研究課題/領域番号 |
20330045
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用経済学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
高橋 孝明 東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授 (30262091)
|
研究分担者 |
金本 良嗣 政策研究大学院大学, その他部局等, 教授 (00134198)
田渕 隆俊 東京大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (70133014)
河端 瑞貴 慶應義塾大学, 経済学研究科, 准教授 (60375425)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2011年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2010年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 地域経済学 / 新経済地理学 / 都市経済学 / 経済政策 / 都市・地域政策 / 輸送費 / 高齢者 / 都市内空間構造 / 産業構造 |
研究概要 |
本研究では、経済の規模が縮小する時代に固有の都市・地域経済問題を考え、それらの問題の解決に資するような政策的インプリケーションを、新経済地理学の枠組みから導き出した。そのために、まず、新経済地理学の成果を整理し、個別の問題に応用できるような基礎的枠組みを構築した。そして、その枠組みに則って問題の要因を明らかにし、とるべき経済政策を考察した。具体的な問題としては、都市内空間構造の再編、少子高齢化と就労パターンの変化、輸送セクターおよび輸送インフラストラクチャー投資、都市部(中央)と地方(農村部)の不均衡等を取り上げた。
|