• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「マイクロサッカードとしての在来知」に関する人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20320131
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関弘前大学

研究代表者

杉山 祐子  弘前大学, 人文学部, 教授 (30196779)

研究分担者 曽我 亨  弘前大学, 人文学部, 教授 (00263062)
大村 敬一  大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 准教授 (40261250)
連携研究者 竹川 大介  北九州市立大学, 文学部, 教授 (10285455)
研究協力者 金子 守恵  京都大学, 人間環境学, 助教 (10402752)
佐治 靖  福島県立博物館, 学芸員
研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2011年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード在来知 / 生業 / 身体 / 動き / 環境 / 異質なパラダイムの併存 / 意思をもつもの / 社会の記憶 / 技術 / 社会 / 動的把握 / 変化 / 関係性 / 養蜂 / 型(パターン) / 個別性と汎用性
研究概要

本研究は、身体の「動き」に注目することによって、生業に関わる在来知(localknowledge)の特徴とその生成過程を明らかにする試みである。生業の在来知がもつ特徴のひとつは、養蜂業者が蜂を、漁師が魚を、というように、向き合う対象があたかも意思を持つかのように扱い、それに寄り添うことを通してある種の操作を行おうとする点にある。それらの検討を通して、身体の動きと対象、環境、社会が相互に方向づけあう過程において生成する、異質なシステムの接合体としての在来知を描く視座が得られた。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (123件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (34件) (うち査読あり 20件) 学会発表 (41件) 図書 (48件)

  • [雑誌論文] 技術のオントロギー:イヌイトの技術複合システムを通してみる自然=文化人類学の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 77(1)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Open firing techniques as Community-based technology : the case of the Ari pottery making in Southwestern Ethiopia2012

    • 著者名/発表者名
      Morie Kaneko
    • 雑誌名

      Nilo-Ethiopian Studies

      巻: (印刷中)

    • NAID

      130007986162

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transmigration among Aari women potters in southwestern Ethiopia and the accumulation of their experience in pottery-making techniques2012

    • 著者名/発表者名
      Morie Kaneko
    • 雑誌名

      Working paper : Emerging Approaches to Understanding Gender-based Knowledge and Techniques in Africa

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 交渉する手指:エチオピア西南部女性土器職人による身体を介した環境との関わり2012

    • 著者名/発表者名
      金子守恵
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Refugee Life as an Extension of Pastoral Life : Survival Strategies of the Gabra Miigo Pastoralists in Southern Ethiopia2011

    • 著者名/発表者名
      Toru SOGA
    • 雑誌名

      Nilo-Ethiopian Studies

      巻: 16 ページ: 13-27

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <社交の技術>としての芸術:<芸術>と<伝統文化>を超えて2011

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      『現代社会と先住民文化:観光・芸術から考える(2)』(第25回北方民族文化シンポジウム報告書)

      ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 大地に根ざして宇宙を目指す:イヌイトの先住民運動と「モノの議会」が指し示す未来への希望2011

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      現代思想

      ページ: 153-169

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 学習の3つの顔:カナダ・イヌイトの学習をめぐる諸問題2011

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      狩猟採集民の調査に基づくヒトの学習行動の実証的研究:文部科学省科学研究費補助金(新学術領域研究2010-2014)交代劇A02班研究報告書

      ページ: 35-42

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 石西礁湖におけるサンゴ礁生態系保全のための統合的環境管理に関する調査(ダイビングショップに関する調査)2011

    • 著者名/発表者名
      竹川大介
    • 雑誌名

      石西礁湖自然再生事業報告書『石西礁湖における持続可能な産業に関する調査業務』

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] カナダ・イヌイットの食文化と社会変化2010

    • 著者名/発表者名
      大村敬一岸上伸啓著
    • 雑誌名

      文化人類学 74(4)

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自然=文化相対主義に向けて:イヌイトの先住民運動からみるグローバリゼーションの未来2010

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      文化人類学 75(1)

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評「岸上伸啓著『カナダ・イヌイットの食文化と社会変化』」2010

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      文化人類学 74(4)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自然=文化相対主義に向けて:イヌイトの先住民運動からみるグローバリゼーションの未来2010

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      文化人類学 75(1)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variations in pottery making in southwestern Ethiopia.2010

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, Morie
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16th International Conference of Ethiopian Studies.(ed.by Svein Ege, Harald Aspen, Birhanu Teferra, Shiferaw Bekele) Aethiopistische Forschungen Vol.72

      ページ: 187-199

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sharing System of the "Scarce Resources" in Southern Ethiopia2009

    • 著者名/発表者名
      OSoga, Toru
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16th International Conference of Ethiopian Studies(ed.by Svein Ege, Harald Aspen, Birhanu Teferra and Shiferaw Bekele)

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variations in pottery making in southwestern Ethiopia.2009

    • 著者名/発表者名
      Morie Kaneko
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16th International Conference of Ethiopian Studies.(ed.by Svein Ege, Herald Aspen, Birhanu Tefena and Shifeaw Bekele) 383-394

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sharing System of the "Scarce Resources" in Southern Ethiopia.2009

    • 著者名/発表者名
      Soga, Toru
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16th International Conference of Ethiopian Studies(eds.by Svein Ege, Harald Aspen, Birhanu Teferra, Shiferaw Bekele)

      ページ: 357-367

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 変身の哲学:イヌイットと北西海岸先住民の美術からの問い2009

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      月刊みんぱく 9月号

      ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Variations in pottery making in southwestern Ethiopia.2009

    • 著者名/発表者名
      Morie Kaneko
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16th International Conference of Ethiopian Studies.(ed.by Svein Ege, Harald Aspen, Birhanu Teferra, Shiferaw Bekele)

      ページ: 383-394

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      河合香吏(編), 第三部10章杉山祐子
    • 雑誌名

      『集団-人類社会の進化』第3部10章「われらベンバ」の小さな村-居住集団の日常と王国をつなぐしかけ(京都大学学術出版会)

      ページ: 223-244

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      河合香吏(編), 第2部5章大村敬一
    • 雑誌名

      『集団-人類社会の進化』第2部5章「集団のオントロギー:<分かち合い> と生業のメカニズム」(京都大学学術出版会)

      ページ: 101-122

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子編, 第10章大村敬一
    • 雑誌名

      『先住民とは誰か?』第10章「イヌイトは何になろうとしているのか?:カナダ・ヌナヴト準州のIQ問題にみる先住民の未来」(世界思想社)

      ページ: 155-178

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] <立ち現われ>と<言い-現わし>の仕組み:心的表象なき記憶とことばのメカニズムについての覚え書き2008

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      トーテムの物語:北西海岸インディアンのくらしと美(北海道立北方民族博物館)

      ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 〈立ち現われ〉と〈言い-現わし〉の仕組み : 心的表象なき記憶とことばのメカニズムについての覚え書き2008

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      メタファーとスキーマ(言語文化共同研究プロジェクト2007)

      ページ: 117-130

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈立ち現われ〉とく言い-現わし〉の仕組み : 心的表象なき記憶とことばのメカニズムについての覚え書き2008

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      『トーテムの物語 : 北西海岸インディアンのくらしと美』北海道立北方民族博物館

      ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 労働 : 〈生業〉と〈生産〉がせめぎあう場2008

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      民博通信 123号

      ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 技術のオントロギー:乾との技術複合システムを通してみる自然=文化人類学の可能性

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 77(1)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2011 Refugee Life as an Extention of Pastoral Life : Survival Strategies of the Gabra Migo Pastoralists in Southern Ethiopia

    • 著者名/発表者名
      Toru SOGA
    • 雑誌名

      Nilo-Ethiopian Studies

      巻: 16 ページ: 13-27

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2011「大地に根ざして宇宙を目指す:イヌイトの先住民運動と「モノの議会」が指し示す未来への希望」

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      現代思想

      ページ: 153-169

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Open firing techniques as Community-based technology : the case of the Ari potterymaking in Southwestern Ethiopia

    • 著者名/発表者名
      Morie Kaneko
    • 雑誌名

      Nilo-Ethiopian Studies

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2010「自然=文化相対主義に向けて:イヌイトの先住民運動からみるグローバリゼーションの未来」

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 75(1) ページ: 101-119

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2009 Sharing System of the Scarce Resources in Southern Ethiopia.

    • 著者名/発表者名
      Toru SOGA
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16th International Conference of Ethiopian Studies

      ページ: 357-367

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2009 Variations in pottery making in southwestern Ethiopia

    • 著者名/発表者名
      Morie Kaneko
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16th International Conference of Ethiopian Studies

      ページ: 383-394

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2008「<立ち現れ>と<言い.現し>の仕組み:心的表象なき記憶とことばのメカニズムについての覚え書き」

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      メタファーとスキーマ(言語文化共同研究プロジェクト2007)

      ページ: 117-130

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Transmigration among Aari women potters in southwestern Ethiopia and the accumulation of their experience in pottery-making techniques2012

    • 著者名/発表者名
      Morie Kaneko
    • 学会等名
      International Forum : Emerging Approaches to Understanding Gender-based Knowledge and Techniques in Africa
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-02-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] パッケージ学習進化モデル(トマセロ改モデル):文化人類学の視点からの個体学習と社会学習2011

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      「ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相」第4回研究大会シンポジウム
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター
    • 年月日
      2011-12-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Ethnic Conflict and New Ties between Pastoral Groups in Southern Ethiopia2011

    • 著者名/発表者名
      Toru, SOGA
    • 学会等名
      American Anthropologist Association
    • 発表場所
      モントリオールコンベンションセンター
    • 年月日
      2011-11-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 「知の生成する現場.動きから在来知を描く」分科会趣旨説明2011

    • 著者名/発表者名
      杉山祐子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第45回学術大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 「動き」が在来知を生成する-状況論的アプローチによる記述の試み2011

    • 著者名/発表者名
      曽我亨
    • 学会等名
      (分科会「知の生成する現場」)日本文化人類学会第45回学術大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 「意思」を持つ自然.在来知における「動き」と「コミュニケーション」の諸相2011

    • 著者名/発表者名
      竹川大介
    • 学会等名
      (分科会「知の生成する現場」)日本文化人類学会第45回学術大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 動きからスタイルへエチオピアの女性土器職人の指使いと土器つくり2011

    • 著者名/発表者名
      金子守恵
    • 学会等名
      (分科会「知の生成する現場」)日本文化人類学会第45回学術大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本的遊動2011

    • 著者名/発表者名
      佐治靖
    • 学会等名
      日本文化人類学会第45回学術大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 「動き」が在来知を生成する-状況論的アプローチによる記述の試み-(分科会「知の生成する現場」)2011

    • 著者名/発表者名
      曽我亨
    • 学会等名
      文化人類学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 分科会「知の生成する現場-動きから在来知を描く」趣旨説明2011

    • 著者名/発表者名
      杉山祐子
    • 学会等名
      文化人類学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「動きからスタイルへ:エチオピアの女性土器職人の指使いと土器つくり」(分科会「知の生成する現場」)2011

    • 著者名/発表者名
      金子守恵
    • 学会等名
      文化人類学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「意思」を持つ自然-在来知における「動き」と「コミュニケーション」の諸相(分科会「知の生成する現場」)2011

    • 著者名/発表者名
      竹川大介
    • 学会等名
      文化人類学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日本的遊動2011

    • 著者名/発表者名
      佐治靖
    • 学会等名
      文化人類学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] エンセーテ繊維製品開発のためのあらたな技法の導入と受容の過程:エチオピア固有の作物エンセーテを活用した持続的農村開発(4)2011

    • 著者名/発表者名
      金子守恵
    • 学会等名
      日本ナイル・エチオピア学会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2011-04-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 人類史の万華鏡としての文化:ボアズにみる人類学的思考の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      超域人類学ワークショップVbl.5シリーズ「今あえて<文化>と言うことの可能性を問う」第1回「フランツ・ボアズ再考:人類史の万華鏡としての文化」
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパス・人間科学部東館2階ユメンヌホール
    • 年月日
      2011-01-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Dual Way of Life : Indigenousness in Contemporary Inuit Society and Its Politico-Economic Significance in the Globalized World.2010

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      Workshop 'Negotiation of Indigenous Identities'
    • 発表場所
      The 6th Seminor room, National Museum of Ethnology, Japan
    • 年月日
      2010-12-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「<社交の技術>としての芸術:<芸術>と<伝統文化>を超えて」「現代社会と先住民文化:観光・芸術から考える(2)」2010

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      第25回北方民族文化シンポジウム
    • 発表場所
      網走市立オホーツク・文化交流センター
    • 年月日
      2010-10-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] <社交の技術>としての芸術:<芸術>と<伝統文化>を超えて2010

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      第25回北方民族文化シンポジウム「現代社会と先住民文化:観光・芸術から考える(2)」
    • 発表場所
      網走市立オホーツク・文化交流センター
    • 年月日
      2010-10-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Firing pots and avoiding explosions : Essay on the human/nature relationships in the open-firing practices of the Ari, southwestern Ethiopia2010

    • 著者名/発表者名
      Morie KANEKO
    • 学会等名
      Perspectives on human-nature relationships in Africa : Interrelations between epistemology and practice
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Firing pots and avoiding explosions : Essay on the human/nature relationships in the open-firing practices of the Ari, southwestern Ethiopia.2010

    • 著者名/発表者名
      Morie KANEKO
    • 学会等名
      International workshop : Perspectives on human-nature relationships in Africa : Interrelations between epistemology and practice.
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2010-09-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ミオンボ林帯焼畑農耕民のイノベーションに関する考察2010

    • 著者名/発表者名
      杉山祐子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第47回研究大会
    • 発表場所
      奈良文化会館
    • 年月日
      2010-05-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] ミオンボ林帯や木幡農耕民のイノベーションに関する考察2010

    • 著者名/発表者名
      杉山祐子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第47回学術大会
    • 発表場所
      奈良市文化会館
    • 年月日
      2010-05-29
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Pottery Making as Community-based technology : Japanese perspectives in Africa. Technology and culture.2010

    • 著者名/発表者名
      Morie KANEKO
    • 学会等名
      International workshop on Elements d'anthropologie fondamentale Objets, techniques et cultures
    • 発表場所
      EHESS, Marseille
    • 年月日
      2010-05-27
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] Pottery Making as Community-based technology : Japanese perspectiyes in Africa. Technology and culture.2010

    • 著者名/発表者名
      Morie KANEKO
    • 学会等名
      International workshop on Elements d' anthropologie fondamentale Objets, techniques et cultures
    • 発表場所
      EHESS, Marseille
    • 年月日
      2010-05-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] エンセーテの品種多様性をめぐる実践的地域研究のこころみ:エチオピア固有の作物エンセーテを活用した持続的農村開発(3)2010

    • 著者名/発表者名
      金子守恵(重田眞義、伊藤義将と連名発表)
    • 学会等名
      日本ナイル・エチオピア学会第19回学術大会
    • 発表場所
      明星大学
    • 年月日
      2010-04-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Binding : Techniques for Maintaining a Livelihood in Southwestern Ethiopia.2009

    • 著者名/発表者名
      金子守恵
    • 学会等名
      17^<th> International Conference of Ethiopian Studies
    • 発表場所
      Addis Ababa. Ethiopia.
    • 年月日
      2009-11-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] だれもが『母親』-アフリカ焼畑農耕民ベンバの「母親」のすがた2009

    • 著者名/発表者名
      杉山祐子
    • 学会等名
      日本霊長類学会第25回大会
    • 発表場所
      (招待講演)名古屋学院大学
    • 年月日
      2009-07-07
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 天空と大地の生態学:イヌイトの自然=社会哲学の存在論的基盤2009

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      環太平洋神話研究会・南山大学記念大会・2009年世界天文年公認企画「モンゴロイドの宇宙」
    • 発表場所
      南山大学名古屋キャンパス(名古屋市)
    • 年月日
      2009-07-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] <知識>に抗する<仕事>グローバリゼーションを超える想像力2009

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会(分科会「人類学的方法はグローバリゼーションを穿ちうるか?」)
    • 発表場所
      大阪国際交流センター1F大ホール
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 貨幣の起源と他者認知の進化-『記憶』と『歴史』をつなぐもの2009

    • 著者名/発表者名
      竹川大介
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] <知識>に抗する<仕事>:グローバリゼーションを超える想像力2009

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会分科会「人類学的方法はグローバリゼーションを穿ちうるか?」
    • 発表場所
      大阪国際交流センター1F大ホール
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] <知識>に抗する<仕事>:グローバリゼーションを超える想像力2009

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会分科会「人類学的方法はグローバリゼーションを穿ちうるか?」
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪市)
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表]2009

    • 著者名/発表者名
      竹川大介
    • 学会等名
      貨幣の起源と他者認知の進化-『記憶』と『歴史』をつなぐもの日本文化人類学会第43回研究大会大阪大学
    • 年月日
      2009-05-30
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 貨幣の起源と他者認知の進化-『記憶』と『歴史』をつなぐもの2009

    • 著者名/発表者名
      竹川大介
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会
    • 発表場所
      大阪大学(吹田市)
    • 年月日
      2009-05-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Local product exchange at markets in southwestern Ethiopia : Case study of coffee leaves and pots.2009

    • 著者名/発表者名
      金子守恵, (共同発表者:重田眞義)
    • 学会等名
      International Workshop : Consumers, Marketplaces and Urban Creativity : Place-Bound and Global Dynamics of Value Transformations.
    • 発表場所
      Convocation Room, Main Building, Hong Kong University
    • 年月日
      2009-05-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] エンセーテ・プロジェクトのめざすもの:エチオピア固有の作物エンセーテを活用した持続的農村開発(1)2009

    • 著者名/発表者名
      金子守恵
    • 学会等名
      日本ナイル・エチオピア学会第18回学術大会
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所(京都市)
    • 年月日
      2009-04-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] エンセーテ繊維の特性とその活用:エチオピア固有の作物エンセーテを活用した持続的農村開発(2)2009

    • 著者名/発表者名
      金子守恵
    • 学会等名
      日本ナイル・エチオピア学会第18回学術大会
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所(京都市)
    • 年月日
      2009-04-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 新たな統治のあり方を目指して:カナダ・ヌナヴト準州のイヌイトの挑戦2009

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      北海道大学アイヌ・先住民研究センター講演会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2009-04-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] だれもが「母親」-アフリカ焼畑農耕民ベンバの「母親」のすがた2009

    • 著者名/発表者名
      杉山祐子
    • 学会等名
      日本霊長類学会第25回大会シンポジウム(招待シンポジスト)
    • 発表場所
      名古屋学院大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] だれもが「母親」-アフリカ焼畑農耕民ベンバの「母親」のすがた2009

    • 著者名/発表者名
      杉山祐子
    • 学会等名
      日本霊長類学会第25回大会(招待講演)
    • 発表場所
      名古屋学院大学(名古屋市)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] エチオピア西南部における生活を営む技法:在来知とポジティブな実践(3)2009

    • 著者名/発表者名
      金子守恵
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第46回学術大会
    • 発表場所
      東京農業大学(東京都)(ポスター発表)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] シベリアとアフリカの遊牧民-極北と砂漠で家畜とともに暮らす2011

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹・曽我亨
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] 土器つくりの民族誌-エチオピア女性職人の地縁技術2011

    • 著者名/発表者名
      金子守恵土
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] ものづくりに生きる-旧城下町弘前の職人2011

    • 著者名/発表者名
      杉山祐子・山口恵子
    • 出版者
      弘前大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] アフリカ地域と農村開発2011

    • 著者名/発表者名
      杉山祐子
    • 出版者
      京都大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] グローバリゼーションと<生きる世界>2011

    • 著者名/発表者名
      曽我亨
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 北九州市学術研究振興事業調査研究助成報告書「大學堂」を拠点とした、旦過市場における学生のための起業支援に関する社会実験と実践研究2011

    • 著者名/発表者名
      竹川大介
    • 出版者
      北九州市立大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] グローバリゼーションの人類学:争いと和解の諸相2011

    • 著者名/発表者名
      本多俊和, 大村敬一編
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] プリミティブアート2011

    • 著者名/発表者名
      フランツボアズ(大村敬一訳)
    • 総ページ数
      653
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『グローバリゼーションと<生きる世界>:生業からみた人類学的現在』「二重に生きる:カナダ・イヌイト社会の生業と生産の社会的布置」2011

    • 著者名/発表者名
      松井健・名和克郎・野林厚志編(大村敬一)
    • 総ページ数
      493
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『生業と生産の社会的布置:<いま、ここ>のリアリティとグローバリゼーション』「マルチチュードの絶対的民主主義は可能か?:カナダ・イヌイトの生業からみる生政治的生産の可能性」2011

    • 著者名/発表者名
      松井健・名和克郎・野林厚志編(大村敬一)
    • 出版者
      昭和堂(印刷中)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『子どもと食:「食育」を超えて』「食べ物の分かち合いと社会の成り立ち:カナダ・イヌイトの生業にみる食と社会のダイナミクス」2011

    • 著者名/発表者名
      根ヶ山光一・河原紀子・外山紀子編(大村敬一)
    • 出版者
      東京大学出版会(印刷中)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 土器つくりの民族誌2011

    • 著者名/発表者名
      金子守恵
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2010 自己評価報告書
  • [図書] 紫川大図鑑2011

    • 著者名/発表者名
      竹川大介
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      北九州高等学校魚部・企画編集
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『ものの人類学』「5章土器つくりを知っている」2011

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉・河合香吏編(5章金子守恵)
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 故郷サバイバル2011

    • 著者名/発表者名
      山口恵子編(1、2章杉山祐子)
    • 出版者
      恒星閣書店(印刷中)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] プリミティブアート(大村敬一翻訳)訳)2011

    • 著者名/発表者名
      フランツ・ボアズ
    • 総ページ数
      653
    • 出版者
      言叢社
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] アフリカ地域研究と農村開発(掛谷誠・伊谷樹一編 第5章)2011

    • 著者名/発表者名
      杉山祐子
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] ものづくりに生きる人々-旧城下町・弘前の職人2011

    • 著者名/発表者名
      杉山祐子・山口恵子編
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      弘前大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] グローバリゼーションと<生きる世界>(曽我亨 第10章)2011

    • 著者名/発表者名
      松井健、名和克郎、野林厚志(共編)
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 土器つくりの民族誌-エチオピア女性職人の地縁技術2011

    • 著者名/発表者名
      金子守恵
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 『ものの人類学』「土器つくりを知っている」2011

    • 著者名/発表者名
      金子守恵
    • 出版者
      京都大学学術出版会(印刷中)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] グローバリゼーションの人類学:争いと和解の諸不日2011

    • 著者名/発表者名
      本多俊和, 大村敬一編著
    • 出版者
      放送大学教育振興会(印刷中)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 『プリミティブアート』(翻訳)2011

    • 著者名/発表者名
      フランツ・ボアズ著、大村敬一訳
    • 総ページ数
      653
    • 出版者
      言叢社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] アフリカ地域研究と農村開発2011

    • 著者名/発表者名
      掛谷誠・伊谷樹一編(第五章杉山祐子)
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] ものづくりに生きる人々-旧城下町弘前の職人(弘大ブックレットNo.7)2011

    • 著者名/発表者名
      杉山祐子・山口恵子編
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      弘前大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] グローバリゼーションと<生きる世界>2011

    • 著者名/発表者名
      松井健、名和克郎、野林厚志(共編)曽我亨
    • 総ページ数
      493
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 北九州市学術研究振興事業調査研究助成報告書『大學堂』を拠点とした、旦過市場における学生のための起業支援に関する社会実験と実践研究2011

    • 著者名/発表者名
      竹川大介編
    • 出版者
      北九州市立大学(印刷中)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 極北と森林の記憶:イヌイットと北西海岸インディアンのアート2010

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 大村敬一『極北と森林の記憶:イヌイットと北西海岸インディアンのアート』(うち4章分を執筆)2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤玲子, 岸上伸啓, 大村敬一編
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 『自然のこえ/命のかたち』展図録「変わりゆくことの痛みを超えて:イヌイト・アートの世界に描かれる希望」2010

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 総ページ数
      107
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 集団-人類社会の進化2009

    • 著者名/発表者名
      杉山祐子
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 集団-人類社会の進化2009

    • 著者名/発表者名
      曽我亨
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 集団-人類社会の進化(大村敬一,杉山祐子 第5章 第9章 第10章)2009

    • 著者名/発表者名
      河合香吏(編)
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] (講座世界の先住民族)サハラ以南アフリカ2008

    • 著者名/発表者名
      曽我亨
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 近代化のフィールドワーク2008

    • 著者名/発表者名
      杉山祐子
    • 出版者
      東進堂
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書]2008

    • 著者名/発表者名
      杉山祐子
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 津軽、近代化のダイナミズム2008

    • 著者名/発表者名
      山下祐介、作道信介、杉山祐子
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 津軽、近代化のダイナミズム2008

    • 著者名/発表者名
      山下祐介(作道信介、杉山祐子共編著)
    • 総ページ数
      582
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『近代化のフィールドワーク』化政策」「2章アフリカの焼畑農耕民社会と近代化政策」2008

    • 著者名/発表者名
      作道信介(編)(2章杉山祐子)
    • 出版者
      東進堂
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『津軽学入門』「第一部5津軽地域の近代化」2008

    • 著者名/発表者名
      サワダ・ハンナ・ジョイ(編)(第一部5杉山祐子)
    • 出版者
      弘前大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『近代化のフィールドワーク』「1章アフリカの片田舎で近代について考える」2008

    • 著者名/発表者名
      作道信介(編)(1章曽我亨)
    • 出版者
      東進堂
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『(講座世界の先住民族)サハラ以南アフリカ』「難民として、ゲリラとして生きた20世紀」2008

    • 著者名/発表者名
      福井勝義(編)
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 環境民俗学 : 人と自然のつきあいかた』「かかわり合うことの悦び : カナダ・イヌイトの環境の知り方とつきあい方2008

    • 著者名/発表者名
      山泰幸・川田牧人・古川彰(編)(2章大村敬一)
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 故郷サバイバル

    • 著者名/発表者名
      杉山祐子
    • 出版者
      恒星社(印刷中)
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] グローバリゼーションの人類学:争いと和解の諸相

    • 著者名/発表者名
      本多俊和,大村敬一
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] プリミティブアート

    • 著者名/発表者名
      フランツボアズ(大村敬一訳)
    • 出版者
      言叢社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 集団-人類社会の進化

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 『先住民とは誰か?』「イヌイトは何になろうとしているのか ? : カナダ・ヌナヴト準州のIQ問題にみる先住民の未来」

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子(編)(7章大村敬一)
    • 出版者
      世界思想社(印刷中)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi