• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習書を通して見る近代日本における朝鮮語教育史の多元的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20320081
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関大阪大学

研究代表者

植田 晃次  大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 准教授 (90291450)

研究分担者 矢野 謙一  熊本学園大学, 外国語学部, 教授 (00271453)
呉 大煥  島根県立大学, 総合政策学部, 准教授 (20340218)
研究協力者 山田 寛人  広島大学, 非常勤講師
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2010年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2008年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード朝鮮語教育史 / 朝鮮語学習書 / 旧朝鮮語学 / 朝鮮語研究会 / 朝鮮語奨励試験 / 原物主義 / 人物史主義 / 朝鮮語教育 / 韓国語教育史 / 朝鮮語学習 / 朝鮮文朝鮮語講義録 / 宝迫繁勝 / 朝鮮語学 / 韓国語学 / 伊藤韓堂 / 李完応
研究概要

(1)資料の原物を実見する「原物主義」、人物の全生涯を連続的に捉える「人物史主義」という方法論を確立した。これに基づき、(2)「旧朝鮮語学」と呼びうるものの存在とその内容を明らかにした。(3)「旧朝鮮語学」に基づく学習書の書誌調査・収集・分析を行った。(4)「旧朝鮮語学」を代表する学習書の解題を行い、その著者の経歴・活動についての研究を行った。(5)朝鮮語研究会の活動・性格と出版物について解明した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (24件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 薬師寺知-別府地獄めぐりと朝鮮語をつなぐ人2011

    • 著者名/発表者名
      植田晃次
    • 雑誌名

      言語文化研究 37号

      ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朝鮮語研究会の教育活動と教育内容及び隠れた教育目標2011

    • 著者名/発表者名
      呉大煥
    • 雑誌名

      北東アジア研究 20号

      ページ: 67-79

    • URL

      http://www.u-shimane.ac.jp/36near/41kenkyu/file/20-06_oh.pdf

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 薬師寺知〓-別府地獄めぐりと朝鮮語をつなぐ人2011

    • 著者名/発表者名
      植田晃次
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 37(印刷中) ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第2章『朝鮮文朝鮮語講義録』の教育内容2011

    • 著者名/発表者名
      呉大煥
    • 雑誌名

      学習書を通して見る近代日本における朝鮮語教育史(研究成果報告書(1))

      巻: (印刷中) ページ: 75-101

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 第3章 日本人に朝鮮語を教えた朝鮮人教師たち2011

    • 著者名/発表者名
      山田寛人
    • 雑誌名

      学習書を通して見る近代日本における朝鮮語教育史(研究成果報告書(1))

      巻: (印刷中) ページ: 103-117

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮語研究会(李完応会長・伊藤韓堂主幹)の活動と民間団体としての性格2010

    • 著者名/発表者名
      植田晃次
    • 雑誌名

      言語文化研究 36号

      ページ: 25-44

    • NAID

      120004846218

    • URL

      http://ir.library.osaka-u.ac.jp/metadb/up/LIBSLCK001/slc_36_025.pdf

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朝鮮語研究会(李完応会長・伊藤韓堂主幹)の活動と民間団体としての性格2010

    • 著者名/発表者名
      植田晃次
    • 雑誌名

      言語文化研究 36(印刷中)

    • NAID

      120004846218

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「講義録」という形態から見た『朝鮮文朝鮮語講義録』の異本とその生成過程2009

    • 著者名/発表者名
      植田晃次
    • 雑誌名

      延辺大学学報(社会科学版) 42巻増刊

      ページ: 157-162

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本近現代朝鮮語教育史と相場清2009

    • 著者名/発表者名
      植田晃次
    • 雑誌名

      言語文化研究 35号

      ページ: 1-20

    • NAID

      120004843533

    • URL

      http://ir.library.osaka-u.ac.jp/metadb/up/LIBSLCK001/slc_35_001.pdf

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宝迫繁勝の朝鮮語と明治維新2009

    • 著者名/発表者名
      矢野謙一
    • 雑誌名

      延辺大学学報(社会科学版) 42巻増刊

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『朝鮮文朝鮮語講義録』の発音法に関する二つの記事の内容分析2009

    • 著者名/発表者名
      呉大煥
    • 雑誌名

      総合政策論叢 17

      ページ: 11-32

    • URL

      http://www.u-shimane.ac.jp/02university/32kiyou/01hamada/10sogo/file/seisaku1701.pdf

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『朝鮮文朝鮮語講義録』発行の背景2009

    • 著者名/発表者名
      山田寛人(研究協力者)
    • 雑誌名

      北東アジア研究 17号

      ページ: 135-155

    • URL

      http://www.u-shimane.ac.jp/36near/41kenkyu/file/17-11_yamada.pdf

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「講義録」といら形態から見た『朝鮮文朝鮮語講義録』の異本とその生成過程2009

    • 著者名/発表者名
      植田晃次
    • 雑誌名

      延辺大学学報(社会科学版) 42巻増刑

      ページ: 157-162

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 宝迫繁勝の朝鮮語と明治維新2009

    • 著者名/発表者名
      矢野謙一
    • 雑誌名

      延辺大学学報(社会科学版) 42巻増刑

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本近現代朝鮮語教育史と相場清2009

    • 著者名/発表者名
      植 田 晃 次
    • 雑誌名

      言語文化研究 35

      ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『朝鮮文朝鮮語講義録』の発音法に関する二つの記事の内容分析2009

    • 著者名/発表者名
      呉 大 煥
    • 雑誌名

      総合政策論争 17

      ページ: 11-32

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 宝迫繁勝の経歴と活動-日本近現代朝鮮語教育史の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      植田晃次
    • 学会等名
      朝鮮学会(第61回大会)
    • 発表場所
      天理大学
    • 年月日
      2010-10-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 朝鮮文の特徴と役割2010

    • 著者名/発表者名
      矢野謙一
    • 学会等名
      朝鮮学会(第61回大会)
    • 発表場所
      天理大学
    • 年月日
      2010-10-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 宝迫繁勝の経歴と活動-日本近現代朝鮮語教育史の視点から-2010

    • 著者名/発表者名
      植田晃次
    • 学会等名
      第61回朝鮮学会大会
    • 発表場所
      天理大学2号棟
    • 年月日
      2010-10-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 朝鮮文の特徴と役割2010

    • 著者名/発表者名
      矢野謙一
    • 学会等名
      第61回朝鮮学会大会
    • 発表場所
      天理大学2号棟
    • 年月日
      2010-10-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 宝迫繁勝の経歴とその著作2009

    • 著者名/発表者名
      植田晃次
    • 学会等名
      日韓・日朝交流史研究会(第20回)
    • 発表場所
      島根県立大学
    • 年月日
      2009-11-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 朝鮮語研究会の教育活動と教育内容2009

    • 著者名/発表者名
      呉大煥
    • 学会等名
      日韓・日朝交流史研究会(第20回)
    • 発表場所
      島根県立大学
    • 年月日
      2009-11-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 宝迫繁勝の経歴とその著作2009

    • 著者名/発表者名
      植田晃次
    • 学会等名
      日韓・日朝交流史研究会(第20回)
    • 発表場所
      島根県立大学交流センター特別会議室
    • 年月日
      2009-11-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 朝鮮語研究会の教育活動と教育内容2009

    • 著者名/発表者名
      呉大煥
    • 学会等名
      日韓・日朝交流史研究会(第20回)
    • 発表場所
      島根県立大学特別会議室
    • 年月日
      2009-11-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 『朝鮮文朝鮮語講義録』異本研究2009

    • 著者名/発表者名
      植田晃次
    • 学会等名
      朝鮮学会(第60回大会)
    • 発表場所
      天理大学
    • 年月日
      2009-10-04
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 『朝鮮文朝鮮語講議録』異本研究2009

    • 著者名/発表者名
      植田晃次
    • 学会等名
      朝鮮学会大会(第60回)
    • 発表場所
      天理大学2号棟
    • 年月日
      2009-10-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「講義録」という形態から見た『朝鮮文朝鮮語講義録』の異本とその生成過程2009

    • 著者名/発表者名
      植田晃次
    • 学会等名
      中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム(第1回)
    • 発表場所
      延辺大学(中国)
    • 年月日
      2009-08-22
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 宝迫繁勝の朝鮮語と明治維新2009

    • 著者名/発表者名
      矢野謙一
    • 学会等名
      中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム(第1回)
    • 発表場所
      延辺大学(中国)
    • 年月日
      2009-08-22
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 「講義録」といら形態から見た『朝鮮文朝鮮語講義録』の異本とその生成過程2009

    • 著者名/発表者名
      植田晃次
    • 学会等名
      中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム(第1回)
    • 発表場所
      中国・延辺大学総合楼
    • 年月日
      2009-08-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 宝迫繁勝の朝鮮語と明治維新2009

    • 著者名/発表者名
      矢野謙一
    • 学会等名
      中日韓朝言語文化比較研究国除法シンポジウム(第1回)
    • 発表場所
      中国・延辺大学総合楼
    • 年月日
      2009-08-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 朝鮮語研究会とその活動2009

    • 著者名/発表者名
      植田晃次
    • 学会等名
      朝鮮語研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-01-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 朝鮮語研究会とその活動2009

    • 著者名/発表者名
      植 田 晃 次
    • 学会等名
      朝鮮語研究会(第223回)
    • 発表場所
      大阪大学待兼山会館会議室
    • 年月日
      2009-01-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本近現代朝鮮語教育史と奥山仙三『語法会話朝鮮語大成』2008

    • 著者名/発表者名
      植田晃次
    • 学会等名
      日韓・日朝交流史研究会(第16回)
    • 発表場所
      島根県立大学
    • 年月日
      2008-10-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 『朝鮮語第三種受験者必携』の朝鮮語2008

    • 著者名/発表者名
      矢野謙一
    • 学会等名
      日韓・日朝交流史研究会(第16回)
    • 発表場所
      島根県立大学
    • 年月日
      2008-10-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 「朝鮮文朝鮮語講義録」にある発音教育に関する記事2008

    • 著者名/発表者名
      呉大煥
    • 学会等名
      日韓・日朝交流史研究会(第16回)
    • 発表場所
      島根県立大学
    • 年月日
      2008-10-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 朝鮮語学習書出版の背景2008

    • 著者名/発表者名
      山田寛人
    • 学会等名
      日韓・日朝交流史研究会(第16回)
    • 発表場所
      島根県立大学
    • 年月日
      2008-10-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本近現代朝鮮語教育史と奥山仙三『語法会話朝鮮語大成』2008

    • 著者名/発表者名
      植 田 晃 次
    • 学会等名
      日韓・ 日朝交流史研究会(第16回)
    • 発表場所
      島根県立大学本部棟会議室2
    • 年月日
      2008-10-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 『朝鮮語第三種受験者必携』の朝鮮語2008

    • 著者名/発表者名
      矢 野 謙 一
    • 学会等名
      日韓・日朝交流史研究会(第16回)
    • 発表場所
      島根県立大学本部棟会議室2
    • 年月日
      2008-10-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「朝鮮文朝鮮語講義録」にある発音教育に関する記事2008

    • 著者名/発表者名
      呉 大 煥
    • 学会等名
      日韓・日朝交流史研究会(第16回)
    • 発表場所
      島根県立大学本部棟会議室2
    • 年月日
      2008-10-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 朝鮮語学習書出版の背景2008

    • 著者名/発表者名
      山 田 寛 人(研究協力者)
    • 学会等名
      日韓・日朝交流史研究会(第16回)
    • 発表場所
      島根県立大学本部棟会議室2
    • 年月日
      2008-10-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 学習書を通して見る近代日本における朝鮮語教育史(研究成果報告書(1))2011

    • 著者名/発表者名
      植田晃次編
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      植田晃次発行
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi