• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

縄文・弥生社会の人口シミュレーションと文化変化モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20320123
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関岡山大学

研究代表者

松本 直子  岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (30314660)

研究分担者 笹倉 万里子  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (30284087)
松木 武彦  岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (50238995)
安藤 広道  慶応義塾大学, 文学部(三田), 教授 (80311158)
津村 宏臣  同志社大学, 文化情報学部, 准助教 (40376934)
山口 雄治  岡山大学, 埋蔵文化財調査研究センター・助教, 助教 (00632796)
研究期間 (年度) 2008-04-08 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
24,615千円 (直接経費: 18,934千円、間接経費: 5,680千円)
2013年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 1,605千円 (直接経費: 1,234千円、間接経費: 370千円)
2010年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2009年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2008年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード縄文時代 / 弥生時代 / 人口動態 / 文化変化 / シミュレーション / 古環境 / 形態分析 / 遺跡データベース / 地理情報システム / 古環境復元 / 縄文 / 弥生
研究概要

遺跡のデータベース化を行い、それに基づく分析から、西日本の縄文~弥生時代の居住様式変化の実態、岡山県の弥生~古墳時代における人口推移のプロセスと社会の複雑化との関係、関東・中部地方の弥生時代についての人口推定方法の問題点等を明らかにした。生活様式に関する情報の少ない中国地方については、発掘調査によって新たな資料を得た。
縄文土器片の形状を定量的記述方法を用いて分析し、年代差を表す変異とそうでない変異があること、後期前葉と中葉の間で土器の構造に大きな差異があることを示した。
人口動態と文化変化に関するシミュレーション・プログラムを開発し、両者の関係を検討した。シミュレーションはWebで公開した。

報告書

(7件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (20件) 図書 (7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 人口と集落動態からみた弥生・古墳移行期の社会変化2014

    • 著者名/発表者名
      松木武彦
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 第185集 ページ: 139-154

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「水田中心史観批判」の功罪2014

    • 著者名/発表者名
      安藤広道
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 第185集 ページ: 405-448

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 縄文から弥生へ:農耕民の移動と新しい文化の誕生2013

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      『人類の移動誌』印東道子編 (臨川書店)

      ページ: 142-154

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 弥生時代集落遺跡の分析方法をめぐる一考察2013

    • 著者名/発表者名
      安藤広道
    • 雑誌名

      横浜市歴史博物館紀要

      巻: 17巻 ページ: 81-95

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 墓と集落および人口からみた弥生―古墳移行期の社会変化2013

    • 著者名/発表者名
      松木武彦
    • 雑誌名

      古代吉備

      巻: 第25巻 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 縄文から弥生へ:農耕民の移動と新しい文化の誕生2013

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      『人類の移動誌』印東道子編、臨川書店

      巻: 0 ページ: 142-154

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 縄文人と弥生人2012

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      『人類大移動 アフリカからイースター島へ』印東道子編 (朝日新聞出版)

      ページ: 194-206

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Visualizing migration of demographic simulation in prehistoric and protohistoric periods2012

    • 著者名/発表者名
      Mariko Sasakura, Ayame Akagi, Akane Yamamoto and Naoko Matsumoto
    • 雑誌名

      Proceedings of 16th International Conference on Information

      ページ: 42-47

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Figurines, circular settlements and Jomon worldviews2011

    • 著者名/発表者名
      Naoko Matsumoto
    • 雑誌名

      Structured Worlds: The Archaeology of Hunter-Gatherer Thought and Action (edited by Aubrey Cannon)

      ページ: 168-182

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Cultural and genetic transmission in the Jomon-Yayoi transition examined in agent-based demographic simulation2014

    • 著者名/発表者名
      Naoko Matsumoto and Mariko Sasakura
    • 学会等名
      SOCIALSIMULATION2014 (Simulating the Past to Understand Human History, SPUHH Conference)
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「縄文から弥生への文化変化」科学研究費補助金新学術領域研究2014

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 学会等名
      『ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究』公開シンポジウム「石器文化からさぐる新人・旧人交替劇の真相」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Implications from demographic simulation: Population movement and cultural dynamics in the Jomon and Yayoi societies2012

    • 著者名/発表者名
      Naoko Matsumoto and Mariko Sasakura
    • 学会等名
      Fifth Worldwide SEAA Comference
    • 発表場所
      Seinan Gakuin University, Fukuoka, Japan
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Archaeological analysis of the relationship between demography and social complexity: Population increase and social stratification in the southern Kibi2012

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Matsugi
    • 学会等名
      Fifth Worldwide SEAA Comference
    • 発表場所
      Seinan Gakuin University, Fukuoka, Japan
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 土器形状のデータ化による土器製作技術系統の解析とその評価-縄文時代後期、津島岡大遺跡を例として2012

    • 著者名/発表者名
      山口雄治・津村宏臣・松本直子
    • 学会等名
      第78回日本考古学協会, No.P08
    • 発表場所
      立正大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 楕円フーリエ記述子を用いた土器口縁断面形状の細密評価-形状特性に内包される時代の時系列変化属性と製作者の個別動作属性の定量的判別-2012

    • 著者名/発表者名
      山口雄治・津村宏臣・松本直子
    • 学会等名
      第29回日本文化財科学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] GIS データベース化と多変量解析による西日本縄文・弥生時代集落の時空間動態2012

    • 著者名/発表者名
      山口雄治
    • 学会等名
      考古フォーラム蔵本
    • 発表場所
      徳島大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 土器形状のデータ化による土器製作技術系統の解析とその評価―縄文時代後期、津島岡大遺跡を例として―2012

    • 著者名/発表者名
      山口雄治・津村宏臣・松本直子
    • 学会等名
      日本考古学協会第78会総会
    • 発表場所
      立正大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Implications from demographic simulation: Population movement and cultural dynamics in the Jomon and Yayoi societies2012

    • 著者名/発表者名
      Naoko Matsumoto and Mariko Sasakura
    • 学会等名
      Fifth Worldwide SEAA Comference
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Archaeological analysis of the relationship between demography and social complexity: Population increase and social stratification in the southern Kibi2012

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Matsugi
    • 学会等名
      Fifth Worldwide SEAA Comference
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 楕円フーリエ記述子を用いた土器口縁断面形状の細密評価―形状特性に内包される時代の時系列属性と製作者の個2012

    • 著者名/発表者名
      山口雄治・津村宏臣・松本直子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 土器形状の形態測定学的研究-形状特性の時系列変化属性と個別動作属性の抽出-2011

    • 著者名/発表者名
      山口雄治
    • 学会等名
      考古フォーラム蔵本
    • 発表場所
      徳島大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 西日本における縄文時代遺跡の時空間動態解析2011

    • 著者名/発表者名
      山口雄治・津村宏臣・松本直子
    • 学会等名
      日本考古学協会第77回総会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 西伯郡伯者町大滝所在井後草里遺跡の古植生復元2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊正巳・松本直子・別所秀高
    • 学会等名
      鳥取地学会
    • 発表場所
      鳥取県立博物館
    • 年月日
      2010-05-22
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 西伯郡伯耆町大滝所在井後草里遺跡の古植生復元2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊正巳・松本直子・別所秀高
    • 学会等名
      鳥取地学会
    • 発表場所
      鳥取県立博物館
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 鳥取県西部、井後草里遺跡の植生変遷2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊正巳・松本直子・別所秀高
    • 学会等名
      第四紀学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2010 実績報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 鳥取県伯耆町井後草里遺跡出土土器の蛍光X 線分析2010

    • 著者名/発表者名
      松本直子・黒木梨絵・長田康平・泉さやか・高原裕介・中園聡
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 鳥取県伯者町井後草里遺跡出土土器の蛍光X線分析2010

    • 著者名/発表者名
      松本直子・黒木梨絵・長田康平・泉さやか・高原裕介・中園聡
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 鳥取県伯耆町井後草里遺跡出土土器の蛍光X線分析2010

    • 著者名/発表者名
      松本直子・黒木梨絵・長田康平・泉さやか・高原裕介・中園聡
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 縄文から弥生への文化変化

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 学会等名
      科学研究費補助金新学術領域研究『ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究』公開シンポジウム「石器文化からさぐる新人・旧人交替劇の真相」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 二本松上郷後峯遺跡発掘調査報告書2014

    • 著者名/発表者名
      松本直子(編)
    • 総ページ数
      59
    • 出版者
      岡山大学文学部考古学研究室
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 二本松上郷後峯遺跡発掘調査報告書2014

    • 著者名/発表者名
      松本直子編
    • 総ページ数
      59
    • 出版者
      岡山大学考古学研究室
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 井後草里遺跡第4・5次発掘調査報告書2013

    • 著者名/発表者名
      松本直子(編)
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      岡山大学文学部考古学研究室
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 井後草里遺跡第4次・第5次発掘調査報告書2013

    • 著者名/発表者名
      松本直子(編)
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      岡山大学考古学研究室
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 井後草里遺跡第3 次発掘調査報告書2010

    • 著者名/発表者名
      松本直子(編)
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      岡山大学文学部考古学研究室
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 井後草里遺跡第3次発掘調査報告書2010

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 出版者
      岡山大学文学部考古学研究室
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 井後草里遺跡第3次発掘調査報告書2010

    • 著者名/発表者名
      松本直子(編)
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      岡山大学文学部考古学研究室
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://sim.momo.cs.okayama-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 人口動態と文化変化のシミュレーション

    • URL

      http://sim.momo.cs.okayama-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi