• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

窯跡出土陶磁器片の破壊分析法(ICP)による基準値の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20320124
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関専修大学

研究代表者

水上 和則  専修大学, 法学部, 兼任講師 (00418592)

研究分担者 佐々木 達夫  金沢大学, 名誉教授 (60111754)
柴垣 勇夫  愛知淑徳大学, 文学部, 教授 (80303543)
高橋 照彦  大阪大学, 文学研究科, 准教授 (10249906)
二宮 修治  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30107718)
上本 道久  東京都立産業技術研究センター, 城南支所, 上席研究員 (00176645)
亀井 明徳  専修大学, 名誉教授 (70204633)
研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2011年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2010年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2009年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード歴史考古学 / 文化財化学 / 陶磁器 / 胎土分析 / 産地同定 / ICP発光分光分析 / 考古学 / ICP発光光分析
研究概要

収集した窯址出土陶磁試料数中国55個、日本186個、窯場原料試料数32個である。その結果、本研究で確立できる窯場の総数は、中国3年代4窯址、日本19窯址、消費地1個所であり、陶磁器試料を補う陶磁原料は日本4窯場の19種である。測定時、前処理である溶液化の段階で生じていると思われる実験誤差を減らすため、詳細な手順書を策定した。
既発表窯址出土磁片の化学組成の集成を行った。本研究成果と共に公表準備中である。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) 図書 (12件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 中世窯跡陶片分析試料収集地点報告32012

    • 著者名/発表者名
      柴垣勇夫
    • 雑誌名

      『報告書』愛知淑徳大学

      巻: 第10巻 ページ: 14-14

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] オマーン湾港町ディバのデプス工房跡-アラブ首長国連邦ディバ遺跡第7次調査(2011年)2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木達夫, 佐々木花江
    • 雑誌名

      考古学が語る古代オリエント・第19回西アジア発掘調査報告会報告集

      ページ: 113-118

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 伝統釉配合と化粧掛け法の基本2012

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 雑誌名

      専修人文論集

      巻: 第90号 ページ: 221-246

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 伝統釉配合と化粧掛け法の基本2012

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 雑誌名

      『専修人文論集第90号』専修大学学会

      巻: 第90号 ページ: 221-246

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] "天目"釈明2012

    • 著者名/発表者名
      方憶・水上和則
    • 雑誌名

      『東南文化2012年第2期』南京博物院

      巻: 第226号 ページ: 6-13

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世窯跡陶片分析試料収集地点報告32012

    • 著者名/発表者名
      柴垣勇夫
    • 雑誌名

      『報告書』愛知淑徳大学柴垣勇夫

      巻: 第10巻 ページ: 14-14

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 博多・奈良・京都のイスラーム陶器2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木花江, 佐々木達夫
    • 雑誌名

      第18回ヘレニズム~イスラーム考古学研究

      ページ: 152-163

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文]2011

    • 著者名/発表者名
      柴垣勇夫
    • 雑誌名

      中世窯跡陶片分析試料収集地点報告2

      ページ: 20-20

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Component Analyses of Silver Brazing Filler Metals by Inductively Coupled Plasma Atomic Emission Spectrometry2011

    • 著者名/発表者名
      Michihisa Uemoto, Takeshi Kobayashi, Yasufumi Sasaki, (他5)
    • 雑誌名

      Analytical Methods

      巻: Vol.3 ページ: 1116-1121

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 天目釈明2011

    • 著者名/発表者名
      方憶・水上和則
    • 雑誌名

      東南文化2012年第2期

      巻: 第226号 ページ: 6-3

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 博多・奈良・京都のイスラーム陶器2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木花江, 佐々木達夫
    • 雑誌名

      『第18回ヘレニズム~イスラーム考古学研究』ヘレニズム~イスラーム考古学研究会

      ページ: 152-163

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Component Analyses of Silver Brazing Filler Metals by Inductively Coupled Plasma Atomic Emission Spectrometry2011

    • 著者名/発表者名
      Michihisa Uemoto, Takeshi Kobayashi, Yasufumi Sasaki, 他5
    • 雑誌名

      Analytical Methods Vol.3

      ページ: 1116-1121

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世窯跡陶片分析試料収集地点報告22011

    • 著者名/発表者名
      柴垣勇夫
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学 柴垣勇夫

      ページ: 20-20

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 中世窯跡陶片分析試料収集地点報告22011

    • 著者名/発表者名
      柴垣勇夫
    • 雑誌名

      報告書(愛知淑徳大学 柴垣勇夫)

      巻: 第9巻 ページ: 20-20

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Component Analyses of Silver Brazing Filler Metals by Inductively Coupled Plasma Atomic Emission Spectrometry2011

    • 著者名/発表者名
      Michihisa Uemoto, Takeshi Kobayashi, Yasufumi Sasaki, 他5名
    • 雑誌名

      Analytical Methods

      巻: Vol.3(2011) ページ: 1116-1121

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オマーン湾の港町を掘る-アラブ首長国連邦ディバ遺跡第4次調査(2010年)2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木達夫, 佐々木花江
    • 雑誌名

      考古学が語る古代オリエント・第18回西アジア発掘調査報告会報告集

      ページ: 136-140

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 三沢市平畑(1)遺跡から出土した緑釉陶器について2010

    • 著者名/発表者名
      高橋照彦・長尾正義
    • 雑誌名

      青森県埋蔵文化財調査センター研究紀要

      巻: 第15号 ページ: 34-47

    • NAID

      120007096745

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 蛍光X線分析装置によるセラミックス試料中の主成分元素の定量分析用検量線2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢, 水上和則
    • 雑誌名

      専修自然科学紀要

      巻: 第41号 ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 蛍光X線分析装置によるセラミックス試料中の主成分元素の定量分析用検量線2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢, 水上和則
    • 雑誌名

      『専修自然科学紀要第41号』専修大学自然科学研究所

      ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 三沢市平畑(1)遺跡から出土した緑釉陶器について2010

    • 著者名/発表者名
      高橋照彦・長尾正義
    • 雑誌名

      『青森県埋蔵文化財調査センター研究紀要 第15号』青森県

      ページ: 35-47

    • NAID

      120007096745

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 装焼法の発展と印花装飾2010

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 雑誌名

      専修人文論集 第87号(専修大学学会)

      巻: 第87号 ページ: 259-286

    • NAID

      120006792747

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 蛍光X線分析装置によるセラミックス試料中の主成分元素の定量分析用検量線2010

    • 著者名/発表者名
      水上和則, 佐藤暢
    • 雑誌名

      『専修自然科学紀要』専修大学自然科学研究所 第41号

      ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 三沢市平畑(1)遺跡から出土した緑釉陶器について2010

    • 著者名/発表者名
      高橋照彦・長尾正義
    • 雑誌名

      『青森県埋蔵文化財調査センター研究紀要』青森県 第15号

      ページ: 35-47

    • NAID

      120007096745

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世窯跡陶片分析試料収集地点報告2009

    • 著者名/発表者名
      柴垣勇夫
    • 雑誌名

      『報告書』愛知淑徳大学

      ページ: 20-20

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 宋元代景徳鎮窯業における素地土配合の研究2009

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 雑誌名

      元代青花白瓷研究(亀井明徳)

      ページ: 608-608

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中世窯跡陶片分析試料収集地点報告2009

    • 著者名/発表者名
      柴垣勇夫
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学

      ページ: 19-19

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 中国釉下彩瓷釉的研究(上)2009

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 雑誌名

      『杭州文博』杭州市園林文物局文物処 第8輯

      ページ: 136-144

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      水上和則・亀井明徳・高嶋裕之・新島奈津子
    • 雑誌名

      亜州古陶瓷学会||「宋元代景徳鎮窯業における素地土配合の研究」『元代青花白瓷研究』(水上和則 亀井明徳編)(亜州古陶瓷学会)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 宋代原料改革と陶瓷生産への影響2011

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 学会等名
      東洋陶磁技法研究GUTA研究会
    • 発表場所
      東京藝術大学中央棟会議室
    • 年月日
      2011-06-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Determination of Trace Elements in Magnesium and Magnesium Alloys by Inductively Coupled Plasma Atomic Emission Spectrometry for Standardization2011

    • 著者名/発表者名
      Michihisa Uemoto
    • 学会等名
      International Congress on Analytical Sciences
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Determination of Trace Elements in Magnesium and Magnesium Alloys by Inductively Coupled Plasma Atomic Emission Spectrometry for Standardization2011

    • 著者名/発表者名
      Michihisa Uemoto
    • 学会等名
      International Congress on Analytical Sciences
    • 発表場所
      京都国際会館(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 緑釉陶器の系譜と規格性-京都府亀岡市篠窯跡群大谷3号窯の出土資料を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      中久保辰夫・高橋照彦
    • 学会等名
      日本考古学協会大会
    • 発表場所
      国士舘大学梅ヶ丘校舎
    • 年月日
      2010-05-23
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 遼寧省出土の釉陶をめぐって-三彩陶枕と黄釉俑を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      高橋照彦
    • 学会等名
      遼寧省文物考古学研究所共同研究成果発表会
    • 発表場所
      遼寧省文物考古学研究所
    • 年月日
      2010-03-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 丹波・長門周防の緑釉陶器2009

    • 著者名/発表者名
      高橋照彦
    • 学会等名
      古代の陶磁器調査
    • 発表場所
      奈良文化財研究所
    • 年月日
      2009-09-07
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 東海地方の窯業生産-産構造の解明をめざして-2008

    • 著者名/発表者名
      高橋照彦
    • 学会等名
      日本考古学協会シンポジウム
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2008-11-09
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 景徳鎮窯業の原料変遷2008

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 学会等名
      常滑焼伝統工芸士会議
    • 発表場所
      常滑市窯業指導所
    • 年月日
      2008-06-24
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 緑釉陶器の系譜と規格性-京都府亀岡市篠窯跡群大谷3号窯の出土資料を中心に-

    • 著者名/発表者名
      中久保辰夫・高橋照彦
    • 学会等名
      日本考古学協会大会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 粉青沙器を視野に入れた-伝統釉配合と化粧掛け法の基本-,粉青沙器研究2011

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      韓国出版社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 分析化学における測定値の正しい取り扱い方-"測定値"を"分析値"にするために2011

    • 著者名/発表者名
      上本道久
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      日刊工業新聞社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] 中国釉下彩瓷釉的研究(下),杭州文博2011

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 出版者
      杭州市園林文物局文物処
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 「粉青沙器を視野に入れた-伝統釉配合と化粧掛け法の基本-」『粉青沙器研究』2011

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 出版者
      韓国出版社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 中国釉下彩瓷釉的研究(下)『杭州文博 第9輯』2011

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 出版者
      杭州市園林文物局文物処
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 「中国釉下彩瓷釉的研究(下)」『杭州文博』2011

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 出版者
      杭州市園林文物局文物処
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 彩釉山水文.と須恵器鼓胴-陶製品からみた馬場南遺跡-,天平びとの華と祈り-謎の神雄寺-2010

    • 著者名/発表者名
      高橋照彦
    • 出版者
      柳原出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 天平びとの華と祈り-謎の神雄寺-(「彩釉山水文〓と須恵器鼓胴-陶製品からみた馬場南遺跡-」)(上田正昭監修、(財)京都府埋蔵文化財調査研究センター編)2010

    • 著者名/発表者名
      高橋照彦
    • 出版者
      柳原出版
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 中国釉下彩瓷釉的研究(上),杭州文博2009

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 出版者
      杭州市園林文物局文物処
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 中国釉下彩瓷釉的研究 (上)『杭州文博第8輯』2009

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 出版者
      杭州市園林文物局文物処
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 元代青花白瓷研究(「宋元代景徳鎮窯業における素地土配合の研究」)(亀井明徳編)2009

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      亜州古陶瓷学会
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 中世窯跡陶片分析試料収集地点報告2009

    • 著者名/発表者名
      柴垣 勇夫
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      愛知淑徳大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 収集した分析データの公開については、現在検討中である。日本セラミックス協会の公開HPに「セラミックス博物館」がある。該博物館の「日本のやきもの」分館は事実上のオールドセラミックス紹介を行う分野であり、ここに用語解説と陶磁器の分析値を掲載することが議論されている。

    • URL

      http://www.ceramic.or.jp/museum/yakimono/

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 議論の結果によって、掲載あるいはここからのリンクで分析データの公開が可能となる。

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi