• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本社会「劣化」の言説分析:言説の布置・展開およびその特徴と背景に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20330111
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関立教大学

研究代表者

是永 論  立教大学, 社会学部, 教授 (50275468)

研究分担者 浅岡 隆裕 (朝岡 隆裕)  立正大学, 文学部, 准教授 (10350290)
柄本 三代子 (榎本 三代子)  東京国際大学, 人間社会学部, 講師 (90406364)
金 相美  名古屋大学, 大学院・国際言語文化研究科, 准教授 (10401241)
岡田 章子  東海大学, 文学部, 准教授 (80548008)
清水 真  昭和女子大学, 人間社会学部, 講師 (30386445)
研究協力者 酒井 信一郎  東京栄養食糧専門学校, 非常勤講師
重吉 知美  立教大学, 大学院・社会学研究科, 後期課程
池上 賢  立教大学, 大学院・社会学研究科, 後期課程
加藤 倫子  立教大学, 大学院・社会学研究科, 後期課程
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2010年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2009年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード言説分析 / 日本社会 / 劣化
研究概要

本研究は、日本社会および日本人に関して、「劣化」という表現が言説上について頻繁に使用されているという状況を踏まえ、メディア言説上における劣化表現のありようを解明するために、活字メディアを中心に内容分析を行ったほか、一般のメディアの受け手に対する質問紙およびインタビュー調査から得られたデータの分析結果から、言説どうしが形成する関係と、言説が人々に消費される具体的な過程を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 叙述という行為における ポリティクス-現代史・同時代史の叙述という問題構成を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      浅岡隆裕
    • 雑誌名

      立正大学文学部論叢 132号(発行予定)

    • NAID

      40018817265

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 叙述という行為におけるポリティクス-現代史・同時代史の叙述という問題構成を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      浅岡隆裕
    • 雑誌名

      立正大学文学部論叢

      巻: 132号(印刷中)

    • NAID

      40018817265

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] リスクをめぐる認知と行為選択についての語り--情報リソースの多様性と非合理性についての考察2010

    • 著者名/発表者名
      柄本三代子
    • 雑誌名

      早稲田社会学会『社会学年誌』 51号

      ページ: 105-122

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 昭和の風景への/からの視線00メディアの語りの中の昭和30年代2010

    • 著者名/発表者名
      浅岡隆裕
    • 雑誌名

      日本マス・コミュニケーション学会『マス・コミュニケーション研究』 76号

      ページ: 23-41

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リスクをめぐる認知と行為選択についての語り-情報リソースの多様性と非合理性についての考察2010

    • 著者名/発表者名
      柄本三代子
    • 雑誌名

      社会学年誌

      巻: 51号 ページ: 105-122

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 昭和の風景への/からの視線-メディアの語りの中の昭和30年代-2010

    • 著者名/発表者名
      浅岡隆裕
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究

      巻: 76号 ページ: 23-41

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本および日本人「劣化」というメディア言説の構築過程についての実証研究2010

    • 著者名/発表者名
      池上賢・是永論・柄本三代子・浅岡隆裕
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会
    • 発表場所
      東京国際大学
    • 年月日
      2010-10-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 現代社会におけるリスク・不安意識と情報リソースの関係について(1)--メディア接触と世代によるリスク意識の構成 グループ・インタビューを中心に2008

    • 著者名/発表者名
      池上賢・浅岡隆裕・柄本三代子・是永論
    • 学会等名
      第81回日本社会学会大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 現代社会におけるリスク・不安意識と情報リソースの関係について(2)--情報リソースへの評価・信頼意識と情報行動2008

    • 著者名/発表者名
      浅岡隆裕・池上賢・柄本三代子・是永論
    • 学会等名
      第81回日本社会学会大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 現代社会におけるリスク・不安意識と情報リソースの関係について(3)--情報リソースとの関連からみたリスク認知と態度決定2008

    • 著者名/発表者名
      柄本三代子・池上賢・浅岡隆裕・是永論
    • 学会等名
      第81回日本社会学会大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 現代社会におけるリスク・不安意識と情報リソースの関係について(4)--つながりはリスク・不安意識を軽くするのか?2008

    • 著者名/発表者名
      是永論・池上賢・浅岡隆裕・柄本三代子
    • 学会等名
      第81回日本社会学会大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 現代社会におけるリスク・不安意識と情報リソースの関係について2008

    • 著者名/発表者名
      是永 論, 池上 賢, 浅岡 隆裕, 柄本 三代子
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] リスクと日常生活2010

    • 著者名/発表者名
      柄本三代子
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [図書] 安全・安心の環境づくり--地域で守る・自分で守る2008

    • 著者名/発表者名
      是永論、他
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi