• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

語彙とテクスト理解:読解に関わる語彙知識の多面性と語彙の意味について

研究課題

研究課題/領域番号 20320073
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関神田外語大学

研究代表者

堀場 裕紀江  神田外語大学, 言語科学研究科, 教授 (40316831)

研究分担者 木川 行央  神田外語大学, 言語科学研究科, 教授 (50327186)
岩本 遠億  神田外語大学, 言語科学研究科, 教授 (50245289)
連携研究者 深谷 計子  津田塾大学, 言語科学研究所, 研究員 (00238445)
松本 順子  桜美林大学, 基盤教育院, 非常勤講師 (30448922)
鈴木 秀明  目白大学, 留学生別科, 専任講師 (10583958)
研究協力者 西 菜穂子  神田外語大学, 留学生別科, 非常勤講師
李 榮  神田外語大学, 言語科学研究センター, 研究員
山方 純子  神田外語大学, 言語科学研究センター, 研究員
田所 直子  早稲田大学, 日本語教育研究センター, 非常勤インストラクター
研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
19,370千円 (直接経費: 14,900千円、間接経費: 4,470千円)
2011年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2009年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2008年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード語彙 / テクスト理解 / 第二言語習得 / 言語テスト / 方言 / テンスとアスペクト / 読解タスク / 語彙・語彙知識 / 日本語 / タスク / 英文読解 / 語彙知識の多面性 / 読解 / アクセント / アスペクト / 英語 / テンス・アスペクト / 地域性
研究概要

第2言語(L2)としての2種類の日本語語彙テスト(語義・語連想)を開発し、中級から超級までの学習者と母語話者を対象にした大規模調査を行った。語彙知識は語の頻度と種類、知識の要素、母語背景などの影響を受け、量的・質的変化を伴って発達することを検証した。語彙知識とL2読解(日本語・英語)の関係についても実証的研究を行った。また、文脈における語彙の形・意味・使用に関する特性について理論的・記述的な言語研究を行った。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (81件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (29件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (43件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] Word knowledge and its relation to text comprehension : A comparative study of Chinese-and Korean-speaking L2 learners and L1 speakers of Japanese2012

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y
    • 雑誌名

      The Modern Language Journal

      巻: 96 ページ: 108-121

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 語彙知識の多面性はL2日本語読解にどうかかわるか2012

    • 著者名/発表者名
      堀場裕紀江・山方純子・西菜穂子・李榮・田所直子
    • 雑誌名

      Scientific Approaches to Language

      巻: 11 ページ: 215-239

    • NAID

      110009433128

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 静岡県松崎町方言のアクセントにおける「ゆれ」の実態-語アクセント調査と談話資料の観点から-2012

    • 著者名/発表者名
      木川行央
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 15 ページ: 48-61

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神奈川県小田原市方言におけるいくつかの音声現象の動向2012

    • 著者名/発表者名
      久野マリ子・木川行央
    • 雑誌名

      言語科学研究

      巻: 18 ページ: 11-29

    • NAID

      110009393853

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 神奈川県小田原市方言におけるラ行音の撥音化2012

    • 著者名/発表者名
      木川行央・久野マリ子
    • 雑誌名

      Scientific Approaches to Language

      巻: 11 ページ: 89-101

    • NAID

      110009432057

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Word knowledge and its relation to text comprehension : A comparative study of Chinese- and Korean-speaking L2 learners and L1 speakers of Japanese2012

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y.
    • 雑誌名

      The Modern Language Journal

      巻: 96 ページ: 108-121

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 語彙知識の多面性はL2日本語読解にどうかかわるか2012

    • 著者名/発表者名
      堀場裕紀江・山方純子・西菜穂子・李榮・田所直子
    • 雑誌名

      Scientific Approaches to Language(神田外語大学言語科学センター紀要)

      巻: 11 ページ: 215-239

    • NAID

      110009433128

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 神奈川県小田原市方言におけるラ行音の撥音化2012

    • 著者名/発表者名
      木川行央・久野マリ子
    • 雑誌名

      神田外語大学言語科学研究センター紀要

      巻: 11 ページ: 89-101

    • NAID

      110009432057

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 神奈川県小田原市方言におけるいくつかの音声現象の動向2012

    • 著者名/発表者名
      久野マリ子・木川行央
    • 雑誌名

      神田外語大学大学院紀要言語科学研究

      巻: 17 ページ: 11-29

    • NAID

      110009393853

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語学習者の語彙知識の多面性-中国語母語話者の場合-2011

    • 著者名/発表者名
      堀場裕紀江・西菜穂子・松本順子・鈴木秀明・李榮・山方純子
    • 雑誌名

      Scientific Approaches to Language

      巻: 10 ページ: 49-83

    • NAID

      110008585231

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 看護師国家試験における外国人看護師のテストパフォーマンス-テスト提示条件とテスト問題の影響を日本人看護師・日本人大学生との比較から探る-2011

    • 著者名/発表者名
      堀場裕紀江・深谷計子
    • 雑誌名

      言語科学研究

      巻: 17 ページ: 67-85

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 一人称代名詞としての「自分」2011

    • 著者名/発表者名
      木川行央
    • 雑誌名

      言語科学研究

      巻: 17 ページ: 39-65

    • NAID

      110008439968

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 事象投射理論による叙述類型に関する試論-時間的限定性と属性叙述-2011

    • 著者名/発表者名
      岩本遠億
    • 雑誌名

      言語科学研究

      巻: 17 ページ: 1-19

    • NAID

      110008439964

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本語学習者の語彙知識の多面性:中国語母語話者の場合2011

    • 著者名/発表者名
      堀場裕紀江・西菜穂子・松本順子・鈴木秀明・李榮・山方純子
    • 雑誌名

      Scientific Approaches to Language(10.神田外語大学言語科学センター)

    • NAID

      110008585231

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 一人称代名詞としての「自分」2011

    • 著者名/発表者名
      木川行央
    • 雑誌名

      言語科学研究(神田外語大学大学院) 17

      ページ: 39-65

    • NAID

      110008439968

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 日本語学習者の語彙知識の多面性:中国語母語話者の場合2011

    • 著者名/発表者名
      堀場裕紀江・西菜穂子・松本順子・鈴木秀明・李榮・山方純子
    • 雑誌名

      Scientific Approaches to Language(神田外語大学言語科学センター紀要)

      巻: 10 ページ: 49-83

    • NAID

      110008585231

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 看護師国家試験における外国人看護師のテストパフォーマンス:テスト提示条件とテスト問題の影響を日本人看護師・日本人大学生との比較から探る2011

    • 著者名/発表者名
      堀場裕紀江・深谷計子
    • 雑誌名

      言語科学研究(神田大学大学院紀要)

      巻: 17 ページ: 67-85

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] インドネシア人看護師候補者への日本語指導:ある病院での実践から2011

    • 著者名/発表者名
      池田敦史・深谷計子・堀場裕紀江
    • 雑誌名

      聖路加看護大学学紀要

      巻: 37 ページ: 15-18

    • NAID

      120006977803

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 一人称代名詞としての「自分」2011

    • 著者名/発表者名
      木川行央
    • 雑誌名

      言語科学研究(神田外語大学大学院紀要)

      巻: 17 ページ: 39-65

    • NAID

      110008439968

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 事象投射理論による叙述類型に関する試論-時間的限定性と属性叙述-2011

    • 著者名/発表者名
      岩本遠億
    • 雑誌名

      言語科学研究(神田外語大学大学院紀要)

      巻: 17 ページ: 1-19

    • NAID

      110008439964

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 交換留学生に対するアカデミックジャパニーズを考える2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀明
    • 雑誌名

      目白大学高等教育研究

      巻: 17 ページ: 97-102

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 松崎町池代方言における準体助詞と準体法2010

    • 著者名/発表者名
      木川行央
    • 雑誌名

      言語科学研究

      巻: 16 ページ: 55-73

    • NAID

      110007573085

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 経路移動事象の両義的限界性と増分性2010

    • 著者名/発表者名
      岩本遠億
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラム

      巻: 5 ページ: 53-98

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Toward the typology of stativization : The polysemous structure of the Japanese te-iru form2010

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto, E
    • 雑誌名

      言語科学研究

      巻: 16 ページ: 33-54

    • NAID

      110007573083

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 経路移動事象の両義的限界性と増分性2010

    • 著者名/発表者名
      岩本遠億
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラム 5

      ページ: 53-98

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書 2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 松崎町池代方言における準体助詞と準体法2010

    • 著者名/発表者名
      木川行央
    • 雑誌名

      神田外語大学紀要 言語科学研究 16

      ページ: 55-73

    • NAID

      110007573085

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Toward the typology of stativization : The polysemous structure of the Japanese te-iru form2010

    • 著者名/発表者名
      岩本遠億
    • 雑誌名

      神田外語大学紀要 言語科学研究 16

      ページ: 33-54

    • NAID

      110007573083

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 経済連携協定に基づき来日した看護師候補生の現状と問題点2010

    • 著者名/発表者名
      池田敦史・深谷計子・堀場裕紀江・菱田治子
    • 雑誌名

      聖路加看護大学紀要 36

      ページ: 86-90

    • NAID

      120006977813

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Word knowledge and its relation to text comprehension : A comparative study of Chinese- and Korean-speaking L2 learners and L1 speakers of Japanese.

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y.
    • 雑誌名

      The Modern Language Journal. 印刷中

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本語学習者が目指すべき語彙力とは-2種類の語彙テストにおける学習者と母語話者の比較から-2012

    • 著者名/発表者名
      堀場裕紀江・西菜穂子・松本順子・李榮・山方純子
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-05-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Task-induced strategic processing in L2 reading and writing2012

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y.
    • 学会等名
      AAAL (American Association for Applied Linguistics) Annual Conference
    • 発表場所
      米国・ボストン
    • 年月日
      2012-03-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 事象投射理論とアスペクト類型2012

    • 著者名/発表者名
      岩本遠億
    • 学会等名
      アスペクト・フォーラム
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2012-03-07
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 事象投射理論とアスペクト類型2012

    • 著者名/発表者名
      岩本遠億
    • 学会等名
      アスペクト・フォーラムNo.2
    • 年月日
      2012-03-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Linguistic problems, technical knowledge problems, and sociocultural knowledge problems the foreign nurses face in the national examination in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Fukaya, K., & Horiba, Y
    • 学会等名
      World Congress of Applied Linguistics
    • 発表場所
      中国・北京
    • 年月日
      2011-08-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Linguistic problems, technical knowledge problems, and socio-cultural knowledge problems the foreign nurses face in the national examination in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Fukaya, K., Horiba, Y.
    • 学会等名
      AILA (World Congress of Applied Linguistics) Annual Conference
    • 発表場所
      中国・北京
    • 年月日
      2011-08-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中国語を母語とする日本語学習者の語彙知識の発達2011

    • 著者名/発表者名
      堀場裕紀江・松本順子・西菜穂子
    • 学会等名
      International Conference on Japanese Language Education
    • 発表場所
      中国・天津
    • 年月日
      2011-08-21
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国語を母語とする日本語学習者の語彙知識の発達2011

    • 著者名/発表者名
      堀場裕紀江・松本順子・西菜穂子
    • 学会等名
      ICJLE (International Conference on Japanese Language Education)世界日本語教育大会
    • 発表場所
      中国・天津
    • 年月日
      2011-08-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 第二言語におけるテクスト理解と学習2011

    • 著者名/発表者名
      堀場裕紀江
    • 学会等名
      ディスコース心理学研究部会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-03-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Task-induced strategic processing in L2 reading and writing2011

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics
    • 発表場所
      米国・ボストン
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Second language readers' memory for narrative texts : The effect of interest and causal reasoning2010

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y., Fukaya, K.
    • 学会等名
      EUROSLA (European Second Language Association)
    • 発表場所
      Reggio Emilia, Italy
    • 年月日
      2010-09-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Is it a linguistic problem or a knowledge problem? Test performances of Indonesian nurse-candidates in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y., Fukaya, K., Saito, T.
    • 学会等名
      EUROSLA (European Second Language Association)
    • 発表場所
      Reggio Emilia, Italy
    • 年月日
      2010-09-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Second language readers' memory for narrative texts : The effect of interest and causal reasoning2010

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y., & Fukaya. K
    • 学会等名
      Society for Text and Discourse
    • 発表場所
      米国・シカゴ
    • 年月日
      2010-08-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Second language readers' memory for narrative texts : The effect of interest and causal reasoning2010

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y., Fukaya, K.
    • 学会等名
      STD (Society of Text and Discourse)
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2010-08-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 第二言語学習者と母語話者の語彙知識-語項目、知識の要素、言語習熟度の影響-2010

    • 著者名/発表者名
      堀場裕紀江・松本順子・西菜穂子・李榮・山方純子
    • 学会等名
      International Conference on Japanese Language Education
    • 発表場所
      台湾・台北
    • 年月日
      2010-07-31
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 第二言語学習者と母語話者の語彙知識:語項目、知識の要素、言語習熟度の影響2010

    • 著者名/発表者名
      堀場裕紀江・松本順子・西菜穂子・李榮・山方純子
    • 学会等名
      International Conference on Japanese Language Education.
    • 発表場所
      台湾・台北
    • 年月日
      2010-07-31
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 第二言語学習者と母語話者の語彙知識:語項目、知識の要素、言語習熟度の影響2010

    • 著者名/発表者名
      堀場裕紀江・松本順子・西菜穂子・李榮・山方純子
    • 学会等名
      ICJLE(International Conference on Japanese Language Education世界日本語教育大会)
    • 発表場所
      台湾、台北
    • 年月日
      2010-07-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] インドネシア人看護師にとっての日本看護師国家試験の困難点:言語の問題か、専門知識の問題か2010

    • 著者名/発表者名
      堀場裕紀江・深谷計子
    • 学会等名
      ICJLE(International Conference on Japanese Language Education世界日本語教育大会)
    • 発表場所
      台湾、台北
    • 年月日
      2010-07-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 外国人看護師が国家試験受験で直面する困難は、言語に関わるものか内容知識に関わるものか2010

    • 著者名/発表者名
      深谷計子・堀場裕紀江・齋藤隆・菱田治子
    • 学会等名
      日本第二言語習得学会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2010-06-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Word knowledge of nonnative and native speakers of Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics
    • 発表場所
      米国・アトランタ
    • 年月日
      2010-03-07
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Word knowledge of nonnative and native speakers of Japanese.2010

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y.
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics.
    • 発表場所
      米国・アトランタ
    • 年月日
      2010-03-07
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 英文読解における因果構造と関連語彙の影響2010

    • 著者名/発表者名
      堀場裕紀江・深谷計子
    • 学会等名
      「言語教育学コロキアム」神田外語大学
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 年月日
      2010-02-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本語語彙テストの開発と検証2010

    • 著者名/発表者名
      堀場裕紀江・松本順子
    • 学会等名
      「言語教育学コロキアム」神田外語大学
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 年月日
      2010-02-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 中国在住の日本語学習者の語彙力とアクセントの関係2010

    • 著者名/発表者名
      木川行央
    • 学会等名
      「言語教育学コロキアム」神田外語大学
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 年月日
      2010-02-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] テイルの意味ネットワークと語彙の構造2010

    • 著者名/発表者名
      岩本遠億
    • 学会等名
      「言語教育学コロキアム」神田外語大学
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 年月日
      2010-02-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本語語彙テストにおける応答ストラテジー2010

    • 著者名/発表者名
      松本順子
    • 学会等名
      「言語教育学コロキアム」神田外語大学
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 年月日
      2010-02-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Topic interest, language proficiency, relevance, and causal reasoning in L2 text comprehension2009

    • 著者名/発表者名
      Fukaya, K., & Horiba, Y
    • 学会等名
      British Association for Applied Linguistics
    • 発表場所
      英国・ニューカッスル
    • 年月日
      2009-09-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Toward the typology of stativization : The polysemous behavior of the Japanese Te-iru form2009

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto, E
    • 学会等名
      International Conference on Tense, Aspect and Modality
    • 発表場所
      フランス・パリ
    • 年月日
      2009-09-03
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Toward the typology of stativization : The polysemous behavior of the Japanese Te-iru form.2009

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto, E.
    • 学会等名
      International Conference on Tense, Aspect and Modality.
    • 発表場所
      フランス・パリ
    • 年月日
      2009-09-03
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Toward the typology of stativization : The polysemous nature of the Japanese te-iru form2009

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto, E.
    • 学会等名
      Chronos 9(International Conference on Tense, Aspect and Modality)
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2009-09-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本語語彙テストの開発2009

    • 著者名/発表者名
      Horiba. Y., & Matsumoto, J
    • 学会等名
      Japanese Studies Association of Australia-International Conference on Japanese Language Education
    • 発表場所
      オーストラリア・シドニー
    • 年月日
      2009-07-14
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語語彙テストの開発2009

    • 著者名/発表者名
      Horiba. Y., Matsumoto, J.
    • 学会等名
      Japanese Studies Association of Australia?International Conference on Japanese Language Education.
    • 発表場所
      オーストラリア・シドニー
    • 年月日
      2009-07-14
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 日本語語彙テストの開発2009

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y, Matsumoto, J
    • 学会等名
      JSAA(Japanese Studies Association of Australia)-ICJLE(International Conference on Japanese Language Education)International Conference
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 年月日
      2009-07-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 概念構造と空間構造の接点2009

    • 著者名/発表者名
      岩本遠億
    • 学会等名
      日本言語学会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-06-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 概念構造と他領域との接点:事象投射理論の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      岩本遠億
    • 学会等名
      日本言語学会
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 年月日
      2009-06-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Word knowledge and its relation to text comprehension2009

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y
    • 学会等名
      American Educational Research Association
    • 発表場所
      米国・サンディエゴ
    • 年月日
      2009-04-16
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Word knowledge and its relation to text comprehension2009

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y.
    • 学会等名
      AERA(American Educational Research Association)Annual Conference
    • 発表場所
      San Diego, CA, USA
    • 年月日
      2009-04-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Topic interest, language proficiency, relevance, and causal reasoning in L2 text comprehension2009

    • 著者名/発表者名
      Fukaya, K., Horiba, Y.
    • 学会等名
      BAAL(British Association for Applied Linguistics)Annual Conference
    • 発表場所
      Newcastle, UK
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Topic interest, relevance. and causal reasoning in L2 text comprehension2009

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y., & Fukaya, K.
    • 学会等名
      GURT(Georgetown University Round Table) Annual Conference
    • 発表場所
      Washington, DC, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 語彙知識とテクスト理解の関係-L2日本語学習者と母語話者の比較-2008

    • 著者名/発表者名
      堀場裕紀江・松本順子
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-05-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Task-induced strategic processing in L2 text comprehension2008

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y
    • 学会等名
      World Congress of Applied Linguistics
    • 発表場所
      ドイツ・エッセン
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 語彙知識とテクスト理解の関係 : L2日本語学習者と母語話者の比較2008

    • 著者名/発表者名
      堀場裕紀江, 松本順子
    • 学会等名
      日本語教育学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Task-induced strategic processing in L2 text comprehension2008

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y.
    • 学会等名
      AILA(World Congress of Applied Linguistics)Conference
    • 発表場所
      Essen, Germany
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Chapter 5 : Effects of task instructions on text processing and learning in a Japanese EFL college nursing setting A.Shehadeh & C.Coombe (Eds.), Task-based language teaching in foreign language contexts : Research and implementation2012

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y., Fukaya. K.
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      John Benjamins Publishing
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 第5章「シテイルが持つ継続的状態性と結果の意味-井上和子『変形文法と日本語』と事象投射理論」2012

    • 著者名/発表者名
      岩本遠億
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] シテイルが持つ継続的状態性と結果の意味-井上和子『変形文法と日本語』と事象投射理論-、70年代生成文法再認識-日本語研究の地平2011

    • 著者名/発表者名
      岩本遠億、長谷川信子
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 事典世界のことば141(「アランブラック語」の項担当)2009

    • 著者名/発表者名
      岩本遠億
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 実用日本語検定2009

    • 著者名/発表者名
      梁高峰・崔広紅・師敏・陳暁・鷲尾謙治・鈴木秀明
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      西安交通大学出版社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 事象アスペクト論2008

    • 著者名/発表者名
      岩本遠億
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書
  • [図書] 事象アスペクト論2008

    • 著者名/発表者名
      岩本遠億(編著)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Effects of task instructions on text processing and learning in a Japanese EFL college nursing setting, Task-based language teaching in foreign language contexts : Research and implementation

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y., & Fukaya. K., A. Shehadeh & C. Coombe
    • 出版者
      John Benjamins Publishing(印刷中)
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] (Researching task-based language learning and teaching in EFL contexts)Effects of task instructions on text processing and learning.(A.Shehadeh, C.Coombe (Eds.)). 査読有

    • 著者名/発表者名
      Horiba, Y., Fukaya. K.
    • 出版者
      John Benjamins Publishing (印刷中)
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi