• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生成語彙意味論に基づく語彙情報と事象構造の融合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20320068
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関東北大学

研究代表者

小野 尚之  東北大学, 大学院・国際文化研究科, 教授 (50214185)

研究分担者 堀江 薫  名古屋大学, 大学院・国際言語文化研究科, 教授 (70181526)
上原 聡  東北大学, 高等教育開発推進センター, 教授 (20292352)
ハイコ ナロック (NARROG Heiko)  東北大学, 大学院・国際文化研究科, 准教授 (40301923)
中本 武志  東北大学, 大学院・国際文化研究科, 准教授 (10292492)
研究期間 (年度) 2008 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
12,870千円 (直接経費: 9,900千円、間接経費: 2,970千円)
2012年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2010年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード語彙 / 意味 / 意味論 / 事象構造 / 文法化 / 主観性 / 言語学 / 英語
研究概要

本研究は、語彙意味論モデルと構文研究を基に語彙情報と事象構造の融合に関する日英語の比較対照研究を行うものである。中心課題は次の3つに集約される。
(1)生成語彙意味論によるレキシコン研究の推進。生成語彙意味論モデルのクオリア(語彙情報)が事象構造の解釈をどのように決定するかという問題の解決を目指す。
(2)言語における主観性(subjectivity)問題の解明。主観性が事象構造の解釈(例えば、心理状態述語など)にどのように影響するか。そして、構文選択にどのように影響するか。
(3)語彙化・文法化における語彙情報と構文の融合についての新たな提案。語彙情報が構文に融合しさらに文法化していく過程には、類型論的に捉えるべき普遍性があることを示す。

報告書

(7件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (118件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (70件) (うち査読あり 65件) 学会発表 (37件) (うち招待講演 4件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] Event structure and the Japanese indirect passive. James Pustejovsky、Pieretta Bouillon、Hitoshi Isahara 、 Kyoko Kanzaki 、 and Chungmin Lee (eds.) Advances in Generative Lexicon Theory2013

    • 著者名/発表者名
      Ono, Naoyuki
    • 雑誌名

      Springer

      ページ: 311-326

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A syntactic classification of the synchronic use of gei in Beijing Mandarin: A spoken corpus-based case study of its poly- functionality2013

    • 著者名/発表者名
      Robert Sanders and Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Chinese Language andDiscourse

      巻: 3巻2号 ページ: 167-199

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grammaticalization of Space in Korean and Japanese 、 Robbeets, Martine & Hubert Cuyckens (eds) Shared Grammaticalization in the Transeura- sian Languages2013

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko and Seongha Rhee
    • 雑誌名

      Benjamins

      ページ: 287-315

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Late Middle Japanese、Tranter, Nicolas (ed.) The Languages of Japan and Korea2013

    • 著者名/発表者名
      Mark Irwin and Narrog, Heiko
    • 雑誌名

      Routledge

      ページ: 246-66

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Beyond intersubjectifi- cation: Textual uses of modality and mood in subordinate clauses as part of speech-act orientation2013

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 雑誌名

      English Text Construction

      巻: 5巻1号 ページ: 29-52

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 三つの与格2013

    • 著者名/発表者名
      中本武志
    • 雑誌名

      『フランス語をとらえる』三修社

      ページ: 125-137

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Event structure and the Japanese indirect passive2013

    • 著者名/発表者名
      Ono, Naoyuki
    • 雑誌名

      James Pustejovsky, Pieretta Bouillon, Hitoshi Isahara, Kyoko Kanzaki, and Chungmin Lee (eds.) Advances in Generative Lexicon Theory

      巻: 1 ページ: 311-326

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A syntactic classification of the synchronic use of gěi in Beijing Mandarin: A spoken corpus-based case study of its polyfunctionality2013

    • 著者名/発表者名
      Robert Sanders and Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Chinese Language and Discourse,

      巻: 3 ページ: 167-199

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grammaticalization of Space in Korean and Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko and Seongha Rhee
    • 雑誌名

      Robbeets, Martine & Hubert Cuyckens (eds) Shared Grammaticalization in the Transeurasian Languages

      巻: 1 ページ: 287-315

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「三つの与格」2013

    • 著者名/発表者名
      中本武志
    • 雑誌名

      『フランス語をとらえる』

      巻: 1 ページ: 125-137

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サテライト・フレーム言語と動詞フレーム言語、藤田耕司、松本マスミ、児玉一宏、谷口一美(編)2012

    • 著者名/発表者名
      小野尚之
    • 雑誌名

      『最新言語理論を英語教育に活用する』開拓社

      ページ: 323-335

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parallels between Motion and Resultative Constructions、 Miyamoto Tadao 、 Naoyuki Ono, Kingkirn Thepakanjana and Satoshi Uehara. (eds.)2012

    • 著者名/発表者名
      Ono, Naoyuki
    • 雑誌名

      Typological Studies of Languages in Thailand and Japan. ひ つじ書房

      ページ: 103-118

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 結果構文の意味論.澤田治美(編)2012

    • 著者名/発表者名
      小野尚之
    • 雑誌名

      『ひつじ意味論講座構文と意味』ひつじ書房

      ページ: 89-106

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 名詞の項構造:事象モードと関係モード、畠山雄二(編)2012

    • 著者名/発表者名
      小野尚之
    • 雑誌名

      『日英語の構文研究から探る理論言語学の可能性』開拓社

      ページ: 143-155

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A contrastive study of pronominal forms in English, Japanese and Thai: A parellel corpus approach. In Miyamoto, Ono, Thepkanjana andUehara (eds.) Typological Studies on Languages in Thailand and Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Theeraporn Ratitamkul and Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Hituzi Syobo Publishing

      ページ: 137-158

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The cognitive theory of subjectivity in a cross-linguistic perspec- tive: Zero 1st person pronouns in English, Thai and Japanese. In Miyamoto, Ono, Thepkanjana and Uehara (eds.) Typo- logical Studies on Languages in Thailand and Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Hituzi Syobo Publishing

      ページ: 119-136

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Interactional Origin of Nominal Predicate Structure in Japanese: A Comparative and Historical Pragmatic Perspective2012

    • 著者名/発表者名
      Horie, Kaoru
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics

      巻: 44巻5号 ページ: 663-679

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サテライト・フレーム言語と動詞フレーム言語.2012

    • 著者名/発表者名
      小野尚之
    • 雑誌名

      『最新言語理論を英語教育に活用する』

      巻: 1 ページ: 323-335

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 結果構文の意味論2012

    • 著者名/発表者名
      小野尚之
    • 雑誌名

      『ひつじ意味論講座 構文と意味』

      巻: 1 ページ: 89-106

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 名詞の項構造:事象モードと関係モード2012

    • 著者名/発表者名
      小野尚之
    • 雑誌名

      『日英語の構文研究から探る理論言語学の可能性』

      巻: 1 ページ: 143-155

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A contrastive study of pronominal forms in English, Japanese and Thai: A parellel corpus approach.2012

    • 著者名/発表者名
      Theeraporn Ratitamkul and Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Miyamoto, Ono, Thepkanjana and Uehara (eds.) Typological Studies on Languages in Thailand and Japan.

      巻: 1 ページ: 137-158

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The cognitive theory of subjectivity in a cross-linguistic perspective: Zero 1st person pronouns in English, Thai and Japanese2012

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Miyamoto, Ono, Thepkanjana and Uehara (eds.) Typological Studies on Languages in Thailand and Japan.

      巻: 1 ページ: 119-136

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Interactional Origin of Nominal Predicate Structure in Japanese: A Comparative and Historical Pragmatic Perspective2012

    • 著者名/発表者名
      Horie, Kaoru
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics

      巻: 44 ページ: 663-679

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Late Middle Japanese2012

    • 著者名/発表者名
      Mark Irwin and Narrog, Heiko
    • 雑誌名

      Tranter, Nicolas (ed.) The Languages of Japan and Korea

      巻: 1 ページ: 246-66

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Beyond intersubjectification: Textual uses of modality and mood in subordinate clauses as part of speech-act orientation2012

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 雑誌名

      English Text Construction

      巻: 5 ページ: 29-52

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サテライト・フレーム言語と動詞フレーム言語2012

    • 著者名/発表者名
      小野尚之
    • 雑誌名

      最新言語理論を英語教育に活用する(藤田耕司、松本マスミ、児玉一宏、谷口一美(編))(開拓社)

      ページ: 323-335

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two modes of argument selection in nominals2012

    • 著者名/発表者名
      Ono, Naoyuki
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics 20(Frellesvig, Bjarke and Peter Sells (eds.))

      巻: 20 ページ: 67-81

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語類型論2011

    • 著者名/発表者名
      堀江薫
    • 雑誌名

      『日本語学』、11月臨時増刊号

      ページ: 76-85

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The socio-cultural moti- vation of referent honorifics in Korean and Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Uehara, Satoshi
    • 雑誌名

      Klaus-Uwe Panther and Gunter Radden (eds.),Motivation in Grammar and theLexicon. John Benjamins

      ページ: 191-211

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サテライト・フレーム言語と動詞フレーム言語、藤田耕司、松本マスミ、児玉一宏、谷口一美(編)2011

    • 著者名/発表者名
      小野尚之
    • 雑誌名

      『最新言語理論を英語教育に活用する』、開拓社

      ページ: 323-335

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語類型論2011

    • 著者名/発表者名
      堀江薫
    • 雑誌名

      『日本語学』11月臨時増刊号

      ページ: 76-85

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] The socio-cultural motivation of referent honorifics in Korean and Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Uehara, Satoshi
    • 雑誌名

      Motivation in Grammar and the Lexicon. John Benjamins(Klaus-Uwe Panther and GA nter Radden (eds.))

      ページ: 191-211

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 主観性に関する言語の対照と類型2011

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 雑誌名

      ひつじ意味論講座5:主観性と主体性(澤田治美(編))(ひつじ書房)

      巻: 5 ページ: 69-91

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inalienable possession constructions in French2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto, Takeshi
    • 雑誌名

      Lingua

      巻: 120巻 ページ: 74-102

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「のだ」構文の談話機能に関する対照言語学的考察-韓国語の「KES-ITA」との対比を通じて2010

    • 著者名/発表者名
      金廷〓、堀江薫
    • 雑誌名

      言語学と日本語教育

      巻: 6巻 ページ: 175-190

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Anatomy of the Posture Verb 'ba〓Ne''sit' in Marathi: ACognitive- Functional Account2010

    • 著者名/発表者名
      Pardeshi, Prashant 、 Kaoru Horie 、 Shigeru Sato
    • 雑誌名

      Empirical and Experi- mental Methods in Cognitive/ Functional Research

      巻: 1巻 ページ: 91-108

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓日語の引用を表す連体形式の対照研究:nun/la-nunと「という」を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      金普仁、上原聡
    • 雑誌名

      『日本言語文化』韓國日本言語文化學會

      巻: 第16輯 ページ: 85-105

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 名詞化と名詞性-その意味と形-2010

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 雑誌名

      『日本語学』(特集「名詞句の文法」)

      巻: 29巻11号 ページ: 24-38

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A diachronic dimension in maps of case functions2010

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 雑誌名

      Linguistic Discovery

      巻: 8巻1号 ページ: 233-254

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] What should be on a map?2010

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 雑誌名

      Linguistic Discovery

      巻: 8巻1号 ページ: 96-98

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Voice and non-canonical marking in the expression of event- oriented modality - a cross-linguistic study2010

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 雑誌名

      Linguistic Typology

      巻: 14巻1号 ページ: 71-126

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 名詞化と名詞性―その意味と形―、(特集「名詞句の文法」)2010

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 雑誌名

      日本語学 Vol.29-11

      ページ: 24-38

    • NAID

      40017250522

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inalienable possession constructions in French2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto, Takeshi
    • 雑誌名

      Lingua 120

      ページ: 74-102

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Voice and non-canonical marking in the expression of event-oriented modality-a cross-linguistic study2010

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 雑誌名

      Linguistic Typology 14/1

      ページ: 71-126

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「のだ」構文の談話機能に関する対照言語学的考察-韓国語の「KES-ITA」との対比を通じて-2010

    • 著者名/発表者名
      金廷〓, 堀江薫
    • 雑誌名

      言語学と日本語教育

      巻: 6 ページ: 175-190

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Anatomy of the Posture Verb 'barNe'sit' in Marathi : A Cognitive-Functional Account2010

    • 著者名/発表者名
      Pardeshi, Prashant, Kaoru Horie, Shigeru Sato
    • 雑誌名

      Empirical and Experimental Methods in Cognitive/Functional Research

      ページ: 91-108

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓日語の引用を表す連体形式の対照研究:nun/la-nunと「という」を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      金普仁・上原聡
    • 雑誌名

      日本言語文化

      巻: 6 ページ: 85-105

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 名詞化と名詞性-その意味と形-2010

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 29-11 ページ: 24-38

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Voice and non-canonical marking in the expression of event-oriented modality-a cross-linguistic study2010

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 雑誌名

      Linguistic Typology

      巻: 14/1 ページ: 71-126

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inalienable possession constructions in French.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto, Takeshi
    • 雑誌名

      Lingua 120

      ページ: 74-102

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      Heine, Bernt, Narrog, Heiko
    • 雑誌名

      The Oxford Handbook of Linguistic Analysis(Oxford University Press)

      ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語連体修飾への語彙意味論的アプローチ2009

    • 著者名/発表者名
      小野尚之
    • 雑誌名

      由本陽子・岸本秀樹編『語彙の意味と文法』

      ページ: 253-272

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語連体修飾への語彙意味論的アプローチ2009

    • 著者名/発表者名
      小野尚之
    • 雑誌名

      語彙の意味と文法(由本陽子・岸本秀樹編)(くろしお出版)

      ページ: 253-272

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intersjubectification and Textual Functions of Japanese Noda and Korean Kes-ita.2009

    • 著者名/発表者名
      Kim, Joung-Min, 堀江薫
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics 16.Stanford : CSLI, (Takubo, Yukinori(ed.)) 16

      ページ: 279-288

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知類型論のアプローチ-構文機能の言語間変異-2009

    • 著者名/発表者名
      堀江薫
    • 雑誌名

      言語 38巻10号

      ページ: 16-22

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toward a Functional Typology of Noun Modifying Constructions in Japanese and Chinese : A Corpus-Based Account.2009

    • 著者名/発表者名
      Wang, Luming, 堀江薫, Prashant Pardeshi
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences 8.(nagaki Shunji et al.(eds.)) 8

      ページ: 213-228

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      堀江薫・パルデシ・プラシャント
    • 雑誌名

      言語のタイポロジー -認知類型論のアプローチ-(研究社)

      ページ: 1-184

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Gradability and Two Types of Resultative Predicates2008

    • 著者名/発表者名
      Ono, Naoyuki
    • 雑誌名

      The Linguistic Society of Korea (ed.) The Perspectives of Linguistics in the 21st Centur

      巻: 1巻 ページ: 259-271

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] クオリア構造入門2008

    • 著者名/発表者名
      小野尚之
    • 雑誌名

      影山太郎編『レキシコンフォーラム』

      巻: 4巻 ページ: 265-290

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grammaticalization of Nominalizers in Japanese and its Theoretical Implications: A Contrastive Study with Korean、Lopez-Couso, M.J.& E. Seoane (eds.), Rethinking Grammaticali- zation: New Perspective for the Twenty- first Century2008

    • 著者名/発表者名
      Horie, Kaoru
    • 雑誌名

      John Benjamins

      ページ: 169-187

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 金ジョンミン、主観化・間主観化の観点から見た日本語・韓国語の文法現象2008

    • 著者名/発表者名
      堀江薫
    • 雑誌名

      言語

      巻: 37巻No.2 ページ: 84-89

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Directional verbs as success markers in Thai: Another grammaticalization path2008

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Thepkanjana、Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      In Anthony V.N. Diller, Jerold A Edmondson and Yongxian Luo (eds.), The Tai-Kadai Languages

      巻: 1巻 ページ: 484-506

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The verb of giving in Thai and Mandarin Chinese as a case of polysemy: A comparative study2008

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Thepkanjana、Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Language Sciences

      巻: 30巻 ページ: 621-651

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grammaticalization of Nominalizers in Japanese and its Theoretical Implications : A Contrastive Study with Korean2008

    • 著者名/発表者名
      Horie, Kaoru
    • 雑誌名

      Rethinking Grammaticalization : New Perspective for the Twenty-first Century (Lopez-Couso, M.J., E.Seoane (eds.))(John Benjamins)

      ページ: 169-187

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gradability and Two Types of Resultative Predicates2008

    • 著者名/発表者名
      Ono, Naoyuki
    • 雑誌名

      The Linguistic Society of Korea (ed.) The Perspectives of Linguistics in the 21st Century

      ページ: 259-271

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] クオリア構造入門2008

    • 著者名/発表者名
      小野尚之
    • 雑誌名

      影山太郎編『レキシコンフォーラム』 4

      ページ: 265-290

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grammaticalization of Nominalizers in Japanese and its Theoretical Implications : A Contrastive Study with Korean2008

    • 著者名/発表者名
      Horie, Kaoru
    • 雑誌名

      Lopez-Couso, M.J. & E. Seoane (eds.), Rethinking Grammaticalization : New Perspective for the Twenty-first Century, John Beniamins

      ページ: 169-187

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 主観化・間主観化の観点から見た日本語・韓国語の文法現象2008

    • 著者名/発表者名
      堀江薫・金ジョンミン
    • 雑誌名

      言語 37, No.2

      ページ: 84-89

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Directional verbs as success markers in Thai : Another grammaticalization path2008

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Thepkanjana & Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      In Anthony V.N. Diller, Jerold A Edmondson and Yongxian Luo (eds.), The Tai-Kadai Languages. London / New York : Routledge

      ページ: 484-506

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The verb of giving in Thai and Mandarin Chinese as a case of polysemy : A comparative study2008

    • 著者名/発表者名
      Kingkarn Thepkanjana & Satoshi Uehara
    • 雑誌名

      Language Sciences 30

      ページ: 621-651

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Eventiveness and argu- ment selection in nominals2012

    • 著者名/発表者名
      Ono, Naoyuki
    • 学会等名
      The 6th International Global Wordnet Conference(招待講演)
    • 発表場所
      松江市
    • 年月日
      2012-01-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Eventiveness and argument selection in nominals2012

    • 著者名/発表者名
      Ono, Naoyuki
    • 学会等名
      The 6th International Global Wordnet Conference
    • 発表場所
      松江市(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Comparative Grammaticalization in Japanese and Korean2011

    • 著者名/発表者名
      Heiko Narrog, Seongha Rhee
    • 学会等名
      Department of Linguistics Talk Series
    • 発表場所
      University of Leuven、ベルギー
    • 年月日
      2011-12-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Comparative Grammaticalization in Japanese and Korean2011

    • 著者名/発表者名
      Heiko Narrog, Seongha Rhee
    • 学会等名
      Department of Linguistics Talk Series
    • 発表場所
      University of Leuven(ベルギー)
    • 年月日
      2011-12-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「主節現象」と「従属節の主節化」から見た日本語の特徴:他言語との比較を通じて2011

    • 著者名/発表者名
      堀江薫
    • 学会等名
      日本語文法学会第12回大会
    • 発表場所
      東京外国語大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Matrix Clause and Sub- ordinate Clause: Bidirectional Ex- tension and Motivating Factors2011

    • 著者名/発表者名
      堀江薫
    • 学会等名
      第12回日本認知言語学会大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Matrix Clause and Subordinate Clause : Bidirectional Extension and Motivating Factors2011

    • 著者名/発表者名
      堀江薫
    • 学会等名
      第12回日本認知言語学会大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「文の終結性」の観点から見た日本語のスピーチレベル:対照言語学・談話機能の観点から2011

    • 著者名/発表者名
      堀江薫
    • 学会等名
      7th International Conference on Practical Linguistics of Japanese
    • 発表場所
      サンフランシスコ州立大学(米国)
    • 年月日
      2011-03-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 英語結果構文の固有性と類型的特性2010

    • 著者名/発表者名
      小野尚之
    • 学会等名
      日本英語学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Directionality in semantic and syntactic change - the case of modality ACLC Workshop on Gramma- ticalization2010

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 学会等名
      Universiteit van Amsterdam
    • 発表場所
      オラ ンダ、アムステルダム
    • 年月日
      2010-11-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Directionality in semantic and syntactic change-the case of modality2010

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 学会等名
      ACLC Workshop on Grammaticalization
    • 発表場所
      Universiteit van Amsterdam(オランダ)
    • 年月日
      2010-11-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Langacker(1985)のsubjectivity理論から通言語的な主観性の理論へ2010

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 学会等名
      日本英文学会第62回中部支部大会シンポジウム「ラネカー視点構図の射程」
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2010-10-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Two modes of argument selection in nominals2010

    • 著者名/発表者名
      Ono, Naoyuki
    • 学会等名
      20th Japanese/Korean Linguistics Conference
    • 発表場所
      University of Oxford(英国)
    • 年月日
      2010-10-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Two modes of argument selection in nominals2010

    • 著者名/発表者名
      Ono Naoyuki
    • 学会等名
      20th Japanese/Korean Linguistics Conference
    • 発表場所
      Oxford University、Oxford、U.K.
    • 年月日
      2010-10-01
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 認知類型論からみた日本語の論理2010

    • 著者名/発表者名
      堀江薫
    • 学会等名
      第11回日本認知言語学会大会ワークショップ
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2010-09-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The cognitive theory of subjectivity in a cross-linguistic perspec- tive: Pronoun drop in English, Thai and Japanese, or not?2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara
    • 学会等名
      Chulalongkorn - Tohoku Cognitive and Typological Linguistics Symposium
    • 発表場所
      タイ、バンコック
    • 年月日
      2010-08-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The cognitive theory of subjectivity in a cross-linguistic perspective : Pronoun drop in English, Thai and Japanese or not?2010

    • 著者名/発表者名
      Uehara, Satoshi
    • 学会等名
      Chulalongkorn-Tohoku Cognitive and Typological Linguistics Symposium
    • 発表場所
      Chulalongkorn University(タイ)
    • 年月日
      2010-08-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Paralles Lost : A Lexical Resource View of Motion and Resultative Constructions2010

    • 著者名/発表者名
      Ono, Naoyuki
    • 学会等名
      Chulalongkorn-Tohoku Cognitive and Typological Linguistics Symposium
    • 発表場所
      Chulalongkorn University(タイ)
    • 年月日
      2010-08-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本語の形容詞と動詞の区別における形態と意味:韓国語との対照を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 学会等名
      国語研日本語レキシコン共同研究プロジェクト発表会
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2010-07-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] A Lexical Resource View of Motion and Resultative Constructions2010

    • 著者名/発表者名
      Ono, Naoyuki
    • 学会等名
      Morphology Lexicon Forum 2010
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2010-07-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「非原型的」修飾機能の観点から見た日英語の名詞修飾構造:パラレルコーパスに基づいて2010

    • 著者名/発表者名
      長沼由香里、堀江薫
    • 学会等名
      第12回日本言語科学会年次大会
    • 発表場所
      電機通信大学
    • 年月日
      2010-06-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] モノがコトを表す名詞2010

    • 著者名/発表者名
      小野尚之
    • 学会等名
      東京外国語大学GCOE講演会「英語から見た日本語」
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 項構造と事象性2009

    • 著者名/発表者名
      小野尚之
    • 学会等名
      日本英文学会シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 項構造と事象性2009

    • 著者名/発表者名
      小野尚之
    • 学会等名
      日本英文学会シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Cross-linguistis patterns of expressing complex events in English and Japanese2009

    • 著者名/発表者名
      Ono, Naoyuki
    • 学会等名
      Verb Typologies Re- visited: A Cross-linguistic Reflection on Verbs and Verb Classes
    • 発表場所
      University of Ghent、ベルギー、ゲント
    • 年月日
      2009-02-06
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Cross-linguistis patterns of expressing complex events in English and Jananese2009

    • 著者名/発表者名
      Ono, Naoyuki
    • 学会等名
      Verb Typologies Revisited
    • 発表場所
      University of Ghent Ghent, Belgium
    • 年月日
      2009-02-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 頻度が形作る活用形態の(不)規則性-用法基盤モデルの観点から2008

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 学会等名
      日本言語学会第137回大会公開シンポジウム「言語変化のモデル」
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-11-30
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 頻度が形作る活用形態の(不)規則性-用法基盤モデルの観点から-2008

    • 著者名/発表者名
      上原聡
    • 学会等名
      日本言語学会第137回大会公開シンポジウム「言語変化のモデル」
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-11-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Asymmetry between positive and negative speech-act modality and the semantic map of the imperative-hortative area2008

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 学会等名
      The 18th International Congress of Linguists
    • 発表場所
      Korea University、韓 国ソウル
    • 年月日
      2008-07-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Asymmetry between positive and negative speech-act modality and the semantic map of the imperative-hortative area2008

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 学会等名
      The 18th International Congress of Linguists
    • 発表場所
      Korea University、Seoul、Korea
    • 年月日
      2008-07-26
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Asymmetry between positive and negative speech-act modality and the semantic man of the imperative-hortative area2008

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 学会等名
      The 18th International Congress of Linguists
    • 発表場所
      Korea University Seoul, Korea
    • 年月日
      2008-07-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] An Ontology-Based Account of Argument Selection in Nominals2008

    • 著者名/発表者名
      Ono, Naoyuki
    • 学会等名
      The 18th International Congress of Linguists
    • 発表場所
      Korea University、韓国ソウル
    • 年月日
      2008-07-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] An Ontology-Based Account of Argument Selection in Nominals2008

    • 著者名/発表者名
      Ono, Naoyuki
    • 学会等名
      The 18th International Congress of Linguists
    • 発表場所
      Korea University Seoul, Korea
    • 年月日
      2008-07-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A comparative typological study of “convergent” grammaticalization pathways between Japanese and Korean: With English as a neutral bystander

    • 著者名/発表者名
      堀江薫
    • 学会等名
      日本英語学会Spring Forum
    • 発表場所
      甲南大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知類型論の応用的展開:第二言語習得研究との関連を中心に

    • 著者名/発表者名
      堀江薫
    • 学会等名
      日本認知言語学会第13回大会招聘シンポジウム
    • 発表場所
      大東文化大学(東京)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese transitivity pairs through time

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 学会等名
      Max-Planck Institute for Evolutionary Anthropology
    • 発表場所
      Leipzig, Germany
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Coding causal-noncausal verb alternations: a form-frequency correspondence explanation

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 学会等名
      The 5th Syntax of the World’s Languages (SWL 5) in Dubrovnik, 01-04.10.2012, Dubrovnik-Neretva, Croatia
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Kingkirn Thepakanjana and Satoshi Uehara. (eds.) Typological Studies of Languages in Thailand and Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, Tadao, Naoyuki Ono
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      ひつ じ書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] A Cross- Linguistic Perspective2012

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] Typological Studies of Languages in Thailand and Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, Tadao, Naoyuki Ono, Kingkirn Thepakanjana and Satoshi Uehara
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      Hituzi Syobo Publishing
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Modality, Subjectivity, and Semantic Change. A Cross-Linguistic Perspective2012

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Oxford University Press2011

    • 著者名/発表者名
      Heiko Narrog and Bernd Heine
    • 出版者
      The Oxford Handbook of Grammaticali- zation
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] The Oxford Handbook of Grammaticalization2011

    • 著者名/発表者名
      Heiko Narrog, Bernd Heine
    • 総ページ数
      952
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] The Oxford Handbook of Linguistic Analysis2010

    • 著者名/発表者名
      Heine, Bernt, Narrog, Heiko
    • 総ページ数
      1048
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 結果構文のタイポロジー2009

    • 著者名/発表者名
      小野尚之
    • 総ページ数
      487
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 自己評価報告書 2009 実績報告書
  • [図書] 言語のタイポロジー-認知類型論のアプローチ2009

    • 著者名/発表者名
      堀江薫・パルデシ・プラシャント
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 言語のタイポロジー-認知類型論のアプローチ-2009

    • 著者名/発表者名
      堀江薫・パルデシ・プラシャント
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] The Oxford Handbook of Case2009

    • 著者名/発表者名
      Narrog, Heiko
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi