
    • 学会等名
      2009日中理論言語学国際フォーラム パネルデスカッション
    • 発表場所
      同志社大学寒梅館(京都市)
    • 年月日
      2009-07-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] リレー講演「現代言語学の潮流と西田門下」(「アルタイ諸語」担当)2008

    • 著者名/発表者名
      藤代 節
    • 学会等名
      京都大学附属ユーラシア文化研究センター特別講演会
    • 発表場所
      京都大学附属ユーラシア文化研究センター
    • 年月日
      2008-11-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本におけるモンゴル研究の伝統2008

    • 著者名/発表者名
      橋本 勝
    • 学会等名
      1^<st> International Conference on Mongolian Studies
    • 発表場所
      Dankook University. Korea
    • 年月日
      2008-10-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Mongoliin Nuuc Tovchoonii etugen, otogen gedeg ugiin tuhai2008

    • 著者名/発表者名
      橋本勝
    • 学会等名
      中国第2回蒙古学国際学術討論会
    • 発表場所
      内蒙古社会科学院(中国、フホホト)
    • 年月日
      2008-09-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Mongoliin Nuuc Tovchoonii etugen, otogen gedeg ugiin tuhai2008

    • 著者名/発表者名
      橋本 勝
    • 学会等名
      中国第2回蒙古学国際学術討論会
    • 発表場所
      中国、フフホト、内蒙古社会科学院
    • 年月日
      2008-09-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Grammatically Conditioned Vowel Alternation of Lacid (Lashi) in Kachin State2008

    • 著者名/発表者名
      澤田英夫(Sawada Hideo)
    • 学会等名
      The 41th International Conference of Sino-Tibetan Languages and Linguistics
    • 発表場所
      SOAS, London
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Grammatically Conditioned Vowel Alternation of Lacid (Lashi) in Kachin State2008

    • 著者名/発表者名
      SAWADA Hideo
    • 学会等名
      The 41th International Conference of Sino-Tibetan Languages and Linguisitics
    • 発表場所
      SOAS, London.
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] On the light Verb DE in Chinese2008

    • 著者名/発表者名
      沈力(SHEN LI)
    • 学会等名
      The 16^<th> Annual Conference of the International Association of Chinese Linguistics
    • 発表場所
      北京大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] On the light Verb DE in Chinese2008

    • 著者名/発表者名
      沈 力
    • 学会等名
      The 16^<th> Annual Conference of the International Association of Chinese Linguisti
    • 発表場所
      北京大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 霍州内部方言拡散的数理分析2008

    • 著者名/発表者名
      沈 力
    • 学会等名
      中国語言学会第14届学術年会
    • 発表場所
      温州大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ユーラシア諸言語の動態(II)-多重言語使用域の言語-(Contribution to the Studies of Eurasian Languages)17巻2011

    • 著者名/発表者名
      藤代節(編)
    • 出版者
      印刷中
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ことばの対照(岸本秀樹編)(「…屋」のアクセント)2010

    • 著者名/発表者名
      角道正佳
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 日本語形態の諸問題-鈴木泰先生東京大学ご退官記念論集-(「V」との対応をなさない「V-(サ)セル」-語彙的意味の一単位性-)2010

    • 著者名/発表者名
      早津恵美子
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 韓漢語言探索(時"考.兼談実詞虚化的走向与語言形態特征的関係-)(厳翼相・遠藤光暁(編))2010

    • 著者名/発表者名
      沈力
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 漢蔵語研究四十年.第40届国際漢蔵語言曁語言学会議論文集(戴昭銘主編)('Upward-curling' Realization of Tone L in Lhaovo (Maru) Language)2010

    • 著者名/発表者名
      澤田英夫(SAWADA HIDEO)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ニューエクスプレスモンゴル語2010

    • 著者名/発表者名
      橋本勝
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      白水社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 「"時"考-兼談実詞虚化的走向与語言形態特征的関係-」(『韓漢語言探索』)2010

    • 著者名/発表者名
      沈力(厳翼相・遠藤光暁(編))
    • 出版者
      学古房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] ニューエクスプレス モンゴル語2010

    • 著者名/発表者名
      橋本勝
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      白水社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 突厥語文学研究-耿世民教授八十華誕記念文集-(The Fanwangjing梵網経(Brahmajla-stra) : A Chinese text transcribed in the Uighur script)北京2009

    • 著者名/発表者名
      庄垣内正弘(Sh.gaito Masahiro)
    • 出版者
      中央民族大学出版社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 漢日理論語言学研究2009

    • 著者名/発表者名
      沈力・趙華敏
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      学苑出版社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] 朝鮮半島のことばと社会-油谷幸利先生還暦記念論文集(語学書と歴史記録-早稲田大学服部文庫所蔵「朝鮮語訳」と対馬宗家文書との照合)2009

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 世界のことば・辞書の世界ヨーロッパ編(石井米雄編)(アルメニア語)2009

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 事典世界のことば141(梶茂樹、他編)(キルギス語)2009

    • 著者名/発表者名
      大崎紀子
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 漢日理論語言学研究2009

    • 著者名/発表者名
      沈力, 趙華敏
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      華苑出版社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「中国語の名量詞後置文の分析」(『語彙の意味と文法』)2009

    • 著者名/発表者名
      沈 力(由本陽子, 岸本秀樹と共著)
    • 総ページ数
      533
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 世界のことば・辞書の辞典 ヨーロッパ編 (執筆部分 : アルメニア語)2009

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩(石井米雄編)
    • 総ページ数
      485
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 事典 世界のことば141 (執筆部分 : ヤクート語/ドルガン語)2009

    • 著者名/発表者名
      藤代 節(梶茂樹, 他編)
    • 総ページ数
      585
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 土族語互助方言の研究 京都2008

    • 著者名/発表者名
      角道正佳
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      松香堂
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi