• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日独関係史における相互認識:想像、イメージ、ステレオタイプ

研究課題

研究課題/領域番号 20320116
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関上智大学

研究代表者

サーラ スヴェン (SAALER Sven)  上智大学, 国際教養学部, 准教授 (70401205)

研究分担者 川喜田 敦子  大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 准教授 (80396837)
工藤 章  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (90092197)
田嶋 信雄  成城大学, 法学部, 教授 (80179697)
ヴィッピヒ ロルフハラルド (WIPPICH Rolf-H.)  上智大学, 国際教養学部, 教授 (30240617)
加藤 陽子  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (90218321)
石田 勇治  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (30212898)
萩谷 順  法政大学, 法学部, 教授 (50409348)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
15,340千円 (直接経費: 11,800千円、間接経費: 3,540千円)
2010年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2009年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード日独関係史 / 国際関係史 / 外交史 / 軍国主義 / 帝国主義
研究概要

本研究は、近代日本とドイツの関係史において、両国の相互イメージの形成とその形成要因、そして、このような相互イメージが二国間関係に与えた影響を明らかにしようとするものであった。2010・11年の日独修好150周年の催し物として、この研究をまとめる国際会議が2010年12月に行われ、20人の研究者が日独相互イメージを分析し、そのイメージを表象する視覚的資料を紹介した。なお、日独関係史の研究者のネットワークが深化された。日本とドイツは現在では、強い友好関係で結ばれているとはいえ、過去には、両国のメディアにおいて歪曲された他国のイメージが浮かび、そして、現在でも浮かぶことが明らかになり、多様な啓蒙活動の必要性が指摘された。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (94件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (21件) 学会発表 (27件) 図書 (40件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] 在日ドイツ人の日本観。日本文化、神道と天皇のイメージに関する言説を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      サーラ・スヴェン
    • 雑誌名

      神園 第二号

      ページ: 40-70

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日中戦争・第二次世界大戦と日中ソ関係2010

    • 著者名/発表者名
      田嶋信雄
    • 雑誌名

      外務省外交史料館報 第23号

      ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ナチス・ドイツと中国国民政府1933-1936(一)2010

    • 著者名/発表者名
      田嶋信雄
    • 雑誌名

      成城法学 第79号

      ページ: 45-74

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中日戦争与日徳中蘇関係2010

    • 著者名/発表者名
      田嶋信雄
    • 雑誌名

      社会科学研究(酬省社会科学院)

      巻: 2期 ページ: 160-167

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Vergebliche Liebesmuh oder Missverstandnisse der besonderen Art? Hermann Muthesius und das "Haus" in Yotsuya2010

    • 著者名/発表者名
      Rolf-Harald-Wippich
    • 雑誌名

      OAG-Notizen

      巻: 10 ページ: 27-32

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 日中戦争・第二次世界大戦と日独中ソ関係2010

    • 著者名/発表者名
      田嶋信雄
    • 雑誌名

      外務省外交史料館報 第23号

      ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ナチス・ドイツと中国国民政府 1933-1936年(一)2010

    • 著者名/発表者名
      田嶋信雄
    • 雑誌名

      成城法学 第79号

      ページ: 45-74

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 孫中山与徳国-兼論"中徳蘇聯盟"的構想2009

    • 著者名/発表者名
      田嶋信雄
    • 雑誌名

      南京大学学報 第3巻

      ページ: 75-91

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日独関係一五〇周年と日独関係史の研究2009

    • 著者名/発表者名
      サーラ・スヴェン
    • 雑誌名

      年報日本現代史 第14号

      ページ: 215-231

    • NAID

      40016701832

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日独関係一五〇周年と日独関係史の研究2009

    • 著者名/発表者名
      サーラ・スヴェン
    • 雑誌名

      年報 日本現代史 第14号

      ページ: 215-231

    • NAID

      40016701832

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 1880年~1920年代の「亜細亜主義」の形成:小寺健吉を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      サーラ・スヴェン
    • 雑誌名

      『オープン・リサーチ・センター年報』(愛知大学東亜同文書院大学記念センター) 2008年度版

      ページ: 283-298

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] OAGドイツ東洋文化研究協会の歴史と在日ドイツ人の日本観2009

    • 著者名/発表者名
      サーラ・スヴェン
    • 雑誌名

      OAGドイツ東洋文化研究協会 オンライン出版物(http://www.oag.jp/images/publications/oag_publikationen/Saaler_OAG_Nara_Vortrag.pdf) オンライン出版物

      ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 孫中山与徳国―兼論"中徳蘇聯盟"的構想2009

    • 著者名/発表者名
      田嶋信雄
    • 雑誌名

      南京大学学報 第3巻

      ページ: 75-91

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Hermann Bohner als Missionar des Allgemeinen Evangelisch-Protestantischen Missionsvereins(1914-1922). Zur Vorgeschichte eines Japanwissenschaftlers2009

    • 著者名/発表者名
      Rolf-Harald Wippich
    • 雑誌名

      OAG Notizen(OAG-ドイツ東洋文化研究協会会報)

      ページ: 42-47

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Akira Kudo, Nobuo Tajima, Erich Pauer(eds.)(工藤)
    • 雑誌名

      Introduction : Changing Japanese-German Economic Relations : Competition and Cooperation, in Japan and Germany : Two Latecomers on the World Stage, 1890-1945, Vol. I : German Weltpolitik and the Emergence of Japan as a Power : 1890-1931(Global Oriental)

      ページ: 44-87

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Akira Kudo, Nobuo Tajima, Erich Pauer(eds.)(工藤)
    • 雑誌名

      The Japanese-German Commerce and Navigation Treaty of 1927 and the Negotiations for an Agreement on Dyestuffs, in Japan and Germany : Two Latecomers on the World Stage, 1890-1945, Vol. I : German Weltpolitik and the Emergence of Japan as a Power : 1890-1931(Global Oriental)

      ページ: 150-193

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Akira Kudo, Nobuo Tajima, Erich Pauer(eds.)(工藤)
    • 雑誌名

      The Reality of Wartime Economic Cooperation : From Germany's Blitzkrieg Victory to its War with the Soviet Union, in Japan and Germany : Two Latecomers on the World Stage, 1890-1945, Vol. II : Japanese-German Rapprochement Policy and its Reality : 1931-45(Global Oriental)

      ページ: 342-401

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Akira Kudo, Nobuo Tajima, Erich Pauer(eds.)(田嶋)
    • 雑誌名

      Japanese-German Relations in East Asia 1890-1945, in Japan and Germany : Two Latecomers on the World Stage, 1890-1945, Vol. I : German Weltpolitik and the Emergence of Japan as a Power : 1890-1931(Global Oriental)

      ページ: 1-43

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Akira Kudo, Nobuo Tajima, Erich Pauer(eds.)(田嶋)
    • 雑誌名

      Fighting Behind the Scenes : Developments in German Far East Policy, 1935-1936, in Japan and Germany : Two Latecomers on the World Stage, 1890-1945, Vol. II : Japanese-German Rapprochement Policy and its Reality : 1931-45(Global Oriental)

      ページ: 199-237

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本とドイツにおける歴史認識2008

    • 著者名/発表者名
      サーラ・スヴェン
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館報告 147集

      ページ: 561-578

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本とドイツにおける歴史認識2008

    • 著者名/発表者名
      サーラ・スヴェン
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 147集

      ページ: 561-578

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Als Ostasien popular wurde. China und Japan in Karikatur nund Werbung um 19002011

    • 著者名/発表者名
      Rolf-Harald-Wippich
    • 学会等名
      ドイツ東洋文化研究協会
    • 発表場所
      OAG(ドイツ東洋文化研究協会)(招待講演)
    • 年月日
      2011-02-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Menschliches, Allzumenschliches. Impressionen aus dem Leben der Meiji-Deutschen2011

    • 著者名/発表者名
      Rolf-Harald-Wippich
    • 学会等名
      同志社大学
    • 発表場所
      同志社大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本から見たドイツの戦争2010

    • 著者名/発表者名
      田嶋信雄
    • 学会等名
      戦争史研究国際フォーラム第9回大会「太平洋戦争とその戦略」
    • 発表場所
      日本都市センターホテル
    • 年月日
      2010-09-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 歴史と文書戦争と革命の二〇世紀を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      加藤陽子
    • 学会等名
      ネクスト・ドキュメント・フォーラム
    • 発表場所
      東京ビックサイト
    • 年月日
      2010-07-14
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] The Muthesius Project2010

    • 著者名/発表者名
      Rolf-Harald-Wippich
    • 学会等名
      京都国立近代美術館
    • 発表場所
      京都国立近代美術館(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] On Muthesius and Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Rolf-Harald-Wippich
    • 学会等名
      京都国立近代美術館
    • 発表場所
      京都国立近代美術館(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 太平洋戦争を「かたち」から考える2010

    • 著者名/発表者名
      加藤陽子
    • 学会等名
      メトロポリタン史学会第六回大会、シンポジウム「二〇世紀の戦争-その世界史的位相
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2010-04-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 明治期における日本陸軍のドイツ観2010

    • 著者名/発表者名
      加藤陽子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日独関係史における相互認識:想像、イメージ、ステレオタイプ」
    • 発表場所
      OAGハウス・ドイツ文化会館
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 風刺画家から観た日本:帝政ドイツにおける『クラッデラダッチュ』と『シンプリチッシムス』の日本観」2010

    • 著者名/発表者名
      Rolf-Harald Wippich
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日独関係史における相互認識:想像、イメージ、ステレオタイプ」
    • 発表場所
      OAGハウス・ドイツ文化会館
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 第1次世界大戦と日本における『総力戦』認識2010

    • 著者名/発表者名
      工藤章
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日独関係史における相互認識:想像、イメージ、ステレオタイプ
    • 発表場所
      OAGハウス・ドイツ文化会館
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ナチズム期ドイツ高官の日本イメージ2010

    • 著者名/発表者名
      田嶋信雄
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日独関係史における相互認識:想像、イメージ、ステレオタイプ」
    • 発表場所
      OAGハウス・ドイツ文化会館
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 『過去』をめぐる自己他者イメージから考える戦後の日独関係、国際シンポジウム2010

    • 著者名/発表者名
      川喜田敦子
    • 学会等名
      日独関係史における相互認識:想像、イメージ、ステレオタイプ
    • 発表場所
      OAGハウス・ドイツ文化会館
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 明治期における日本陸軍のドイツ観2010

    • 著者名/発表者名
      加藤陽子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日独関係史における相互認識:想像、イメージ、ステレオタイプ」
    • 発表場所
      OAGハウス(ドイツ東洋文化研究協会)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 風刺画家から観た日本:帝政ドイツにおける『クラッデラダッチュ』と『シンプリチッシムス』の日本観2010

    • 著者名/発表者名
      Rolf-Harald-Wippich
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日独関係史における相互認識:想像、イメージ、ステレオタイプ」
    • 発表場所
      OAGハウス(ドイツ東洋文化研究協会)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ナチズム期ドイツ高官の日本イメージ2010

    • 著者名/発表者名
      田嶋信雄
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日独関係史における相互認識:想像、イメージ、ステレオタイプ」
    • 発表場所
      OAGハウス(ドイツ東洋文化研究協会)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「過去」をめぐる自己他者イメージから考える戦後の目独関係2010

    • 著者名/発表者名
      川喜田敦子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日独関係史における相互認識:想像、イメージ、ステレオタイプ」
    • 発表場所
      OAGハウス(ドイツ東洋文化研究協会)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] German Reparation and Wiedergutmachung after World WarII? A Special Focus on the Issue of German External Assets?2009

    • 著者名/発表者名
      川喜田敦子
    • 学会等名
      Asian Association of World Historians
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2009-05-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] German Reparation and Wiedergutmachung after World War II? A Special Focus on the Issue of German External Assets?2009

    • 著者名/発表者名
      KAWAKITA, Atsuko
    • 学会等名
      Asian Association of World Historians
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2009-05-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ドイツ人の日本観-明治・大正期、在日ドイツ人研究者の著書から-2009

    • 著者名/発表者名
      サーラ・スヴェン
    • 学会等名
      明治神宮国際神道文化研究所・第三回国際神道文化研究会招待講演
    • 発表場所
      東京、明治神宮
    • 年月日
      2009-04-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ドイツ人の日本観―明治・大正期、在日ドイツ人研究者の著書から2009

    • 著者名/発表者名
      サーラ・スヴェン
    • 学会等名
      明治神宮国際神道文化研究所・第三回国際神道文化研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-04-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] OAGの歴史と在日ドイツ人の日本観2009

    • 著者名/発表者名
      サーラ・スヴェン
    • 学会等名
      奈良県立図書情報館招待講演
    • 発表場所
      奈良県立図書情報館
    • 年月日
      2009-03-22
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] OAGの歴史と在日ドイツ人の日本観2009

    • 著者名/発表者名
      サーラ・スヴェン
    • 学会等名
      奈良県立図書情報館
    • 発表場所
      奈良県立図書情報館
    • 年月日
      2009-03-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 中日戦争与日徳中蘇関係2009

    • 著者名/発表者名
      田嶋信雄
    • 学会等名
      国際シンポジウム「戦時国際関係―中日戦争国際共同研究第四次会議」
    • 発表場所
      中国・重慶市
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「新公開外交文書による日韓国交正常化過程の再検討」コメント2008

    • 著者名/発表者名
      川喜田敦子
    • 学会等名
      日本国際政治学会(日韓合同部会)
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2008-10-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Culture of Remembrance in Contemporary Japan-Interest in Historical Issues Abroad in Japanese Mass Media、History Education and Reconciliation-Comparative Perspectives on East Asia2008

    • 著者名/発表者名
      川喜田敦子
    • 学会等名
      Georg-Eckert-Institut fur internationale Schulbuchforschung
    • 発表場所
      ゲオルク・エッカート国際教科書研究所)、ゲオルク・エッカート国際教科書研究所招待講演
    • 年月日
      2008-10-14
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Culture of Remembrance in Contemporary Japan-Interest in Historical Issues Abroad in Japanese Mass Media2008

    • 著者名/発表者名
      川喜田敦子
    • 学会等名
      History Education and Reconciliation-Comparative Perspectives on East Asia
    • 発表場所
      Georg-Eckert-Institut fur internationale Schulbuchfor schung (ゲオルク・エッカート国際教科書研究所、ブラウンシュヴァイク、ドイツ)
    • 年月日
      2008-10-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 第2セッション「軍事的側面から見た日中戦争史研究の現在」ナチス・ドイツの対中国軍事援助の観点から2008

    • 著者名/発表者名
      田嶋信雄
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日中歴史研究者フォーラム」
    • 発表場所
      慶応大学三田キャンパス
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Pan-Asianism : A Documentary History(Volume1 357)2011

    • 著者名/発表者名
      Sven Saaler、Christopher W.A.Szpilman(eds)
    • 出版者
      Rowman&Littlefield
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] A Documentary History (Pan-Asianism Volume 2:1920-Present)2011

    • 著者名/発表者名
      Sven Saaler、Christopher W.A.Szpilman(eds)
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      Rowman & Littlefield
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 1920年代の日本と国際関係(杉田米行編) (第一次世界大戦後の日独関係におけるドイツ東洋文化研究協会(OAG)の役割)2011

    • 著者名/発表者名
      Sven Saaler, Christian Spang
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 1890年~1914年の日本の政界と社会におけるドイツ観(Sonke Neitzel (eds)) (Das Deutschlandbild in Japans Politik und Gesellschaft, 1890-1914) (in Bernd Heidenreich Deutsche Kaiserreich 1890-1914)2011

    • 著者名/発表者名
      Sven Saaler
    • 出版者
      Schoningh
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 日本人はなぜ戦争へと向かったのか(NHK取材班編) (なぜ、日中戦争をとめられなかったのか)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤陽子
    • 出版者
      NHK出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 戦争と日本人テロリストの子どもたちへ2011

    • 著者名/発表者名
      加藤陽子、佐高信
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      角川書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Pan-Asianism : A Documentary History, Volume1 : 1850-19202011

    • 著者名/発表者名
      Sven Saaler, Christopher W.A.Szpilman (eds.)
    • 総ページ数
      357
    • 出版者
      Rowman & Littlefield
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Pan-Asianism : A Documentary History, Volume2 : 1920-Present2011

    • 著者名/発表者名
      Sven Saaler, Christopher W.A.Szpilman (eds.)
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      Rowman & Littlefield
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Introduction : The Emergence of Pan-Asianism as an Ideal of Asian Identity and Solidarity, 1850-2008 In Pan-Asianism : A Documentary History, Volume 1 : 1850-1920 In Pan-Asianism : A Documentary History, Volume 2 : 1920-Present2011

    • 著者名/発表者名
      Sven Saaler, Christopher W.A.Szpilman
    • 出版者
      Rowman & Littlefield
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] The Kokuryukai, 1901-1920 In Pan Asianism : A Documentary History, Volume 1 : 1850-19202011

    • 著者名/発表者名
      Sven Saaler
    • 出版者
      Rowman & Littlefield
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Pan-Asianism, the "Yellow Peril", and Suematsu Kencho, 1905 In Pan Asianism : A Documentary History, Volume 1 : 1850-19202011

    • 著者名/発表者名
      Sven Saaler
    • 出版者
      Rowman & Littlefield
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Germany, Sun Yat-sen, and Pan-Asianism, 1917-1923 In Pan Asianism : A Documentary History, Volume 1 : 1850-19202011

    • 著者名/発表者名
      Sven Saaler
    • 出版者
      Rowman & Littlefield
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Pan-Asianism during and after World war I : Kodera Kenkichi(1916), Sawayanagi Masataro(1919), and Sugita Teiichi(1920) In Pan Asianism : A Documentary History, Volume 1 : 1850-19202011

    • 著者名/発表者名
      Sven Saaler
    • 出版者
      Rowman & Littlefield
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Japan, Korea, and Pan-Asianism : The Dokokai, 1921 In Pan Asianism : A Documentary History, Volume 2 : 1920-Present2011

    • 著者名/発表者名
      Sven Saaler
    • 出版者
      Rowman & Littlefield
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] The Pan-Asianism Society and the "Conference of Asian Peoples" in Nagasaki, 1926 In Pan-Asianism : A Documentary History, Volume 2 : 1920-Present2011

    • 著者名/発表者名
      Sven Saaler
    • 出版者
      Rowman & Littlefield
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Raja Mahendra Pratap : Indian Independence, Asian Solidarity, World Federation, 1930 In Pan-Asianism : A Documentary History, Volume 2 : 1920-Present2011

    • 著者名/発表者名
      Sven Saaler
    • 出版者
      Rowman & Littlefield
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Matsuoka Yosuke and the Greater East Asian Co-Prosperity Sphere, 1941 In Pan Asianism : A Documentary History, Volume 2 : 1920 Present2011

    • 著者名/発表者名
      Sven Saaler
    • 出版者
      Rowman & Littlefield
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 1920年代の日本と国際関係(杉田米行編)(第一次世界大戦後の日独関係におけるドイツ東洋文化研究協会(OAG)の役割)2011

    • 著者名/発表者名
      Sven Saaler, Christian Spang
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Das Deutschlandbild in Japans Politik and Gesellschaft, 1890-1914, "(1890年-1914年の日本の政界と社会におけるドイツ観)In Bernd Heidenreich, Sonke Neitzel (eds), Das Deutsche Kaiserreich 1890-19142011

    • 著者名/発表者名
      Sven Saaler
    • 出版者
      Schoningh
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 戦争と日本人 テロリストの子どもたちへ2011

    • 著者名/発表者名
      加藤陽子、佐高信
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      角川書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 日本人はなぜ戦争へと向かったのか(NHK取材班編)(なぜ、日中戦争をとめられなかったのか)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤陽子
    • 出版者
      NHK出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] German Weltpolitik and the Emergence of Japan as a Power (Japan and Germany : Two Latecomers on the World Stage, 1890-1945) (Vol.I 1890-1931)2009

    • 著者名/発表者名
      Akira Kudo、Nobuo Tajima、Erich Pauer(eds)
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      Global Oriental
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Japanese-German Rapprochement Policy and its Reality(Japan and Germany : Two Latecomers on the World Stage) (1890-1945, Vol.II 1931-45)2009

    • 著者名/発表者名
      Akira Kudo、Nobuo Tajima、Erich Pauer(eds)
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      Global Oriental
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Technology, Thought and Culture-Individuals and Changing International Relations(Japan and Germany : Two Latecomers on the World Stage, 1890-1945, Vol.III 1890-1945)2009

    • 著者名/発表者名
      Akira Kudo、Nobuo Tajima、Erich Pauer(eds)
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      Global Oriental
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 21 世紀における法学と政治学の諸相(成城大学法学会編) (武器輸出解禁の政治過程-ナチス・ドイツと対中国武器輸出問題一九三三-一九三六)2009

    • 著者名/発表者名
      田嶋信雄
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 平和に向けて歩む人々戦乱の記憶を乗り越えて(ジェノサイドと科学)2009

    • 著者名/発表者名
      田嶋信雄
    • 出版者
      現代企画室
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Japan and Germany : Two Latecomers on the World Stage, 1890-1945, Vol. I : German Weltpolitik and the Emergence of Japan as a Power : 1890-19312009

    • 著者名/発表者名
      Akira Kudo, Nobuo Tajima, Erich Pauer(eds.)
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      Global Oriental
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Japan and Germany : Two Latecomers on the World Stage, 1890-1945, Vol. II : Japanese-German Rapprochement Policy and its Reality : 1931-452009

    • 著者名/発表者名
      Akira Kudo, Nobuo Tajima, Erich Pauer(eds.)
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      Global Oriental
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Japan and Germany : Two Latecomers on the World Stage, 1890-1945, Vol. III : Technology, Thought and Culture-Individuals and Changing International Relations, 1890-19452009

    • 著者名/発表者名
      Akira Kudo, Nobuo Tajima, Erich Pauer(eds.)
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      Global Oriental
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 『21世紀における法学と政治学の諸相』(武器輸出解禁の政治過程--ナチス・ドイツと対中国武器輸出問題 一九三三-一九三六)2009

    • 著者名/発表者名
      成城大学法学会編(田嶋)
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『平和に向けて歩む人々 戦乱の記憶を乗り越えて』(ジェノサイドと科学)2009

    • 著者名/発表者名
      寺尾隆吉, 馬橋憲男(田嶋)
    • 出版者
      現代企画室
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 資料で読む世界の8月15日(川島真、貴志俊彦編) (ドイツの新聞でみる『終戦』)2008

    • 著者名/発表者名
      サーラ・スヴェン
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 企業分析と現代資本主義2008

    • 著者名/発表者名
      工藤章, 井原基編
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『Les denis de I'histoire. Europe et Extreme-Orient au XXesiecle』(Surmonter le passe en Allemagne et au Japon)2008

    • 著者名/発表者名
      Pierre Bayard, Alain Brossat編(石田)
    • 出版者
      Edition Laurence Teper
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『資料で読む世界の8月15日』(ドイツの新聞でみる「終戦」)2008

    • 著者名/発表者名
      川島真, 貴志俊彦編 (サーラ)
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 1-41

    • 著者名/発表者名
      Sven Saaler、Christopher W.A.Szpilman
    • 出版者
      A Documentary History (Introduction : The Emergence of Pan-Asianism as an Ideal of Asian Identity and Solidarity, 1850-2008)(in:Pan-Asianism Volume 1:1850-1920 and Volume II:1920-Present)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] A Documentary History (The Kokuryukai, 1901-1920) (in Pan-Asianism Volume 1:1850-1920)

    • 著者名/発表者名
      Sven Saaler
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] A Documentary History(Pan-Asianism, the 'Yellow Peril', and Suematsu Kencho, 1905) (in Pan-Asianism Volume1 1850-1920)

    • 著者名/発表者名
      Sven Saaler
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] A Documentary History(Germany, Sun Yat-sen, and Pan-Asianism, 1917-1923) (in Pan-Asianism Volume 1 1850-1920)

    • 著者名/発表者名
      Sven Saaler
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] A Documentary History(Pan-Asianism during and after World war I : Kodera Kenkichi(1916), Sawayanagi Masataro(1919), and Sugita Teiichi(1920)) (in Pan-Asianism Volume 1 1850-1920)

    • 著者名/発表者名
      Sven Saaler
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] ホームページ等 プロジェクトのホームページ

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] ドイツ東洋文化研究協会と開設したデジタルライブラリー

    • URL

      http://www.oag.jp/digitale-bibliothek/sonstige-buecher

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 本プロジェクトのホームページ(www.nichidoku.japanesehistory.de)開設

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 在日ドイツ大使館のホームページに掲載される「日独関係の150年概要」を執筆

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] OAG-ドイツ東洋文化研究協会と「オイレンブルグ使節団が観た日杢」というテーマで展覧会を企画

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi